Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ゴクゴク"な日本酒ランキング
"ゴクゴク"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
31位
3.53ポイント
太平洋
尾崎酒造
和歌山県
212 チェックイン
常温
辛口
旨味
スモーキー
濃厚
使用米は不明 バンチありますねー いかにも山廃って感じです。 熟成感もそこそこ。 喉越しに感じるのは辛口ですけど、舌には甘味がジワジワ広がってきます。 キレも悪くない。 温度が上がると、穏やかになってきます。 このタイプはやはり、冷やし過ぎ無い方が旨いですね😋
. 精米歩合 : 60% おみやげにもらったお酒 かなりスッキリしてて酸味は強め、 弱めの苦味が後からやって来る! ぬる燗向きの風味です。 「くまの 那智の滝 純米酒」と 同じ風味に感じた! 違いが分からん! ✩3.5
和歌山の産直市場「よってて」で 購入。産直市場は3件回って、栗🌰や柿を購入しました。10月初旬に行ったので、柿はまだ旬ではないみたいでした。 お魚が安くて新鮮なのが嬉しかったです。 京都のお土産で鯖寿司を頂いたのでサンデシの太平洋を合わせることにしました。 スッキリ爽やかな味わい。 でも旨味もあり鯖寿司に寄り添うようで美味しくいただきました。 和歌山のお酒で京都の鯖寿司。 悪くないですね。
32位
3.52ポイント
雪っこ
酔仙酒造
岩手県
238 チェックイン
とろみ
ガス
砂糖
濃厚
甘味
ちびちび
ハチミツ
レモン
純米にごり🍶 大人の休日倶楽部・青森完乗の旅🚃1日目 思ったよりはでろでろではない。ちょい甘、からの辛め。大福にもいける😅飲み続けると、ちょい苦味も。 セブンイレブン盛岡駅前通店で購入 ホテル飲み 20240126
めっちゃとろとろ~🩷 でも重たい感じはない❣️ 重たくはないけど飲んだあと🍚は食べられない ε= o(´〜`;)oマンプク- 味は甘酸っぱい(酸味は少なめ) 低アルだから雪っこより飲みやすい♪̊̈♪̆̈ 探してたんだよね🔍(・ω・。)キョロキョロ(。・ω・)🔎 やっと出逢えた🥰
花巻出身の同僚が雪っこ美味しいよ⛄️ って言ってたのを思い出して購入❗️ 佐々木朗希も投げていたし⚾️
33位
3.52ポイント
白笹鼓
金井酒造店
神奈川県
164 チェックイン
カラメル
オレンジ
旨味
しっかり
. 精米歩合:55% 旨味よりもスッキリが勝った風味 ✩4.0
こちらも頂き物 神奈川県のお酒。 思ったより飲みやすく 食中酒としてはいいかな
友人とキャンプにて。地元のお酒を飲もうと思い購入。 スーパーでしたが、季節物のひやおろしがあり、ラッキー😆💕 1人で四合瓶をあけちゃいました(笑) まろやかだけど、さっぱり切れるので、とても飲みやすかったです!
34位
3.51ポイント
ラシャンテ
鈴木酒造店
秋田県
39 チェックイン
シャンパン
ジュース
ガス
ワイン
【秀よし スパークリング ラシャンテ】 こ、これは⋯ うーまーいーーーー(´。✪ω✪。`)✧*。 え? (ラベル見る) 加糖されてない!?NO糖類!? なんでこんなに甘いの!? (HP見る) ブドウ糖の甘さなのか~(∩º Å º)ほぇー おいしいな~(*´ ˘ `*)ウフフ♡ (HP見る) ペアリングはチョコレートおすすめ🍫 あるある、チョコレートあるよ( )))))ゴソゴソ うまーいーーー( ᐙ )⸝🍷🍫 ⬇HP抜粋⬇ 発泡清酒 ラシャンテは、 「あきたこまち100%」と「奥羽山脈の伏流水」 だけでつくったお酒です。 優しい甘さは、米から生まれる天然のブドウ糖です。 フルーティな香りと、果汁を思わせる酸味がポイント。 はじける炭酸の爽快感、まるでシャンパンのよう。 「どうしてお米だけでこんな味になるの?」 と思ってしまう… これは“新感覚”のお酒です。 さあ、ごいっしょに新感覚を味わいましょう。 一度試したらクセになる味です。 原料米:あきたこまち100% 精米歩合:65% アルコール度数:7〜8度 内容量:280ml
秋田のお土産屋さんでいっぱい見かけた秀よしのラシャンテ。常温日向保存だったので、お酒屋さんの冷蔵庫のやつを買いました。 シュワシュワフルーティでシャンパンみたい🥂日本酒好、ワイン好き、どっちを向いて作られたのかわかりませんが、これはこれで面白い。 秋田サワーは高いけどまー普通でした。 角館の味噌マカロンは美味しかった!
