Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
白木久
824 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

白木久 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

白木久のラベルと瓶 1白木久のラベルと瓶 2白木久のラベルと瓶 3白木久のラベルと瓶 4白木久のラベルと瓶 5

みんなの感想

白木久を買えるお店

佐野屋酒店

商品情報は7/19/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

白杉酒造の銘柄

白木久銀シャリ

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

白木久URANISHI SPARKLING生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
48
鯉する鴎
雨が恋しいですねー😭 歴史的短期な梅雨明けから…連日の猛暑酷暑🥵地球🌏の未来はホントにあるのだろうか…と心配になりつつ、先ずは雨乞い☔️して少しでも涼みたいところ😓 そういえば冷蔵庫にそんな傘☂️を模した酒が😏 はい、こちら京都の白杉酒造🍶が醸す白木久シリーズの中でも…傘のラベルが可愛らしいURANISHIです😎 まだまだ知名度も低く❓流通量も少ない白木久の中でも…まさかの!?スパークリング🫧が手に入ったので今宵開けちゃいます🤣 白木久さんの凄いのは食用米🌾ベースに、アレやこれやとMIXしてたら偶然出来ちゃいました‼️みたいなスタンス😳 こちらの💁URANISHIも正にそうですが、実は初飲みです笑 前置き長くなりましたが…開栓❗️ すると、濃いめの白葡萄🍇系の香り🥰 グラスに注げば尚強い香りが…飲まずにヨダレモノ🤤です笑 一口目で、葡萄感が濃厚なのに重すぎず飲みやすくてジュワッと来る旨味、舌の上で感じるピチピチ感…なんやコレーーーーっ‼️ 倒れそうになりました😅コレは…マジで美味い😋 んーー!すでにお気に入りにしてますが京都の白木久…ヤバいです。 クセになる美味さ😋
白木久うらにし スパークリング
alt 1alt 2
家飲み部
50
hannah
最近、推し蔵の1つである白木久さん🍶 たまたま県内に特約店がありまして、ネットにもないものを見つけていただき…購入✨ スパークリングはいかに! 注いだ時にはそこまでスパークリング感はなし🙅‍♂️ 初動では生酒シリーズならこの程度のジュワはあり得る程度の発泡感 酒感グワっと上がってスパークリングのドライ感でキレていく〜 どことなく昨年飛鸞Rebornのイメージに発泡感を足したイメージ👍 500mlしかないので飲み切りまーす🥳
alt 1
3
N.H1225
近所のリカマンで見つけ、ジャケ買いしました。ハクツルblancやひめぜんよりも甘さが濃厚で、ロックでいただくと良い塩梅かなと思いました。
alt 1
28
sio_sakesuki
☆4.0 鼻にほわっと森っぽい爽やかな香り とろみのある蜂蜜っぽいスイートさで酸味が効いていいかんじのワインテイスト 食後がええかなぁ☺️
alt 1alt 2
38
しーちゃん
蓋を開けるとスッポンと大きな音。お米の濃厚な旨みとフルーティーさがとてもいい。 京丹後産コシヒカリと京都酵母「京の恋」で作られたとのこと。 白杉酒造は5人で酒作りを行っているらしい。すごい。そんな貴重なお酒をこれからも大切にいただきます。 リカマンにて購入。
白木久URANISHI うすにごり純米生原酒
alt 1
alt 2alt 3
酒のきまた
24
Cozy
最初はメロン🍈の香りが鼻に抜けて、甘いと感じると同時に酸を感じて強い旨味も感じて、スッーと入る飲み口! フィニッシュは少しマスカットの香りも感じる。 あっという間に1本終了するヤバい日本酒!
白木久URANISHI ミルキークイーン
alt 1alt 2
18
ナイトロ
好きかなり美味い 綿飴 少しパイン林檎 うすにごりらしいがわからない 開栓2日目更に美味しくなった 梅系 4日目メロン 色々変わって面白い
白木久ハルヒ原酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
22
ぴねき
今日はこれ🍶 春限定は夏が来る前(もう来てるやんというツッコミは甘んじて受け入れます)に飲み切ってしまわねばと急いで開栓🤨 酒屋のおばさまに「甘めオススメ!よろ!」と申したところ出てきたこの一品。 格付けチェックのように目隠しされたら「ちょっといいワイン」と言うと思う。今日までに飲んできた日本酒でいっっちばん日本酒ぽくない。うまい。 あの頃、大人に憧れて飲んでたシャンメリーを思い出しました🍾 来年の春、またお迎えすべきお酒カモ あと、裏面のラベル可愛いよね。ピンク文字🩷🩷🩷
白木久CHIMERA 酵母&麹三種仕込み原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
40
鯉する鴎
今日は知人から聞いて気になってた京都の白木久(白杉酒造)より…ギリシャ神話に登場するキメラ✨の無濾過生原酒で青ラベル🟦(通常盤の火入は赤ラベル🟥) 木曜なのに初飲みです🥰 さけのわの解析によれば似た味わいには新政、仙禽、等々…名だたる銘柄の数々😋 ワクワクしながら期待込めて開栓🍶 香りは確かに少し複雑なんですが、さけのわの解析どストライク⚾️でニヤニヤしました🤣 勿論、グラスに注げば更に良い香り🤤 さてさて、お待ちかねの一口目😁 新政の酸味の効いた白ワイン感を感じつつ、生酒のジュワッと感が駆け抜けて…仙禽のスッキリ感もあり…後味もクセなく飲み進めちゃいそうな味わい…なんじゃこりゃーーー😍 名だたる人気銘柄を足して割ったらこんな味わい⁉️ってレベルです🤣 いやはや…料理でも混ぜ物多すぎたら味わいが複雑すぎてマトモじゃない味になるのに…このお酒の複雑味と味のまとまりは凄いです🥰 明日の味変も期待しつつ…白木久の他のラベルも買う事決定‼️笑😆 新政好きな人は多分間違いない😏 2日目🗒️ 新政のラズベリー感が強まった感じです✨ 初日は順番に味わいが変わっていくイメージでしたが2日目は新政😋
alt 1alt 2
家飲み部
55
hannah
生の時に巡り会えず…火入れが出たとのことで🫡 麹を3種?笑 新政の亜麻猫🐈のような? 新政好きなら間違いない!と仲良し店員さんゴリ押し! ということでいただき🍶 新政感はそこまで感じない? 味わいは食用米ということもありにこまるのようなおもしろい旨味✨ アルコールの伸びはあるが、引いてく過程で謎の仙禽出てきた感じ😳 苦味はほぼなしで火入れではあるけどジュワり〜 味の拳はどことなくマッチョを感じる🤔 これは不思議なお酒やな〜
白木久URANISHI純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
17
Shinkazu
甘口白ブドウの味が口いっぱいに広がるが、キレイにキレていくレベルの高さ。 コイツは、めちゃくちゃ女性受けもする最強の一杯に位置するステキな酒
1

白杉酒造の銘柄

白木久銀シャリ

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。