Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
yu yuyu yu
甘口派です🍶´- 酒造巡りが趣味で、 現地でしか買えない限定酒に弱いです✨ 一度にたくさん飲めないのでストックが貯まる… でも出会った限定酒は買わずにはいられない😸💦 酒造の果実系リキュールも好き🍊🍓🍇🍋🫐 Instagramにも同時投稿📷

登録日

チェックイン

105

お気に入り銘柄

10

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

総乃寒菊39 -Special Thanks 2024-純米大吟醸原酒中取り無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
28
yu yu
【寒菊 39 -Special Thanks 2024-】 誕生日プレゼントにもらいました🎂🎁 開けるのもったいなくて~(•ᴗ•; )💦 しゅぽんっ♪ ガス感~。゚○°。○( ・ω・ )◯。°○゚。‬ 透明なグラスに注いで、泡のプツプツを観察🫧‪ 香りも華やか~❀.(*´▽`*)❀. 精米歩合39%って⋯なかなか飲めない✨ ジューシーな甘さ?旨さ?いっぱい広がる🌸 もったいないけど、すぐに飲みきっちゃいそう💦 ⬇ラベル抜粋⬇ 一年の終わりに蔵からお客様に 一年の「感謝(thank you=39)」の想いを、 渾身の年末特別限定仕込みに込めました。 元旦からの能登半島地震という悪夢から始まった今年でも、人を想いそれぞれが出来ることを行動に移すという、人の持つ暖かくポジティブな一面が印象深く、橙を今年のテーマカラーにいたしました。 感謝と優しさに溢れた年末年始になりますように☆ 原材料名:米(国産)米麹(国産米) アルコール分:15度 精米歩合:39%
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
25
yu yu
【純米原酒 カワセミの旅】 バレンタインデーにピッタリなお酒ですね🍫💓 ベルギーのチョコ「Cafe-Tasse」とセットで購入🍫 ⬇各所抜粋⬇ フランスの著名ショコラティエ、 ジャン=ポール・エヴァン氏が 「ショコラに最も合う日本酒!」 として絶賛したお酒です。 甘さの中にも繊細さと旨みが十分感じられ 喉越しも非常に良く、 日本酒が苦手な人でも飲みやすい 日本酒度が-27という超甘口タイプの純米原酒。 この甘さの秘密は、 仕込みの際に少量の甘酒を加えていることにより、 フルーティーですっきりとした飲み口になり、 チョコレートなどのスイーツとの相性はもちろん、 食後酒や甘露煮、お菓子の材料にも向いています。 芳醇でフルーティーなお米の甘さが 口いっぱいに広がります。 食後酒としてデザートと共に。 食事と合わせるなら チーズなどのペアリングも楽しめます。 製造規格: 純米原酒 原料米: 新潟県産米 精米歩合: 70% 日本酒度: −27 酸度: 2.2 アルコール度: 14〜15 飲用温度: 冷やして 味のタイプ: 濃淳甘口 醸造元: 高橋酒造(株)/長岡市
桃川にごり酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
23
yu yu
【桃川 にごり酒】 にごり酒、いいですよね~( *¯ ꒳¯*) 糖類が入ってるから甘いけど それもいいですよね~( *¯ ꒳¯*) そしてアルコール度数が強めな気がするけど⋯ こちらは15度🍶´- 栄養分も多く含まれてる、のですね✨ ⬇HP抜粋⬇ しつこさを控えた甘味と酸味のバランスがよく、 スッと飲み干しやすい日本酒。 その飲みやすさから女性に人気が高く、 カクテルにして楽しむこともできます。 古き良き時代を懐古するかのような 昔ながらのにごり酒。 独自のろ過製法により、きめ細やかで 口当たりの良い酒質を実現しています。 にごり酒特有の甘味がありながらも スッキリとしており、 奥入瀬渓流伏流水で仕込まれた 手作りの味わいが心を満たします。 モロミの旨さを大切に残した懐かしさと古き良き酒 にごり酒には多量の酵母とともに 酵母が持つ多くの栄養成分が含まれています。 栄養分豊富と旨さのにごり酒は、飲み応えよく、 長年愛されているお酒です。 原材料:米(国産)米麹(国産米) 醸造アルコール、糖類/酸味料 アルコール:15度 日本酒度:-18 酸度:1.4 甘口・濃醇
