Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"柑橘"な日本酒ランキング
"柑橘"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
71位
3.36ポイント
純青
富久錦
兵庫県
390 チェックイン
酸味
旨味
ヨーグルト
バランス
ガス
さわやか
甘味
フレッシュ
今日は純青を。 と言うか、昨日富久錦まで行ったんですよ、ギャラクシーラベルを買いに。 残念ながら通販分で売り切れてました😭 基本、送料<ガソリン代の人なので、行ってみるかと思って1時間ほどドライブがてら行ったんですけどね、そんなに人気あるんだ、ギャラクシーラベル。 仕方なくこの生酛特別純米を買ってきました。 甘いですが美味しいです☺️ 来年はちゃんと通販しようと思います。 帰りの酒屋さんで見た、亀泉のSELか五橋のどっちか買えば良かったなぁ。
昨日毎年恒例の梅酒用の日本酒を買いに行って見つけました。 最も古い白玉と言う酒米を復活させて出来たお酒(試験醸造酒)だそうで。 富久錦らしい味でふくよかでまろやかな…とても美味しいです☺️ やっぱり好きだわ。 めっちゃ美味しい〜😆
この間の新酒まつりで買ったうちの一本。今年は見逃そうと思ってたんですが売ってたので買ってしまいました。 冷で一口少しのセメダインの匂い…からの辛っ。 後口もそんなに残らない。 美味し。
純青を買えるお店
佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店
楽天市場
純青
播州雄町 生もと純米吟醸 R4 Special
1,870円
純青
山田錦 生もと特別純米
3,520円
72位
3.36ポイント
新政
新政酒造
秋田県
26,213 チェックイン
酸味
ガス
甘味
シャンパン
フルーティ
ワイン
甘酸っぱい
旨味
色はシャンパンを思わせる黄色のようなゴールドのような色。 柑橘系の匂いに振ると甘く透き通った匂いがあり期待が膨らむ。 炭酸、アプリコット、柑橘、綺麗な飲み心地から酸っぱさ、味があり薄くなく木を感じさせる瞬間ありとても美味しい。低精白米を思わせる少し重いような酸っぱさ、コク、渋さを少し感じるがくどさや飲みにくさはなく少しの重厚さで美味しくのめる。 低精白のパワフルさを試したいけど綺麗なお酒を飲みたいと思ったときにどちらも叶えてくれるそんなお酒
ちょっと酸っぱいような匂いの奥にソーダのようなフレッシュな匂い。 微発砲からさくらんぼのような少し酸っぱさを楽しめて、木の香りそれから米の旨味を感じながら消えてく。うまい。苦味は感じない 説明では梅、ジャスミン、蜂蜜。匂いはヒノキを感じるとある。 酔いの回りが他の酒より早い気がする。
自宅にて。 我が家にも来ました新政ー❗️ 香りはそれ程なく、呑み口は舌先に感じるピリピリ感にはじまり、口に含むとほのかな甘味と強い酸味。喉越しもスッキリとしており、非常に軽快で呑みやすかったです。 いつまでも呑んでしまえる、終わりの判断が難しい逸品ですね。
73位
3.36ポイント
花巴
美吉野醸造
奈良県
2,199 チェックイン
酸味
ヨーグルト
ガス
チーズ
旨味
甘味
カルピス
柑橘
過去飲み(๑✪⌓✪๑)ノ🍶💕 色が黄色っぽい💛 甘酸っぱくて美味しい🥰 以前飲んだ花巴も美味しかったから、これは色々飲んでみたいな☺️
リンゴのような酸と甘さ まるでジュース、気づいたら1本なくなってました…笑
今晩は、連荘でお初シリーズになります。奈良県吉野から花巴の別注になります✨ スペックを見ててどんな味わいなのか想像つかず、、、😅 まずは考えずに飲んでみましょう🍶 まず香りですが、昔ながらの清酒っぽい香りで御神酒🍶ですか?という感じで、貴醸酒っぽい熟成感も感じますね。お味は、ザ日本酒‼️という感じなんですがその中に葡萄🍇のような果実感と酸味がありアルコールをまあまあ感じながらも温度が上がってくるとスルスルと呑めますね。後口は貴醸酒っぽい甘コクがあり美味しいですね😋
