Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かしょく華燭
71 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

華燭 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

華燭のラベルと瓶 1華燭のラベルと瓶 2

みんなの感想

豊酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

福井県鯖江市下野田町38−70Google Mapsで開く

タイムライン

華燭スパークリング メトード・リュラル発泡
alt 1alt 2
51
ゆーへー
2024年9月堺オフ会レポート1📝 関西支部でも繋がりの強い堺支部(うまいうまいさん、ワカ太さん夫妻、マルさん)に、私たち(pyonpyonさん、boukenさん、ヤスベェさん夫妻、おふじさん、私)が招待されて、某酒屋でそれぞれ持ち込んで非常に貴重なお酒をいただきました🍶 堺にこんなに集まるとは⁉️と言われましたが、関西ならスケジュールが合えばどこにでも行きます🚈💨 乾杯は、うまいうまいさんのスパークリングから🥂 にごりのスパークリングは初めてでしたが、最初シュワっとした後に米の旨みがしっかりしたと思ったら、あんずの様な甘酸っぱさを感じて引いて行った。 見た目より低アルでスッキリしてて、汗だくで到着したのでゴクゴク飲んでしまった🍾
ワカ太
ゆーへーさん、こんばんは😃 え、今っ⁉️😳ってなりながら遡って参りました。でも、こんなに丁寧に書いていただけると、8ヶ月前を懐かしく思い出すことができてるので、ありがたくもあります😊楽しかったですね〜💕
マル
ゆーへーさん、こんばんは🌑 え、今⁉️😳同じ感想です🤣 持ち寄りオフ会はめっちゃ楽しいですよね😊今や他のどの飲み会よりも楽しみにしてます😆 酔い酒に気が置けない仲間、最高です👍
華燭純米 生貯蔵酒
alt 1
55
Termat
鯖江は梵が有名ですが、こちらの華燭も由緒正しき銘酒として知られています! 冷酒でいただく!つるりと滑りますが、午後ティー的ななかなかクラシカル! 「酒は純米、燗ならなお良し」 今夜は少しだけ冷えてますし、このフレーズが頭に響きました。というわけで久しぶりの燗! うん!旨い!やはり燗向きの設計でしたか!温度を上げても酸が出ず増す甘味!ほっくり🌰とかほかほかな🍠なフレーバーで旨いです! 芋焼酎とは違いますが、温かくて甘い酒は故郷を思い出しますね
華燭ぐい呑み吟醸 五穀豊穣吟醸
alt 1
家飲み部
12
コバヤシ
【SAKE POST商品】 お米の甘い香りが強い吟醸酒。福井県産五百万石米を使っており、ヨーグルトのような甘さを感じるも、爽快でキレのある喉越しでスッと飲める日本酒🍶
華燭純米 生貯蔵酒純米生貯蔵酒
alt 1alt 2
家飲み部
114
マル
オフ会でジャイヴさんからいただきました。 鯖江市の豊酒造さん、SINCE1753と記載があるので江戸中期の創業でしょうか🧐 このころの福井県を少し調べると、小浜八幡宮で勧進相撲が行われる、とのこと。 そんな歴史に思いを馳せながらいただきます。 シャープでクリア。めっちゃスッキリしております。 きずし(しめ鯖のことです)と良く合いました。 ジャイヴさん、ありがとうございました。 美味しくいただきました🙇
ジャイヴ
マルさん、こんばんわ🌛 レビューありがとうございます😁確かに[きずし]合いそうですね😋 前に[うなぎだに]で御一緒した際、急遽駆けつけて下さったのに手土産を用意してなかったのが心苦しかったので✨
マル
ジャイヴさん、こんにちは☀️ なんとそのようなお心遣いでしたか、改めてありがとうございます🙇 ジャイヴさんと楽しく飲めるだけで十分ですよ👍 また駆けつけますよ🏃💨
華燭ANOTHER -HAKKIN-
alt 1alt 2
ハピテラス
137
ジャイヴ
[第2回美酒コンクール 大試飲会]⑪ 今回、こちらだけは[地酒ツーリズム]側ではなく[美酒コンクール]側での出店😲 「華燭 ANOTHER -HAKKIN-」 酸味の立ったフルーティーな香り、呑み口しっかりとした旨味を感じながらモダンな甘さも感じながらキレ、後味ドライな爽やかな余韻 「華燭」は今コンクールの[スパークリング部門]で「華燭 メトード・リュラル」が金賞を貰ってましたね✨
