Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
yoyoyoyoyoyo
元々、日本酒は好きでしたが、そんなにこだわりもなく旨いなーくらいしか思わず飲んでました。 しかし、今年のお正月に飲んだ越乃寒梅さんと来楽さんで目覚め、さらに飲んだ陸奥八仙さんと獺祭さんで日本酒の味の幅広さに感動して沼落ちしました🤣 目指すは、全国の銘酒を飲み尽くすことと、そして、自分の究極の一本を探すこと❗️

登録日

チェックイン

61

お気に入り銘柄

9

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

石鎚特別純米 ひやおろし特別純米ひやおろし
alt 1alt 2
alt 3alt 4
松岡商店
家飲み部
47
yoyoyo
初めてお邪魔した酒屋さんではじめましての愛媛酒。 中でも人気の銘醸、石鎚さんです。 愛媛県産松山三井で醸したお酒。 穏やかな香り、ほんのりフルーティな感じです。 勝手に濃醇なイメージを持ってましたが、思いのほかスッキリした味わいで、お米の旨味を感じます。 ガス感は無く、雑味もないですね。 キレも良く、飲み込んだらスッと消えゆく潔さ。 愛媛県をもっと開拓してみたいと思いましたー✨
ひなはなママ
yoyoyoさん、こんにちは😃 初の愛媛酒、おめでとうございます㊗️ キレ良く、スッと消えていくんですね☺️ 雑味なく、綺麗なイメージがつきました❣️ あまり、愛媛のお酒は私も飲んだことないなぁ🥰
花巴山廃 秋あがり純米山廃生貯蔵酒ひやおろし
alt 1alt 2
alt 3alt 4
たなか酒店
家飲み部
102
yoyoyo
花巴さんの山廃秋あがり✨ ようやく見つけました! 香りは、花巴らしい酸を感じる心地よき香り。 口に含むと、目を閉じてても花巴さんだと分かる個性。うまいです!大好物です! 花巴さんといえば旨みのある酸ですが、この秋あがりは角が取れたまろやかな酸で表情が違います! 第一波は花巴さんらしい酸、第二波でまろやかな酸が顔を出す。 花巴さんの酸の技術はすごいです。 火入れの生貯蔵で夏の間寝かせるとこの変化。日本酒は本当に不思議でおもしろい! 素晴らしき逸品、コスパとともに最高です✨
惣誉ひやおろし 生酛仕込 特別純米特別純米生酛ひやおろし
alt 1alt 2
alt 3alt 4
たなか酒店
家飲み部
134
yoyoyo
酒屋さんを物色していると、惣誉さんの生酛のひやおろしを発見✨ 惣誉さんの生酛は好きなので購入。 冷蔵庫で冷やして開栓! 香りはフルーティというより、穏やかに生酛の酸を感じる香り。好きな香りです。 以前いただいた惣誉さんの生酛純米生原酒70と比べると、磨きの違いとアルコール度数のでしょうね、淡麗で綺麗な味わいです。 とはいえ、余韻が心地良い✨ 雑味は無く、おいしい余韻がじわーっと素晴らしい。 しばらくして、少し温度が上がってくると、おっ!コクが出てきます。これは好きな生酛の味わい😊 変化が楽しめる素敵なお酒です。
ジェイ&ノビィ
yoyoyoさん、こんにちは😃 見るからに旨そうな惣誉さん!レビューも旨そう😋燗酒🍶でもいけそうですね‼️
yoyoyo
ジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます!さすが!お見込みのとおり✨酒屋の店員さんも燗してもおいしいですよと言ってました☺️
宗玄純米 石川門 ひやおろし純米ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店sannomiya
家飲み部
137
yoyoyo
最近、フルーティでライトなお酒中心だったのでどっしり目のお酒を探しに酒屋さんへ。。。試飲の上、宗玄さんのひやおろし石川門を購入しました!同じく宗玄さんの美山錦と飲み比べたら、石川門の方がどっしりだったのでこちらに決定。 石川門は石川県オリジナルの酒造好適米です!心白が大きいとのこと。 思えば、初の石川県のお酒です。 香りはフルーティさは無いけど、これぞ日本酒という感じ。 味は芳醇で酸味と苦味が心地よいです。そして、お米の旨みが印象的! アルコール度数も18度というパンチ力❗️ 好みは分かれるかもしれませんが、素晴らしいお酒です✨ 震災からの復興に向けた力強さを感じました✨
ひなはなママ
yoyoyoさん、こんにちは😃 宗玄、見た目もネーミングもザ日本酒🍶って感じがします😆アルコール18%も凄いなぁ!私にはまだまだハードルが高い😅 いつか私にも美味しいと思える日が来るのかな🥰
ジェイ&ノビィ
yoyoyoさん、こんばんは😃 フルフレが続くと味変いきたくなりますよね!我々は春に初宗玄さんいただきました😋試飲してからゲットは良い流れですね🤗
yoyoyo
ひなはなママさん、おはようございます!早速のコメントありがとうございます😊どっしりめのお酒は好きですが、飲み続けられないので、次は甘旨なお酒を狙います🤣宗玄さん、ひなはなママさんもいつかぜひ!
yoyoyo
ジェイ&ノビィさん、おはようございます!コメントありがとうございます😄そうなんです!無性にこういうお酒が飲みたくなる時がありますねー✨初の宗玄さん、美山錦ひやおろしも試飲しましたが、うまいですね!
みむろ杉木桶菩提酛 露葉風純米水酛
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
154
yoyoyo
伊勢神宮のお参りの時に、森下酒店おかげ横丁店さんで買ったお酒第二弾は、みむろ杉さん✨ めちゃくちゃ楽しみにしてました! 穏やかフルーティな香り 開栓したては、口に含むとわずかにピリピリ。そして優しい酸味 甘味、酸味、そしてコクも感じる贅沢な味わい。 このコクは木桶感なのか。 いやー、このバランス、最高ですね。 低アル13度で体にも優しく、染み渡る感じ。 この感覚は余韻の良さが成せる技。 これがみむろ杉様なのね✨ はー、飲んでると心が癒されます。
ひなはなママ
yoyoyoさん、おはようございます😃 みむろ杉、いかれましたね〜❣️この露葉風は本当に美味しいと思います😋染み渡る感じが心地良くて、ずっと飲んでいたくなりますよね🥰冬の濁りも絶品ですよ🤩
yoyoyo
ひなはなママさん、こんにちは!コメントありがとうございます😊とうとういっちゃいましたねー😆のどを通った後の余韻や体にすーっと吸収される感覚がたまらんです。冬の濁りも必ず飲みたいです!!
