さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
ねむた
ねむた
あんまり量が飲めないタイプ。 基本は甘いお酒が好きですが、 その日の気分で甘辛色々選びたい。 基本4合瓶〜カップ酒で適当に楽しんでおります。 最近は冷酒で、そして瓶は甘い系、カップ酒は冒険で色々遊んでます。 新規開拓たのしい!
登録日
Aug 20, 2021
チェックイン
133
お気に入り銘柄
3
一覧表示
チェックインの多い銘柄
菊正宗
5
(8.33%)
勲碧
4
(6.67%)
蓬莱泉
4
(6.67%)
たかちよ
4
(6.67%)
蓬莱
4
(6.67%)
もっと見る
お酒マップ
達成度: 30 / 47
飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。
岐阜県
30
(22.56%)
愛知県
16
(12.03%)
新潟県
13
(9.77%)
兵庫県
12
(9.02%)
滋賀県
7
(5.26%)
すべて表示
チェックイン
検索
リセット
ねむた
石鎚
吟醸酒 夏吟
吟醸
石鎚酒造
愛媛県
Aug 2, 2022 5:51 AM
66
Aug 2, 2022
カップ酒部
ねむた
今まで見た事は無かったのですが、カップ酒に季節ものってあるんですね〜! お盆を迎える前に冷蔵庫を充実させたい気持ちですが、大事にし過ぎて季節が過ぎちゃったら勿体ないと早速開けてしまいました😂 パッケージ裏には『デリシャスリンゴのような華やかな吟醸香と押し味のある酸味が調和したキレの良い吟醸酒』とあるように、開封すぐフルーティーな香りが漂います。 冷酒で頂きましたがなかなかな酸味があり、じりじりと旨味もやって来ますね。 甘ったるくないフルーティーで美味しい♡ カップ酒って昔ながらの辛口酒が多いイメージなので、フルーティ系が頂けると結構上がりますね。 飲みやすくて一気にいけちゃいそうなので、調子乗ってると危ないお酒かも😊🍶
ねむた
勲碧
特別純米酒
特別純米
愛知県
Jul 31, 2022 3:27 PM
39
Aug 1, 2022
ねむた
7/30.31にあった酒蔵さんのイベントで有料試飲があり、現地で熱燗でのお薦めがされていた為「ウホッ!夏の酷暑に、熱燗ッ!😆🍶」と阿呆的好奇心が湧き上がり、試飲カップで一杯頂いた感想。 いやね、美味しかったんですよ。 後から思い返したら、ちゃんと現地で写真撮っておけば良かったなぁ。酔っ払ってのかなぁ?うっかりしました。 さて、燗の感想ですが、熱燗にするとアルコール感が強まる気がするのですが、そこまでクッと来ることもなく、燗したことで甘みが立ち、旨味がじんわりきて美味。 これだけでも美味しいし、食中酒としてもいけそう。 冬のイベントで燗を見つつも挑戦しなかった為、出会うなら次の冬かなと思っていましたが、夏に燗もおつですね。 あっという間にツルッと飲める程美味しかったです☺️🍶💕
のちを
ねむたさん おはようございます アホ的好奇心からツルッと美味しいなんて自由研究みたいですね。 私も夏なのに熱燗いただきました。クーラーの中で頂く夏の熱燗もアリですね
わやもじゃ平
燗は気候で敬遠されがちですけど、暑かろうが呑んでしまえば美味いんですよねえ^ ^
ねむた
のちをさん、こんばんは😊確かに自由研究感のある一日で、酒蔵さんでは日本酒のソーダ割りなんかも供されていて面白かったです💕クーラーの効いた部屋の熱燗良いですね!😄🍶夏バテ予防とかなりそうな雰囲気がします
ねむた
わやもじゃ平さん、こんばんは😊燗はなんだか冬だけなイメージだったんですが、夏でも全然ありですね!冷たいものばかりでなく温かい物もとった方が夏バテしないって言いますし、これは燗つけねばでしょうか?!😆🍶
ねむた
立山
本醸造
本醸造
立山酒造
富山県
Jul 30, 2022 7:25 AM