華燭特別純米ひやおろし
alt 1alt 2
24
arinco
瓜系で少し甘みのある香り。 米の旨味を主体に感じる味わいの後にキュッと締めるようなアルコール感でキッていく。 華やかでもなく穏やかすぎもせず気負わずに飲めるようなちょうどいいお酒。
華燭Sparkling Methode Rurale純米発泡
alt 1alt 2
外飲み部
126
bouken
関西さけのわ堺持ち寄りオフ会① 堺市の鳳にて持ち込みオフ会が開催されました 場所は某酒屋さんの2階にて メンバーは うまいうまいさん ゆーへーさん おふじさん pyonpyonさん マルさん ワカ太さんご夫妻 ヤスべェさん かおりんさん 自分 以上10名 当初、お酒は残ったら持ち帰ってねって話でしたが… スパークリングで乾杯したいねって事で、最初はうまいさん持参の華燭で乾杯🥂 今回は開栓プロが居ないので持参した人が自ら開けるシステムでした 王冠タイプで開けてからワンテンポ遅れて噴き出しました💦 甘酸っぱくて日本酒じゃないみたいな味 和酒フェスで飲んだ時と同様にシードルぽかった🍎
ヤスベェ
boukenさん、こんにちは😀 昨日は、今まで飲んだ事ないお酒を沢山頂き感動の連続でした😀 このシードルぽいスパークリング日本酒も初飲みでしたが、飲み会のスタートにはピッタリでした😇
pyonpyon
boukenさん、昨日はお疲れさまでした❗これは本当に美味しかった~✨暑かったから尚更美味しさが染みました❤😆💕開ける時のハプニング😁💨💨楽しい思い出になりました🎵
マル
boukenさん、昨日はありがとうございました😊 確かに林檎🍎のような香りで、甘酸っぱくて美味しかったです! 底の方の澱が溜まった状態もめちゃうまでしたね👍
ジェイ&ノビィ
boukenさん、こんにちは😃 関西発祥の?持ち込みオフ会‼️ちゃんと乾杯用🥂のスパークが用意されているのが流石👍お酒は残ったら…という下りに怒涛の展開が予想されますー😆
ワカ太
boukenさん、こんにちは😃昨日はありがとうございました😊みなさんの(特にヤスベェさんからの)boukenさんへの愛が炸裂してましたね❤️こちらはほんま不思議な味わいで、シードルからのナッツな後味、美味しかったです😋
アラジン
boukenさん、こんばんは😄 さけのわ堺持ち寄りオフ会、お疲れ様でした! お酒は垂涎の銘酒ばかりで、皆さんの話も楽しそうで、酔い会になったようで何より😊 時差式爆発酒には注意しないといけませんね😁
ジャイヴ
boukenさん、こんばんわ🌛 「華燭 メトード・リュラル」の持ち込みはやはりうまいさんでしたか😁 皆さんに高評価貰えたみたいで「華燭」地元民としてはありがたい限りです✨
bouken
ヤスベェさん こんにちは☀ 先日はお疲れ様でした😊 うまいことうまいさんがスパークリング持って来てくれてたので流石ですね👍😁
bouken
pyonpyonさん こんにちは☀ 先日はお疲れ様でした🙋暑い時期は炭酸が欲しくなりますよね😁王冠でスパークリングは開けるの難しいですよね💦
bouken
マルさん 先日はお疲れ様でした🙋 ジュースみたいに飲めちゃいそうな🍎感でしたね😋底の澱との味の違いも面白いですね😁 持ち込みオフ楽しいなぁ😆
bouken
ジェイ&ノビィさん こんばんは🌃 関西発祥て🤣スパークリングをうまいさんがうまいこと用意してくれました😁 はい、ワカ太さんの投稿で触れてましたがお酒とアテが豊富で尺が足らんから速攻で延長🤣
bouken
ワカ太さん こんばんは🌃先日はお疲れ様でした😊 愛♥は嬉しいけど圧倒されちゃいました🤣 あー、ナッツ!確かに後半複雑味というかなんかありました!これ美味しいかったっですね😋
bouken
アラジンさん こんばんは🌃 ホンマの意味でも酔い会になりました🤣 本当に皆さん持参されたお酒が凄くてテンション↑↑でした😁王冠スパークリングは噴かずに開けるのは無理なんですかね?🤔
bouken
ジャイヴさん こんばんは🌃 福井酒で乾杯となりました🥂 和酒フェスでも飲みましたが印象は変わらず美味しかったです😋大阪から福井愛🥰できました😊
alt 1alt 2
alt 3alt 4
2
オゼミ
2024 0814 ☆☆☆ 華燭(かしょく) 越前 五穀豊穣(ごこくほうじょう) ぐい呑吟醸 精米歩合 55% 豊酒造 福井県 鯖江市
1

豊酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。