Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

浅野日本酒店sannomiya

120 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

koge2ゆーへーまぁーboukenナインチェぺっかーるおふじかつめぐるまきちりとてちん
兵庫県 中央区Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
浅野日本酒店sannomiya
14
ぺっかーる
2回目の風の森奈々露です。 今回は瓶買いの分です。じっくりいただきたいと思います。 「シュポン」といい音で開栓です。 香りはあまり感じません。ボンドの香りはしませんね~ グラスに注ぐと細かい酸が目視できます。 しかし、口に含むとシュワシュワ~という感じではありません。それでも、酸と甘さのバランスがすごいです! 味わいは、リンゴと梨でしょうか。複雑ではないように思います。 とっても美味しいニューフェイスですね~~~ 半分飲んでしまう勢いです、now。 「お家冷蔵庫の温度がなぁ…」毎回思うことです。 もっと冷やしていたら、さらに美味しいと思います。 奈良酒の新たな酒造好適米「奈々露」 大歓迎のウエルカムです! これからの長いお付き合いをよろしくお願いいたします!
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店sannomiya
58
ゆーへー
フレッシュなレモンや桃の様な香りと同時に、酸味を感じつつ苦味が少し残る。 昨年かぶとむしを飲んだので、今年はクワガタを購入✨ こっちの方がレモン感が強くて、個人的には好みだが、お値段が💧 720 mL ¥ 3,280
ジェイ&ノビィ
ゆーへーさん、おはようございます😃 今年もかぶとむしのシーズンになりますね😌たしかにクワガタはお値段が…でも今年はかぶとむしの番ですね🤗 マイペース投稿😊頑張って下さい〜👋
ゆーへー
ジェイ&ノビィさん おはようございます☀︎ 確かに、後1ヶ月もしたらその季節ですね💦💦 久々かぶとむし狙っていきたいですね💡 この連休で10月ぐらいまでいきたいところです📝
風の森総の舞 SakeBase ver.
alt 1alt 2
浅野日本酒店sannomiya
140
ぺっかーる
もう一杯いただきました。 こちらは初めてお見かけします。 千葉県の酒米を使い葛城山麓醸造所で醸した限定酒だそうです。 風の森とは少し違うような印象です。 しかし、ほんのりの甘さもあってすっきりと飲みやすいお酒です。いただけてよかったです! お店では奈々露657とアルファー1を購入しました。 来店されていた油長酒造の古高さんは「今年のアルファー1はすごいですよ!」と話してくれました。 これは買いですよねーーー!非常に楽しみです。 物腰が柔らかく、イケメンさんの古高さん。 お会いできて嬉しかったです。ありがとうございました!
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店sannomiya
127
ぺっかーる
御影から三宮に移動です。 本日もう一つのToDoは、浅野日本酒店SANNOMIYAにありました。 じゃじゃじゃじゃーん! 風の森、油長酒造の古高さんからサインをいただきました~~~~! お店のインスタグラムで来店されるとの情報がありました。 「これはぜひお会いしたい!」 数日前からどきどきそわそわです。その願いが叶いましたーー! たくさんお話をしました。めちゃくちゃ嬉しかったです! 今年もいろんなイベントを企画されているそうですよ~ 風の森愛をお伝えできてよかったです。 その勢いですね。憧れの水端1569をいただきました。 ビルゲイツの息子だったら迷わない金額だと思いますが、45mlで2000円です。 慎重にいただきます。 これは初めての香りですね~。 酸味がありますが、すっぱいとは思いません。 コクのある甘さも感じました。 これが、室町時代に飲まれてたお酒なんですね!飲めてよかったです!
ジェイ&ノビィ
ぺっかーるさん、どもです😃 古高さんと会われた感激🤩が伝わってきます!イーロンマスクの娘でも迷わないかもですが😅勢いで行って正解でしたね👍
ぺっかーる
ジェイ&ノビィさん、こんにちは! 古高さんは風の森の広報さんです。お会いできて感激しました!イーロンマスクの娘さん笑 45mlで2000円のあとに、720mlで約2000円のお酒を買って帰りました!
