namaiki52白木久ハルヒ 夏ノ陽炎ver.白杉酒造京都府2025-11-25T05:16:10.534Z2025/11/25浅野日本酒店17namaiki52甘酸っぱくて爽やか アルコール感少 後味もすっきりさっぱり これも飲みやすいですねぇ
tanabeai白木久金シャリ純米大吟醸無濾過白杉酒造京都府2025-11-24T14:16:05.880Z2025/11/2415tanabeaiパイナップルやブドウのフルーティーな香り。若干苦味が強いのが気になるけど華やかでうまい。
エース白木久からくれなゐのシラキク白杉酒造京都府2025-11-23T13:13:51.456Z2025/10/8酒泉洞 堀一家飲み部75エース微発泡で穀物感あり。 前半甘味もありながら 後味はドライ😋 5日目、発泡感は無くなり 甘味、苦味増す。 後味はチリチリと刺激的😙 丹後産コシヒカリ アルコール度15% 軽さ⭐️⭐️ 華やか⭐️⭐️ 甘味⭐️⭐️⭐️✨ 苦味⭐️⭐️⭐️✨ 酸味⭐️⭐️⭐️ キレ⭐️⭐️⭐️ 好き度⭐️⭐️ 出張先の昼食で 初めての丸源ラーメン🍜 食べてみたかったのでようやく🤩 定番の肉そばがおすすめのことなので野菜肉そばを注文☝️ なるほど美味いっすね😋
3GAwKwm5YK白木久ハルヒ白杉酒造京都府2025-11-23T08:16:25.260Z2025/11/23163GAwKwm5YKフルーティー日本酒を燗酒するセミナーでいただきました 冷酒 マスカットの香り、ちょっと人間の脇みたいな感じ… 脇の臭い口に含んでるようなちょっとクセの強い香りが口にくる 硫黄臭らしい 甘味はあるちょい酸味 燗酒 錫ちろり ここに砂糖をプラスする(糖類添加) 90mlに小さじ1くらいの水飴添加で甘味出す アガベシロップいれると熟成感出る 今回は水飴 1〜2合に10g 香り穏やかになった マスカットの爽やかな香りが強くなって嫌な香り感じにくい 甘みがしっかりしてアルコールのツンというよりスッとしたミントみたいなスッキリ感あり 飲みやすい
中ちゃん白木久月冴ゆる朝のshirakiku原酒生酒無濾過白杉酒造京都府2025-11-22T14:47:42.476Z2025/11/2224中ちゃん月冴ゆる朝のshirakiku 白杉さんの新酒は何気に初めてかも 桃とリンゴのようなフレッシュな爽やかな香り 口に含むと若干の発砲感とみずみずしいジューシーな味わい 余韻はシャープな酸を感じられる
Termat白木久Mirror Mirror白杉酒造京都府2025-11-09T05:24:22.179Z53Termatお次ははじめましての白木久 ラベルがおしゃれな印象です 少し黄色がかったライトボディ 香りは熟れた🍎! 飲むと、いい感じのモダンな甘酸が!やはりニルガメはあんまり甘くなかったのか 昨日が結構どっしり続きだったので、無意識にモダンな酸を求めたみたいです
Da1yashi白木久MURCIELAGO(ムルシエラゴ)白杉酒造京都府2025-11-05T01:14:25.102Z2025/11/426Da1yashiワイン酵母を使った日本酒。 甘すぱジューシーかな。 白杉さんは全量、飯米っていうところが面白い。
じゅんさん白木久URANISHI SPARKLING特別純米生酒発泡白杉酒造京都府2025-11-01T12:44:57.102Z2025/10/3129じゅんさんこの日の〆は、甘酸っぱい微発泡酒、ミルキークィーンを原料米に使った、白木久のURANISHI SPARKLING。 おりもたっぷり入っていて、にごり感のあるシュワシュワなお酒。 原料米:丹後産ミルキークイーン 精米歩合:60% アルコール度数:15.2度 BAR@ART MON ZEN KYOTO
じゅんさん白木久BLACK LABEL VIBRANT純米原酒生酒無濾過白杉酒造京都府2025-11-01T12:43:02.987Z2025/10/3128じゅんさん食べられる。お米で作るお酒の白木久。 こちらは京都丹後産のコシヒカリ。 充分酸味も効いてておいしいです。 麹が黒麹なので、ブラックという名前がついてるそう。 原料米:京都丹後産コシヒカリ 精米歩合:60% アルコール度数:15.5度 BAR@ART MON ZEN KYOTO
shinjukubabylon白木久からくれなゐのSHIRAKIKUひやおろし白杉酒造京都府2025-10-16T06:31:59.899Z2025/10/12日本酒処 盛田家23shinjukubabylonこれも好みでした♪