ももち白菊大吟醸廣瀬商店茨城県2025/2/17 15:01:532025/2/1746ももち久しぶりの外飲み2 地元茨城の大吟醸酒 流石の大吟、綺麗さは抜群なのですが 個人的な好みはもう少し粗さや 骨太さがあるタイプのお酒の方が 好きかな 誤解なく、大吟醸酒としては、 素晴らしいお酒と思います
うさた白菊純米吟醸廣瀬商店茨城県2025/1/27 9:44:312025/1/21カップ酒部121うさたゴルフ帰りに石岡駅で購入。 なかなかでした。また買ってきたいが、味を知ってしまったので帰りに空けちゃうかも。
bouken白菊SEN純米大吟醸原酒生酒無濾過廣瀬商店茨城県2025/1/12 12:15:552025/1/12SAKE FROMAGERIE 香醸外飲み部121boukenゆーへーさんと神戸の酒屋巡りしてきました😁 すみの酒店行った後に謎チー屋へ 角打ちで色々飲みました😋 まずは茨城の白菊さん 兵庫の加西市にあるtenという企業がプロデュースしたお酒で白菊と富久錦に醸造を依頼してるみたい 富久錦バージョンはイベントで飲んだことあるけど白菊は初 白菊のチェックイン見てると奥能登の白菊(石川)、大典白菊(岡山)、白木久(京都)と間違えて投稿してる人ばかり😅 ちゃんと社名や都道府県名確認してから投稿しましょうね😁 適度に甘くてフルーティーで綺麗で優しい飲み口 買うと4000円台と高いので角打ちで飲めて良かった😋さけラン数ヶ月ブリのタイムラインだったのにさぁすがはっやいなー! こんばんはbouさん👋もうすぐ4000だったんですね!? 確かにパッと目で「奥能登」とカンチした一人です😇boukenさけランさん 久しぶり感無いですが、コチラではお久しぶりです😁 正宗みたいに白菊も人気銘柄だったんですかね🤔 探せばまだまだ白菊ありそう🧐
うさた白菊ギュッといしおか特別純米廣瀬商店茨城県2024/12/24 8:01:392024/12/20家飲み部106うさたゴルフの帰りに石岡駅のNewDaysで買ってきた。この蔵は初めて。普通に美味しかったです。