盛升立春朝搾り純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
浅野日本酒店sannomiya
家飲み部
122
bouken
立春朝搾り初参加の盛升 日本名門酒会公式HPによると米は美山錦との事 期待と不安が半々での予約でしたが、瑞々しいベリー系の果実感にしっかりした甘味。 少し微発泡で期待した以上に旨い。今まで飲んだ立春朝搾りの中でも上位に入る味だわ うーん、開けてから2日経ったけど結構味変してるなー🤔 予想通り早飲みしたほうがいいタイプやったな…
仙禽UAコレクション UA.1st オリガラミおりがらみ
alt 1alt 2
浅野日本酒店sannomiya
外飲み部
46
おふじ
__________ ・特定名称非公開 ・精米歩合 - ・アルコール 13% ・日本酒度 - ・個人的評価 ★★★☆☆ スネークのイラストを見て注文したがシールだった… オリガラミということで白濁りではあるが綺麗に濁っていて滓が目立たない パイナップル系の香りが広がり爽やかな印象 舌触りはおりがらみらしくシルキー そのままパイナップル系の爽やかな風味が口の中に広がりスッと消えていく 仙禽でイメージされる酸味は全くなく、フルーティで飲みやすいお酒でした! もう少し口に含んだ時に広がるフルーツ感が強いとより好み!
alt 1alt 2
浅野日本酒店sannomiya
外飲み部
33
おふじ
__________ ・純米吟醸 ・精米歩合 60% ・アルコール 15% ・日本酒度 - ・個人的評価 ★★★☆☆ 兵庫県 播州産 山田錦を100%使用した純米吟醸酒。 めちゃくちゃ透明度が高くクリアな外観 香りからすでに米を感じる 口に含むと香り通りの米の風味が口全体に広がる これがボディ感が…!というようなしっかりとした芳醇な味わい 後味も米の風味が舌に残るがその風味も悪くない🤤 上燗くらいで飲んだらより風味も引き立って美味しく飲めそう
仙介純米吟醸おりがらみ純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
浅野日本酒店sannomiya
外飲み部
36
おふじ
__________ ・純米吟醸 ・精米歩合 60% ・アルコール 16% ・日本酒度 - ・個人的評価 ★★★☆☆ 兵庫県産山田錦を100%使用した純米吟醸酒 おりがらみということで白濁り みかんを思わせるような柑橘系の香りが爽やかでいい 口当たりはシルキー 生原酒らしくフレッシュジューシーかつやや強めのアルコール感があり、辛口系の印象 後味はやや酸味がありながらもどちらかというと洋梨系の風味が広がる
alt 1alt 2
浅野日本酒店sannomiya
外飲み部
42
おふじ
__________ ・純米 ・精米歩合 70% ・アルコール 15% ・日本酒度 - ・個人的評価 ★★★★☆ 外観は透き通った透明 ラムネ系の香りが広がる 味わいもラムネのような甘みがきた後に辛口でキレのある後味 精米歩合70%なのに雑味を全く感じず、甘さと辛さのバランスがとてもいい テクスチャーはさらっとしていて舌全体にスッと広がっていく ややアルコール感があり、それがキレの良さにつながっているがくどさは一切なく飲みやすい! 食中酒として何にでも合うと思う
仙禽MODERN 参式純米生酛原酒生酒無濾過発泡
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店sannomiya
仙禽教信者
141
bouken
立春朝搾りの予約に行った際に購入 かなり元気のいい発泡。シュワシュワでドライ。あまり甘くないけどシルキーで酸味と乳酸系の味わい。 甘味少ないから食中酒向きやと思う 発泡ドライな栃木愛🥰
ポンちゃん
boukenさん、こんばんは🦉 何を予約されたのか気になります😁
ジェイ&ノビィ
boukenさん、こんばんは😃 我が家にも参式控えてるので、食事に合わせて飲むの楽しみです😋 芳醇な栃木愛🥰に対してドライな栃木愛🥰日本酒愛にも色々ありますね😄
bouken
ポンちゃん こんばんは🌃 東日本エリアの立春朝搾り初参加の蔵です😁 今回はたぶんこの1つだけになりそうです🤔
bouken
ジェイ&ノビィさん こんばんは🌃 甘味かなり抑えてある印象なのできっとお好きなんじゃないかと思います🤗 〇〇な栃木愛🥰色々試していきたいと思います😁
1