Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

浅野日本酒店sannomiya

208 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

koge2まぁーゆーへーyoyoyoboukenまる10ぺっかーるTySyasおふじ
兵庫県 中央区Google Mapsで開く

タイムライン

風の森山田錦 807純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
浅野日本酒店sannomiya
家飲み部
130
yoyoyo
大好物の風の森さん✨ 山田錦は初飲みです。 穏やかなフルーティな香り。主張しすぎないけど存在感を感じます。 味わい。ピリリとするガス感に風の森らしさを感じます! 際立って特徴的なポイントは無いものの、甘さと酸味、米の旨味、控えめな苦味、トータルバランスの良さ!完成度がすごく高いと感じました✨ さすがの飲みやすさ✨ 一日の疲れも吹っ飛びます。 これだから風の森はやめられません!
ジェイ&ノビィ
yoyoyoさん、おはようございます😃 風の森🌳さんはいつ飲んでも安心ですよね🤗旨くて買いやすいってのが我々にとってありがたいですよね♪
yoyoyo
ジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます!そうなんです。全くハズレが無いのが風の森さんのすごさですよね✨リーズナブルだし完璧です!保冷バッグも風の森さんのものにしてます😁
たかちよ扁平精米 おりがらみ しぼりたて生原酒純米生酒おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
浅野日本酒店sannomiya
家飲み部
131
yoyoyo
なんだかんだで初のご対面のたかちよさん。 店員さんに新酒ですよと勧められて買わずにはいられない🤣 柑橘系の甘酸っぱい香り。 これがひらがな「たかちよ」さんの香りなのね✨なんというジューシーな香り 口に含むとこれまた甘うまジューシー✨ ピチピチと酸味、何より甘酸っぱいグレープフルーツ感、最高ですね✨ 余韻も程よい甘うま感が残りなんとも心地良い! 最初から最後まで、フレッシュさがハンパない✨ アルコール16なのに軽やかだし、めちゃくちゃうまい! いつまでも飲み続けられる超危険なお酒ですね! もっと早く買っときゃ良かった!
ひなはなママ
yoyoyoさん、こんにちは😃 私の推しのたかちよ!お初だったんですね🙌 いかがでしたか?めちゃくちゃ美味しいですよね⁉️フルーティな甘酸が絶品😋これからも色々飲んでみて下さいね👍どれも美味しいので💞
yoyoyo
ひなはなママさん、コメントありがとうございます!そうなんです!初のたかちよでしたが、お世辞でもなんでもなく、ジュース感はトップクラスですねー✨絶品です😋これからも見つけたら連れて帰ります!
嘉美心純米吟醸生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店sannomiya
外飲み部
53
まぁー
まぁー 日本酒ゴーアラウンド神戸13 11軒目「浅野日本酒店」にてゴーアラウンドの〆の追加酒😁  もはやなぜこの酒なのか?どんな酒だったのかも全く記憶が無い… 備忘録😅 朝8時半のビールから始まり、〆のラーメンまで計14軒、よく呑みよく食べた🤪 3枚目は昔、淡路島にも有った懐かしの「北海ラーメン」🍜
ジェイ&ノビィ
まぁーさん、こんばんは😃 日本酒ゴーアラウンド‼️11軒ですか😳名一杯楽しまれましたね🤗記憶が無くても表裏しっかり写真撮れてるの流石です👍 でもコチラはもう一回飲んだ方が良さそうですね😄
まぁー
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😃 さすがに11軒はやり過ぎました🤪常に記憶が無くなる前提で写真はしっかり撮るようにしてます👍 翌日にこんな酒?こんな店?って事があるので😅見つけて呑んでみます
嘉美心eme純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
浅野日本酒店sannomiya
51
まぁー
日本酒ゴーアラウンド神戸12 11軒目「浅野日本酒店」にてゴーアラウンドの〆、以前「冬の月」を呑んだ事のある嘉美心 酒造さん😁 ほぼ記憶が無いが、この振舞い酒は凄い甘いお酒だったと思うが、美味しくいただけたような…😋 備忘録😅
