Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"カルピス"な日本酒ランキング
"カルピス"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
61位
2.43ポイント
千利休
利休蔵
大阪府
150 チェックイン
ガス
若い
甘味
渋み
しっかり
旨味
ジューシー
苦味
華やかな吟醸香。スッキリ淡麗で綺麗な甘味。純吟だけど大吟醸かと思うくらい綺麗な味わい。袋吊りだからなのかな? 美味しいけど上品過ぎるかなぁ。 もう少し旨味あるほうが良かったな
黒龍に在籍してた若い蔵人さんの責任仕込みだそう。 今季から通常商品と切り離して責任仕込みは特約店限定になるみたい。 一瞬アレ?ってなるけどワンテンポ遅れて凝縮されたジューシーな甘旨味がやってくる。割とスッキリしてるほうかな?個性的っちゃ個性的な味かもしれない。 飲みごたえあるタイプ
堺の酒屋さんと岸和田の酒屋さん2店舗限定のお酒。 12本のみ入荷だから次来ても残ってないよって事で特別に試飲させていただいた上で購入。 わりと華やかな吟醸香。低アルで優しい飲み口でしっかり甘い。低アルだけど飲み応えもしっかり感じる ガス感無いけどフレッシュ。単体でも食中でも使えるタイプかな?島田スペシャル何飲んでも美味しい。
62位
2.43ポイント
花垣
南部酒造場
福井県
1,286 チェックイン
旨味
酸味
甘味
辛口
しっかり
苦味
フレッシュ
ガス
少し昼間に時間が出来るようになったのでジムで1時間汗を流しそのままお風呂屋さんで広い湯船で整ったあとに久々の晩酌🍺 ビールでスタートしてから、今回開けたのは義父から正月用に貰った「花垣 吟醸」で一献🍶 花垣らしいふっくら爽やかな甘味を感じた後に広がる旨味、そのまま豊かな余韻に繋がるイメージ 福井の地酒の中では割りと甘味が強い方だがクセが無く呑みやすい😉 これも含めて年末年始で増えたお酒がセラーを圧迫しているので少しずつ消費せねば😁
( ´∀`)🍶🍶🍶🍶 南部酒造酒蔵にて購入しました。 カルピスソーダの様にぐびぐび喉を鳴らしてのめます。大人のカルピスです。
生島商店で試飲して購入したやつ。 微発泡。香りも味もメロンっぽい。後半苦辛。試飲した時はもっと甘く感じたので時間経ったら甘く感じるのかな? 改めて飲むと初日程は辛くは感じず甘辛い。 日数経過するとセメダインっぽさ感じる
花垣を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
花垣
【純米酒】にごり酒 五百万石・華越前
〔火入れ〕720ml
1,265円
花垣
米雫「貴醸年譜」1年貯蔵
300ml
2,200円
63位
2.42ポイント
老亀
小野酒造
広島県
138 チェックイン
チョコレート
常温
苦味
旨味
紹興酒
バナナ
果物
辛口
(o´・ω-)b🍶🍶🍶🍶 本日は仕事で広島へ🚅人生初の広島です🎊 お好み焼きを食べて、居酒屋行って、最後に女将さんおすすめのお酒を頂きましたよ😊一升瓶の最後を御好意で頂きました😋 夏酒のようでスッキリ✨しながらも旨味もり😚キレの良い後味でグイグイ行けますね😘 牡蠣や小鰯、穴子などの名物料理とも良く会いました❤️明日は真面目に仕事して、酒屋によって帰りたいと思います🥳
あれー? ワンカップ買ったはずが見つからない、 で、 こちらのお酒を買い増し 増し? スッキリ辛みで初日合わせるのは同じ地区の蕎麦です。 付属のつゆは使わずに大根汁に味噌を合わせておしぼり蕎麦って~、 以前作ったおしぼりうどんをパクりました。 今回一番相性の良かったのが大根と芽キャベツのディップだったのは内緒、 味噌が良かったのか? 美味しいお酒をありがとうございました。
今年のにごり酒を色々と飲んで甘めの多かったので、 ここいらで去年甘すぎず美味しかったこちらのにごりを。 一升瓶買ったし~、 開栓注意でキンキンに冷やしてたので問題なくシェイクして。 ピリッとした辛さが良い感じす。 シュワッとした感じもいいですが、 今年は少しアル感と苦みが有るような。 一週間かけて飲みましょう、 一週間持つのかな? 今日のビールはお休みします。
64位
2.42ポイント
奥
山崎
愛知県
813 チェックイン
ガス
とろみ
濃厚
旨味
酸味
苦味
しっかり
甘味
自宅にて。 コンセプトワーカーズセレクション、熟成酒、初めていただきました。グラスに注ぐと、少し色づいていて、香りもしっかりとお酒感があります。口に含むと舌全体にピリピリ感があり、鼻に抜けるアルコール感がガツンときますね。熟成酒と聞くからか何故か喉越しはウィスキーに似た感じを受けました。 開栓直後はこんな印象でした。じっくりちびちび味わいたいと思います。 二日目、フルーティな香りとくちあたりがまろやかになりました。