53
Jul 30, 2022
カップ酒部
ねむた
このカラーの立山はあまり見た記憶が無かったのでつい購入。 程々の丁度良い吟醸香に、ほんのり色味がついたお酒。 立山は飲んだ事が無いのに何となく自分の中でイメージが固まっていたのですが(人それを偏見という)思ったより飲みやすく、ついつい盃が進んでしまいました。 冷酒で頂きましたが口あたりがよく尖った感じが無く、しかし呑み込む頃合いで酸がキューっとやって来て旨味を誘い、じわっと来たかと思えば消えていく、そんなお酒でした。 酔いが回る前にどんどん飲めちゃう奴で、個人的には危険。 単品でも美味しいですが、何にでも合わせられやすそうなので食中酒にもいけそう。 美味しかったです☺️🍶
ねむた
萬歳楽
清酒 通
本醸造
小堀酒造店
石川県
Jul 27, 2022 12:24 PM
64
Jul 27, 2022
カップ酒部
ねむた
ほんのり黄みがかったお酒。 香る吟醸香はセメダイン的。 冷酒で頂きましたが口あたりはすっきり。 じわじわ旨味と酸味がやって来て残る感じ。 食中酒向けかな。 ご馳走様でした🍶
ねむた
明智天海
純米大吟醸
生貯蔵酒
林酒造
岐阜県
Jul 23, 2022 1:34 PM
62
Jul 23, 2022
家飲み部
ねむた
結構黄みがかったお酒でセメダイン感が強いです。 旨味がある系かな〜と予測を立てつつ口に含む。 口あたりはとても滑らかで、するする入っていくけれど、喉から下でカーッと温度が上がりますね。 酸味があって口の中に余韻が凄く残る感じ。 これは食中酒向けで、なおかつ濃いめの物系かなぁ? 自分がなかなかお疲れなところもあり、ちょっと今違うかも…。 なんだろ、昔系のお酒のイメージかな。 寒くなって燗につけたら美味しいのかもな一本でした。
ねむた
松竹梅
天 二段酵母仕込
宝酒造
京都府
Jul 19, 2022 11:55 AM
62
Jul 19, 2022
カップ酒部
ねむた
私コレきらいじゃないな〜☺️🍶 透明感があり、お酒っぽい吟醸香があります。 ただ、そんなにキツそうな感じがなく、口に含んでみるとスッキリ(冷酒で頂いています) ツーンとする感じもあまり無く、酸味等がじわじわと余韻で残ります。 そのうち気が付けば消えている後味があり、飲み進めやすいです。 糖類、酸味料が含まれているようですが、そんなに変な甘みや酸味を感じることもないかな〜。 飲んで、ラベルを見てみて、あっ!なんか入ってるんだ!と気が付いたくらい(鈍いんだろうか…😅) 美味しかったです。
ポンちゃん
ねむたさん、おはようございます☀️ ラベルが人に見えたので、何だろうと思ったら天だったんですね😆カップ酒は初めて見ました!
ねむた
ポンちゃん、こんばんは🌙 カップ酒部としては有名どころも素敵ですが、身近なカップ酒も果敢に購入せねば!と私も見掛けてすぐ飛び付いちゃいました〜。まろやかな旨みと言われたら興味深くって😙🍶
ねむた
ピアノ
スパークリング清酒
発泡
黄桜酒造
京都府
Jul 18, 2022 5:49 AM
66
Jul 18, 2022
家飲み部
ねむた
すず音や澪系の方面のスパークリング清酒の黄桜版。 ラベルのプリントがちゃんと黄色い桜で可愛いです。 味わいとしては、香りはパイナップル系、色味は透明、シュワシュワ感もきちんとあり舌先にサイダーのような感覚がありますが、甘さが少なく、お酒特有の風味が出て、クピッと飲むと苦味のちょいあるサイダーかな?という感じに引っ掛かります。 飲んでいると段々慣れてくるのか気になる具合が少なくなってきますが…う〜ん? マカロニサラダやらグラタンやらクリーミー系の食べ物と合わせて頂きたい。
ポンちゃん
ねむたさん、こんにちは☀️ 黄桜も低アルスパークリング作ってるんですね😳‼️レビュー拝見して飲みたくなりました♪見たことないので酒屋さんにしかないのでしょうか?