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
23
yu yu
【白木久 HONEYDROP】 通販でお取り寄せ(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク タイトルから想像したのは「はちみつレモン」 レモンなんてどこにも書いてないがな🍋 くぴり(ノ◎ヾ) ほぇ~(*´ч`*)甘酸っぱい あながち「はちみつレモン」も外れていない🍋 炭酸割りも良さそう✨ 黒麹が酸で、黄麹が甘さね🍋 日本酒の世界って奥深い⋯ 表現の方法は無限大やん♾️ よくよく見たら、このラベルもいい! 黄麹と黒麹で縞模様になってるわけね🐝 発想もデザインもオシャレ~🐝✨ ⬇ラベル抜粋⬇ 酒母&弍段目&四段目を黒麹、 壱段目&参段目を黄麹で仕込みました。 黒麹が出す天然のクエン酸と 黄麹の甘さが折り合わさった新感覚の日本酒。 SHIRAKIKUらしさが詰まった 甘い雫をお楽しみ下さい。 原材料名:米(国産) 米こうじ(国産米) アルコール度数:14度 使用米:全量丹後産コシヒカリ
澤乃泉特別純米酒特別純米
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
25
yu yu
【澤乃泉 特別純米酒】 父母が旅行の土産に買ってきてくれました🚗³₃ 娘には日本酒だな︎︎👍ありがとうꉂ🤣𐤔 う~む⋯( *¯ ꒳¯*) 澤乃泉は以前飲んだ時から 「辛口」なイメージなんだけど これは⋯旨い( *¯ ꒳¯*)旨口に感じる? HP読む( ˙꒳​˙ )フムフム… 「コクと香り」か~( *¯ ꒳¯*)よきよき 後で熱燗にしてみよう🍶´- ⬇HP抜粋⬇ 約40年前から永く地元で愛されてきた 澤乃泉の定番商品。 深みのある味わいが楽しめ、 コクと香りのバランスの取れた純米酒です。 原料米:蔵の華 精米歩合:55% アルコール度数:15.2%
陸奥八仙八仙シルバーラベル吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
33
yu yu
【八仙シルバーラベル】 どちらかと言うと、これは「器」から選んだお酒✨ 津軽びいどろの「わたゆき」セットが揃ったので ピッタリの青森のお酒を… 冬季期間限定、八仙シルバーラベル❄ シルバーカラーにピッタリなキレのあるお酒🍶´- でもしばらく日を置いたら、味わいが変化して 最後の方は柔らかい印象に(( ˘ω ˘ *))フム 柔らかい感じ、大変好み( *¯ ꒳¯*) 津軽びいどろの「わたゆき」シリーズ❄ 片口、ぐいのみ、豆皿❄ 別々に買って揃えたの❄ 白い雪はサラサラよりも 綿雪みたくフワフワな感じ❄ 金箔も少し入って、白&金のコントラストは 高級感かつ清廉さがあって⋯ んーー⋯ू(°͈𐃬°͈ ू✧.。.:*いぃ!! ⬅何が⁡ ⬇HP抜粋⬇ 発売時期:12月発売 新酒ならではの溌剌としたキャラクターを より強く表現した香味をお楽しみいただける 無濾過無調整の生原酒です。 やや強めのアルコール分によるキレがあり、 豊かなボリュームのある1本です。 麹米:青森県産米100% 掛米:青森県産米100% 精米歩合:55/60% アルコール度数16度 おすすめの召し上がり方:冷酒
ジェイ&ノビィ
yu yuさん、おはようございます😃 偶然気付きましたがキラキラ✨八仙さんで100チェックイン㊗️おめでとうございます🎉器から選んだお酒という事で🤗キラキラ✨セットが目にも眩しくて素敵ですね🥹
yu yu
ジェイ&ノビィさん、ありがとうございます! ホントだ!100チェックイン、八仙さんだΣ( ˙꒳​˙ ) 気付いてませんでした~(•ᴗ•; )感謝 個人的にもとてもめでたいです㊗️🎉🎊
alt 1alt 2
原始炭焼 燗と
外飲み部
11
yu yu
【赤武】 居酒屋さんだと、割かと出会いやすいお酒ですが。 限定品にはなかなかね~( *¯ ꒳¯*) いろんな種類あるからね 出会ったら飲んでおこう🍶´-
菊の司吟ぎんが仕込純米
alt 1
家飲み部
21
yu yu
