Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"キレ"な日本酒ランキング
"キレ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
61位
3.63ポイント
ばくれん
亀の井酒造
山形県
2,181 チェックイン
辛口
キレ
フルーティ
旨味
スッキリ
キリリ
甘味
しっかり
( ̄∇ ̄*)ゞ🍶🍶🍶🍶 はじめての白ばくれん。 ばくれんは全部超辛口とありますが、私にはちょうど良い味わいで、旨い。スルスル。
( ੭˙ᗜ˙)੭🍶🍶🍶🍶´- 本日は久しぶりにばくれんを頂きました😀去年買いそびれましたが、今年はGET来ました✌️ 香りは華やかなしっかりとしたマスカット🍇磨きも33%もさることながら、綺麗なお米🌾の甘味もちょいありますが、やっぱりキレがハンパない🤩超辛口とありますが、自分はとても綺麗な辛口と感じました🥰
(*´∇`*)🍶🍶🍶🍶 冷やでいただきました。 香りはおとなしい感じで、口に含むと香りと味はほんのりマスカット味😍その後にアルコがやっとくるが切れがよい。全然辛口ではなく、美味しいです。
62位
3.63ポイント
山本
山本
秋田県
7,579 チェックイン
酸味
フルーティ
ガス
ジューシー
キレ
さわやか
柑橘
ワイン
初山本♪『冷やして呑む山廃仕込みの酒🍶』のコンセプト。夏酒だねー♪香りは、仄かにお米の香り…呑み口は、酸味、苦味が強いかなぁ….後味のキレっ。キンキンに冷やして呑むお酒だな。呑み口から複雑な…甘味は、皆無。鰹の銀皮造り、茗荷の胡麻油和え、カキフライを、肴に‥.ちびちびやってます♪刺身と合う合う♪美味しい♪
天然秋田杉の木桶仕込み。 吟醸香と一線を画す香り。 ラベルも味わい深い。 しっかりしたお米の旨味だけど、 「山廃」と言われなければ、 分からないぐらい綺麗な甘さ。
今日もたまらん暑さでした🥵 こんな日は、見た目も涼しげなこちらで乾杯👏 強めの酸味が爽やかでいい感じ。甘くないから食事に合わせて飲みやすいし、微かな発泡感も心地良い☺️ 今まで呑んだ山本さん同様、個性出しつつ上手く味をまとめてあるなあと思いました😆
山本を買えるお店
地酒屋 金澤留造酒店 楽天市場店
楽天市場
山本
山本
純米吟醸 ピュアブラック
720ml
1,790円
山本
山本
やまもと
やまもと
純米吟醸 六号酵母
720ml
要冷蔵
1,890円
63位
3.63ポイント
浪花正宗
浪花酒造
大阪府
122 チェックイン
甘味
旨味
久しぶりに。 スイート感と旨味乃間に複雑さ。
天満大酒会(´・ω・`) 吉村知事の名を冠したお酒です そしてラベルには謎の人物のイラスト 吉村知事は?どこ? 非常に典型的な大人しめのやや辛口めの純米酒で、これは燗も良さそうです 普段飲みしたいタイプですが、土産的感じですね 誤解してました あったら買いたいです
天満大酒会2024 ④ 前日に生野区の酒屋さんで ここの蔵の さか松試飲したら天満大酒会行くんですか?って聞かれました😊 昔蔵行ってお酒買ったことあるなぁ 大阪だけど和歌山寄りで漁港が近い酒蔵だった気がする 飲んだのは ●純米吟醸 夏生 ねむちさんが蔵の方に確認したところ、前日に私が飲んだ さか松夏生と同じだそう。 ん?前日飲んだ時は旨味あって飲みごたえある夏酒って印象だったんだけど何か違う…。 温度帯なのかな?薄いというか淡麗過ぎるような🤔 ●夏吟醸 こちらも夏酒の生酒 純米吟醸と似た感じだけど、コチラのほうが辛めに感じる
64位
3.62ポイント
菊乃井
鳴海醸造店
青森県
103 チェックイン
砂糖
しぼりたて生原酒🍶ヌーボー✨ 大人の休日倶楽部・青森完乗の旅🚃3日目 蔵元試飲4杯目😆アル添 21度、シャープ✨、辛口、アルコール感強め。新酒らしい角。 鳴海醸造店@黒石で試飲 20240128
純米吟醸🍶華さやか🌸 大人の休日倶楽部・青森完乗の旅🚃3日目 蔵元試飲3杯目😆妻曰く可憐✨薄黄色で少し甘め。濃醇だけど、爽やか。綺麗な味わいのお酒でした。 鳴海醸造店@黒石 20240128
純米🍶賜✨ 大人の休日倶楽部・青森完乗の旅🚃3日目 蔵元試飲2杯目😆 わりと黄色😳、燗向けな味わい。芳醇でじんわりと旨み。冷酒の試飲では多分本領を発揮できていないかなぁ。 鳴海醸造店@黒石で試飲 20240128
65位
3.61ポイント
磯自慢
磯自慢酒造
静岡県
4,309 チェックイン
旨味
スッキリ
フルーティ
辛口
綺麗
甘味
メロン
キレ
新酒ならではのフレッシュさに、 原酒らしいパンチのある味わい。 アルコール分も17度以上18度未満と高め。
フルーティーな吟醸香に、 旨みをしっかり感じさせつつ、 スッキリと切れる辛口。 酒米は静岡オリジナルの誉富士、 精米歩合は55%
(*´ω`*)🍶🍶🍶🍶 初の磯自慢を頂きました😀 香りは穏やかな感じす。お味はバランスの取れていて、自分の中では昔のストロングスタイル😎美味しいお酒でした。
磯自慢を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