ねむた
ポンちゃん、こんばんは😊ね❗️黄桜もやってるんですね〜!私も初めて見掛けて即手に取りました〜。ウチは本当に普通のスーパーの、すず音のお隣に置いてありましたよ〜。
ポンちゃん
教えて頂きありがとうございます🙇⤵️ スーパーもちゃんとチェックしま~す😄
ねむた
刈穂
吟醸
吟醸
秋田清酒
秋田県
Jul 16, 2022 11:49 AM
65
Jul 16, 2022
カップ酒部
ねむた
薄黄色のしっかりした香りのお酒。 冷酒で頂きましたが口あたりは角が無く、まろやか。 喉に落としてから一気にジワッと舌全体に旨味が広がって、美味しさが余韻を残します。 しっかり系のお酒が好きな人向け? 酸味も感じるかな? 旨口のお酒で料理を引き立ててくれそうな良いお酒🍶
ねむた
白雪
清酒 樽酒 吉野杉使用
樽酒
小西酒造
兵庫県
Jul 14, 2022 12:10 PM
64
Jul 14, 2022
カップ酒部
ねむた
今日は珍しく紙のカップで。 香りから既に杉の香りがします。 冷酒で頂きましたがスッキリと飲みやすく、樽の香りもキツすぎず、ほんのり苦味を残して消えていく風?苦味っていうか杉の雰囲気? アルコール感がちょいあるので今のフルーティなのが好きな方には少し入りにくいのかなぁ? なんとなく瓶タイプに比べると紙のカップって美味しくないんじゃないかという気になりますが、飲みやすく、なかなか良かった。 紙カップ、侮りがたし…。
ねむた
酒屋八兵衛
八十八夜
元坂酒造
三重県
Jul 12, 2022 12:13 PM
71
Jul 12, 2022
家飲み部
ねむた
見た感じ辛口なのかなって思いましたが フルーティーできれいで美味しいですね! 甘いのが好きな方はコレ良いだろうなぁ。 色味はほんのり薄く黄色味がかり、 かおりはスッキリとしてそうな上品な吟醸香。 冷酒で頂きましたが、スッと入って来て甘味があり旨味と微かに何かがあとを引き、とても飲みやすいです。 甘口好きの自分はコレはアリだなぁ。 これだけで飲んでも美味しいお酒かな!
ねむた
萩の鶴
純米吟醸 別仕込
純米吟醸
萩野酒造
宮城県
Jul 11, 2022 12:09 PM
77
Jul 11, 2022
家飲み部
ねむた
美味しいってわかってると、つい躊躇い無しに飲んでしまっていけませんね。 ネコシリーズは好きで買っていて、夏のラベルなのでしっかり夏になるまで寝かせてました。 うん!うまい、うま〜い!!(*´∀`*) 香りはパイナップルっぽい吟醸香。 冷酒で頂きましたが、ちょっぴりピチしゅわ感とジュースのような甘うま感。 やっぱりいつも美味しいです♡ ご馳走様でした。
ねむた
富翁
カップトミオー
本醸造
北川本家
京都府
Jul 9, 2022 3:08 PM
74
Jul 10, 2022
カップ酒部
ねむた
クラシックなきれいで酸味のある辛口?かな? 透明感がある見た目で、開封してみるとセメダイン系の吟醸香がふわり。 冷酒で頂きましたがするりと入って来て水のような口あたり。 しかしすぐさま酸味とじんわり熱くなってくる感覚がありますね。 う〜ん、これは食中酒向けだとより一層美味しそう。 普通〜濃いめとかで合わせると好みかも。 美味しかったです。
あねさん
こんばんは。 私の飲んだカップ酒と印象は同じ感じですね。カップって飲みすぎないために飲むんですが、結局足りないってことになりません?私だけかな(笑)
ねむた
あねさんこんばんは😊 自制の為のカップなんですね!私はアルコール分解能力が低いので、大体2日かけて1個でして💦色々飲みたい気持ちもあり、容量の少なカップ酒って感じですね〜。鉄の肝臓が欲しいッ(笑)
ねむた
谷川岳
吟醸酒 源水仕込
吟醸
永井酒造
群馬県
Jul 7, 2022 1:14 PM
71
Jul 7, 2022
カップ酒部
ねむた
薄〜くフルーティで上品な吟醸香。 お酒の色味は透明…ちょっと白っぽい感じ? 口あたりが柔らかく、ツンとした所が無いので飲みやすい。 そしてのどに落としてからじわじわとお酒の熱さがやって来て、酸味がしっかり感じられます。 なんだろう?キレイ系酸味の辛口かな? 美味しかったです☺️🍶
ねむた
菊姫
菊姫カップ
本醸造
菊姫
石川県
Jul 4, 2022 12:05 PM
60
Jul 4, 2022
カップ酒部
ねむた
