Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
天覧山
345 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

天覧山 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

天覧山のラベルと瓶 1天覧山のラベルと瓶 2天覧山のラベルと瓶 3天覧山のラベルと瓶 4天覧山のラベルと瓶 5

みんなの感想

五十嵐酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

埼玉県飯能市川寺667−1
map of 五十嵐酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
28
はるちゃん
今年の立春朝絞り。ここのは美味しい!生酒のシュワっと感あって甘味あって飲みやすい〜結構辛口の立春朝絞りが多いイメージだけど、これは好き!毎年の楽しみです。
天覧山無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
五十嵐酒造
ペアリング部
47
ぺっほ
徒歩圏内の五十嵐酒造様の無濾過生原酒、もう、ほんと美味しい🩷新酒祭りで購入したのですが、もう売ってないのかな💦(追記ホームページを見たら買えるようです✨) 本日はゆうべの塩釜にした金目鯛のアタマとカマでつくったプイヤベース、しかも白ワインではなくて日本酒を使って煮込んで玄米とスーパー大麦のリゾットに💖海の幸つながりで、ポテトコロッケの中身に海苔の佃煮を入れてみました👍もうスーパーペアリング✨自画自賛か😂‼️ というよりは、天覧山様のバランスがとってもいいのだろうな🧐どんな食事にも寄り添ってくれそう❣️すごい幸せな気分🥰 コロッケですが、食べすすめていくとほのかに甘い海苔の佃煮の余韻がなかなかよかった👍チーズも一緒にいれるといいかもな🧐 どちらにしても本日は天覧山🇯🇵ありがとうの宴でした🙌
ひなはなママ
ぺっほさん、こんばんは😄 リゾット、日本酒で煮込んで、しかも玄米とスーパー大麦✨絶対間違いない‼️コロッケに海苔の佃煮は想像がつかないから是非とも食べてみたいなぁ😍このレシピが思いつくぺっほさん凄いわ🙌
ぺっほ
ひなはなママさん🩷ありがとうございます‼️玄米とスーパー大麦は健康?を考えてのささやかで唯一の我が家の努力🤭🤣今日はお酒がバッチリ合っていたので至福の夕飯でした🥰あ!デザートも用意しとけばよかったー😱
ジェイ&ノビィ
ぺっほさん、おはようございます😃 抜群の食中酒とスーパーペアリングの夕飯!これは至福でしかないですねー🥹
ぺっほ
ジェイ&ノビィさんおはようございます❣️私の方の写真では写ってなかったですが、おちょこは非売品の門外不出をつかいました😍まさに至福‼️ おちょこにそっと栃木愛❤️
天覧山無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
五十嵐酒造
家飲み部
78
shinsaku3
総合10(10点満点) 家から徒歩約20分の距離にある五十嵐酒造さんのお酒 「新酒祭り」で買ってきたお酒です😃 おいしいです😋 The best of 食中酒🍶なイメージ👍 どんな食事にも合いそう くどさが無い 16度ですがスイスイ飲みやすい シンプルクリアライトサラサラな辛口の印象です👍 でも辛さを感じない辛口👍 ストック欲しい😋 冷やしていただきました ペアリングインプレッションは、ぺっほさんが担当 【私が感じた香りのイメージ】  •上立ち香:あまり感じない  •含み香:あまり感じない 【私が感じた味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め2→ 余韻2  •甘味:飲み始め0→ 余韻0  •酸味:飲み始め0→ 余韻0  •苦味:飲み始め0→ 余韻0  •渋味:飲み始め0→ 余韻0  •米の旨味:飲み始め1→ 余韻1 【私が感じた口あたり】→2 数字が小さい=ライト  大きい=濃厚 (5が最大)
ジェイ&ノビィ
shinsaku3さん、おはようございます😃 10点満点💯ベストな食中酒が近くにあるってのは良いですね👍辛さを感じない辛口!好き系です😋
shinsaku3
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 ジェイ&ノビィさんが、きっと好きそうな予感がします😃 1日置いて今日も飲んでますが、わずかーに辛さが前に出てきた印象ですが、美味しいです😋
alt 1alt 2
96
たけっち
天覧山 DOVE 備忘録 季節が来たら飲まねばならないこのお酒。 普通の冷蔵庫で保管していた時には開栓にかなりの時間がかかっていましたが、-5℃保管ができるセラーになってからはスムーズに開栓できるようになりました。 ちょっと寂しいけれど。 クリーミーでまろやか。 度数が低いのでゴクゴクいける。 やっぱり美味しい。
天覧山DOVE生酒にごり酒発泡
alt 1alt 2
五十嵐酒造
171
flos_lingua_est
【にごり駅伝第3区】 昨年から引き続き予約の品を手に入れました。というかお電話が来たんですよね、今年はどうされますか?って(笑)もちろん即答で予約し、発売と同時にゲットです! 12/13〜16までの直接引き取りのみの品なのでいかにフレッシュさを大切にされているかがわかります。 注いでみるとグラスから溢れてしまうほど発泡が強いです。もったいないことしたなぁ。口当たりは口に優しいシュワシュワ感があり、まろやかな米の旨みと爽やかな酸味が大変心地よい。 特に苦味などは感じないのでアルコールの強い甘酒みたいな感覚でどんどん飲めてしまいます。子どもの頃から甘酒は酒粕と麹の両方で楽しんできた私としてはこういうのはたまらなく好きです。酒はトロトロ、いやドロドロしてていい。笑 度数10%ではありますがドロっとしたにごり成分のおかげで飲みごたえは抜群です。温めて飲んでもたいへん美味しいので気になる方は11月にぜひ予約してみてください! はい、余裕で区間賞です!
天覧山純米酒 しぼりたて生酒純米生酒
alt 1alt 2
五十嵐酒造
蔵元部
55
へろ8
蔵元の直売所で購入 単体でいただくと酸味を感じましたが、煮しめをアテにいただくと、酸味が消えたように思います。 苦味〉甘味〉酸味 個人の感想です。
1

五十嵐酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。