【菊の司 純米酒 吟ぎんが仕込】 神棚の掃除と、新しい幣束(白い紙飾り)を作って、 御神酒として準備していた【菊の司】をお供えし、 家族でも頂戴しました(*´ー`*人) こう⋯キレイなお酒。切れ味すっきり。 きっと熱燗もいいですね(*´ ˘ `*)ウフフ♡ ⬇HP抜粋⬇ 米、酵母、麹、水、そして南部杜氏が醸す オールいわて清酒。 県産品種「吟ぎんが」の米らしい旨みに 酸が染み渡る純米酒です。 しっとりとした芳香が広がります。 Alc.度数:15度 精米歩合:60% 日本酒度:+2.0 酸度:1.9 価格:1800ml 2,860円(税別) 720ml 1,430円(税別)
alt 1
外飲み部
8
yu yu
【赤武 純米酒】 最後の1軒、そろそろ眠い(*pω-)。O゜ さすがに熱燗はキツイので最後は冷で🩵 最初の赤武とは、また違った味わいで。 あたりまえだけど。 芳醇だけどスッキリした飲み口✨ 合計およそ3合🍶´-🍶´-🍶´- ちょいと飲みすぎました‹‹\(´ω` )/›› ⬇各所抜粋⬇ フレッシュでキュートな「AKABU」定番純米酒 岩手産米と、岩手県が開発した 清酒酵母"ジョバンニの調べ"を使用し醸した 「AKABU」の定番純米酒。 口に含むと果実の桃や、 白い花を思わせる甘く華やかな香りが膨らみ、 後口はパッととキレる酸が引き締めます。 純米酒らしい旨味もありながら、 フレッシュでキュートな印象。 甘さがありながらも、料理とも合わせやすい バランスの良い一本ですので、 気兼ねなく楽しめる晩酌酒として、 また日本酒初心者の方にもおすすめです。 *使用米:岩手県産米 *精米歩合:60% *日本酒度:+2 *酸度:1.8 *アルコール度:15
廣喜特別純米 磨き六割特別純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
海鮮うまいもの酒場 魚すゞ
外飲み部
6
yu yu
【廣喜 特別純米 磨き六割】 2軒目を探し求め、雪降る中歩いた結果⋯ 次はそろそろ熱燗が飲みたい⋯( 'ω' ) 店先には日本酒の空瓶がズラリ勢揃い🍶 リーズナブルなラインナップだけど、 地酒10銘柄あるのは嬉しい👏👏 「熱燗おすすめ」な君に決めたっ(っ'-' )╮=͟͟͞͞◒ (◍´꒳`◍)ホワァ……良き~~~✨ 家だと簡単に湯燗しちゃうから、ぬる燗なのよね♨️ 身体あたたまる(*´ω`*) しかし、あれだ。すぐ回るぞ(๑꒪⌓꒪๑)ノ🍶 和らぎ水も忘れずに🚰 ⬇HP抜粋⬇ 地元で親しまれるお酒を目指し、 『燗で炊き立て、冷やでおにぎり』の味わいを 目標に醸した廣喜のベーシックな特別純米酒。 お米の旨味とコク、冷やから燗まで どの温度帯でも楽しめる食中酒です。 精米歩合:60% アルコール度数:14度 原料米:岩手県産米 日本酒度:+3 小売希望価格(税込): 1,430 円 / 720ml 2,860 円 / 1,800ml
alt 1alt 2
alt 3alt 4
大衆酒場 丸富士
外飲み部
9
yu yu
【赤武 F】 Fは飲んだことなかったなー( 'ω' ) 出だしはキリリと冷えてスッキリ✨ 香りもいい(*´ ˘ `*)ウフフ♡ ゆっくり飲むうちに常温になってきて 辛口かなぁ?甘くも感じるなぁ? なんて飲んでるうちにグラスは空に\( ´ω` )/ お刺身とも合う(๑´ڡ`๑)✨ 串焼きとも合う(๑´ڡ`๑)✨ ⬇各所抜粋⬇ 名前にあるFとは「For you」の「F」、 日々美味しく召し上がれる清酒を醸そうとの 思いから名付けられました。 特徴は究極の切れ味を求めた酒質というところ。 ただ辛口という事ではなく、 吟醸香と程良い米の甘味、 口当たりの良さがありながら、 いかにバランスよく切れ味のある酒質を求めるのか という事がこの一本に込められています。 美味さがありながら、喉越しの良さが楽しめます。 原材料:岩手県産米 精米歩合:60% 日本酒度:+2 酸度:1.4 酵母:F2 アルコール度数:16% 酒類:吟醸酒
すず音花めくすず音発泡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
24
yu yu
【一ノ蔵 花めくすず音】数量限定品 これはシャンパングラスで飲むしかない‼️ =͟͟͞͞( ᐕ)੭ GoGo‼️ ほんのりピンク~🩷 黒豆と紫黒米から出来る色なのね🩷 甘酸っぱくて、フルーティなんだけど、 グラスを傾けると、ふわっとお米な日本酒の香り🌸 芳香すてき~(〃艸〃)🌸 お歳暮で頂いたホタテとアワビ🐚 ホタテはバター醤油🧈 アワビは酒蒸し🍶´- ⬇HP抜粋⬇ 「すず音」をベースに、 宮城県大崎産の黒豆と紫黒米から抽出した色素で、 ほのかなピンク色のお酒に仕上げました。 ブルーベリーを連想させる甘酸っぱさ、 膨らみのある甘さが口中に広がります。 ブルーベリーのような軽快でスッキリした芳香が 特徴のスパークリングです。 アルコール分:4.5度 日本酒度:-90~-70 原材料:米(トヨニシキ・国産) ・醸造アルコール・紫黒米・黒豆 ※本品は、紅麹不使用です。 精米歩合:65% 300ミリリットル:税込価格 990円
