Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
yu yuyu yu
甘口芳醇系が好きです🍶´- 酒造巡りが趣味で、 現地でしか買えない限定酒に弱いです✨ 一度にたくさん飲めないのでストックが貯まる… でも出会った限定酒は買わずにはいられない😸💦 酒造の果実系リキュールも好き🍊🍓🍇🍋🫐 器も推す🍶´-アレンジ良き👍✨ Instagram( @yuiyui_saketime )にも同時投稿📷

登録日

チェックイン

134

お気に入り銘柄

10

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

ユキノチカラ甘口にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
24
yu yu
【ユキノチカラ⠀甘口】 「開栓注意」にビビり開けたが⋯吹き出さず(笑) 穴あき栓だったから寝かせてるうちに ガス抜けちゃったかな( ´ᐞ` * )ごめんよ 糖類無添加なのに、あま~い(*´ω`*) 180㎖で、あっという間になくなった 辛口も買って飲み比べれば良かった(。-ω-) ⬇各所抜粋⬇ 「ユキノチカラが生み出すどぶろく」 西和賀町は奥羽山脈に囲まれた豪雪のまち。 春にはたっぷりの雪解け水により 豊かな美味しい水が生まれます。 その大自然の水が育てた「あきたこまち」で 左草川の清冽な沢水を仕込み水につかい じっくりと醸したどぶろくです。 ⻄和賀町は2006年にどぶろく特区を取得し 「⻄和賀のどぶろく ユキノチカラ」は ⻄和賀の地域資源を活かした商品として 2015年より製造販売しています。 毎年冬季限定・数量限定で販売され 完売となるお品です。 飲みやすい【甘口】とアルコール度も高めで ぴりっと通好みの【辛口】と2種。 どぶろく職人が毎日手を掛けて作る 甘口と辛口を飲み比べてお楽しみください。 甘口/アルコール9度以上10度未満 辛口/アルコール14度以上15度未満
日本盛はなや香純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
23
yu yu
【日本盛 はなや香 純米】 ボトル可愛くて購入🩷香る ⬇HP抜粋⬇ フタを開けた瞬間、華やかな香りが広がります。 ワイングラスで楽しんで、今⽇の夕食を、ちょっと特別なご馳走にするのはもちろん、広口のボトル缶だからそのまま飲んでも香りを楽しめます。 華やかでフルーティーな香り 日本盛の独自の酵母により、香り成分の一つ、カプロン酸エチルの含有量が高く、「リンゴのようなフルーティーな香り」が感じられやすい酒質 香り広がる広口ボトル ボトル缶の飲み口は直径38mm。開栓した瞬間にふわっと広がる香りが楽しめます。 容器のままでもグラスに入れてもOK。 和食、洋食いずれにもマッチ ふくよかでまろやかな味の純米タイプは、コブサラダや肉料理などしっかりした味の食事に。また、すっきりしたシャープな味の本醸造は、魚料理や生春巻きなど素材の味を活かした食事によく合います 180ml:297円(税込) アルコール度:15度以上16度未満 原材料:米(国産)米こうじ(国産米) 精米歩合:75% 味わい:やや濃醇/やや甘口 おすすめの飲み方: ◎冷やして(5~10℃)○ストレート(常温)
浜千鳥純米うすにごり純米生酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
20
yu yu
【浜千鳥⠀純米うすにごり 銀河のしずく】 浜千鳥の夏酒が⋯今日発売(⊙ω⊙)!! 何かの縁か沿岸ドライブ中( °Д° ) 行くしかねーε≡≡\( ˙꒳˙)/シュタタタタ 酒蔵では酒販売していない(゚◇゚)ガーン ど、どこにあるのだ⋯(°◇°;)オロオロ 道の駅ーε≡≡\( ˙꒳˙)/シュタタタタ GETだぜー( ᐛ )و🍶´- (*゚ロ゚)ハッ!!浜千鳥の徳利&ぐい呑みも発見!! イタダキ━(人˙꒳​˙ )━マスッ⋯~うまっ( 'ч' )🍶´- 甘?いや旨口? おすすめのオンザロック˙꒳​˙)ノ🧊カランカラン ⋯めちゃうま(☆Ꙣ☆) 氷入れた方が好き!!え。こんなに変わる? リピートしたい✨ ⬇HP抜粋⬇ 5/28~発売開始 ・岩手県のブランド米「銀河のしずく」を 原料米として仕込んだ純米酒。 ・もろみを搾り、うっすらと「おり」が残った 生原酒をびん詰し冷蔵貯蔵しました。 ・冷やして、オンザロックや炭酸割りもお勧め。 原料米=銀河のしずく(大槌町産) 精米歩合=60% 使用酵母=自社酵母 アルコール分=16% 日本酒度=-2.5 価格 720ml=1,500円
ジェイ&ノビィ
yu yuさん、こんにちは😃 浜千鳥さん!さけのわで見てからずーっと気になってるんですが、いまだに出会いがありません🥲酒蔵では売って無いんかーい😓でも出会えて良かったですね🤗 我々もいつか🥹
yu yu
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😊 浜千鳥さんはスッキリサッパリした印象で、岩手を代表する銘柄の一つです😊 酒蔵では「予約商品受取」はできるそう。 お互い良い出会いがありますように(ㅅ´ ˘ `)✨
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
20
yu yu
【千両男山 純米酒 生詰】 岩手沿岸をドライブした時に 「生詰」ラベルに惹かれて購入(∩´∀`)∩ワーイ 今夜は「しどけ」と一緒に飲みましたが⋯ これはあれですね。お刺身と飲みたい🤤🐟 いや、しどけの苦味も良いけどね。 辛口スッキリ✨ あ。でも。日本酒度は非公開なのかな( ・ω・)フム たぶん⋯辛口。日本酒度マイナスぽい。 でも日本酒って不思議だからな( 'ω' ) 色んな要素が重なって、 このスッキリが醸されてるのね。 ◆津軽びいどろ「夜風」 男山のイメージにぴったりな黒い盃( *´艸`) 筒型な形も気に入ってる( *´艸`) ⬇各所抜粋⬇ すっきりした呑口、 しっかりと味がのった純米酒です。 常温・ぬる燗でさらに旨みを感じられます。 現代の名工 辻村勝俊杜氏が、 心を込めて醸した銘酒です。 お刺身といかがでしょうか。 アルコール度数:16度 精米歩合:60%
岩手誉とらまづにごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
18
yu yu
【岩手誉 酒蔵のとらまづ】 いやぁ⋯( ˶˙º˙˶ ) 糖類無添加なのに、この甘さよ( ˶˙º˙˶ ) バナナ🍌や、メロン🍈ね~ なんかこれは甘ったるいんじゃなく甘酸っぱい✨ ⬇各所抜粋⬇ 「とらまづ」は、岩手県南部地方の方言で “どぶろく”を意味する言葉! どぶろく特有の甘さと酸味を備えた 低アルコールの甘口のお酒で、 とても飲みやすく、女性にもおすすめです! 杜つあんが酒蔵の奥で、 トロリトロリと仕込んだ隠し酒。 地元に愛され、全国的にファンも多い、 期間限定のお酒です。 冷やしてお召し上がりください。 程よく熟したバナナの香り、 完熟したメロンの官能的な甘さ、 アルコール度数も12度と控えめ。 ぐびぐびイケる濃醇な濁り酒(季節限定商品)を、 是非この機会にお楽しみ下さいませ。 原材料:米、米麹、醸造アルコール アルコール度:12 酒度:-40 酸度:非公開 原料米:いわてっこ 精米歩合:70% 状態:火入れ 管理:要冷蔵
1