akikoda3明鏡止水純米吟醸大澤酒造長野県2025/9/10 0:56:422025/9/922akikoda3明鏡止水 純米吟醸 吟織 秋あがり 評価4.4 原材料 : 酒造好適米、精米歩合 : 55%、日本酒度 : +4、酸度 : 1.6、アルール分 : 16% 純米大“吟”醸のオリを絡ませている。吟醸香程よく感じる。口に含むと優しい米の甘み。輪郭は程よく残していて食中酒としていい感じ。
Joker明鏡止水純米 初しぼり 日本の冬大澤酒造長野県2025/8/31 13:35:0136Jokerもうすぐ夏が過ぎようかという今日この頃(まだ暑いけど)…謎に新酒が登場(冷蔵庫の奥で熟成されてた)😓 てことで季節外れの日本の冬いきます🍶 と言っても1/3しか残ってません笑 まず最初に昭和レトロなラベルのデザインが目を引きます ほのぼのしていて和みますね☺️ 毎年デザインが変わるそうです ちなみに日本の夏もありますね☀️ さて、確か開栓したのが夏前だった気がするなぁ…流石に生酒を開栓して放置はダメですね、すいません💦 記憶を辿っても私の頭では当時の事を全く覚えておりません🫏🦌 とりあえず匂ってみる…ふむ、一応まだほんのりと爽やかな香りはします お味は…新酒ならではのフレッシュ✨な感じでは無いですが、まだいけますね… 旨みも感じつつ、後口は割とドライな辛口でキレがありました🍶 ちょっと重いかな? 本日の教訓「生酒は、開栓したらすぐ飲もう」
新丸子屋明鏡止水純米吟醸 山恵錦純米吟醸大澤酒造長野県2025/8/28 13:42:302025/8/22外飲み部71新丸子屋酒質は程良い辛さと旨さ、そして爽やかな酸が絶妙に調和し、味キレも良く、正に、暑い夏にはぴったりのお酒とのこと 酒米は長野県茂田井産山恵錦、精米歩合は55%、酵母は熊本酵母 よく冷えたものをいただきました✨ 過去に一度は飲んでたと思ったけど、意外と初めて飲んだ日本酒です👍澄みきった静かな心の状態を示し、曇りのない静止した水を指す、まさにこの言葉にぴったりな日本酒に感じます😆 スッキリとしていながらも旨みやほのかな甘みもあり、飲み口も爽やかで後から程よい苦味が心地よく舌に残ります🤤 癖の強そうなアテと合わせました 生くじら刺にんにく醤油。生感とくじらの旨みが癖になります🐳
@水橋明鏡止水純米原酒生酒無濾過大澤酒造長野県2025/8/18 21:39:552025/8/18酒舗 清水屋ずくだせ!信州の日本酒139@水橋明鏡止水 純米 垂氷 無ろ過生原酒 原料米 兵庫県産米山田錦100% 精米歩合 65% アルコール度数 17度 佐久から蓼科に向かう山の中に宿泊してます。 町中迄30分、清水屋さんに行って来ました! スタイリッシュでかっこいいお店ですね😃 お盆休みの後なのでお目当てのお酒のいくつかは売り切れでしたが、明鏡止水「氷室(ひむろ)スペシャル」量り売りがあったので、早速宿で開栓。 程よい熟成とフレッシュさが相成りとろりと美味しいお酒でした😊ellie@水橋さんこんばんは^ ^ 先日、上田から小海経由で静岡に帰ったところ、本店を通過しました。既にお酒たくさん買ったし寄らなかったのですが、後で調べたら有名店のようですね🧐 少し後悔しています…@水橋ellieさん、おはようございます🌞 上田の酒屋さんで充分揃いますもんね😄本当は土屋酒造店さんも行きたかったんですが😅 次回是非、寄ってみてください🍶ポンちゃん@水橋さん、こんにちは🐦 酒屋さんに行けて良かったなぁと思ったらお宿で皆さんとたくさん空けられたんですね😆 現地だと見慣れないの飲めるのがいいですね♪@水橋ポンちゃん、こんばんは🌆 宿から自分だけ日本酒の買い出しに。この辺りの田んぼ、綺麗に手入れされてますね。伏流水も美味しいし、お酒が美味しい理由があると思いました。土屋酒造店さんは次回のお楽しみに😊