以前さけのわの他の方のレビューを見て美味しそうだなぁと思っていたところ、普段行かない見知らぬスーパーで石川県フェアをやっていて私大喜び! ありがとう知らないスーパー! ありがとう割と初めて行くスーパー! 道の駅やらJAやら知らないスーパーやらに立ち寄るのが楽しい昨今でございます。 ありがとう!石川県フェア‼︎ さて、こちら薄黄色のレモン色位の色味のお酒。 冷酒で頂きましたが、なんとも旨味のありそうな程良い吟醸香。 口あたりはスキッとしていて酸味を感じます。 飲んだ後から旨味がじわじわやって来て、幸福感。 ついつい手が伸びるお酒の印象。 スッキリ旨辛口好きの方に特に良さそう。 食中酒にも凄く合いそうですね! これは飲み過ぎ注意酒かも☺️
ねむた
黒松白扇
本醸造
白扇酒造
岐阜県
Jun 29, 2022 11:11 AM
60
Jun 29, 2022
カップ酒部
ねむた
先週末からずっと忙しくて疲れ果てたので 即帰宅して自分にご褒美。 以前に知人が美味しかった! と言っていたので今日はコチラに。 黄色味がかった日本酒で、セメダインっぽい感じの吟醸香があります。 冷酒で頂きましたが口あたりが柔らかく、 スッキリ。 旨味があって後を引かなく わりあいすぐに消えてなくなります。 苦味や癖等も無くとても飲みやすい。 食中酒にも良さそうで、美味しかったです。
ねむた
出羽桜
純米酒
純米
出羽桜酒造
山形県
Jun 25, 2022 6:03 AM
66
Jun 25, 2022
カップ酒部
ねむた
とろみがありそうな少し濁り感がある見た目。 香り立ちはフルーティ。 冷酒で頂きましたがスッキリしていながら旨味があります。 これは一口飲んですぐ美味しいお酒だってわかるやつ。 じんわり甘い苦味が後を追って、 ついつい盃が進みますね。 うん、美味しいわ、ここのカップ酒。
ねむた
若葉
特別純米
特別純米
若葉
岐阜県
Jun 20, 2022 11:50 AM
69
Jun 20, 2022
家飲み部
ねむた
JAの直売所で見掛けて購入。 スッキリキレの良い辛口ってこういうこと っていうような日本酒。 香り立ちからスッキリ綺麗で、 冷酒で頂きましたが澄み渡っているという感じ。 旨味にほんのり締まる僅かな苦味。 冷やでよし、燗でよしだそうで淡白な物からコッテリとした物まで幅広く合いそう。 キツイ癖も無く、キリリと美味しいお酒でした🍶
ねむた
あさ開
本醸造生貯蔵酒
本醸造
生貯蔵酒
あさ開
岩手県
Jun 18, 2022 11:31 AM
59
Jun 18, 2022
カップ酒部
ねむた
見たことの無いお酒って開栓ワックワクですね! というわけであさ開本醸造生貯蔵酒! 缶のタイプのカップ酒🍶です。 色味はほんのり色づき気味の、薄〜い薄〜い吟醸香。 ちょっぴりフルーティな香り? 薄過ぎてちょっとわからない。 口あたりはもの凄く優しくあとからじわじわ。 じんわり苦味がやってくるやつ。 なんだかカッパえびせんと一緒に頂きたくなってきた。 アタックのキツくないじんわり辛口系かなぁ。 この優しさ、おもしろい。
ねむた
宗玄
宗玄 剣山
宗玄酒造
石川県
Jun 13, 2022 12:24 PM
64
Jun 13, 2022
カップ酒部
ねむた
透明感のあるお酒でほんのりとしたウリ…?の吟醸香。 口あたりがスッキリしていてキツさが無く、口腔内で旨味が膨らんで飲みやすい! カップのデザインだとキツそうな辛口かと思ったけれど、全然そんな事なく旨味があって凄く美味しい! これなら普通にもう一本買っても良いなぁ。 中口の旨味酒?かな? なんだろ、甘口好きにも辛口好きにもオススメしたい。 美味しいわこれ。 美味しいわ、これ。 ちょっとカップ以外のお酒も試してみたいかも。
ねむた
隠岐誉
清酒 上撰
普通酒
隠岐酒造
島根県
Jun 9, 2022 1:27 PM
66
Jun 9, 2022
カップ酒部
ねむた
昔ながらの雰囲気の辛口のお酒ですが 香りや味わいが割とマイルドで 飲みやすい食中酒な雰囲気。 冷やで頂きましたが引っ掛かりなく、 気がつけばなくなっていた系。 濃い味の物と合わせたい。 あと変わってるなと思ったのが 横に細かいメモリが付いているあたり。 アウトドアに持っていって、飲んで、軽量カップになれるし、 飲んだ後自宅で使うのにも便利そう。 見つけて思わず おっ!(*゚▽゚*) と上がった。 実用性がある物って好ましい。