Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"熱燗"な日本酒ランキング
"熱燗"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
91位
2.74ポイント
いなたひめ
稲田本店
鳥取県
272 チェックイン
フルーティ
旨味
辛口
甘味
熱燗
コク
常温
スッキリ
高島屋 日本酒祭 いなたひめ、は初めてです。 香りは余り感じ無かったけれど穏やかな味わいの中にお米の旨味がまーるく出てきて、口当たりが良く 美味しかったです😁
全国制覇に向けてラストスパートする事にしました🤣鳥取と島根、中々巡り会えないのでポチりました😂一気に開栓しまーす👍 まず、いなたひめ‼️ ごうりき米。力強そうな名前😁 旨味がガーッと来ますね〜。甘味は僅かに感じられる位でキレもスパッとフィニッシュ😋 タコわさと飲むとやはり甘味が出現して旨いです👍
なんとなく名前が氣になって注文した銘柄でしたが、最後の一杯で半分に満たない量。 なかなか美味しかったけどもう少し味わいたかった。 また出会えることを願って。
92位
2.73ポイント
越乃八豊
越後酒造場
新潟県
123 チェックイン
辛口
甘味
ひろがる
次男の高校の部活動の保護者忘年会に出席しました ランクの制限はあるものの、日本酒飲み放題なので例によってアレコレ飲んで楽しみました😆 4杯目 越乃八豊 純米酒 コチラもお初の銘柄です コメの旨味が中心の淡麗辛口酒 食事の味を邪魔しない典型的な食中酒といえます👍
新潟県新潟市のお酒 アルコール度数:15度 精米歩合:70% 🌾原料米:五百万石等 日本酒度:+5 総酸度:1.4 アミノ酸度:1.4 🍶すっきりおいしい。 [越乃八豊の思い出] [ときどき行く居酒屋にあったなんて]
新潟県新潟市のお酒 アルコール度数:17.5度 精米歩合:60% 🌾原料米:五百万石、こしいぶき 日本酒度:+5 総酸度:1.9 アミノ酸度:1.9 [越乃八豊の思い出]
93位
2.73ポイント
奥能登の白菊
白藤酒造店
石川県
929 チェックイン
旨味
優しい
ガス
甘味
熱燗
バナナ
上品
酸味
('∀`)🍶🍶🍶🍶 GWもあっという間に最終日😭 お休みの〆は、地元のお酒の奥能登の白菊を開栓です😀湯川酒造店さんで醸造された復興酒です😊WOMさんに情報を頂いて購入出来ました🙏 奥能登の白菊らしい果物の様な良い香り😊上品な甘味と旨味は以前のまま美味しい😚👍優しい酸がじわりと広がり、後口スッキリとなくなる✨ 奥能登の白菊らしい美味しいままのお酒ですね🥳
('ㅂ'* )🍶🍶🍶🍶 本日は奥能登の白菊を開栓しました😀 開栓は高音ジュポン💕 香りは穏やかですが、飲み口はスッキリとした辛口ですが🤔ジワジワ甘味が湧き出て来ますね😊後口に優しい旨味と酸味でキレていきます😚👍 生原酒はちょっとキツい感じでしたが、熟成して円やかになってますね😇やっぱり白菊は美味しいお酒ですね🥳
((( *´꒳`* )))🍶🍶🍶🍶 本日は地元石川県の白菊を頂きました😀 連休は車で山形県、秋田県旅行。只今帰宅して買ってきたお酒を飲もうと思いましたが、地元酒で一息😙 香りは穏やか😚口に含むとバナナを感じでお米の旨味😘ガツンと旨酸が口のなかで膨らむんでサッと無くなる感じ🥰 旨味凝縮系 奥能登の白菊 地元にも美味しいお酒があります💕
94位
2.73ポイント
十代目
橋本酒造
石川県
103 チェックイン
@酒の大沢 使用米は不明 フルーティさは皆無。 淡麗辛口でもなく、まぁまぁ熟成されておりますね。 味は旨味の強い芳醇系です。 大吟醸スペックなんで、後口は意外にスッキリ。 いわゆる、ザ日本酒ですかね。