仙介特別純米 秋上がり 辛口原酒・一火特別純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
浅野日本酒店sannomiya
家飲み部
159
yoyoyo
ふと、最近、地元のお酒を飲んでないなと思い、大好きな仙介さんの秋上がりをゲット。 辛口原酒の一回火入、麹米に兵庫県産山田錦、掛米に兵庫錦で醸してます✨ おぉ、ほんのり果実感のある香り 少しピリッとガス感 キリッとスッキリ辛口! 芳醇な味わいであるがくどくなく、キレもいいです。 気持ちまでキリッとするお酒です✨
ジェイ&ノビィ
yoyoyoさん、おはようございます😃 仙介さん!一度飲んでみたいと思ってるんですが😋売ってる酒屋さんが遠くて🥲偶に行っても売ってなかったりで未だ出会いがありません😭飲んでみたいですー
yoyoyo
ジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます。 栃木ではなかなか出回ってないのですね😭 売ってる酒屋さん、まめに通っていただき、是非とも出会っちゃってください!間違いなくうまいですので!
白龍凛生原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
浅野日本酒店sannomiya
家飲み部
152
yoyoyo
お酒に対するこだわり、取り組み、そして味わいに惚れた永平寺白龍さん。2本目です! 甘くフルーティーな香り。入口から何だか可愛らしい印象ですね。 お米の品種は表示されてませんが、口に含むと、クリアーで透明感の中に甘い果実感! 苦味や雑味はほとんどなく、程よい酸味が絶妙なアクセント。 喉を通るとスーッとキレていきます。 アルコール度数15.5も絶妙。 まさに凛とした佇まい。 いやー、うますぎです。これはクイクイいけちゃうやつです。 白龍さん、ぼくの好みを見事に射抜いてきます!素晴らしいお蔵さんです!
ひなはなママ
yoyoyoさん、おはようございます😃 白龍、連続投稿ですね❣️好みど真ん中とは、良い酒蔵さんに出会えてラッキーですね☺️ラベルもオシャレだし、綺麗なお酒のイメージがしました✨機会があったら飲んでみます🤗
yoyoyo
ひなはなママさん、コメントありがとうございます!良いお蔵さんと出会えました✨前の米てきてきもですが、ラベルのデザインもオシャレなんですよね✨ 香りも味も甘くて、それでいてくどくないのでオススメです☺️
ジェイ&ノビィ
yoyoyoさん、こんにちは😃 銀座のバーに置いてそうな妖しくキレイなボトルですね🤗凛とした佇まい!これはボトルキープして飲んでみたいですねー😋
yoyoyo
ジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます!酒屋さんで、まずこのラベルが目を惹きました!妖艶なラベルに比べて味はキュートでボトルキープ希望ですね!
嘉美心旨口純米吟醸原酒ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店sannomiya
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
122
bouken
最後はコチラも以前から気になってたひやおろし。 百貨店とかで何年も前から見かけて気になってたやつ 精米歩合58% 日本酒度−5.5 酸度1.6 アミノ酸度1.3 アケボノ 岡山白桃酵母 ほんのり甘味と熟感感じつつ旨味。 もう少し甘めと思ってたけど、後味が結構甘味感じる。エメの後にこれ飲むとめっちゃ薄く感じる😅 浅野さんはこれで店を後に 既に計1合飲んでますが、いこま試飲会へ🏃
嘉美心eme純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店sannomiya
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
114
bouken
やまやで売られてて前から気になってたエメ 歌手のAimerと違ってコチラの綴りはeme ゴーアラウンド限定酒って書いてるけど、やまやでも複数の店舗で扱ってる😅 マスカットオブアレキサンドリア酵母を使用 アルコール13度 日本酒度−30 酸度3.0 精米歩合70% アケボノ 低アルの無濾過生原酒 グラスには細かい気泡が🫧 しっかり甘旨ジューシーで渋味?にマスカットさを感じるような🤔少し青さを感じる味わいもある 嘉美心セットの中で一番甘いし一番旨かった😋
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店sannomiya
