n風の森ALPHA TYPE 2純米大吟醸原酒生酒無濾過油長酒造奈良県2025/2/16 11:31:032025/2/16Sake Street28n有名なお酒だけど実は初めて飲んだ。なんとなくで引かれたので適当に手に取ったが、生酒の発泡感と香りの良さからして、そりゃ有名になるよなと思う。値段相応に旨い。 フルーティな酒ってどちらかと言うと甘めに感じることが多いが、この酒は全く辛いとは思わないが甘ったるさは感じず、淡麗。正直、淡麗と謳われているお酒はあんまり好みじゃ無いことが多いが、これは好き。初めて飲んだのでALPHAシリーズのことも知らなかったが、1から全部飲んでみたい。
n天美純米吟醸原酒生酒にごり酒長州酒造山口県2025/2/14 12:26:532025/2/14Sake Street25nバレンタインデーだったので2、3月の限定種ということもあり買ってもらった。天美のにごりは初めて。 ほんのり甘い。偏見だけど微糖コーヒーが好きな人は多分好き。 透明感のある酸味というはたから見たら意味分からない日本語が理解できる一本。
(カワダ調べ)Re:vive無涯生酒無濾過平六醸造岩手県2024/12/31 3:14:322024/12/30Sake Street53(カワダ調べ)クラフトサケ ヒラロクジョウゾウ リヴァイヴ ムガイ 2023蔵立上げ 左から無涯、空我、刹那 平六醸造 Re:vive 無涯(むがい) 720ml 米(国産)、米麹(国産米)、 発芽玄米(国産) 14度(原酒) (麹米)50% (掛米)40% (加水)なし(火入)なし(ろ過)なし 3,000円(消費税別) 原料米はすべて岩手県産米を使用。磨き上げた白米を南部杜氏に受け継がれ進化し続ける吟醸技術と長期間の低温発酵によって醸造。凛とした華やかな香りと瑞々しい甘味を楽しむことができる。無涯-むがい-は、果ての無い醸造酒の可能性を究める酒として命名。
(カワダ調べ)風の森challenge Edition 2024 真中採り純米生酒無濾過油長酒造奈良県2024/12/28 3:16:312024/12/27Sake Street52(カワダ調べ)カゼノモリ チャレンジ エディション 露葉風ツユハカゼ 今回のテーマは蔵人が飲みたい味わいのお酒 アルコールを抑えながら、たんぱく質含有量の多い露葉風の特徴を活かした複雑味、エッジのきいた酸味を表現することで、軽快さと充実感を両立した味わいとなっております。 無加圧で採る真中採りはその香り質感をより鮮明に感じでいただけます。
(カワダ調べ)稲とアガベCRAFT 稲と忽布 交酒 花風稲とアガベ醸造所秋田県2024/12/11 8:35:592024/12/3Sake Street41(カワダ調べ)クラフトサケ イネとホップ ドブロク イネとフジサン飲み比べ 稲と富士山 クロモジやビャクシン、ウラジロモミなどの富士山麓の草木と、ゴールドクレストウィルマ、ライムリーフやグレープフルーツリーフなど、シェフやバーテンダーからも非常に評価の高い最高品質のハーブを融合させ煎じたハーブティを仕込み水に使用し、米・米麹と発酵させたクラフトサケです
shitakke飛鸞HIRAN Reborn生酛原酒生酒無濾過貴醸酒森酒造場長崎県2024/12/10 18:14:272024/12/11Sake Street67shitakkeデザート感覚で飲める貴醸酒。シロップみたいに甘い!アルコール分は14度ですが、意外とライトでとても華やかなイメージですね。余韻があって、じんわりと口の中から去っていくよう。酸があってチリチリ感も。
shitakke流輝松屋事変 キモト 無ろ過生 純米吟醸純米吟醸生酛無濾過松屋酒造群馬県2024/12/4 18:23:092024/12/5Sake Street74shitakkeすっぱいを楽しむ!グラスからは酸味のある香りが昇ります。色はほんのり黄色みがかっており、味は見た目の通りすっぱさが強調されているお酒。乳酸の発酵感があって旨みにも繋がっているように思います。キレがある中にちょっとした甘さがあって飲みやすいですね。
よすけ流輝純米吟醸 無濾過生原酒 山田錦松屋酒造群馬県2024/11/1 12:36:27Sake Street20よすけ甘くスッキリ。甘さがくどくないからいくらでも飲める。 ペアリング:ハッシュドポテト
よすけ不老泉純米吟醸活性にごり生原酒上原酒造滋賀県2024/10/4 11:59:49Sake Street19よすけ美味しくてグイグイのんじゃいます。おつまみは何でも合う。シャンパンのような味わい。 ペアリング:串カツ
Chamomile1205天美特別純米長州酒造山口県2024/9/18 6:44:512024/9/18Sake Street24Chamomile1205フレッシュで穏やかな香り。 滑らかでやわらかい甘みと酸味で、食事に合いそう。
たくま飛鸞架橋(かけはし) 無濾過生原酒森酒造場長崎県2024/6/9 0:10:482024/6/6Sake Street21たくま梨やぶどうの香りに、ほんのりとミルキーなニュアンスが感じられます。口に含むと微発泡感があり、甘味と酸味が調和した心地よい飲み口。
ももんが飛鸞神楽原酒生酒無濾過森酒造場長崎県2024/5/9 7:12:092024/5/9Sake Street外飲み部26ももんがガス感のあるうすにごりで甘めの旨口 華やかフルーティで、凄く呑みやすい。 美味しい日本酒! ★★★★☆
Tomo-kichi白木久MIRROR MIRROR純米原酒生酒無濾過白杉酒造京都府2024/4/16 10:23:262024/4/11Sake Street家飲み部65Tomo-kichiラベルの黒い鏡は、まさに白雪姫に出てくる魔女の鏡?? テイストは甘酸っぱく驚く程ジューシーなリンゴ🍎 黒麹のクエン酸が効いてますね~😃 白木久は遊び心あって楽しいブランドです。
Tomo-kichi飛鸞青天生酛森酒造場長崎県2024/4/16 3:39:252024/4/11Sake Street家飲み部74Tomo-kichi飛鸞の青天が入荷したので即買い。 隣の神楽は前回飲んで美味しかったのでリピ買い☺️ 神楽が無濾過生だったのに対し、こちらは同じ生酛&14度ですが、より普段飲みに近いクリア且つドライなテイスト。 神楽程では無いもののグレープフルーツの甘酸は残ってます。 次はにこまるかな~。