Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
1,048 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

ど フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

どのラベルと瓶 1どのラベルと瓶 2どのラベルと瓶 3どのラベルと瓶 4どのラベルと瓶 5

みんなの感想

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

秋田県山本郡八峰町八森字 八森269Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
17
UniCosmo
久しぶりの投稿 我が故郷秋田のだーい好きなお酒 おいしーい! カリカリに焼いた油揚げと共に
ど辛 純米生原酒
alt 1alt 2
19
ochi
好み★★☆☆☆ +15の超辛口。 火入れタイプはいつも見かけるけど、数年ぶりに生が登場したとあって、おすすめいただき購入。 好みからは外れるが、超辛口というのがどのくらいのものなのか試してみたかったのもある。 口に含むと意外にも柔らかく、生酒らしくフレッシュな透明感があるせいか、不思議とそこまで辛いとは感じない。美味しい。 転がしてみると、苦みとしっかりした旨味がある。キレの鋭さから、味の濃い食事にも負けなそうだが、中華や洋食ではなく、魚や煮物などの和食に合いそうだと感じた。 アルコールが強いので、いつもより量は控えめ。
純米生酒
alt 1alt 2
28
にほんしゅ椿さんにて。 とろっとしてるけどピチピチした微発泡感あってスッキリ飲める。 後味はスッと消えてくのでいくらでも飲める。 お燗すると酒粕の味が強まりまるで大人の甘酒! 風味がとてもふくよかでほっこりしててうまい。 あとからカーッとアルコールくる。 粕汁好きなので近い味がしてかなり好き。 製造年月:2023年12月
純米生酒にごり酒
alt 1alt 2
25
上澄みは透明だけどすでにおりの味わいがあり、ピリッとくる。 おりの口当たりはまろやかでとろ〜っと広がる。 ほんの少し舌に絡む程度。 もっともったりしてるかと思ったがサラサラ。 瓶内二次醗酵で荒々しく力強い発泡感がバチバチくる。 揚げ物に合う。 製造年月:2023年12月 封切り日:2024年1月1日
ど辛純米
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
126
まつちよ
山本のど辛🍶 実はど辛飲むの初めてになります😌 上立ち香は微かに甘い香り。 口に含むとほんのりまろやかな甘味を感じ山本らしくスパっとキレていく感じ。 火入れですが結構美味しいですね😋🍶
純米にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
73
mikomichio
またしても山本の"ど"純米にごり酒! いやぁ本当に美味いんだなぁこれが! すっきり系で甘さ控えめなので気づいたら空いているという恐ろしさ! 旬のイワシのフライで大優勝🏆
alt 1alt 2
alt 3alt 4
84
mikomichio
美味い! 呑んだ瞬間一軍入りですわ! 辛口とありますが全然辛さを感じないのは私だけ? 確かに甘くは無いのですがスッキリ、キレキレ、フルーティー系女子! 本マグロ貰ったのでまきまきしてみました。 こりゃ次は一升だな~。 山本は本当に何呑んでも美味いなぁ!
ど辛純米
alt 1
alt 2alt 3
しゃぶ嶋/薩摩国鶏
20
tai
山本 ど辛  原料米 : ぎんさん 精米歩合 : 65% アルコール分 : 15.8% 日本酒度:+15 酸度:1.8 産地 : 秋田県 山本合名会社
1

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。