ごぉにぃごぉ
2度目の月の井さん。
山形村山の酒屋さんで見かけ連れて帰りました。
和の月を飲んでみたいのですがなかなかお目にかからず…(高いしね)
さて、開栓。火入れらしく感動は無し。
熟成が進んでいるのがわかる匂い、見た目です。少し琥珀色。
口に含むと、ちょっと老い香。スモーキーウイスキーの様な苦味。独特な味、以前飲んだ月の井が記憶に蘇りました。
ドライ路線なのね…
苦手なタイプだなぁ〜
山田錦100%でこんな味わいになるのね
杜氏さんによってすごい変化。
日本酒って奥が深い。
昨夜は大曲のお客さんから接待を受け夫婦で花火を観てきました。
17時15分昼花火から始まり21時20分まで堪能して来ました。
大曲の花火は確かに一度は見るべき!
規模が凄すぎ。
もう地方の花火大会なんて見れないよ〜
風があったので、桟敷席まで花火のカスが飛んで来た!
帰宅は12時30分過ぎ。泊まりたいけど
ビジネスホテル泊60,000円/人って
馬鹿にしてる…
T.KISO
ごぉにぃごぉさん、こんばんは😄
私も昨日大曲の花火大会に行きました❣️
約10年振りでしたが、やっぱり生は凄い‼️😆
ホテルも食事も全部花火大会価格でヤバい😱💦
私は車と電車を駆使して、1時頃には帰宅😅