奏乃智 純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
145
yoyoyo
先日、伊勢神宮にお詣りに行った時に立ち寄った森下酒店おかげ横丁店さんで買った2本のうちの1本。 ボトルの佇まい、いいですね✨ 穏やかな吟醸香で香りだけでリラックスできます! 口に含むと、さすがの繊細な透明感。ラベルに書いてるとおりです! なんと言いますか、奥ゆかしさを感じます。 今飲んでる神蔵 七曜と酒質は似てる感じですが、こちらの方がだいぶ穏やかというのが個人的な印象です✨ 今夜の晩酌も楽しみです😊
ma-ki-
yoyoyoさん、おはようございます 伊勢神宮お詣り良きですね✨ 作様の奏乃智は1度しかいただいことがないのですが、作様の中でも穏やかでバランスの良い美味酒の印象です😋 晩酌に向けて今日も🦾
yoyoyo
ma-ki-さん、こんばんは! 穏やかな味わいであることは言いましたが、ma-ki-さんがおっしゃるとおり、バランスの良さも素晴らしいです❗️✨ まさに美酒ですね✨
神蔵七曜 純米大吟醸純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
浅野日本酒店sannomiya
家飲み部
147
yoyoyo
ようやく飲めた神蔵さん! この七曜は飲食店限定流通のようですが、めでたく買えました✨ 開栓したら軽くポンという音が心地よい。 穏やかにライチというかライムのような果実香。めっちゃいい香り。 口に含むと、うまっ! ほのかなガス感で舌先がほんのりピリピリ。なんとも気持ち良い! 甘さはスッキリめ。じつにクリアーな味わいでスイスイ飲めます! 飲んだ後も雑味がなく、いい香りの余韻が気持ちいい。 今まで飲んだお酒で一番余韻の雑味が無いかも。 古都京都の街並みを思わせる、上品で凛とした味わいです✨ 大事にちびちび飲もう😁
大倉番外編 水酛純米 無濾過生原酒純米原酒生酒無濾過水酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
たなか酒店
家飲み部
151
yoyoyo
初めましての大倉さん。 まるであんずというポップが目を引き購入! ラベルデザインもめっちゃ好み! 液色は少し黄味がかった感じ。 香りは乳酸が効いた感じの甘酸っぱい香りで水酛を感じます。 味わいは、うん、あんずっぽい。 香りと同様に乳酸感の甘酸っぱさと、あんずっぼさの相性が良くすごく飲みやすいです! すっと喉を通っていってキレも良いし、ほんのり感じる苦味もあり、暑いこの時期には最高の飲み物っすね! めちゃうまいです🥺
ぺっかーる
yoyoyoさん、おはようございます! 大倉さん、ほんとうに美味しいですよね~ いろんなタイプのお酒があるんだなとびっくりしますね!
ひっさん
yoyoyoさん、こんにちは😃 大倉大好きですが、こちらはまだ飲んだことなくて探索中👀 このコメント拝読しただけで垂涎です🤤 呑みたい〜
bouken
yoyoyoさん こんにちは☀ 先日コチラの大倉買いに行ったのですが人気だったらしく売り切れで違う大倉購入しました😅 dancyuに掲載された効果ですかね🤔
yoyoyo
ぺっかーるさん、こんにちは! コメントありがとうございます! ぺっかーるさんの大倉さんの投稿を見て、そそられたのは間違いなくあります✨つぎはりんごのラベルのあらばしりをいただこうかなーと考えてます!
yoyoyo
ひっさんさん、こんにちは!コメントありがとうございます! ほんとに美味しくてリピートするかもしれません✨ ひっさんさんもぜひ!
yoyoyo
boukenさん、こんにちは!コメントありがとうございます! なななんと、品薄なんですね! ほかの大倉さんも楽しんでみたいと思います!
W (ダブリュー)高島雄町 生酛純米 無濾過生原酒純米大吟醸生酛生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店sannomiya
家飲み部
163
yoyoyo
先日、いただいたWの山田錦と一緒に購入した高島雄町を開栓しました! まず、ラベルのデザインがカモフラージュでカッコいい! 優しいけど華やかでフルーティな香り。 うっとりしてしまいます。。。 雄町の旨味とおとなしめな酸味を感じながらも、やはり前面に出るのはWらしいマスカットのようなフルーティさ。 後味もスッキリ。でも、鼻に残る香りの余韻で癒されます。 バランスが素晴らしい! Wは日本酒に慣れてない方でも玄人さんでも楽しめる素晴らしいお酒です✨
