Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
そうげん宗玄
2,137 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

宗玄 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

宗玄のラベルと瓶 1宗玄のラベルと瓶 2宗玄のラベルと瓶 3宗玄のラベルと瓶 4宗玄のラベルと瓶 5

みんなの感想

宗玄を買えるお店

酒浪漫うちやま 楽天市場店

商品情報は9/8/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

宗玄を買えるお店

お酒の専門店 『松仙』

商品情報は9/8/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

宗玄酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

石川県珠洲市宝立町24−22Google Mapsで開く

タイムライン

宗玄純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
海と
78
hoshiaki
純米🍶無濾過生原酒✨奥能登産石川門🌾 宗玄飲み比べ😆こちらは新酒✨ 新酒だけど、厚みのあるしっかりした酒。旨み。瓜🍈 店長のサービスで年越し蕎麦🍜をいただいたのに、さらにおつまみナポリタン🍝をオンで締め😅2024年も海とにはお世話になりました🙏 海と@高田馬場 20241230
alt 1alt 2
alt 3alt 4
海と
76
hoshiaki
純米🍶甦(そっ) 海と、2024年ラストは宗玄飲み比べ😆 まずはこちら。復興を願う思いを甦という名前にこめて。 どっしり。燗向きかなぁ。和牛叩きでマイルド、受け入れやすい。数の子チーズ🧀でベリーマッチ👍 海と@高田馬場 20241230
alt 1alt 2
alt 3alt 4
23
Take
今日 久々に宗玄ひやおろし!まろやかでふくよかな旨味広がる力強い味わいの秋の能登の純米原酒。まろやかな口当たりと、ふくよかな旨味が広がる力強い味わいです。 アルコール分/17度、日本酒度/+3 原料米/八反錦(広島)😊イワシの煮付け、国産牛のタタキ、ダルマイカでいただいています😋 #やおひろ #やおひろ辻堂 #辻堂 #藤沢
宗玄純米 石川門 ひやおろし純米ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店sannomiya
家飲み部
98
yoyoyo
最近、フルーティでライトなお酒中心だったのでどっしり目のお酒を探しに酒屋さんへ。。。試飲の上、宗玄さんのひやおろし石川門を購入しました!同じく宗玄さんの美山錦と飲み比べたら、石川門の方がどっしりだったのでこちらに決定。 石川門は石川県オリジナルの酒造好適米です!心白が大きいとのこと。 思えば、初の石川県のお酒です。 香りはフルーティさは無いけど、これぞ日本酒という感じ。 味は芳醇で酸味と苦味が心地よいです。そして、お米の旨みが印象的! アルコール度数も18度というパンチ力❗️ 好みは分かれるかもしれませんが、素晴らしいお酒です✨ 震災からの復興に向けた力強さを感じました✨
ひなはなママ
yoyoyoさん、こんにちは😃 宗玄、見た目もネーミングもザ日本酒🍶って感じがします😆アルコール18%も凄いなぁ!私にはまだまだハードルが高い😅 いつか私にも美味しいと思える日が来るのかな🥰
ジェイ&ノビィ
yoyoyoさん、こんばんは😃 フルフレが続くと味変いきたくなりますよね!我々は春に初宗玄さんいただきました😋試飲してからゲットは良い流れですね🤗
yoyoyo
ひなはなママさん、おはようございます!早速のコメントありがとうございます😊どっしりめのお酒は好きですが、飲み続けられないので、次は甘旨なお酒を狙います🤣宗玄さん、ひなはなママさんもいつかぜひ!
yoyoyo
ジェイ&ノビィさん、おはようございます!コメントありがとうございます😄そうなんです!無性にこういうお酒が飲みたくなる時がありますねー✨初の宗玄さん、美山錦ひやおろしも試飲しましたが、うまいですね!
3
NANA
熱燗でいただく!香りが強くて口の中に広がる甘味がしっかりしていて後に残らない感じが好き!
alt 1
alt 2alt 3
25
ポコタロウ
500万石と山田錦を配合し酒米として百万石及白を開発。 匂いは若干のフルーティー、飲むと無味?からフルーティー感を感じそこから一気にアルコール起因の辛口感が広がる不思議なお酒。飲んだことの無いお酒。昔ながらの辛口が好きな人に最近のフルーティーなお酒をおすすめするときに良いと思う。 大阪では中々飲めないとのこと( ̄▽ ̄)
1

宗玄酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。