Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"カルピス"な日本酒ランキング
"カルピス"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
71位
2.40ポイント
本州一
梅田酒造場
広島県
288 チェックイン
辛口
フルーティ
酸味
フレッシュ
華やか
旨味
苦味
さっぱり
本州一 無濾過純米吟醸 千本錦 頂き物🍶 黄みがかった色をして少し熟成酒的なクセを感じる🤔 最近のモダンテイストというよりクラシカルな酒質で呑みごたえのある重厚な味わい😅 たまにはこういったお酒を呑むのも勉強になります😤
使用米は、広島県熊野産の千本錦 この銘柄は恐らく初。正直知りませんでした。 お店の方曰く「2年振りに入荷」とのこと なかなかの限定品なのですかね? コイツは、フレッシュ&フルーティで、まさに搾りたて生酒そのもの。 後口も柑橘系の苦味でキリッと締まります❗️ 旨味もシッカリと感じられ、全体的に爽やかで呑みやすいモダンなお酒でした。 広島酒も、まだまだ隠れた銘酒がありそうですね!
店飲み。 広島県産 千本錦 100% 色は透明。 薫りはカルピスっぽい風味の薫り。 味わいは、米🌾の甘味と旨み。 それに酸味が少々あるように感じられる。 飲み込む時は水のような瑞々しさがあって、クリアな喉越し。 芳醇な吟醸香も楽しめる😊 さすが広島県のお酒🍶 どれをとってもハイレベル。 予想以上の出来栄えで、おかわりしたくなりました😆
本州一を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
本州一
ほんしゅういち 純米 直汲み生原酒
720ml
【広島県広島市 梅田酒造場】
1,540円
本州一
ほんしゅういち 純米吟醸 中汲み(火入)
720ml
【広島県広島市 梅田酒造場】
1,705円
72位
2.40ポイント
綾花
旭菊酒造
福岡県
321 チェックイン
旨味
若い
優しい
さっぱり
熱燗
酸味
華やか
甘味
特別純米無濾過生酒🍶山田錦🌾 ちょい草?でも嫌な感じなく、スッと✨。ちょいセメの辛口。コップより平皿の方が甘みも感じられてマイルド。生ピーマン肉詰め🫑ですごく優しくなる☺️ 海と@高田馬場 20231005
今年の45本目 旭菊あやか 黄色いラベルがキレイです。 おいしくいただきました
今年の42本目 あやか 夏ってあるように、さっぱり飲める感じです。
73位
2.39ポイント
東龍
東春酒造
愛知県
213 チェックイン
フルーティ
甘味
梨
旨味
穀物
熱燗
ワイン
常温
よく日本酒を買いに行く酒屋の主人から試飲させてもらって美味しかったので購入しました。地元愛知県のお酒です。やや辛口でスッキリした味で飲みやすいお酒です。1430円
最近700円で買ったやつwww 一年以上店頭で放置されてたみたいで処分酒で安かった😄 放置されてた割には綺麗な酒👍 香りは梨っぽいけど、味わいは林檎を思わせる‼️ 甘いけどキリっとしてて、めっちゃ飲みやすい😆 このクオリティーなら、ちゃんと買って飲みたいかもwww 愛知県バカにできないなぁwww
行きつけの酒屋店主イチオシ東龍 今年は無事にささにごりGetできました。 通常版の純吟でもオツリが来るほど旨いので、コチラも興味深々です。 上立香は控え目フルーティ 呑み口は、スッキリトロリの甘旨で、含んだ瞬間に旨い!と分かるヤツ。後香の頃には果実感が増してきて、締めの酸苦は穏やかに。 ささにごりなのに、何だかもの凄く透明感を感じる不思議な旨酒でした。 明日からいよいよ仙台青葉まつりが開幕です。先週末には修祓式、伊達門点灯式が行われ、盛り上がる準備万端ですね。天気も良さげで、青葉が最も輝く最高の時期です。 私も錫杖持って木遣り唄ってきます! 週末は是非とも仙台に起こし下さい! ご馳走様でした!