はじめましてのお酒 爽やかな香り、心地よい微発泡、クリアな喉越しで、口いっぱいに含み、クイッと飲みたくなるお酒です。 肴は鰆の木の芽味噌焼
宴の本日2本目です いつもの丸中大橋商店での購入です 📌720ml ¥1,595 早速コメですが酔っ払っております😋香りはフルーティーで色味は綺麗で呑み口はこれまたスッキリしていて呑み安いです👍少し遅れて苦味を少々感じますが嫌いじゃありません💕 ベロベロ状態でスルスル入って来ます やばいです😋ペースがめっちゃ早いです😋 義母が楽しんでくれて良かったです 東京の娘もオンラインで参加してほんまに楽しい宴です💕 幸せです💕
奥を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
【弾けるスパークリング!愛知県・幡豆の酒!】
奥
純米吟醸原酒 スパークリング
720ml
1,760円
【華やかな香りがあり、しかも出来るだけ濃いお酒を目指して造った愛知県・幡豆の酒!】
奥
夢山水十割 純米吟醸原酒
720ml
1,848円
65位
2.41ポイント
白鷺の城
田中酒造場
兵庫県
153 チェックイン
常温
甘味
ワイン
酸味
リンゴ
上品
甘辛い
プラム
事務所で開栓。姫路城の別名、『白鷺の城』を初めて頂きました。最初は常温で、二杯目からはロックで飲みましたが何れも優しい甘みを感じられ古き良き日本酒って感想ですね。天狗舞の山廃仕込みを連想させる味わいでした。燗でも飲んでみたい。
場所は変わって神戸阪急の兵庫の地酒イベントHyogo Sake EXPO2022へ。 レギュラー商品の生バージョン。火入れは飲んだことあるので生はどんなかなって思って試飲。 火入れよりは飲みやすいけど自分の好みでは無いかな?白鷺の城でも野条穂使った生酒のほうが好きだわ。
野条穂使ってる所と言うと奥丹波くらいしか思い浮かばない。全体的に穏やかでじんわり味が来る印象。木とか草とかハーブっぽい。上品な雰囲気もある。ここのお酒はドンピシャの好みじゃないけど見つけたら何故か買ってしまう。
66位
2.41ポイント
東龍
東春酒造
愛知県
203 チェックイン
フルーティ
梨
穀物
熱燗
常温
甘味
旨味
ひろがる
よく日本酒を買いに行く酒屋の主人から試飲させてもらって美味しかったので購入しました。地元愛知県のお酒です。やや辛口でスッキリした味で飲みやすいお酒です。1430円
最近700円で買ったやつwww 一年以上店頭で放置されてたみたいで処分酒で安かった😄 放置されてた割には綺麗な酒👍 香りは梨っぽいけど、味わいは林檎を思わせる‼️ 甘いけどキリっとしてて、めっちゃ飲みやすい😆 このクオリティーなら、ちゃんと買って飲みたいかもwww 愛知県バカにできないなぁwww
行きつけの酒屋店主イチオシ東龍 今年は無事にささにごりGetできました。 通常版の純吟でもオツリが来るほど旨いので、コチラも興味深々です。 上立香は控え目フルーティ 呑み口は、スッキリトロリの甘旨で、含んだ瞬間に旨い!と分かるヤツ。後香の頃には果実感が増してきて、締めの酸苦は穏やかに。 ささにごりなのに、何だかもの凄く透明感を感じる不思議な旨酒でした。 明日からいよいよ仙台青葉まつりが開幕です。先週末には修祓式、伊達門点灯式が行われ、盛り上がる準備万端ですね。天気も良さげで、青葉が最も輝く最高の時期です。 私も錫杖持って木遣り唄ってきます! 週末は是非とも仙台に起こし下さい! ご馳走様でした!
67位
2.41ポイント
WAKAZE
WAKAZE (三軒茶屋)
東京都
109 チェックイン
チョコレート
ハーブ
栗
ワイン
ヨーグルト
ガス
柑橘
酸味
米でこの味になるのかと驚きです😳 ワイン樽で熟成させているとのことで、赤ワインのクセのある風味を感じます🍷 味はすごく濃くて、日本酒度は−23度ですが、強めの酸味のおかげでジュースみたいに甘々と言うわけではなく、キレがあります😊 濃口の食事に合いそうです🍖🍛 おいしかったです(^。^) 500mlで3000円しますが、この新感覚の日本酒はおすすめです💸
WAKAZE、初めて飲みました。 酸味強め&若干甘口の白ワイン…かな。 いわゆる日本酒とはカテゴリーがちょっと違うので(品目も「その他の醸造酒」となっています。ハーブが原材料に含まれるから?)、たまの刺激として楽しむのが良いと思います♪ ("THE BOTANIC"…植物学、の意味なんですね)
WAKAZEと宝酒造が組んで、アメリカで販売されているスパークリング日本酒。 カリフォルニア産の米を使用し、ワイン酵母と乳酸無添加の白麹酛での製法により、自然で爽やかな酸味が際立ち、様々な料理との相性が抜群です。 とのこと。 ワイン酵母だからか白ワイン感と、乳酸感がありました。 ファミマで買えましたが、こういう面白いお酒が気軽に買えるものが増えると嬉しいなと思います。 美味しい!!