甘い スパークリングワインみたい
35位
3.47ポイント
三光正宗
三光正宗
岡山県
122 チェックイン
醤油
濃厚
どっしり
辛口
紹興酒
旨味
酸味
とろみ
1年で2日間しか買えない貴重なお酒🍶 辛口でキレがあって美味しい❗ ゴクゴク飲めるけどアルコール20度と言う危険なお酒です(笑)
備中は哲西のお酒を賞味。 とろりと琥珀色したお酒からは、濃密で妖艶な風味が匂い立ちます。 どっしりと玄妙な味わいの、まことに美味しいお酒でした。
☀️ 正宗ハンターは今日もゆく🍶 正宗ハンターの憩いの場、アンテナショップ📡本日は鳥取&岡山のアンテナショップに来ました。到着後すぐに正宗を物色するとありました🤩 酒です🍶 ハッカ系のスカッとした薫りです。 喉越しも同じくスカッとしています。 米🌾の旨みが控えめに、それから控えめな甘味と同じく控えめな酸味。全体的にあっさり淡白な味わいです😙 食中酒向きでしょうか🍶 ハッカ感も相まって、食べ物の油などをさっと流してくれそうです😁 ナイス正宗👍
三光正宗を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
三光正宗
三光正宗
【純米】「三光天賦」山廃仕込無濾過〔生原酒〕令和6年度醸造
720mlギフト
御歳暮 御年賀
2,299円
三光正宗
三光正宗
【純米】「三光天賦」山廃仕込無濾過〔生原酒〕令和5年度醸造
1800mlギフト
御歳暮 御年賀
3,960円
36位
3.45ポイント
桜顔
桜顔酒造
岩手県
218 チェックイン
桜
熱燗
旨味
辛口
冷酒
常温
スッキリ
さわやか
さんまとホタテと冷奴とうなぎと たくさんです
55%、15度、香り控え目、米のやや香ばしい甘みと程よい酸味、ちゃんとお米からできたお酒の味
#755 記録用 実家でおうち飲み
37位
3.39ポイント
MIYOI
足立農醸
大阪府
27 チェックイン
ライチ
ガス
いちご
パイナップル
ミルク
和酒フェス大阪初飲みシリーズ① 先週の土日は、我が家恒例の和酒フェスに参加してきました😀 夏は二日間共ボランティアスタッフとして参加しましたが、日曜日に1人でお客として参加したかおりんから一緒に飲まないと面白くないというクレームが来たので今回は土曜日だけボランティアスタッフで日曜日はかおりんとお客として参加です🤣 以前から知り合いの五橋さんや泰斗さんや秋田銘醸さんや三重の寒梅さんなどのブースの蔵元さんに、かおりんを連れて一通りご挨拶を済ませてから試飲開始😇 ボランティアスタッフでも少しは試飲出来ますが、土曜日は複数の蔵元のお手伝いに入っているボランティアの方達のフォローに回る担当でしたので、味の説明が出来るように担当の蔵のお酒しか味わって試飲出来ませんでした🤣 この日は制約なしなので、未飲のお酒を中心にピックアップです🤣 まずは前から高槻市の団地でクラフト酒を造っている足立農醸さん😀 和酒フェス初参加です😀 どれもクラフト酒らしいアイデアに富んだ面白いお酒でした😀 特にこのライチはライチの味の再現が上手いと感じました😇 購入は、話題作りの為コーラにしました…小瓶ですけど😅
