Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
shitakkeshitakke
「酒は飲むものではなく嗜むもの」をモットーに楽しんでいきたいです。想像を超える日本酒に出会うことが何より幸せです。@shitakke_hitkでインスタやってます!→https://www.instagram.com/shitakke_hitk

登録日

チェックイン

238

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

鳩正宗はせがわ酒店長谷川浩一×杜氏佐藤企純米大吟醸
alt 1
Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)
69
shitakke
苦旨なコラボ酒。だんだんと旨さが出てくるよう。日が経てばもっともっと味が乗りそうです。飲み口はビターな味わいがベース。軽く酸味が感じられ、舌はほんのりピリつきますね。ミネラル的な印象もありました。
雅楽代〜試験醸造 白麹〜原酒
alt 1
Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)
79
shitakke
キリッとしつつもあと引く酸!アルコール分13.5度というのもあってか、カジュアルで軽やかな飲み口。酸味は果実的にも思います。強くはないですが、どこか自然な甘さや苦さがある気がします。ラベル裏によると「普段の雅楽代は酸を出さない酒質設計」とのこと。確かに今まで飲んだものは酸がメインなものが少ない気がしますね。暑かった今夏の終わりにちょうどいい酒に思いました。
大嶺ohmine 3粒 火入れ 愛山純米吟醸
alt 1
Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)
77
shitakke
清涼感のある甘口。酸があってすっきりの印象を受けますが、その中にも存在感のある甘さ。その甘味はこってりではないのですが、しっかり舌に絡んできますね。後味にはビターさがあります。個人的には愛山らしさがあるなぁと思いました。
森嶋ひたち錦 純米吟醸純米吟醸
alt 1
Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)
77
shitakke
クールな印象の辛口。キレがあり、甘さに伸びはないものの、口に含むと甘い雰囲気。酸もあり、クリアというかニュートラルな酒ですね。使用米のひたち錦は酒造好適米で、透明感の高いすっきりとした味となるようです。
栄光冨士酒未来 純米大吟醸 無濾過生原酒 2024純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
平三郎商店
76
shitakke
芳醇な甘口の酒未来。最初の口当たりからはフレッシュさが感じられました。甘さはチョコレートで例えるとビターな大人の味⁉︎味としてはほどよい重たさに思いましたが、胃にはちょっとだけくるかも?温度が上がるとビターさが抑えられ、こってりした甘さに思いました。それでもくどさはなし!ちょっと酸があるので、くどさが軽減されているのかなぁ。
百十郎純米吟醸 青波純米吟醸
alt 1
平三郎商店
66
shitakke
スーッと涼しげな飲み口の辛口。しっかりと辛口ながら、後味は意外にも純米酒のような旨さが残ります。あとビターな余韻も。スパッと切れるようなタイプではないですね。これは食中酒として汎用性が高いのでは。寝かしたらもっと違う表情になりそうな予感。
楽器正宗混醸 愛山純米吟醸無濾過
alt 1
Imadeya Sumida
80
shitakke
ベリーぽさが感じられる爽酒。軽くチリっとしたすっきり、さっぱりな酸に加え、甘さ、最後にほろ苦さが口に広がります。酸が高めなのか涼やか印象を受け、また綺麗さにも繋がっているかもです。夏場はこういうスイスイ飲めちゃう系がいいですね♩美味しい一本でした!
飛鸞あさひらん純米生酛生酒無濾過
alt 1
酒商山田
74
shitakke
のどが渇く暑い夏にグビグビ飲める"清涼飲料酒"!微炭酸で軽い甘さ。グレープフルーツにも似たフレッシュな酸味の後には、爽やかなビター感♩これは日本酒のイメージから離れていて、面白い一本ですね。お酒の感じ薄く、恐ろしいほど飲めちゃいます。くどき上手Jr.ジューシー辛口と近しい味わいに思いました。
金雀秘伝隠生酛生酛
alt 1
大阪屋酒店
77
shitakke
サラリと飲める深い甘口!味には華やかさがあり、酸によって爽快な印象。スースー感というか。甘さと酸のバランスが絶妙で美味しいです。酸味はパイナップルを彷彿とさせる感じがしました。 少し乱暴なまとめ方かもしれませんが、花陽浴やCEL-24などと似た味のベクトルに思います。こういう、固定観念からはみ出て、わかりやすい味わいの日本酒が、初心者に推しやすいよなぁと考える今日この頃。誰が呼んだか知らないが、別名ゴールデンチュンチュン。
常山玄達 純米吟醸純米吟醸
alt 1
大阪屋酒店
84
shitakke