高清水辛口パック普通酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
27
yu yu
【高清水 辛口パック】 辛いだけの酒とは一味違います。 日本酒本来の旨みを逃さずに甘味をおさえました。 すっきりとした口当たりの辛口です。 辛いだけの日本酒とは違い、 しっかりとした日本酒の味わいが楽しめます。 精撰より辛いお酒が⋯という方におすすめです。 あっさりと気取らないつまみ、 淡白な惣菜などの料理 (あたりめ、さきいか、冷奴、枝豆、漬物、焼き鳥) 〇製造区分:普通酒 〇原材料名:米・米麴・醸造アルコール ○アルコール度数:15.5 ○日本酒度:+8 ○酸度:1.1 ○アミノ酸度:1.4 ○使用米・精米歩合:麹米(秋田県産米・60%) 掛米(秋田県産米・65%) ○使用酵母:協会601号 ⬆HP抜粋⬆ 父親の好みで、お家に登場👨 「辛口の逸品」という言葉から味を想像⋯🫧💭 くぴり⋯(ノ◎ヾ) すっきりーーーー(´。✪ω✪。 ` )✨ いや。でも。これ。熱燗の方が合うのでは くぴり⋯(ノ◎ヾ)熱燗 美味しーーーーー(´。✪ω✪。 ` )✨
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
20
yu yu
【飯櫃】 甘酸っぱさが新鮮な白ワイン風の純米酒。 レモンまたはライムを搾っていただいても おすすめです。 種別:純米酒 原料米:自社栽培米 山田錦 精米歩合:70% アルコール:8 % 酸度:5.6 価格:1,650円(税込) ⬆HP抜粋⬆ 桃色の瓶が可愛くて🩷 低アルコールっていうのも良いね✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。 京都展にて購入 スイッとな(ノ◎ヾ) ………甘酸っぱい~(ノ*'ω'*)ノ🍋🌿‬ なんやのん✨美味しいじゃない✨✨ あっさりさっぱり✨((* ॑꒳ ॑* )) でもまぁ8%は缶酎ハイに比べたら強いわけで… ゆっくり飲も~(ウ ´ ꒳ ` マ) 今度はレモンも絞ろ~(ウ ´ ꒳ ` マ)🍋
五郎八にごり酒にごり酒
alt 1
家飲み部
21
yu yu
【五郎八 にごり酒】秋冬季限定 フレッシュで濃厚、かつ豪快なコクのある味わい。 秋冬の旬料理にとても良く合うにごり酒。 米の旨味が丸ごと味わえるような、 白くにごった「五郎八」は、 その名の通り豪快ながらもどこか素朴な味わい。 濃醇で、じっくり旨味が染みわたるような にごり酒は、体を芯から温めてくれます。 古くから伝わる越後民話に登場する、 山賊頭領の名前から命名しました。 品目:リキュール アルコール分:21度 原材料名:米、米こうじ、醸造アルコール、糖類酸味料 原料米:新潟県産米100%使用 ⬆HP抜粋⬆ 白~い!甘~い!ピチシュワ~! ………………強~い。゚(゚ノ∀`゚)゚。 21度なのに、すごく飲みやすい😊 その分、危ない⚠️すぐ酔っちゃうお酒だ⚠️これ 気をつけて飲まないと(; 'ω') 甘いのは糖類が入ってるからなのね(( ˘ω ˘ *))フムフム サイト見てみると、 牛乳やオレンジジュースと割るのもオススメと🐮🍊
澤乃泉蠱惑魔リキュール
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
23
yu yu
【蠱惑魔リキュール ―吸血鬼の囁き― いちご】 澤乃泉純米原酒をベースとした 日本酒リキュールです。 甘く濃厚な味わいと香り高い風味が特徴で、 アルコールが苦手な方にもおすすめのお酒です。 こちらの「吸血鬼の囁き いちご」は 気品ある風味と血を連想させる 鮮やかな色合いを表現しております。 原材料:日本酒(国内製造)、いちご果汁、果糖 アルコール分:8度 ⬆HP抜粋⬆ これ、ラベル可愛いの💕︎ 全部で9種類?期間限定品もあり✨ ロックでもいいけど、かなり甘い~🍓 炭酸割り~。゚○°。○( ・ω・ )◯。°○゚。‬ うま~い(っ˘ڡ˘ς)🍓🫧‪ 全種類、飲んでみたいなぁ( *´艸`)💕
1