Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"あっさり"な日本酒ランキング
"あっさり"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
91位
2.92ポイント
自然郷さわやか
大木代吉本店
福島県
67 チェックイン
さわやか
辛口! 苦味が追いかけてくる のみやすい
微かな桃の甘みのある香り🍑 口に含むと、瑞々しい口当たりに、仄かな果実感が口内に広がり、嫌味なくアルコール感と米の旨みがやってくる☺️✨ 普段使いとして群を抜きすぎ!!💦 そしてこの最強コスパ❤️参りました😭😭
ずっと飲める系
92位
2.91ポイント
羽田
羽田酒造
京都府
171 チェックイン
辛口
ラムネ
スッキリ
すっきりした爽やか綺麗なフルーティー。 青リンゴ、梨。 するする飲める。水の如し。9
川越プリンス続き #21 脱兎 京都は外人一杯で でも行きたいなあと話してました 二兎とは関係ないらしい このへんから日本酒感想が薄い
GW最終日のお供で。 ほのかな吟醸香。フレッシュな味わいと濃厚な喉越し。 またっりとイイ感じに酔えそうです。
93位
2.91ポイント
杉玉
桃川
青森県
160 チェックイン
まろやか
初桃川、キレあり、サッといく。
軽くて甘い。 バブルガムを思わせるような甘さに、リンゴの風味が加わっている。 後味はすっきりしていて、短く、わずかに乾いている。 暖かい夜に飲むととても楽しい。
英語
>
日本語
旨みのある日本酒。やや辛口ということで、わたしにとっては辛かった⭐️⭐️
94位
2.91ポイント
琵琶のさざ浪
麻原酒造
埼玉県
185 チェックイン
旨味
辛口
フレッシュ
スッキリ
ピリリ
自宅にて。初埼玉。 なかなか埼玉に出会えなくて、銘柄でなく、県名で探してやっと見つけた感じです。 香りは穀物、ナッツ系ですかね。口当たりはサラッとしてて、フレッシュな感じで、穀物の甘旨味がありました。酸味、苦味はそれほど感じなかったです。ラベルからは、どっしりしてるかなと思いましたが呑みやすかったです。
まろやかな甘味。バナナや熟れた林檎。 後口程よくスッキリ。8
久しぶりに直売場へ行ってみました。以前は酒蔵内にあった記憶なのですが少し場所が移っていました。 昔はよく呑んでいたのですがリキュールがメインになってからあまり呑まなくなってしまいました。 ちょっとだけクラッシックな感じ。なんか少しヒネ感あり。直売所なので保管は悪くないと思うけど。。。
95位
2.90ポイント
勢起
大澤酒造
長野県
151 チェックイン
複雑
旨味
熱燗
円やか
どっしり
ライチ
苦味
使用米は、金紋錦 『明鏡止水』大澤酒造さんの別ブランド これは良いお酒ですね❣️ 力強さでと生酛らしい酸味があり、ジックリと熟成さけたことで、円やかな旨みがジンワリと感じられ、温度が上がると更に旨味が増しますね。 アルコール感も程良くあって、この風味ら落ち着くなー また呑みたいですねー
花金は、「今後めちゃくちゃお世話になると思います」のお店で乾杯でしたー! 私を日本酒に導いてくれた大将さんのお店です。 おぉ~、まだまだ知らないお酒でいっぱいですねーー まずはこちらの「セキ」さんです。明鏡止水の蔵元さんなんですね~ ひじょーーーに飲みやすいです! モダンでもクラシックでもないような印象です。 とってもすっきりしています。冷酒でいただいました。 とっても美味しかったです!燗でも美味しいお酒だそうです。 天ぷら料理によく合いました~
勢起 生酛純米 癖のある旨みから苦味に抜ける 気持ち辛口酒 旨みから苦味中心の後味を感じさせつつ 苦味がのこる 人を選びそう
96位
2.90ポイント
北の庄
舟木酒造
福井県
139 チェックイン
スモーキー
辛口
軽快
苦味
こちらも阪急百貨店にて試飲。 九頭竜を使用した純米吟醸酒。スッキリ系の辛口寄りだけど甘味もあってフルーティーさもある。 今回は神力使った無濾過生原酒買いました。
梅田阪急百貨店にて試飲。米は五百万石だそう。 ひやおろしにしてはスッキリ綺麗な酒質。 熟成感も無く飲みやすい。 担当の人も言ってたけど大人しいタイプだから食中酒向きだと思う。
先日投稿した北の庄2種類もそうだったけど全部地元産の米使ってるみたい。 神力を常に使ってるのは龍力とココくらいみたいだね。単発なら大倉とか他にもあるとおもうけど。 試飲した時の印象は結構甘めで後半ズッシリって感じだったけど、スモーキーで米の旨味がズドーンと来るタイプ。最後苦味強め。お酒単体で飲むタイプでは無い感じなので少し様子見。 冷やしすぎないほうがいいと思う。 島根や鳥取方面のお酒好きな人なら合いそう 寝かせても平気そうな酒質な気がする 甘味やフルーティーな雰囲気も垣間見えるんだけど基本的にクラシック寄りなんかな? 多面性ある多重人格なお酒?