ma-ki-
yoyoyoさん、おはようございます Wさんの高島雄町美味しいですよね😋 初のWさんでいただきましたが、とても呑みやすくて誰でも楽しめそうな本当に素晴らしいお酒ですよね🤗
yoyoyo
ma-ki-さん、こんにちは!コメントありがとうございます! そうなんです✨飲む人を選ばない素晴らしいお酒です!それにしてもうますぎです☺️
W (ダブリュー)純米 山田錦純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店sannomiya
家飲み部
166
yoyoyo
佐州正宗さんを購入した時に、行きつけのお店がWフェアをしてたので購入! このビジュアルに惹きつけられますね✨ いくつかラインナップされてましたが、まずは王道の山田錦から! スペックは純米大吟醸なのに、名乗ってないのがシブいすね✨ まず香りが素晴らしい。なんて華やかな香り!引き込まれます! 口に含むとフルーティで芳醇、そして香りが広がって、フレッシュ感が半端じゃない!え、これ火入れなん? めちゃくちゃおいしい! 飲んだ後は、キレるというより、ほのかに残る余韻に癒されます。これがまた良い! 想像以上の逸品。次見つけたら確実にリピートします☺️
ジェイ&ノビィ
yoyoyoさん、おはようございます😃 我々の初岐阜酒🍶がWの愛山でした😌 同じくカッコいい見た目に惹かれて😅でもアルコール高めなのにスイスイ行けちゃう旨さですね😚
yoyoyo
ジェイ&ノビィさん、おはようございます! 香りの良さとクセのない飲み口で、ホントに気をつけないとあっという間に飲み切ってしまいそうになりますね✨ボトルも捨てずに置いとこうかな😆
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店sannomiya
家飲み部
127
yoyoyo
お店で偶然に出会ったお酒✨ 真野鶴を醸す尾畑酒造さんが戦後間もない頃まで使用していた銘柄が『佐州正宗』とのこと。そして、アルコール度数と佐渡産米100%としかスペックが明らかにしておらず、ストーリー性と、スペックではなく味わいで語るというコンセプトに惹かれて買いました! おだやかなマスカットのような香り 雑味のないすっきりした甘さ。口当たりは素晴らしくグリーンラベルという名前にふさわしい味わい。 キレも良くて、後から現れる苦味。飲んでてスッキリ心地よい感じです!
ジェイ&ノビィ
yoyoyoさん、こんにちは😃 「味わいで語る!」潔ぎよくてカッコいいですね‼️ラベルにある『語らずして語る』からも飲んだら分かるよ😋という自信を感じます😌試してみたいです!
yoyoyo
ジェイ&ノビィさん、おはようございます!そうなんです!カッコいいんです✨自信のある言葉を使ってるだけあって、納得の味わいでした✨
紀土夏ノ疾風 純米吟醸酒純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
浅野日本酒店sannomiya
家飲み部
135
yoyoyo
久しぶりの紀土さん! 半年ぶりくらいになるかも。 スッキリフルーティーな吟醸香。 なんとうまいお酒。 口当たりもやわらかでさわやか!甘さは控えめで嫌味がなく、キレが良く、最後に残るわずかな苦味を感じてスッと消えていく感じで、夏の疾風という名前にふさわしい味わいやなーと感じました! この価格でこの味わい。 紀土さん、ほんまに脱帽やわ!
風の森奈々露 657純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店sannomiya
家飲み部
133
yoyoyo
久しぶりの風の森さん! 奈良県の新たな酒造好適米『奈々露』で醸した657をいただきます! 穏やかでフルーティな香り。早く飲みたいという衝動に駆られます。 飲んでみると、あっ!想像してたより甘味が豊かです。これまで飲んだ風の森とは違う奈々露の個性ですかね! 舌の上に残る甘さで余韻を楽しめる感じです。 ガス感は、これも意外に少なめ。 風の森の新たな一面を感じました!