68位
2.40ポイント
山崎醸
山崎
愛知県
182 チェックイン
華やか
甘味
フルーティ
メロン
旨味
派手
苦味
ガス
香り華やか甘苦って感じです。 結構好みの系統ですが、常温になると甘味が主張してきます。これで日本酒度-2😱ベタつく甘さではないですが、キンキンに冷えてる方が飲みやすいですねー 食後にチビチビがgood👌
夕食作るのがメンド臭くて…😅 いつもの居酒屋に外飲み~⤴️🍶✨ 今夜の持ち込みはコレー✨ 初めてお目にかかるラベルで、 なかなかイケメンだったので購入❕ さっぱり、すっきり、フルーティー🌸🍶✨ 香り、ふんわりフルーティー💠 口に含むと、ややメロン🍈かな。 まろやか感と、キリッと感と✨ 甘辛旨~って感じ😆 バランス良し❕ いつもの大盛り青椒肉絲とともに 美味しくいただいてます(^-^)/
高級感のある香りとシンプルながら雑味のない旨みのある味わい。刺身
69位
2.40ポイント
夏ヤゴ
泉橋酒造
神奈川県
317 チェックイン
さわやか
酸味
ガス
旨味
しっかり
辛口
軽快
ヨーグルト
旨味は意外なほどしっかりですが、 そこは夏酒らしい爽快スパークリング。 アルコール分も15度とやや軽め。 食事とも合わせやすい。
20230721 瓶内二次発酵の辛口スパークリング🍶 ヤゴが育つ環境を維持した田んぼで米を作る♪ 旨くないわけがないですね(/ω\*) 生酒とは違うシュワシュワ感がたまらない(≧∇≦)!! 本当にごちそうさまでしたm(_ _)m
朝からワインを買うために銀座に並びに行き汗だくになった1日でした。 18度と書いてあったので、ロックでゆっくりいただきました。 枝豆、カワハギ、甘エビ、するめ天ぷらをあてに。 食中酒としてとても美味しかったです。
70位
2.39ポイント
青煌
武の井酒造
山梨県
456 チェックイン
花
苦味
さわやか
旨味
スッキリ
酸味
華やか
ほのか
香り仄かにお米の香り…呑み口、円やかな甘苦!後味のキレっ!余韻の程良い苦味が…良い♪晩秋の枝豆『あけぼの大豆』山梨ご当地肴『鶏のもつ煮』を肴に、山梨マリアージュを堪能♪毎年現地で購入するが…この枝豆は、旨いねぇ😋ホクホクまるで『栗🌰』ひやおろしは、苦手だが、食中酒🍶で旨いねぇ😋晩秋を楽しんでいます♪
(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑🍶🍶🍶+ 本日はお土産でもらった武の井を頂きました😀 香りは良い😊口に含むとお米の旨味重視で良い😚これはお燗にすると美味いやつやん🥰と思いながらそのまま頂きました😋燗すれば良かったかな🤔美味しいお酒でした😚
去年飲んであまりのわかりやすいおいしさに感動したSTAR GAIZERですが、調子に乗って今年は2本買ってみました! 透明感がすごいですね!夜空の星と星の空白を感じるようにとてもクリア。そこからの独特のコクがあって初日は……正直あんまり美味しくない!笑 しかし2日目からはSTAR GAIZERの本領発揮でとても美味しい! 甘さはそれなりに控えめながら酸味と旨味があって、雑味は無くってなんか美味しい! 去年のイメージで言うと単体で飲んでめちゃくちゃ旨いな〜という記憶があるのですが、今回もぜんぜん単体でイケる!だけど食事と一緒の方が明らかに美味しいと思いました!今年の方が酒感が強いからかな。 何に合うのかと言われたら意外とピンとこないんですけど、洋食や軽めのイタリアン、油をあまり感じないおつまみが合うんじゃないかと思います。和なら鍋にも合いました!
4
5
6
7
8
こちらもいかがですか?
福島県の日本酒ランキング
福岡県の日本酒ランキング
京都府の日本酒ランキング
"荒々しい"な日本酒ランキング
"熱燗"な日本酒ランキング
"どっしり"な日本酒ランキング