Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"柑橘"な日本酒ランキング
"柑橘"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
41位
3.52ポイント
能登誉
清水酒造店
石川県
97 チェックイン
(ˊᗜˋ )🍶🍶🍶🍶 飲んで応援📣✊ 能登半島地震で大きな火災があった輪島市河井町の清水酒造店さんのお酒です。建物の全壊や火災は免れましたが、大きな被害があったそうです😢初めて頂く蔵のお酒です。 香りは若干するぐらいで、お酒はしっかりとした琥珀色🤔辛口と書いてありますが、さっぱりとした旨口😊甘味と酸味が控えめで後口が超スッキリ😚✨飲み疲れ無しでグイグイ行けます😇 食事中にお口の中をリセット出来る、美味しいお酒ですね🥳👍
金沢、観光不況と聞いて、奥様と金沢おでんへGO。普段は行列で入れない店に楽々入れるのは複雑な心境。臨時休業の店もちらほら。金沢は地震の被害はほとんどなく、皆んなに来て欲しい! さて、千枚田、輪島の千枚田のお米を一部使用。純米ながら、そこまで重くなくて、飲みやすい感じ。軽快にしてキレる。奥様もお気に入りに。 店員さんによると残り3合、しばらく飲めないのでぜひ飲んでと!戻って来て欲しい。
酒米北陸シリーズ。今回のとりは石川県開発の百万石乃、県内で24蔵目?能登誉。んー、美味しい、能登誉の特徴なのか、百万石乃白の特徴?フルーティなんだけど、クラッシックなお酒だと思う。
42位
3.50ポイント
彩華
中埜酒造
愛知県
79 チェックイン
コクのある吟醸香🪙 口に含むと少し重さのある甘みと特有の旨みが鼻から抜け、軽い酸が全体を纏めてくれる😗 価格もお手軽で文句も言えないけど、食中酒として楽しもう☺️🍽️
これも飲みやすいけど、同じ酒蔵の酵母1801に比べると少し辛め
のみやすち〜
43位
3.48ポイント
八恵久比岐
頚城酒造
新潟県
47 チェックイン
透き通る
さわやか
バナナ
八恵久比岐(はっけいくびき) は地元柿崎の八つの恵 「陽・水・土・空・風・木・雪そして人」のシリーズ。これは風。そう言えば、柿崎、風強かったなぁ。酒米研究会の2本目。酒米は地元産越淡麗。淡麗な中にも、大吟醸らしい華やかな香り。味わいの広がり。美味しいです。
初めてお邪魔した酒屋さんで購入。 店主さんこだわりの蔵から取り寄せている商品ばかりの酒屋さんで、知らない銘柄ばかりありました。 ラベル買い。 購入者曰く、「新潟のお酒だ〜」 …つまり、美味しいということで、納得。
新潟県村杉温泉の旅館でいただいた日本酒 味も香りもよくバランスがいい。 少し甘めだが食事にも合うのでおすすめ
44位
3.48ポイント
村祐
村祐酒造
新潟県
1,938 チェックイン
酸味
甘味
上品
フルーティ
甘酸っぱい
旨味
苦味
マスカット
(⸝⸝¯ᵕ¯⸝⸝)🍶🍶🍶🍶 本日は村佑の常磐ラベルを開栓しましたよ😀 香りはどこかマスカットの様です😊口に含むと優しい甘味が口の中にふわっと広がり、スッキリとした酸味で締めています😚甘味は強い方ですが酸とのバランスが良いので飲みやすい😘美味しいお酒ですね🥳
(*´ω`*)🍶🍶🍶🍶 酒粋 醍醐さんにて(その15) 初めての村祐を頂きました😀 自分好みの甘旨🤤ありながらすっとキレる感じ🤔酸のバランスも良い感じ😙美味しいですが、なかなか売っていないお酒を飲めて良かったです😎
久しぶりの村祐。ヨーグルトの上澄みの様な酸味と僅かに感じる苦味。数年前に初めて飲んだ時の印象が蘇りました。この乳酸っぽい感じが独特で村祐らしさでしょうか。クセになりますね。とても美味しいです。
45位
3.46ポイント
天領盃
天領盃酒造
新潟県
466 チェックイン
甘味
ガス
酸味
辛口
フルーティ
旨味
スッキリ
メロン
新政を意識してる? ってのが第一印象。 白ブドウで低アルで白ワインちっくな テイスト🍇あ、15度は低アルじゃないか🤣 雅楽代とはまた違った趣向かな✨
まったり、すっきり、甘ーい🌸🍶✨ ラベルに誘われて買ってみたら大正解❕😆 超オイシー💗 大好きな貴醸酒🍶💠 美味しくいただいてます(^-^)/
フレッシュでジューシー。米の豊かな味わいが口いっぱいに広がりとても美味しいです。
46位
3.46ポイント
橅のしずく
酔心山根本店
広島県
71 チェックイン
備後落合-米子-岡山-松本の電車旅🚃1日目 ガツンとくる😳。豊潤、噛んで飲むと旨味もあり😋。辛めの熟成。ちょいきつめ。お燗した方がいいかも🤔 広島駅で購入@芸備線🚃 20211209
ぶなの原生林から湧き出す超軟水の名水を使用したことから名付けられた「ぶなのしずく」 すっきりした香り、滑らかで旨甘な味わい、すっきりした喉越しと、アル添ですが、全体のバランスがよい🍶で、小瓶なのでスイスイと空けちゃいました😆
今日も広島のお酒🍶 すっきりした凄い水で醸したお酒 ワイングラスでお召し上がりください の表記通り! 蟹鍋と一緒に…美味しかった!
