Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
NaoqiNaoqi
東京在住。 各地域の色々な日本酒を飲むのが楽しみです。 家で飲むことが多いので、近所で買った日本酒をあげていきます。 日本酒初心者ですがよろしくお願いします!

登録日

チェックイン

432

お気に入り銘柄

6

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

光栄菊美雲 2025原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
42
Naoqi
久々の光栄菊! 無濾過生原酒、強めの甘みと、爽やかな酸味、お米感。 アルコール13度だけど味がしっかりありました。 おいしい!!!
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
22
Naoqi
ボーミッシェルで有名な伴野酒造のお酒。 お土産でもらいました。 甘み少なくすっきり。 後味に少しの苦味。 おいしい!
仙禽モダン あらばしり生酛荒走り
alt 1alt 2
Naoqi
リニューアル、江戸返りの仙禽モダン お店にあったのはあらばしりでした。 開けたてを飲めたので、フレッシュ感、ピリピリ感があり、荒走りらしさ?を感じられたのかもしれません。 荒走りという言葉のイメージに引っ張られたのかもしれませんが、ぴちぴち感があってぶわっときました。 おいしい!!!
冩楽純米吟醸 赤磐雄町 一回火入純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
37
Naoqi
お米が備前雄町と赤磐雄町の2種ありましたが、赤磐雄町を選びました。 安定感抜群の冩楽。 柔らかめの口当たりから、甘酸っぱい→濃いめの旨味。 主張が強すぎないので、食事にも合いました。 おいしい!!!
信州亀齢ひとごこち 純米酒純米
alt 1alt 2
蕎麦と酒 縁
31
Naoqi
お蕎麦と日本酒 信州亀齢があったので迷わず頼みました。 ふわっと香るお米感と、やさしい甘み、フルーティーさもありました。 おいしい!!!
alt 1alt 2
Ryōgoku Station (両国駅)
27
Naoqi
両国駅熱燗ステーション 白真弓。 地元で消費されるお酒とのことで、自分も初めて飲みました。 旨味ばっちりだけど、クラシック感は少なく飲みやすかったです。 今回のイベントではこちらが一番好きでした。 おいしい!!!
六歌仙純米にごり酒純米にごり酒
alt 1alt 2
Ryōgoku Station (両国駅)
27
Naoqi
両国駅の3番ホームで熱燗を飲むイベントへ 六歌仙のにごりは、甘酸っぱく飲みやすいお酒。 温めることで優しい味わいになってました。 おいしい!!
alt 1
36
Naoqi
こちらも新酒セレクトで出てきた九頭竜 甘みのあるコクと、苦味がありました。 浦里もそうでしたが、生酒でフレッシュ甘苦なやつ好きです。 おいしい!!!
浦里純米うすにごり
alt 1
32
Naoqi
飲みたかった浦里のにごり! 居酒屋さんの新酒セレクトであったので頼みました。 小川酵母のバナナ感のある香り。 にごりの甘みはもちろんあるのですが、苦味が際立ってて料理 にも合いました。 おいしい!
屋守純米おりがらみ純米おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
36
Naoqi
屋守のおりがらみ生酒 フレッシュフルーティーでコクのある飲み口。 途中からはじんわりと苦味が立ってきました。 飲みはじめの甘みと、後味の苦味がいい感じのバランスでした。 おいしい!!!
松盛純米吟醸 じょうづるさんボトル純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
29
Naoqi
職場の方からお土産で頂きました。 松盛、筑波大学の文化祭で見かけましたがその時は飲めなかったお酒。 茨城の地酒で東京では見かけません。 香りは控えめで、少し木のような雰囲気ありました。飲んでみると、すっきり、お米感のある淡麗辛口な感じで、キレもあり。 クセがないので食中酒として良かったです。 おいしい!!
龍力新川一番船特別純米
alt 1
alt 2alt 3
そば 酒 髙島家
35
Naoqi
お蕎麦屋さんで、ざる蕎麦と日本酒。 飲んだことなかった龍力を頼んでみました。 辛口とのことでしたが、飲み口は柔らかい甘み酸味が来て飲みやすい。 後味はほどよい苦味らのドライなキレ味でした。 お蕎麦に合いました。 おいしい!!!
ジェイ&ノビィ
Naoqiさん、こんばんは😃 蕎麦+辛口の日本酒=メッチャ旨い😋って世界共通の?方程式ですよね🤗 旨そう〜😙
Naoqi
ジェイ&ノビィさん、こんばんは! 蕎麦と辛口日本酒の相性は世界共通ですよね☺️ ざる蕎麦と日本酒でさっと楽しめるの良きです。
加賀の井純米大吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
家飲み部
30
Naoqi
昨年も飲んだ加賀の井の睦。 イオンリカーとのコラボ商品で、元日の朝に搾ったお酒を新幹線で東京まで運んできた商品とのこと。 お正月に試飲して買うのが恒例になりそうです。 フレッシュ感があって、ぴりぴりした感触があります。 辛口とありますが、飲んだ時のお米の甘みはしっかりあって後味は甘さが残らない感じ。 おいしい!!
二兎干支ボトル SNAKE & RABBIT 純米吟醸 萬歳五十五 しぼりたて生原酒純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
43
Naoqi
お正月酒は、去年も飲んだ二兎の干支ラベルから。 ガス感のある飲み口で、強めの甘みから、最後はキレのある感じ。 温度が上がると甘さがくどく感じたので、冷酒が良いかなと思いました。 今年もよろしくお願いします🐍