74位
2.39ポイント
夏ヤゴ
泉橋酒造
神奈川県
347 チェックイン
さわやか
ガス
酸味
旨味
しっかり
辛口
軽快
ヨーグルト
旨味は意外なほどしっかりですが、 そこは夏酒らしい爽快スパークリング。 アルコール分も15度とやや軽め。 食事とも合わせやすい。
20230721 瓶内二次発酵の辛口スパークリング🍶 ヤゴが育つ環境を維持した田んぼで米を作る♪ 旨くないわけがないですね(/ω\*) 生酒とは違うシュワシュワ感がたまらない(≧∇≦)!! 本当にごちそうさまでしたm(_ _)m
朝からワインを買うために銀座に並びに行き汗だくになった1日でした。 18度と書いてあったので、ロックでゆっくりいただきました。 枝豆、カワハギ、甘エビ、するめ天ぷらをあてに。 食中酒としてとても美味しかったです。
75位
2.39ポイント
山崎醸
山﨑
愛知県
194 チェックイン
華やか
ガス
甘味
苦味
フルーティ
メロン
旨味
派手
香り華やか甘苦って感じです。 結構好みの系統ですが、常温になると甘味が主張してきます。これで日本酒度-2😱ベタつく甘さではないですが、キンキンに冷えてる方が飲みやすいですねー 食後にチビチビがgood👌
夕食作るのがメンド臭くて…😅 いつもの居酒屋に外飲み~⤴️🍶✨ 今夜の持ち込みはコレー✨ 初めてお目にかかるラベルで、 なかなかイケメンだったので購入❕ さっぱり、すっきり、フルーティー🌸🍶✨ 香り、ふんわりフルーティー💠 口に含むと、ややメロン🍈かな。 まろやか感と、キリッと感と✨ 甘辛旨~って感じ😆 バランス良し❕ いつもの大盛り青椒肉絲とともに 美味しくいただいてます(^-^)/
愛知は西尾の 山﨑合資会社が醸す 山崎醸 夢吟香DREAM 純米大吟醸原酒 超大好きな😆「奥」で知った 「山崎合資」さん 今回は山崎醸の 夢吟香DREAM 純米大吟醸の原酒 とのこと 飲んでみると、奥と同様トレンドの 超うまいお酒🍶です😆 微かなガス感も纏い 透き通るような瑞々しさ🩵と 優しい甘み🩷を感じる 最高のお酒です😆
76位
2.38ポイント
老亀
小野酒造
広島県
146 チェックイン
チョコレート
常温
味噌
苦味
ワイン
旨味
紹興酒
バナナ
(o´・ω-)b🍶🍶🍶🍶 本日は仕事で広島へ🚅人生初の広島です🎊 お好み焼きを食べて、居酒屋行って、最後に女将さんおすすめのお酒を頂きましたよ😊一升瓶の最後を御好意で頂きました😋 夏酒のようでスッキリ✨しながらも旨味もり😚キレの良い後味でグイグイ行けますね😘 牡蠣や小鰯、穴子などの名物料理とも良く会いました❤️明日は真面目に仕事して、酒屋によって帰りたいと思います🥳
今年は酵母を変えたと教えてもらいました。 さあそのお味は? スッパ辛!!!!! ビックリ5つです。 同じ町内の蕎麦なら相性良いでしょ? が甘かった味変しない。 開栓した日は土用の丑の日鰻とは? 変わんない。 最後の手段味噌系だ〜。 ムムム、 道の駅のん太の酒蔵で売ってた味噌ドラッシングをかけたキャベツと玉ねぎのサラダ。 これが一番相性良かった。 当初苦手だった味噌ドレッシングも味変して全てが美味しく味変。 まだまだ正解ではないかもしれない、 また来年だな。
國酒フェアで入手。 開栓済のお酒どれでも1000円と書いてたので会場で好印象だった老亀を購入 開栓済だけど満タン入ってるから???ってなったけど、恐らく酒類販売の免許持ってる人居ないから開栓済にして売ったのかなと🤔 ブースで販売してる県もあったけどコチラは販売を想定してなかったんだろうね 八反錦ともみじ酵母使用。フルーティーでリンゴや梨っぽい。サラッとした飲み口で少しガス感。最後少し辛味。調べても同じラベルが出てこない…。新商品? 温度上がるとパイナップルっぽい Red Turtleって商品がスペック同じだし、それのリニューアルかな?老亀は他の商品もラベルリニューアルしてるみたいだし でも如何せん情報が少ない… これ飲んだ後に盛典夏酒飲むとメッチャ甘く感じる 冷蔵庫出したてより常温近いほうが美味しいと思う。 國酒フェアで飲んだ時も常温より少し冷たい程度だったし ガス感抜けてくるとフルーティーな辛口酒って感じになってくる
77位
2.38ポイント
WAKAZE
WAKAZE (三軒茶屋)
東京都
119 チェックイン
チョコレート
ガス
ワイン
ハーブ
柑橘
栗
ヨーグルト
酸味
米でこの味になるのかと驚きです😳 ワイン樽で熟成させているとのことで、赤ワインのクセのある風味を感じます🍷 味はすごく濃くて、日本酒度は−23度ですが、強めの酸味のおかげでジュースみたいに甘々と言うわけではなく、キレがあります😊 濃口の食事に合いそうです🍖🍛 おいしかったです(^。^) 500mlで3000円しますが、この新感覚の日本酒はおすすめです💸
