chika奥丹波Hyogo Sake 85純米吟醸山名酒造兵庫県2025/7/2 6:03:5719chika精米歩合60% アルコール分16度 香りフルーティ 飲んですぐ酸味、そして甘味 濃厚 好みの味!
Kosby奥丹波陽酒 純米吟釀山名酒造兵庫県2025/7/1 14:23:292025/7/120Kosbyラベルのデザインに惹かれた。私は陽酒を選んだ。 外観:非常に繊細な淡黄色 アロマ:リンゴを思わせるフルーティーな香り。 味わい:上品な甘みとほのかな酸味、厚みのあるきれいなボディ。 フィニッシュ:ミディアムでしばらくうまみが続く。 全体的にこの酒はラベルのデザイン通りエレガントである。 静かで集中できる環境で味わうのに適している。❤️英語>日本語
Yasukender奥丹波ささにごり山名酒造兵庫県2025/6/28 9:13:062025/6/28キャンプリゾート森のひととき12Yasukender強炭酸並みの炭酸。アルコール少なめなので呑みやすい。夏にピッタリ。旨し。
あねさん奥丹波木札生酒山名酒造兵庫県2025/6/21 23:53:052025/6/2189あねさん🏷️ 原材料名:米(兵庫県産)、米麹(兵庫県産米) 原料米:山田錦100% アルコール分:16度 半年置いておきましたが、そのうち常温で2、3ヶ月置いておいたからでしょうか。 香りが少し熟成した感じになっています。違和感を感じたのは香りだけで味はいつも通り甘くてすっきりして美味しいです。ここのお酒はまあまあ強いので、今までも同様の保存の仕方してたんですが、今年に限って何故? 香りも飲んで行くと馴染んで来るので、そして美味しいので、杯が進みます。ひさしぶりに家飲みで「飲み過ぎたー」と思いました。でも二日酔いにはなってませんが😅 うちにある木札コレクション。半分くらい無くしていますけど💦のちをあと一枚集めると願いが叶うのでしたっけ?あねさんのちをさん、おはようございます😊 そうですね、世界平和を😆
ハム奥丹波山名酒造兵庫県2025/6/20 12:54:3736ハム香り:落ち着いた吟醸香、リンゴや洋梨っぽい控えめなフルーティさ 味わい:やや辛口寄り、でもふくよかでまろやかな旨味がある 酸味:ほどよく、料理を引き立てるバランスの良さ 余韻:すっきりキレがあり、重たくない飲み口
mana奥丹波有機純米酒純米山名酒造兵庫県2025/5/28 23:37:272025/4/737manaしっとりと落ち着いた香り立ちで、口に含むとふくよかな旨みがじわりと広がります。やわらかな輪郭の中に、米の素朴さと丁寧な造りが感じられ、心に残るような優しい飲み心地。後半にはスッと爽やかなキレが現れ、甘さを引きずらず食事にも寄り添うバランスの良さがあります。 有機米の自然な力強さと、蔵元の手仕事が合わさった、静かだけど芯のある一本。冷やしても、常温でも、ぬる燗でも、それぞれに魅力を感じられそうです。
ぱるぷんて奥丹波雨酒純米吟醸山名酒造兵庫県2025/5/17 8:14:302025/4/7家飲み部19ぱるぷんてクラシックな雰囲気。辛口ですっきりとした味わいだが余韻がある。 肉よりは魚介系に合いそうと思った。
haniwa56奥丹波木札 無圧中取り山名酒造兵庫県2025/4/27 7:20:442025/4/1938haniwa56酒蔵の蔵まつりで購入。今年も買えました。毎年この時しか買えないので買えてよかった。香り良くスッキリ辛口。旨い!テッパンですね。 今回も美味しく頂きました。
へろ8奥丹波純米吟醸山名酒造兵庫県2025/4/25 12:13:19家飲み部73へろ8甘味と苦味は、ほとんど感じない、米の旨味だけを感じる優しいお酒だと思います。 アルコール度:16度未満 精米歩合:60% 原材料:兵庫県産米・麹