47位
3.45ポイント
きびの吟風
板野酒造場
岡山県
43 チェックイン
どっしり
◇ 日本酒好きの義理母からの頂き物!甘味強いですね呑みやすいお酒です!
いにしえの味わい 古木、蒸米を思わせる香り。シャープな口当たりから、ピリッとした辛味。アルコール感のある含み香と共に旨味を感じ、最後は辛味と渋みの余韻でキレていきます。 良き古き伝統のような印象。古民家を想像させるような味わい。岡山の最寄り酒造なので応援していきたい。 ★★★★
備前は一宮のお酒を賞味。 精米歩合とかアルコール度数とかの表示がなかったり、「純米大吟醸」のところが後から貼り付けてあったりと、ちょっとあやしげなラベル表示… 味わいはフレッシュで淡麗。スッキリめの美味しいお酒でした。
48位
3.45ポイント
Re:vive
平六醸造
岩手県
44 チェックイン
酸味
コーヒー
ラムネ
使用米は岩手県産の何かと、紫波町産もち米の発芽玄米 酒税法上の分類は「その他の醸造酒」 いわゆるクラフトサケなんですけど、一般的な日本酒と何も変わりはないですね。 フルーティな甘味がフワッと広がって、旨味もシッカリと伝わります。 柑橘系の苦味が全体を引き締めております。 余韻は、ジワジワと引いていく感じ。 派手さはないですが、ジックリと呑むのに良いですね。 でも、四合瓶で3000円はちょっと高いかなー
自宅飲みに買いました。酸味と甘味のバランスが面白く、鰹のタタキと共に頂いたら素晴らしい食中酒に。お酒だけでもデザートワインのように楽しめます。
おいしい
49位
3.44ポイント
一滴千山
武内酒造
岐阜県
138 チェックイン
ガス
酸味
スパイシー
フレッシュ
甘酸っぱい
ヨーグルト
落ち着く
旨味
続いては、一滴千山(いってきせんざん)彗星 生原酒。 岐阜のお酒は射美くらいしか知らないので、試しにと思って飲んでみる。 おお、旨甘系。 開けて間もない銘柄だったので、味がしっかり舌に乗る感じが良い。 甘さはしつこくなくて、さらりとノド奥まで流れていく。 これは久しぶりのヒットだわ(笑) ゆっくり飲みたかったけど、やはり孫たちのペースに合わせないといけません。 段々におなかがイッパイになってきて、おもちゃで遊ばせるのも限界になってきたので、サッサと精算しました。 大人同士の飲み会とは勝手が違いましたけど、みんなで楽しく食事とお酒を飲めて良かったです。(^^)/
コシヒカリ。 蓋が飛び、発泡の洗礼を受ける… 酸味と辛味があたり。発泡感で後がスッと。
その③ この銘柄は初めてです🤗 よっぱメモ_φ(・_・ ヨーグルトとしっかりした日本酒🍶を合わせたかんじ 酸味はあまりないと思う🙄 すっきり感としっかりした表情もある スルスル〜と飲めます😃 美味しかったです😋😋😋
一滴千山を買えるお店
酒の番人 ヤマカワ
楽天市場
一滴千山
(
いってきせんざん
)
彗星
おりがらみ
生原酒
720ml
/
岐阜県
武内酒造【
8284
】【
日本酒
ギフト
辛口
】【
要冷蔵
】【
母の日
贈り物
ギフト
プレゼント
】
1,870円
50位
3.42ポイント
風よ水よ人よ
福光屋
石川県
87 チェックイン
あっさり
桜
おうちで日本酒飲み比べ! 金沢の老舗酒蔵「福光屋」さんから3種をチョイス。 「福正宗 純米辛口 生詰」 黒麹仕込みの日本酒は初めてでした。しょっぱみを感じるのですが、これが「黒麹」使用の日本酒にみられるコクなのかな?? 「風よ水よ人よ 純米9」 純米酒で、アルコール分は9度で飲み口さっぱりすっきり〜。パスタやイタリアンと一緒に飲んでみたいテイストでした! 「福正宗 氷温生貯蔵酒 辛口ドライ」 日本酒度+10度ということで、お酒感がガツンときましたー!しょっぱめのお食事と合わせて、中和させながらちびちび飲みたいですね。 飲み比べすると、それぞれの違いがはっきりわかって面白かったです☺️
大衆酒場(仮)
水9
風よ水よ人よを買えるお店
福光屋
Amazon
風よ水よ人よ
純米
9
(720mL)
2,000円
2
3
4
5
6
こちらもいかがですか?
鹿児島県の日本酒ランキング
長野県の日本酒ランキング
山口県の日本酒ランキング
"レーズン"な日本酒ランキング
"まろやか"な日本酒ランキング
"アミノ酸"な日本酒ランキング