Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ふくこまち福小町
1,199 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

福小町 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

福小町のラベルと瓶 1福小町のラベルと瓶 2福小町のラベルと瓶 3福小町のラベルと瓶 4福小町のラベルと瓶 5

みんなの感想

福小町を買えるお店

商品情報は4/5/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

木村酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

秋田県湯沢市田町2丁目1−11
map of 木村酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
14
mikan
◆福小町 特別純米 超辛口生 秋田県湯沢市より、 福小町の季節限定酒「超辛口生」 秋田県産ぎんさんを使い、 協会9号酵母で丁寧に醸した特別純米。 上質な米の旨味が広がりながら、 優しい旨味とフレッシュで力強い味わい。 日本酒度+12.0の辛口らしく、 すっきりと切れの良い後味に。食事と合わせて楽しめる辛口は重宝 720ml 1,400円(税込み1,540円)
alt 1
26
デビル
場所 秋田県湯沢市 米の種類 めんこいな 酒の種類 純米吟醸 精米度60% アルコール度数15.5° 酵母 不明 日本酒度 +10 酸度 1.4 評価(スケールは0〜3) (アイテム)ワイングラス (香り)+2 蒸した米、生クリーム、酢酸 (外観)わずか黄色がかったクリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2 ほぼ乳酸 甘さ 2砂糖よりはアルコールから来る甘み 旨み 2.5 苦み 1.5 余韻 旨みと乳酸 印象 旨み系中辛口 香りから旨み系と予想される米やクリーム系の香り。 味は甘みと乳酸のバランスが良く旨みが引き立つ。かと言ってアミノ酸盛りだくさんな味では無い。少し酢酸を感じるがそこまでネガティブな感じでは無い。 越乃寒梅の無垢みたい。 リピートスコア 2.0
福小町号外編特別純米原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
19
schnski
雪の中への出張、秋田は湯沢のオガチュウでゲットです。能書き通り、酵母が効いて甘くて厚みのある味わい。かと言って嫌味もなくしつこくも無い。こういうのは地元神奈川には絶対入ってこないから、ついつい連れて帰っちゃいます。 小川忠太郎商店、試飲で酔えました笑
福小町特別純米原酒生酒
alt 1
16
gobujo
巻いてセロハンテープで留めただけの手書き風ラベルに誘われて買ってみました。剥がせば下には普通のラベルがはってあります。 酒母は吟の精、精米5割5分、アルコール16.5度。
alt 1
alt 2alt 3
17
Nanati
甘い味からすぐに辛い味が加わって後味スッキリ 飲みやすくてとても美味しい おつまみのサラミソーセージと相性良し👌
福小町無圧汲み出し純米吟醸原酒
alt 1
20
まっつん
正しく雑味が無くて綺麗な味 喉越しはすっきりしているけれど、まろやかな米の甘味が余韻に残る優しいお酒 個人的に常温〜ちょい冷やが好き
1

木村酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。