居酒屋の「とっておき☆お高め日本酒」その⑤
初🌸花邑(* ॑ ॑* )どきどき
(´,,•﹃ •,,`) ハワァ~♡甘くて美味しい
いやでも、甘ったるいわけじゃなくて!
スッキリ⋯してる✨
その分、スイスイいけちゃう✨
( ゚д゚)ハッ!いかんいかん💦ゆっくり飲まないと(笑)
⬇抜粋⬇
高品質な酒造りを模索している中、
十四代醸造元、高木酒造様より、
雄町、陸羽田という酒米のご紹介と、
仕込みについてお話をいただく機会がありました。
その際「花邑」というネーミングもくださいました。
その後、原料米に各地の様々な酒造好適米を使用し
花邑のバリエーションを増やしております。
両関酒造が現在の姿になるきっかけをくださった
高木酒造様には心より感謝を申し上げます。
「花邑」は、呑む人の心を華やかにし、
人々の和をつくりあげる、そんな酒でありたい。
「一盃で記憶に残る味わい」を醸し出すよう
こだわっております。
産地:秋田県湯沢市
造り:純米吟醸-生酒
原料米:秋田酒こまち
精米歩合:50%
使用酵母:非公開
日本酒度:-9.1
酸度:1.6
アルコール度:16%