昨年の山中温泉旅行道中で立ち寄った橋本酒造さん。店内がちょっとした博物館になっていて精米歩合やお酒がどのような工程で作られてるいるのかなど、分かりやすく説明されているのでとても勉強になります。私はハンドルキーパーだったので試飲は出来なかったのですが、社長さんがバンバン勧めて下さるので家族はホロ酔いになってました(汗)全体的に辛口のお酒が多かったようですが、試飲した嫁さんチョイスで購入しました。とりあえず冷やで飲みましたがやはり辛口。試しに熱燗にしたところ、ふんわりまろやか飲みやすくなりました。色が結構琥珀色してるので磨きは浅いのかもしれません。個人的には常温から熱燗で飲むのが正解かと。甘口を冷やで飲むのが好きですが、辛口を熱燗でチビチビもいいなと思いだしてきた今日この頃( ˘ω˘ )
いただきモノのカップ酒🤤 米の旨みと糖蜜の様な香りが特徴的。 アルコール感もある。
95位
2.73ポイント
美富久
滋賀県
62 チェックイン
紹興酒
キャラメル
ひろがる
手裏剣という、初めてみるジャケットです💠 超辛口というだけあって切れ味するどいです!かなりガツンと来る、と思ってたらアルコール20度でした😇
美富久酒造さんの『酏吟純聖(いぎんじゅんせい) 山廃仕込 純米吟醸』です。 滋賀県産の山田錦を55%まで精米し、廃仕込を用いて低温発酵させた純米吟醸です。山廃独特の酸の効いた腰の強きを味わえます。ぬる燗でもいける逸品。 原材料名米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合 55% 原料米品種 山田錦100%使用 アルコール度 17度 日本酒度 +1.4 酸度 1.7
・ 【タイプ】◉フルーティ/しっかり/古酒 【香 り】穏やか:1,2,3,4,⑤:華やか 【 味 】淡 麗:1,②,3,4,5:濃 厚 【余 韻】短 い:1,2,3,④,5:長 い 【状 態】◉冷/常温/温/熱
96位
2.73ポイント
白鶴
白鶴酒造
兵庫県
1,536 チェックイン
レモン
甘味
フルーティ
辛口
ジュース
熱燗
旨味
スッキリ
酒米は白鶴独自開発の白鶴錦、 精米歩合は50% シャインマスカットを思わせる、 上品でフルーティーな甘さに、 しっかりとした余韻。
\(^o^)/🍶🍶🍶🍶 本日は白鶴酒造さんのちょびっと良い奴飲んで見ました😃 香りはほとんど感じられないかな🤔飲むとまろやかな口当たり😊美味しい😚甘旨系でほのかな酸。😘とても飲みやすく綺麗で軽やかな感じかしますよ🥰流石最大手の酒蔵さんの白鶴錦は美味しいお酒でございます🥳
ヨーグルト、バナナ、苺、とてもフルーティーな匂い。 旨味やコクや味は控えめ。梨のような控えめなフルーティーさがあり雑味なく、アルコール感や苦味は主張しない。後味さっぱり。匂いが凄くよく期待感があるので飲んだ時にあれ?となるけどさっぱり飲めてうまい! 料理に合わせると苦味が現れる。単体で飲みやすい。 温度上がってくると温泉まんじゅうの匂い。
白鶴を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
白鶴
Alternative 純米大吟醸 白鶴錦
720ml
日本酒
白鶴酒造
兵庫県
1,780円
97位
2.72ポイント
鶴の友
樋木酒造
新潟県
320 チェックイン
旨味
常温
燗酒
梨
柔らかい
ふくよか
熱燗
ほのか
コチラもお初❣️ 燗酒にて(∩´ㅂ`∩).*・゚アッタカインダカラァ~ ただね!運んだのは覚えてる🤣 飲んだ??? 集合写真も追加📸
渋くて通な感じの居酒屋を紹介する 某テレビ番組で案内人が推していて 気になったお酒です‼️ 新潟では凄く人気のお酒らしいですが 知りませんでした😅 香りは無いです❗️ 癖もなく、スッキリしていて 飲みやすいです❗️ 冷だと旨みや甘みが余り感じないので 今度は燗にして飲んでみたいと思います😊
#長崎浜町# w大 軽い🍶ですが、旨味もしっかり感じます。 レトロなラベルが気に入りました。 良いお酒を頂きました🎊
98位
2.71ポイント
信濃錦
宮島酒店
長野県
328 チェックイン
旨味
辛口
酸味
熱燗
しっかり
苦味
甘味
ガス
毎年飲んでる信濃錦立春朝搾り 今年も立春に飲むことが出来ました どっしりと甘旨 辛味も現れスパッとキレます 今年も美味い!