清涼感が半端ない夏酒!酸が強く、キレがありますね。アルコール分は15度ながら、感覚としての酒感はそれ以上かも。サラーとした口当たりの印象を受けます。やや甘さがありますが、辛口に寄っている酒です。食中酒としても優秀なのでは⁉︎濃厚な食べ物の後でも、口の中をリセットしてくれますね。
金陵瀬戸内オリーブ純米吟醸純米吟醸
alt 1
宮田酒店
75
shitakke
すっきりフレッシュ。甘さ抑えめで、白ワインのような渋みがあり、酸もやや感じられます。後味には微かに甘さのようなものが。アルコール感はなくはないのですが、印象としてライトに飲めるお酒です。最も興味をそそられたのは、オリーブ由来の酵母を使用しているところ。さすがにオリーブのイメージはなかったです!笑
こんな夜に…山椒魚 純米吟純米吟醸生酒
alt 1
酒のなかがわ
67
shitakke
コクとキレを感じた、こんな夜に…。甘さはありますが、酸が若干強めなので、強調されていなくサラリと飲めます。印象としてスースーと爽快さ。綺麗さや透明感のようなイメージも。アルコール分はちょっとだけ高い16度。それでも酒感はなく、クセもない日本酒でした。
ささまさむね特別純米特別純米にごり酒
alt 1
酒のなかがわ
76
shitakke
キリッと甘い!優しい味わいで、少しカルピスっぽさを覚えました。それに反するようなピチピチと刺激する炭酸感。舌の上をサラサラしたきめ細かいおりが滑っていくよう。さらーっと甘さが続く後味は、ほのかな苦みが余韻の最後を締めてくれます。酸もあり、意外とキレがいいかもしれません。軽い飲み口で美味しいにごり酒ですね!
alt 1
Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)
85
shitakke
ホップで醸造するオルタナ日本酒。ビール感は強くないですが、どことなく控えめな甘味と、後味のやんわりして軽快な苦味がビール的にも思えます。とはいえ味は日本酒の範疇に収まっていて、綺麗めな純米酒みたいな印象です。軽く酸味や発泡感もあります。 ビールで例えるとホワイトビールが近い気がしますね。酒屋さんのHPでは、ライチやグレープフルーツの名前が挙げられていました。それもわかる気がします。
alt 1
Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)
80
shitakke
ニュートラルな味わいの食中酒。どんな料理にも合いそうで、ある意味汎用性が高い一本かも。味は強くないですが、軽い渋みと、その奥にはコクというか旨さが見え隠れ。ピリピリっと舌を刺激する酸も感じられます。アルコール分は12.5度と軽い飲み口なので、気づいたら杯が空っぽになってしまいますね。
ジェイ&ノビィ
shitakkeさん、こんばんは😃 コチラの瞬殺系マサヨさん!仰る通り知らぬ間に空になるのが怖いですよね😆
shitakke
ジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます!返信が遅くなり申し訳ありません。雅楽代はどれも怖いくらい美味しいのばかりですよね♩
総乃寒菊Silver Lining 総の舞29 超限定無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
平三郎商店
75
shitakke
深みのある甘口のようでいて、寒菊らしさも。チリチリとした発泡感があり、すっきりした日本酒です。口に含んだ直後は、コクや複雑味のある甘さ。少し重たさがあるイメージです。後味では強めの酸味を感じます。 年に一度だけ醸されるこのお酒。「総の舞」は、千葉の酒造メーカーに求められて作られた千葉県で育成される酒造好適米。この一本は精米歩合が29%で、ここまで磨かれているのは初めてかもしれません。それでも、綺麗な味というより、味がしっかりとしているなと印象でした。
十九La fee des fleurs 生酒生酒おりがらみ
alt 1
Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)
72
shitakke
甘酸っぱい桃色酒。こんなピンクな日本酒は初めて見ました。 「La fee des fleurs」はお花の妖精の意味。香りからはほんのり酸っぱさ。おりがきめ細かく、とても舌に絡むようでした。果実的な酸や微炭酸くらいの発泡感があって、ジューシーな口当たり。 底に沈んでいたピンクのおりが、開栓時とともにボコボコと昇ってくる様は綺麗の一言。けれど、そのままだとこぼれてしまうのでご注意を。アルコール分10度と低アルで、味わいは同じ長野の「Beau Michelle」と似ていると思いました。カマキリのラベルもかわいいですね。
くどき上手純米大吟醸 Jr.のヒ蜜純米大吟醸生詰酒
alt 1
Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)
81
shitakke
軽やかな蜜の味♩軽く吟醸香が漂い、すっきりとした飲み口の酒です。最初に口をつけた際は、少しパイナップルを想起しました。酸度が高そうで、口に含むと舌を刺激するとともに深みがあるような甘さも!その後には渋みやコクが到来。生詰ということもあって、味からも若さを憶えましたが、それと同時にポテンシャルの高さを感じました。これはもっと大化けしそうな予感。
1