磯自慢
特別純米 雄町 53%
720ml
箱付
日本酒
磯自慢酒造
静岡県
3,080円
磯自慢
特別本醸造
1800ml
日本酒
磯自慢酒造
静岡県
4,070円
66位
3.61ポイント
乾坤一
大沼酒造店
宮城県
2,057 チェックイン
辛口
旨味
スッキリ
甘味
キレ
フルーティ
酸味
苦味
久しぶりの外呑み三杯目、こちらも初めてになります、乾坤一です‼️ これは辛口で、喉の奥にビリッとくる。これはこれで辛口ではあるが呑みやすいと感じました。
華やかなラベルに惹かれ購入。 スッキリきれいな辛口で、 食事と合わせやすい。 開栓したてのフレッシュさ、 翌日以降にグッと深みを増す味わい、 好みに応じて楽しめます。
普段飲まない超辛口‼️ 昨日のナンバーワンはコレ‼️ 余韻を残してのキレが好みやわ〜😋
乾坤一を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
乾坤一
特別純米 辛口
720ml
日本酒
大沼酒造店
宮城県
1,595円
67位
3.60ポイント
深山菊
舩坂酒造店
岐阜県
194 チェックイン
辛口
甘味
旨味
しっかり
ライチ
フレッシュ
キレ
蜜
高山酒蔵巡り二軒目。舩坂酒造店さんに訪問。例によって試飲マシーンにお世話になります。説明書きから自分に合いそうな純米吟醸を選びました。ん~、甘口となっていましたがフルーティーさは感じない中口くらいという印象。こちらの蔵のラインナップでは甘口になるのかな?サッパリなお味でした。
. 生酒らしさ全開のしっかりとした旨味、少し甘口で美味しい! ✩4.0
あまり冷えてない状態だと、とろっとした微量の甘さと軽い辛味。スパッとキレて余韻は短め。冷えてると辛さ出てくる
68位
3.60ポイント
藤娘
藤娘酒造
高知県
82 チェックイン
ヨーグルト
辛口
東京銀座の『まるごと高知』でにゲット❗️ 初めて知る銘柄でしたが、美味かったです❣️ 使用米は高知県産の何か 生酒らしくフレッシュ柑橘系で、濃厚な口当たりですけどスルスルと入ってきます。 後口もスッキリとキレます。 強いて言えば、甘味がもう少し欲しいけど、軽く呑むには丁度良いお酒でした。
高知ナイト2日目。タクシーの運転手さんによるとひろめもいいけど、カツオなら祭り茶屋。お酒も揃っているしとのアドバイス。ということで祭り茶屋さんへ。最初は普通酒で高知の普段の飲み会って感じです。お店の方も飲み頃温度を色々勧めてくれます。まずは未経験の藤娘。やや辛、旨口が厚切り塩のたたきとベストマッチ。専用とっくりも可愛い!が、ここから高知酒の沼に沈没です。
次は、藤娘です😊 しっかり淡麗辛口のお酒です😁 食中酒ですね😊 旨いですね~😁 ここで、今回参加した宴会の料理の写真を載せときます☝️ 料理も、美味しかったですよ✨
69位
3.59ポイント
十代目
橋本酒造
石川県
102 チェックイン
@酒の大沢 使用米は不明 フルーティさは皆無。 淡麗辛口でもなく、まぁまぁ熟成されておりますね。 味は旨味の強い芳醇系です。 大吟醸スペックなんで、後口は意外にスッキリ。 いわゆる、ザ日本酒ですかね。
昨年の山中温泉旅行道中で立ち寄った橋本酒造さん。店内がちょっとした博物館になっていて精米歩合やお酒がどのような工程で作られてるいるのかなど、分かりやすく説明されているのでとても勉強になります。私はハンドルキーパーだったので試飲は出来なかったのですが、社長さんがバンバン勧めて下さるので家族はホロ酔いになってました(汗)全体的に辛口のお酒が多かったようですが、試飲した嫁さんチョイスで購入しました。とりあえず冷やで飲みましたがやはり辛口。試しに熱燗にしたところ、ふんわりまろやか飲みやすくなりました。色が結構琥珀色してるので磨きは浅いのかもしれません。個人的には常温から熱燗で飲むのが正解かと。甘口を冷やで飲むのが好きですが、辛口を熱燗でチビチビもいいなと思いだしてきた今日この頃( ˘ω˘ )
うまい!!
70位
3.58ポイント
聚楽第
佐々木酒造
京都府
376 チェックイン
辛口
フルーティ
スッキリ
旨味
丸み
芳醇
キレ
まろやか
佐々木酒造で利き酒ガチャ こちらも蔵元限定のお酒。冷蔵庫に入れて売られてたけど生酒かどうかは不明。 華やかでフルーティー。辛口だけど美味しい 4合5500円😱 高級なお酒は大体1801酵母使用だったわ。
サケモノガタリin関西(´・ω・`) 赤いのは瓶の色です 適度な熟し感で、やや淡麗かと思いますが噛めば噛むほど味わい深くなりますね これはあてがほしくなります じっくり飲みたくなるタイプなのでイベントには不向きかもしれません
いただきもの。 クラシックな米の味を残しつつ、 しっかりと大吟醸らしいフルーティー。8
4
5
6
7
8
こちらもいかがですか?
山梨県の日本酒ランキング
栃木県の日本酒ランキング
滋賀県の日本酒ランキング
"爽快"な日本酒ランキング
"バランス"な日本酒ランキング
"味噌"な日本酒ランキング