WAKAZE、初めて飲みました。 酸味強め&若干甘口の白ワイン…かな。 いわゆる日本酒とはカテゴリーがちょっと違うので(品目も「その他の醸造酒」となっています。ハーブが原材料に含まれるから?)、たまの刺激として楽しむのが良いと思います♪ ("THE BOTANIC"…植物学、の意味なんですね)
チューハイコーナーでスパークリングクラフトSAKE 発見💡 製造場は京都の宝酒造なのですね。 CLASSIC BUBBLESに柚子の果汁を絞ったアル11%、250mlの少量飲みきりタイプ 夏の暑さを一掃してくれるような強炭酸の爽快感🌊🫧ゆず特有のナチュラルなほろ苦さや渋味のアクセントもいい感じでした♪ 3枚目、小鉢3種付き日替わり蕎麦ランチ
78位
2.38ポイント
奥
山﨑
愛知県
870 チェックイン
ガス
とろみ
旨味
濃厚
酸味
苦味
さわやか
しっかり
自宅にて。 コンセプトワーカーズセレクション、熟成酒、初めていただきました。グラスに注ぐと、少し色づいていて、香りもしっかりとお酒感があります。口に含むと舌全体にピリピリ感があり、鼻に抜けるアルコール感がガツンときますね。熟成酒と聞くからか何故か喉越しはウィスキーに似た感じを受けました。 開栓直後はこんな印象でした。じっくりちびちび味わいたいと思います。 二日目、フルーティな香りとくちあたりがまろやかになりました。
はじめましてのお酒 爽やかな香り、心地よい微発泡、クリアな喉越しで、口いっぱいに含み、クイッと飲みたくなるお酒です。 肴は鰆の木の芽味噌焼
宴の本日2本目です いつもの丸中大橋商店での購入です 📌720ml ¥1,595 早速コメですが酔っ払っております😋香りはフルーティーで色味は綺麗で呑み口はこれまたスッキリしていて呑み安いです👍少し遅れて苦味を少々感じますが嫌いじゃありません💕 ベロベロ状態でスルスル入って来ます やばいです😋ペースがめっちゃ早いです😋 義母が楽しんでくれて良かったです 東京の娘もオンラインで参加してほんまに楽しい宴です💕 幸せです💕
奥を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
奥
夏吟醸 純米吟醸火入れ
720ml
【華やかな香りがあり、しかも出来るだけ濃いお酒を目指して造った愛知県・幡豆の酒!】
1,793円
奥
“夏かすみ吟醸” 純米吟醸 生原酒
720ml
【華やかな香りがあり、しかも出来るだけ濃いお酒を目指して造った愛知県・幡豆の酒!】
1,793円
79位
2.37ポイント
Wakanami Sparkling
若波酒造
福岡県
78 チェックイン
ガス
爽快
ヨーグルト
清涼
上品
さっぱり、シュワシュワ、オイシー✨💠😊 コレハ…、めっちゃオイシー❕❕ オイシスギテヤバスギル😆 とても美味しくいただいてます(^-^)/
Wakanami Sparkling 価格:1,760円(税込) 2022.07.02 酒商山田 エディオン蔦屋家電店にて購入 ㊗️100th Anniversary🎉 🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊 続いて、お祝いにはスパークリングという事で以前から気になってたこちらも開栓🤗 上品で繊細な甘味と爽快な酸が呑み心地最高🤗 キンキンに冷やして乾杯酒やデザート酒として最高なスパークリング日本酒😋 記念酒との相性もバツグンでした👌 🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊
シュワシュワフルーティ。 めちゃくちゃ美味しい。 コレは最高すぎる。
80位
2.37ポイント
どぶろく
東京駅酒造場
東京都
114 チェックイン
桃
ヨーグルト
ガス
ジュース
リンゴ
なめらか
酸味
ヤクルト
グラさんを囲む会 番外編 1次会も終了し記念撮影終えた所で うまいさんが江戸に行った時にはせがわ酒店でゲットされたお酒を飲ませてもらいました 足早に帰宅された方ごめんなさい🙏 フレッシュでトロトロ😋 濃厚生🍑感😻 大阪駅にも酒造場キボンヌ🤗 駅構内だから消防法の絡みで火が使えないから生酒しか作れないらしい
まいど!関西さけのわオフ会 ☆グラさんを囲む会の直後に店の前にて オフ会の集合写真を撮ってもらって、店の前で話してると、うまいうまいさんが東京土産を振る舞ってくれました😆 【東京駅酒造場 桃どぶろく】 トロリとした口当たりのめっちゃ濃厚な桃🍑 桃感がものスゴくてどぶろく感は皆無🤣 大変美味しく頂きました🙏 はせがわ酒店が東京駅に酒造場を造って醸造してるって…エキナカ酒蔵ってスゴいことしてるんですね😳
フルーティーな飲むヨーグルトみたい! #はせがわ酒店グランスタBAR
5
6
7
8
9
こちらもいかがですか?
茨城県の日本酒ランキング
福島県の日本酒ランキング
広島県の日本酒ランキング
"旨味"な日本酒ランキング
"ハーブ"な日本酒ランキング
"ライチ"な日本酒ランキング