花巴を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
花巴
水モト soda pop 生酒
720ml
【美吉野醸造】
2,310円
日本酒
花巴
スプラッシュ 山廃 活性にごり生酒
720ml
【美吉野醸造】
2,360円
74位
3.36ポイント
猿庫の泉
喜久水酒造
長野県
78 チェックイン
飲み始めて、さて感想などとスマホを取り出したらまさかの写真撮ってなくて焦った💦うかつ! 全部一気にいかなくてヨカッタ〜💦 行楽シーズンなので行楽っぽいこのカップ酒を😚🍶♪ カパン⭐︎と開けて、うん、い〜い香りです☺️💕 口あたりはすごく滑らかで、かと思いきや急にキューっと来る。 サラッと消えてフラットに戻るような?🤔 飲み過ぎないでね!とカップにある通りつるっと飲み過ぎそうなお酒。 ご馳走様でした😋💕
長野県のマスコットキャラ「アルクマ」のイラストが入ったカップ。 「飲み過ぎないでね!」のありがたいメッセージつき😄 味はフルーティーだけど日本酒の主張もガッツリくる感じでした✨
飯田市で視察後の土産品😁 スッキリ綺麗な味わい😍 後味も余韻もスッキリ系〜✨ スーパーやコンビニでも買えました❗️
75位
3.35ポイント
美丈夫
濵川商店
高知県
3,165 チェックイン
パイナップル
ガス
スッキリ
フルーティ
酸味
辛口
旨味
さわやか
初、美丈夫♪海外向け?ラベルが英語、度数の割にしっかりした呑み口…純吟というよりは、純米のどっしりした昔ながらの辛口酒🍶って感じ、食中酒🍶として良いねー😊燻製鯖とモツ煮を肴に、ちびちびやってます♪生酒も呑んでみたいなぁ…
ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ🍶🍶🍶🍶´- 本日は美丈夫の夏酒を開栓しました😀 涼しげな錦鯉のラベルに引かれ購入しました😗冷蔵庫でキンキンに冷えている夏酒は、香りはほぼしないかな🤔飲んでみると、お米の旨味と 少しの酸味のバランスが良く、最後に微かに苦味?を感ました😚夏酒って書いてありますが、しっかりお酒でした😄美味しお酒でした😊
今日は妻のお兄さんと数年ぶりにお会いし外飲みしました。近くの日本酒自慢で豚しゃぶ、おでんが有名なお店にて。飲み放題であったため、日本酒で頂けたのはこれだけでしたが、非常に楽しいひとときを過ごすことが出来ました。 初美丈夫でしたー、香りは華やかで、口に含むと少しアルコール感があり、次に旨味を感じ、サラッとキレていく辛口なお味でした。
美丈夫を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
美丈夫
特別純米
300ml
日本酒
浜川商店
高知県
700円
美丈夫
特別純米
720ml
日本酒
浜川商店
高知県
1,600円
76位
3.35ポイント
鈴正宗
矢尾酒造
滋賀県
93 チェックイン
パイナップル
酸味
アミノ酸
酒屋さんのSNSで新入荷との事だったけど製造は去年4月で蔵熟成かな?含み香は軽い生熟感。フルーツ感ある甘さで旨味もしっかりしてて美味しい。
わりと寝てまいましたが 甘露でございます よかですよ
酸味強めですっきり しっかりアルコール わりとすき
77位
3.35ポイント
倉本
倉本酒造
奈良県
291 チェックイン
グレープフルーツ
酸味
マスカット
ライチ
さわやか
ヨーグルト
ワイン
苦味
自宅にて。 コクとキレが売りみたいです。口に含んだ時のフルーティさ、酸味と旨味、その後少し苦味がある感じ。最後はスッキリしたキレがありますね。 呑みやすさがあり、クイクイいってしまうチョットやばい奴ですね。