97位
2.89ポイント
土佐鶴
土佐鶴酒造
高知県
1,072 チェックイン
辛口
スッキリ
旨味
熱燗
しっかり
キリリ
華やか
酸味
2023年10月17日 両親の別宅にて晩酌。 四国三大祭りの1つ、新居浜太鼓祭りを 見物した後、祖母の介護で借りている マンションに1泊。近くにあるコープえ ひめ 山根店で酒と肴を買い漁り、伯母 も交えて一杯やる。本当は新居浜の酒・ 華姫桜を探していたのだが、置いてい なかったのでこちらの土佐鶴をチョイ ス。クラシカルな辛口かと思っていた が、飲んでみるとこれが意外とフルー ティーで旨味もしっかりとした味わい。 常温で飲んだが、少し冷やしたほうが より食中には良さそう。鰆と鰤の刺身、 すき焼きなどと合わせて美味しく頂い た。
純米酒。辛口。そのまま。
2023年11月26日 自宅にて晩酌。 仕事終わりに行きつけのスーパーにて 酒と肴を買って飲む。今回チョイスし たのは土佐鶴 無濾過 純米酒 土佐のお きゃく。口に含むと微かに瓜系、メロ ンのような香り。仄かな甘さに酸の立 つ飲み口。以前に飲んだ無濾過ではな いタイプ同様、クリアなすっきり辛口 系で非常に飲みやすい。 食事に寄り添 う良酒だ。須満(養殖)の刺身と合わせ て美味しく頂いた。
98位
2.89ポイント
三光正宗
三光正宗
岡山県
120 チェックイン
醤油
濃厚
辛口
紹興酒
どっしり
旨味
酸味
1年で2日間しか買えない貴重なお酒🍶 辛口でキレがあって美味しい❗ ゴクゴク飲めるけどアルコール20度と言う危険なお酒です(笑)
☀️ 正宗ハンターは今日もゆく🍶 正宗ハンターの憩いの場、アンテナショップ📡本日は鳥取&岡山のアンテナショップに来ました。到着後すぐに正宗を物色するとありました🤩 酒です🍶 ハッカ系のスカッとした薫りです。 喉越しも同じくスカッとしています。 米🌾の旨みが控えめに、それから控えめな甘味と同じく控えめな酸味。全体的にあっさり淡白な味わいです😙 食中酒向きでしょうか🍶 ハッカ感も相まって、食べ物の油などをさっと流してくれそうです😁 ナイス正宗👍
800チェックインは高垣杜氏が引退されたH27BY(2015醸造年度)の三光正宗😆 運良く手に入れる事が出来ました😊 高垣さんのお酒はこれしかないけど高垣祭り開催です😅🍶 冷蔵庫保管で開けたては、微かに醤油蔵(子供の頃近所に醤油蔵がありました)や紹興酒のような香り。 冷酒だとさらっと辛口ですね。 三光はやはり燗なので熱燗で🍶 上立ち香は生酒燗の芳しい香り。 燗にすると熟成香は感じませんね。 口に含むとまずシャープな酸と辛さを感じます。 三光天賦の生酛や山廃のような強めの酸ではありませんがなかなか良い酸味。 そして微かな甘味に精米歩合72%を感じさせない綺麗な旨味。 これは完全なる食中酒🍶😊 古酒なのでこれが本来の味なのかは分かりませんが、しみじみと美味しかったです😌 引退後、故郷近くに戻って農業をされていたそうですが残念な事に去年圃場での事故で亡くなったそうです🥲 去年の5月下旬に親族の方がインスタにH27BYの「克正」の写真と共に訃報を知らせていたのを見て知りました。 高垣克正杜氏に献杯😌🍶 4枚目は高垣杜氏が過去に在籍された蔵のお酒です。
三光正宗を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
三光正宗
三光正宗
【純米】「三光天賦」山廃仕込無濾過〔生原酒〕令和6年度醸造
720mlギフト
御歳暮 御年賀
2,299円
三光正宗
三光正宗
【純米】「三光天賦」山廃仕込無濾過〔生原酒〕令和5年度醸造
1800mlギフト
御歳暮 御年賀
4,070円
三光正宗を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
三光正宗
三光正宗
純米 雄町65
1800ml
【三光正宗株式会社】
4,510円
99位
2.88ポイント
朝日山
朝日酒造
新潟県
812 チェックイン
辛口
スッキリ
常温
桃
旨味
甘味
さわやか
酸味
#船堀# いきなり辛味。 アル感は残ります。 やや作った様な味わい😅 コスパは良いんじゃないでしょうか😁
甘酸っぱくて飲みやすい コスパ良いにごり酒でした 🤤 美味い 🤤
新潟のお酒🍶 新潟県産米(麹米55%/掛米55%) アルコール分 15度 日本酒度 +2.0 酸度 1.1
朝日山を買えるお店
虎ノ門升本
Amazon
朝日山
純米大吟醸 洗心
1800ml
13,420円
朝日山を買えるお店
地酒屋 金澤留造酒店 楽天市場店
楽天市場
朝日山
あさひやま
ゆく年くる年 吟醸
720ml
1,749円
100位
2.88ポイント
霞城寿
寿虎屋酒造
山形県
102 チェックイン
芳香
辛口
霞城寿、純米吟醸。 ドラッグストアで半額だったので即買い。 辛みと甘みが最初から重なり融合しながら消えていく美味い味。良し‼︎
安定の美味さ。 山形らしい旨口。
家族がもらってきたらしいお酒…と思ったらカタログギフトのリンベルの限定の銘柄だったみたい。 かなり常温で寝かせてしまったせいか、とろんとした甘さがありつつ、後味にクセがなくてすっきりキリッと! 濃い味のおつまみに負けない感じとキレイに流してくれる感じが両方あってピッタリでした!
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
栃木県の日本酒ランキング
石川県の日本酒ランキング
大分県の日本酒ランキング
"スイスイ"な日本酒ランキング
"果物"な日本酒ランキング
"レーズン"な日本酒ランキング