大阪高島屋の日本酒イベントで出会ったこちら✨高槻市の団地の一室で醸すクラフト酒🍶それだけで面白いのに足立さんのポジティブさに少しでも応援したくてお連れしました☺️ライチ果汁添加のお酒の実力やいかに👀 開栓はスクリューキャップで安心かと思いきや、少量の澱と共にアワアワが上がってくる🫧何度か開け締めしてやっとこ開栓💨上立ち香はそりゃライチ🥥シュワシュワに乗って酸味と苦味も感じていい香り🤤口に含むとそりゃライチ🥥甘味と強いガス感、少し苦味も効いてライチの香りがいい感じに鼻から抜ける🥰アルコール12度と軽やかなのでゴクゴクいけちゃう😋団地の一室で出来たとは思えないクオリティでホントに頑張って欲しいと思いました✨
パイナップル、マンゴー、松の葉を使用した酸味を存分に感じられる一杯。 ステーキ等の肉料理にウォッシュ効果も相まって美味しく頂けそう。
38位
3.38ポイント
ハナグモリ
木花之醸造所
東京都
93 チェックイン
ガス
酸味
栗
複雑
さわやか
(*´∀`)🍶🍶🍶🍶 今日は暑かったのでドブロックを頂きました。 初めての東京のお酒です😙分離してたのでまぜまぜしてから開栓。シュワシュワとかなり炭酸で吹き零れちゃいました😛すごい発泡てサイダーをコップに注いだみたいです。甘すぎずお米の粒々が旨い。キンキンに冷えたやつなので暑い日にも良きです😀
見た目カッコいい!🤣笑 いつもの女神様でない‼️ 誰だろう????笑 スタンダードのハナグモリと比べて すっきりさっぱり👍 どぶろくだけどフルーツ食べてる感覚みたいな? お米のデザート感😋 脂っこい食べ物もすっきりさせてくれるけど チョコレートも美味しかった😚
慎重に開栓しましたが15分ほどかかりました。目で見て米の粒が普通に分かるくらいのつぶつぶ感で食べる日本酒。全体的に強めのガス感がスッーとした印象を与えるのでスッキリ飲めますね。気に入りました。
39位
3.36ポイント
天弓
東の麓酒造
山形県
164 チェックイン
桜
甘味
スッキリ
リンゴ
フルーティ
苦味
さっぱり、まったり、フルーティー🍶 甘くて美味しい✨ 美味しくいただいてます(^-^)/
. 精米歩合:55% 「東の麓」を醸す、東の麓酒造さんのお酒! まあまあ甘口!割りとスッキリ! ☆4.0
後輩のお土産 甘い! 適度なアルコール感と共に鼻に抜ける甘さが心地いい 酸味や苦味はない 飲みやすい!
天弓を買えるお店
木川屋 山形の地酒専門店
Amazon
天弓
純米大吟醸 翠雨(すいう) 限定品
1800ml
3,850円
40位
3.35ポイント
華燭
豊酒造
福井県
84 チェックイン
スモーキー
リンゴ
旨味
醤油
パイナップル
[福井 春の新酒まつり⑥] 続いては自分が住む地域の酒蔵のお酒を求めて一献🍶 「華燭 純米大吟醸 別誂」 酸味を感じるぶどうのような香り、呑み口すっきりとした甘味旨味からキレて心地よい余韻、最後に残る喉奥の苦味 アテが減ってきたので追加購入、日本酒との相性抜群ながら普段だとなかなか手が出ない[塩雲丹]を買って合わせました もう悶絶級の味わいに酒もすすみます😁 多分、県外の人に[塩雲丹]すすめると食べ方に困惑するだろうなぁ🤔
今月は外呑みが続いたので久々に自宅で一献 地元でもあまりお目にかかれない「華燭」の夏酒が酒屋さんに残ってたのでゲットしてまいりました 呑み口甘く、爽やかな酸味に移行しながら芳醇な香りが最後まで続いて余韻となる すっきりさより香りの芳醇さに重きを置いているようです 夏酒ながら夜長の秋にでももってこい一本 味覚の秋の料理の数々にも負けないポテンシャルを感じました
苦手
1
2
3
4
5
こちらもいかがですか?
静岡県の日本酒ランキング
秋田県の日本酒ランキング
神奈川県の日本酒ランキング
"グイグイ"な日本酒ランキング
"穏やか"な日本酒ランキング
"砂糖"な日本酒ランキング