爽やかな香り😌程よい甘さと旨味があるキレの良い味わいの美味しい大辛口生酒でした😋🥂
今宵は新橋寄りの銀座で飲み会。 早めに新橋に到着したので先ずはゼロ次会で立ち呑み一杯。 気になっていた、信州おさけ村。 ガツンと来るコク、酸と辛口のキレ、気のせいか香ばしさや熟成感を感じるかの様な味わい。
信濃錦を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
信濃錦
西駒 純米酒
1.8L
【長野県伊那市の宮島酒店】
2,310円
99位
2.71ポイント
丹澤山
川西屋酒造店
神奈川県
181 チェックイン
旨味
しっかり
常温
酸味
熱燗
ほのか
燗酒
清涼
いつも通り撮りためです。 いつもの店で いつもの感じで いつも通り 美味しく頂きました♪
好み度★★★★☆
純米生酒とのことだけど、若々しい反面トゲトゲしくもある。もう少し寝かせた方が口当たりは良くなりそうな期待。 純米なのにアル添のようなアルコール感が強い。なのにカラメルのような熟成香もある不思議なお酒。全体としてはバランス整ってるのが不思議。 しっかり味なのでホルモン煮とか胡椒やスパイスが効いた肉料理、激辛ものとか強いアテを遠慮なく当てていくのがよさそう。 アルコール、カラメル、炊いた米
丹澤山を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
丹澤山
(「隆」醸造元)「凜峰 山廃純米2015」
1800ml
3,740円
丹澤山
【純米酒】麗峰
1800ml
4,070円
100位
2.71ポイント
大号令
馬上酒造場
広島県
191 チェックイン
余韻
旨味
酸味
辛口
しっかり
苦味
熱燗
スパイス
#大塚# w藤/安/田/石/陶/圷 今日は完全にお店の肴にペースを合わせます😤 続いては、蝦夷鹿のカツレツだそうです🤤 初めてでテンション上がります🤩🤩 お酒はこちら、大号令の馽(ほだし) 清涼感があります。 ジビエ料理と合うのかな〜と思いきや、 蝦夷鹿は全く臭み無く、柔らかくて美味い🤣 なるほど〜と唸らせる組合せでした✨
柿炭5周年おめでとうございます💕 ❤️👍️いいねいただく皆様いつもありがとうございます‼️
第5回嵯城商店プレゼンツ 美酒楽釧笑会にて😃 遠路遥々お越しいただいた広島の馬上酒造さん❗なかなか飲めないお酒ですし、おかわり必至です😉 こちらは吟風を使用しているのですね!もう一方の「ホダシ」はきたしずく使用していて道民が嬉しくなるお酒を提供してくれていますね🎵流石だなぁ✨ やはりの辛口でスッキリ❗かなり脂っこい肉にもしっかり流してくれそうなお酒ですね😋
大号令を買えるお店
Let’s enjoy酒生活.酒文化 タナカ
楽天市場
大号令
純米 菩提酛 無濾過 生原酒
720ml
馬上酒造 広島 熊野
2,299円
大号令
純米 生もと 活性にごり生酒 4BY
720ml
馬上酒造 広島 熊野
3,399円
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
大阪府の日本酒ランキング
徳島県の日本酒ランキング
広島県の日本酒ランキング
"醤油"な日本酒ランキング
"ラム"な日本酒ランキング
"じわじわ"な日本酒ランキング