奈良酒しばらくサボってたので、2本買い🍶 まずは都祁吐山の銘酒、倉本さんからいただきます😋 新酒は初めてですが、山田錦の魅力がいかんなく発揮されてて旨い❣️ コクと甘旨さ、酸味が綺麗に合わさってキレもよし👍 水と米の良さが見事に出てますよっ😆 倉本だけに、康子姉さんと「乾杯で〜す!」とかしながら飲んでみたいですね😁
今晩は、今回もお初シリーズで奈良県からこちらの蔵元💁♂️ KURAMOTO Ym64 SAKE-TEN 2022BY✨ 歴史ある酒蔵さんですが近年造りを変えたモダン寄りのラインナップですね。先般、若手の夜明けにも出店されてましたね🙌 こちらはSTANDARD LINEとBIT LINEの2ラインの後者になりこちらの1本は貴醸酒のような造りの生原酒です。また2022BYとなってますがこれは我が家で1年寝かせた訳ではなく蔵元さんの方が意図的に1年熟成させたものです🤣 さて前置き長くなりましたが呑んでみると、香りはスッキリめのハーブに貴醸酒の熟成した甘い蜜。味わいもアタックはクリアな酸味が一瞬ありますがすぐに円やかな甘旨コクの貴醸酒らしさがバースト😊フィニッシュに軽快な辛口が来てキレ良く、ただ余韻を楽しめます。 フレッシュな方が好きなのですが、このお酒は熟成の良さが出ててとても美味しく呑めます😋
78位
3.33ポイント
笹の川
笹の川酒造
福島県
72 チェックイン
庭先BBQ🍖カップ酒外で飲むと旨いです😋
ホタルイカと笹の川 ホタルイカは酒のアテによいです すっきりまろやか甘口
少しクセがあるがするする飲める系。
79位
3.33ポイント
つきよしの
若林醸造
長野県
267 チェックイン
桜
リンゴ
フルーティ
酸味
華やか
辛口
苦味
甘味
会社の先輩とサシ飲み🍶 備忘録
米はひとごこち。 上立ち香は穏やかだけど甘やかな香り。甘旨だけど控え目で落ち着いた感じ。リンゴっぽい。 これまでに飲んだ美山錦、山恵錦と比べると落ち着いた雰囲気 改めて飲むと香り穏やかだけど、しっかり甘旨
つきよしの 華 無濾過生原酒 720ml 長野県産ひとごこち100%使用 精米歩合:55% アルコール度数:15度 土曜日に上田の原さんにて購入したもの。もちろん甘酒と一緒に。 春らしく華やかな濃醇甘口よりのお酒です。 土曜日は蓼科からスキー場を超えて上田城🌸リベンジ。だいぶ色づき始めてました。駐車場も満車でした。お昼は千曲途中の坂城町の蕎麦屋さん。どこも外れがないですね、美味しかったです。
80位
3.32ポイント
鯵ヶ澤
尾崎酒造
青森県
76 チェックイン
, 酒米:まっしぐら 津軽ロマン 深みのある辛口、後味もバランス良くて、美味しい! ✩4.0
鯵ヶ澤の純米大吟醸です🍶 鯵ヶ澤は問屋さんPBって蔵元に聞いた記憶が…🤔 上立ち香は微かにお米の甘い香り。 口に含むと控え目な甘味に微かな渋味。 なんかちょっと固いかな。 女将さん曰く同じ鯵ヶ澤の特別純米はおいしかったそうです🙄
1人飲み ひまわり 60% アルコール18%だった! どおりで強い気がした!笑 独特の風味がするけど、程よい甘味もあって面白い! 家飲みは、量がおおいので冒険できないけど、外で飲む時は合わなくてもそれで終わりなので冒険できて面白い! 特別純米熟成生酒という面白いきさいがあった! 氷温熟成してるらしい。 まろやかな酸とはわからないけど、クリアな旨味という表現はわかる気がする! 4.5点 と言うのが、飲み始めの感想だけど馴染んでくると甘さが心地よい! 馴染んでなのか酔っ払ってなのかはわらない!笑 でも良い感じです!
5
6
7
8
9
こちらもいかがですか?
兵庫県の日本酒ランキング
静岡県の日本酒ランキング
石川県の日本酒ランキング
"スイスイ"な日本酒ランキング
"スパイシー"な日本酒ランキング
"辛口"な日本酒ランキング