ジェイ&ノビィ
yoyoyoさん、こんにちは😃 コチラの新作風の森🌳は飲んでみたいって思ってます😋飲みたいの多過ぎて中々買う順番来ないんですけどー😄
yoyoyo
ジェイ&ノビィさん、こんにちは!あ、それめっちゃ分かります❗️ぼくももう少し早くこのお酒を買うつもりでしたが、飲みたいお酒が多すぎて今頃になりました❗️😆
十四代本丸 秘伝玉返し本醸造
alt 1alt 2
外飲み部
132
yoyoyo
仕事帰りに立ち寄った居酒屋さんで、メニューを見ると、なんと雲の上の存在だった十四代があるではないか! 当然ながら、即注文! 初の十四代。ドキドキしながら手に取りました。 穏やかな吟醸香。香りだけでもクリアさを感じます。 口に含むと驚愕。雑味が全く無い、このクリアな味わいは何だ。 感じる酸も甘みも全く嫌味を感じない。 口当たりの良さはまさに極上。 優しい甘味が心地よく、心を癒してくれるが、飲み込んだ後は、あっという間にいなくなるキレの良さ。 恋しくなって、また口に含んでしまう。 紛れもなくキングです。 しかも、このお酒、本醸造なんですね!添加アルコールは自社焼酎とのこと。 凄すぎる! もしも、宝くじ当たったら全額十四代に突っ込みたいくらいですね。
ma-ki-
yoyoyoさん、こんにちわ 初の十四代おめでとうございます🎉 仕事帰りにフラッと一献も良きですね~🎵 そんな時に十四代があったらテンションMAXですね😁✨✨ 私も心を癒されたいです🤤
yoyoyo
ma-ki-さん こんばんは! コメありがとうございます😊 十四代を置いてるとは思いもよらなかったので、テンションが天井をぶち破りました!笑 心から『うまい!』と思えるお酒に出会えたことに感謝です✨
ジェイ&ノビィ
yoyoyoさん、こんにちは😃 バッタリ初十四代㊗️おめでとうございます🎉初飲みの感激を思い出します🥹 一本飲めたら出合いも増えたりしますからね😊また楽しめると良いですね🤗
yoyoyo
ジェイ&ノビィさん、こんにちは! 突然の出会いに感激しました🥹 居場所は分かったので、時々行ってみます!そして、他の十四代も飲みたいので、お店の開拓もやってみます!
夏純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
たなか酒店
家飲み部
141
yoyoyo
先日の初島根酒に続き、今度は初の山梨県のお酒! 100%山田錦で醸した夏酒。 香りはマスカットを思わせる香り。なかなか華やかな香り。 飲んでみると、ガス感はほぼないですが、夏酒らしいスッキリとした甘さ。 山田錦のうまみも感じます。 最後に来るわずかな苦味が、爽やかさを増し増しにします。 めっちゃうまい❗️
ジェイ&ノビィ
yoyoyoさん、こんばんは😃 旦さんの夏純吟!コチラ我々も初旦さんで昨年の夏☀️にいただきました😋 『たん』じゃなくて『だん』と濁るんですよね!
yoyoyo
ジェイ&ノビィさん、おはようございます!おおっ、ジェイ&ノビィさんも飲まれてたんですね✨そうですね!「だん」ですね!喉をスッと通るスッキリさが心地良いですね〜
月山innovation APPLE純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店sannomiya
家飲み部
126
yoyoyo
いつもの酒屋さんで、気になっていた島根県の明新、月山さんを発見! 他にも気になるお酒がありましたが、残り一本だった月山さんを購入しました! 「リンゴ酸多酸性清酒酵母」で醸した「innovation APPLE」!月山さんの試みなのだそうです。 香りは穏やかなアップル🍎そんなに派手ではなく落ち着いた感じ。 飲んでみると、めっちゃリンゴです!すご! この爽やか、甘酸っぱさ、低アルの飲みやすさが、大人のキュートさを演出しています✨ 杯がどんどん進んでしまう。 米と米麹と水だけで作ってるのにすごいです! 日本酒の可能性は無限大やなと感じたお酒でした❗️
ジェイ&ノビィ
yoyoyoさん、こんにちは😃 月山さんで初島根酒㊗️おめでとうございます🎉これは旨そうなレビューですね‼️ 大人のキュートさ♪感じてみたいです😙
yoyoyo
ジェイ&ノビィさん、こんばんは!そうなんです!初の島根酒✨そして初のリンゴ酸を作ってくれる酵母のお酒✨でした!このキュートさはほんまにうまいのでぜひ!