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
113
bouken
続いては前から気になってたやつが入ってた嘉美心3コンボを注文 最初はBe・lue アルコール15度日本酒度−2 酸度1.4 精米歩合58% アケボノ かなりスッキリ淡麗だけど米感しっかり感じられる。淡麗過ぎて少し物足りないかな🤔 今まで見たこと無かったけど、帰りにやまや行ったら売ってた
片野桜THEORY 02 直汲みver.原酒生酒貴醸酒
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店sannomiya
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
110
bouken
浅野日本酒店で開催されてる片野桜フェアが気になり行ってきました! 3種目はコチラも気になってたセオリー02 アルコール14% 精米歩合 酒母48%/醪63% 日本酒度−19.6 酸度2.2 アミノ酸度1.6 酒母山田錦 醪 国産米 協会6号 貴醸酒仕込みのお酒。 めっちゃ濃い。けど甘過ぎずしつこくなくて飲みやすい。天明の貴醸酒飲んだ時の印象に近い 天明のほうが甘めだったかな🤔
かたの桜蔵開き限定純米吟醸生酒にごり酒発泡
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店sannomiya
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
111
bouken
浅野日本酒店で開催されてる片野桜フェアが気になり行ってきました! お目当て1つ目の蔵開き限定うすにごり アルコール15度 精米歩合 麹米50%掛米55% 日本酒度+1 酸度1.5 アミノ酸度1.3 五百万石 1801酵母 華やかフルーティーで甘旨だけど少しドライ 微発泡だし家飲みしたら旨そうなやつ😋
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店sannomiya
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
110
bouken
浅野日本酒店で開催されてる片野桜フェアが気になり行ってきました! 買うと高いので店内で飲んだほうが得なんじゃないかと思って😅 最初に飲んだのは露の香 アルコール15度 精米歩合 麹米50%掛米55% 日本酒度+2 酸度1.5 アミノ酸度1.4 五百万石 協会9号/1801酵母 見たことあるけど飲んだ事なかったやつ スッキリやや甘辛い印象 ぶっちゃけあまり印象に残りにくいタイプかな🤔
alt 1alt 2
alt 3alt 4
浅野日本酒店sannomiya
家飲み部
175
yoyoyo
浅野日本酒店さんでやってた福井県の永平寺白龍フェア。正直、知らない銘柄だったので、ググってみました。 最近でこそ自社米で酒造りされるお蔵さんを見ますが、永平寺白龍さんは30年前から取り組んでいるとのこと! 田んぼの土づくりから力を入れてるらしい。 そして、永平寺テロワールという考え方のもと、「米が持つあるがままの力を最大限に引き出した酒造り」を実践して、特定名称を名乗らず生み出されたのが「てきてき(あるがままを追求する)」シリーズ。 今回は「米てきてき」を入手しました! なんというこだわり。。。 このストーリーだけでも美味しいに違いない。 そして開栓。 フルーティで華やかな香り。まるでマスカットやライチ。かといって香りが強すぎるわけではなく、心に沁み入る心地よさ。 では、いただきます! ピリリと感じるかすかなガス感とともにフルーティさが来ます。 導入は大嶺さんの3粒山田錦に似た感じがしますが、大嶺さんの場合に引けにかけて感じた苦味とか刺激はあまり感じず実にクリアーです✨ お米のうまみと適度な酸味。なんておいしいお酒や😭 水てきてきと土てきてきも、今度見つけたら飲んでみよう。
ジェイ&ノビィ
yoyoynさん、こんにちは😃 白龍さん!一度しか飲んでませんが旨いですよね‼️我々はな秋上がりが欲しいんですが😋中々出会いがありません🥲
yoyoyo
ジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます!若き杜氏さんの思いがこもったお酒、めちゃくちゃおいしいです!もう一本、秋上がりではないのですが、開栓待ちです笑 秋上がりも見つけ次第いただきます!
1