Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
一滴千山
130 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

一滴千山 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

一滴千山のラベルと瓶 1一滴千山のラベルと瓶 2一滴千山のラベルと瓶 3

みんなの感想

武内酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

一滴千山八反錦純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
アムト
家飲み部
102
bouken
写真が外飲み風になってますが試飲会で一升瓶を購入して、ねむちさんと分けました。 少し残った分は会場に来てたお客さんにあげました😁 イベントで蔵の人は関西に特約店無いって言ってたけど、特約店限定のお酒 240本限定と書いてあった スッキリしてるけど、ほんのり微発泡でややドライな飲み口。少しミネラル感も感じる 過去に飲んだ印象でもっと甘旨なのイメージしてたけどコレは甘くなかった…。辛くもないけどね 改めて飲むと結構辛いかも…😅 飲む度に味の印象が変わって難しいお酒🤔 ねむちさん僕がコレ欲しい言って巻き込んで何かすんません…
ねむち
boukenさん、こんばんは🌛早速飲まれたんですね😊一滴千山は以前のイベントでも印象良かったので分けれて良かったですよ👍ちょっと印象が違ったりしましたが、これはこれでありだと思いました😋
一滴千山純米原酒TAKE1(テイクワン)純米原酒
alt 1
alt 2alt 3
のいえ
39
しんしんSY
お初かと思っていたテイクワン 昨年飲んでましたわ 相当甘酸っぱいお酒🍶 釧網線、網走から釧路へ 運休明けの1番出発🚃 私は座れましたから良かったですけどインバウンド客でごった返し 流石3時間40分の旅、疲れました 蘊蓄 アルコール度数 13度 日本酒度 -40 原材料 米(国産)・米麹(国産米) 精米歩合 65%
一滴千山八反錦 純米吟醸 生原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
SAKE BAR 華蔵
外飲み部
27
ペンギンブルー
すこしおりの濁り。 青リンゴ系の香り。 含んでみずみずしいテクスチャ。 ボディのある白ワイン的。 レモンのような酸味にアルコールピリピリ辛く。 あとから甘さ控えめながら米旨コクり。 酸味とともに静かに減衰。 好み度☆3.5/5
一滴千山美濃紅梅 ひだほまれ純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
Hankyu Department Store (西宮阪急)
家飲み部
112
bouken
和酒フェスで飲んだことあるので百貨店で見かけた時に買ってみた 蔵元さんの情報通り西宮阪急に置いてました 試飲販売のタイミングで訪問したいけど、西宮阪急はネットやSNSで試飲販売の情報発信してないんだよね… そんなに甘口じゃないけど、和酒フェスで飲んだ時よりも甘旨でフルーティーに感じる。 軽快な飲み口だなって印象 家飲みで一滴千山が飲みたいです🥺 これも5日経ったけど開けたてより好印象
一滴千山ひとめぼれ 生原酒純米原酒生酒
alt 1alt 2
44
ymdaz
これは飲んだことのない銘柄 (同僚セレクト) 岐阜県産ひとめぼれ70%磨き、アルコール15度 12月製造生原酒なのでメチャ搾りたて❗️ 味わいは酸味が印象的てした! (が、あまり覚えてないかも😅)
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
45
kan
八反錦 と 彗星 の呑み比べ😊 彗星は 少し酸味があって🐴 八反錦は フルーティーで甘🐴 って感じ❓ 私は基本 一升瓶 なのでいろいろとやっております😊 最近ハマっているのが 呑み比べの後に ブレンドです 蔵元さんに怒られるかな❓ アテに合わせて 5:5 3:7 2:8 などにして楽しんでいます😁 同じ銘柄だと味が喧嘩せず いいkanじです😊
ポンちゃん
kanさん、こんにちは🐦 何やら楽しいことされてますね🤭割合をいろいろ変えられてるのが通ですね😳今度の持込会で素敵なブレンド酒出来るといいですね😁
kan
ポンちゃん その時々の体調など欲する味が違うことがあるので 昨日は甘め 今日は辛めのように遊んでいます😁 蔵元さんに怒られちゃいますね😅
alt 1alt 2
106
ヒロ
☀️ 「岐阜の地酒に酔う2024」東京会場🏢 アメコミ調のポスターがいい感じです✨ 柔らかい甘さがすっきり😙 雄町と北雫を貰いましたが、雄町の方が爽やかでした😊
1

武内酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。