花巴HANATOMOE 完熟 生酒純米山廃生酒
alt 1
alt 2alt 3
たなか酒店
家飲み部
140
yoyoyo
醪の中で酵母が糖を思う存分食べ尽くすまで、発酵させた(完熟させた)珍しいお酒。 興味津々だったんですがやっと購入できました。 アルコール度数は21度、70%まで磨いた純米酒!スペックだけでパンチ力あります! 淡い黄金色。旨みのある酸の香り。これぞ天然乳酸菌。 飲んでみると、アルコール21%のパンチ力は抜群。濃醇なのに予想外にスッキリとした旨み。 酸の効かせ方はさすが花巴さん。旨みギッシリでめっちゃうまいです。 でも、結構酔いますねw さらに氷を入れてロックで飲んでみました! 角が取れてさらにスッキリ。冷たくて夏仕様です✨ 様々な楽しみ方ができる素晴らしいお酒です✨ ありがとう花巴さん!
篠峯Vert 亀ノ尾70純米原酒生酒にごり酒発泡
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店sannomiya
家飲み部
120
yoyoyo
自分的には仙禽さん以外で使ってるのを知らない『亀ノ尾』で醸した奈良酒、篠峯さんです! しかも奈良県産の亀ノ尾🌾 亀ノ尾って酒造好適米じゃないんですね!ビックリです🫨 香りは穏やかなマスカット感。 口に含むと気持ちの良いガス感。控えめな甘さとは対照的に軽やかな酸とクリアーでキリッとした苦味はグッときます! くどくなく、スッと消えゆくキレの良さ。 すごくスッキリした味わいでうまい! 亀泉さんとは違うバランス感で心地よい味わいです! 奈良酒はなんでこんなにうまいのだ。。。
ジェイ&ノビィ
yoyoyoさん、こんばんは😃 ロクマルのラベルっぽい篠峯さん!見るからに雰囲気ありますが😍味わいも良さそう😋メモっておきまーす
yoyoyo
ジェイ&ノビィさん、こんにちは!篠峯さんのこのお酒、旨みとキリリとした感じでオススメの逸品です!他の篠峯さんも飲んでみます!
大七純米生酛純米生酛
alt 1
alt 2alt 3
Seijo Ishii (成城石井)
家飲み部
131
yoyoyo
成城石井に買い物に行って偶然出会った大七さんの純米生酛。 珍しく衝動買いしてしまいました☺️ おすすめの飲み方は冷やかお燗ですが、暑いのでお燗はパスで。。。 芳醇な生酛の香り。 鼻の奥に感じる酸の質感がたまりません。 口に含むと、ヨーグルトを思わせる乳酸感。 濃厚なのに飲み込むとシュッと消える潔さ。 日を改めて、冷酒にしてみると香りがずいぶんおとなしくなりましたね。 ひやの方がいいな。 このうまさ、そしてコスパの良さがすごいです!
亀泉純米吟醸原酒 CEL-24 土佐うらら純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店sannomiya
家飲み部
133
yoyoyo
浅野日本酒店さんで高知県フェアをやってるので初の高知県上陸! 前から飲みたかった銘柄です✨ しかも、高知県の酒造好適米「土佐うらら」で醸した限定酒! お馴染みのこのラベルも玄人っぽさを感じていい感じです。 開栓後に感じる香りはパイナップルのようでフルーティ。 口に含むと一気に広がる甘酸っぱいテイスト。これがまたフレッシュ。 甘みと酸味のバランスはピカイチ。 口当たりの良い白ワインのような軽ろやかさの中に広がるジューシーさ。 なんて華やかで贅沢な味わいなんや。 喉を通った後にスーッとキレていく潔さ。これが儚くも感じます。 飲むたびに華やかさと儚さの物語が繰り返されます! これは飲み過ぎ注意です⚠️
1