Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
くま吉くま吉

登録日

チェックイン

390

お気に入り銘柄

9

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
玉川純米酒(山廃) 五百万石 無濾過生原酒
玉川 チェックイン 1玉川 チェックイン 2
40
くま吉
千鳥駅付近の酒屋で購入 (開栓直後) 僅かに黄色に色づくが透明 マンゴーに似た甘い吟醸香 口に含むと強い酸味と重厚なコク すぐにヒリヒリしたドライさが現れ口の中に広がっていき、少しの苦味が残る 後味に雑味を感じる 温もると香りが弱まり、ドライさがかなり強まる 非常にパンチのある力強い味わい 無濾過生原酒のワイルドな味わいからか、今まで飲んだ玉川とは違った印象
天の戸純米吟醸 ランドオブウォーター(生)
天の戸 チェックイン 1天の戸 チェックイン 2
34
くま吉
千鳥駅付近の酒屋 (開栓直後) 冷酒で飲む 無色透明 爽やかな吟醸香 口に含むと芳醇なコクが美味しい コクはそれほど広がらず、味のキレが強い 余韻は短くとてもスッキリしている 全体的に爽やかで夏にピッタリ 温もるとジリジリとしたドライさが現れる
雅楽代鳴神
雅楽代 チェックイン 1雅楽代 チェックイン 2
36
くま吉
箱崎駅前の居酒屋 冷酒で飲む 強めのフルーティな吟醸香 口当たりはコクを感じるがすぐに消え去り、味のキレがとても強い 軽快な味わい 刺身よりも味の濃い肴の方が合う 温もるとコクが増すが、少ししつこい印象になり、個人的には冷えた状態の方が好み
風和純米吟醸生酒
風和 チェックイン 1風和 チェックイン 2
28
くま吉
箱崎駅前の居酒屋 冷酒で飲む 無色透明 熟した果実のような甘い香り 非常に濃厚な甘味とコクが美味しい 後から酸味とじんわりしたドライさ 余韻は中くらい 味の濃い、長いものたまり漬けに非常に合う
五橋純米酒てんこもり
五橋 チェックイン 1五橋 チェックイン 2
36
くま吉
門司区の酒屋で購入 製造年月をよく見ると一年前のもの (開栓直後) 冷やで飲む 僅かに黄色に色づく 少し熟成感がある香り 口に含むと非常に芳醇なコク 味のキレが非常に鋭く、コクはすぐに消え去る 余韻にジンワリとした弱めのドライさが残るが、長くは続かない 冷奴や刺身にもそこそこ合う 製造から一年経過したことがどれくらい味に影響しているのだろうか (開栓6日後) ぬる燗にする ウイスキーに似た、アルコールのツンとした感じを伴う甘い香り 味わいに広がりが出て美味しい 熱燗にする 香りはぬる燗に比べてかなり落ち着く 味わいがとてもスッキリして違った味わいになる
天の戸純米酒
天の戸 チェックイン 1天の戸 チェックイン 2
28
くま吉
天神にある東北のアンテナショップで購入 (開栓直後) 冷酒で飲む 極僅かに黄色に色づく クラシックな日本酒らしい香り 口に含むと芳醇なコク コクはすぐ消え去り、キレの鋭い味わい 少し遅れてジリジリとしたドライさが現れるが、長くは続かない
上川大雪純米吟醸 きたしずく100% 生
上川大雪 チェックイン 1上川大雪 チェックイン 2
39
くま吉
香椎駅付近の居酒屋で飲む このお店は北海道の肴やお酒が多く楽しかった やや冷えた冷酒で飲む 無色透明 甘い香り 口に含むと十一州に似たどっしりしたコク 肴に合わせやすい
義侠生酒 純米原酒70% 滓がらみ 特別栽培米
義侠 チェックイン 1
35
くま吉
香椎駅付近の居酒屋で飲む このお店は北海道の肴やお酒が多く楽しかった やや冷えた冷酒で飲む 透明 少し酸味のあるコク わずかに熟成感があるか 余韻は短め おりがらみのお酒だが、注がれる前にボトルが振られず、滓の部分が全く含まれていないのがとても残念
十一州純米吟醸
十一州 チェックイン 1十一州 チェックイン 2
33
くま吉
香椎駅付近の居酒屋で飲む 初めて聞く北海道の銘柄 このお店は北海道の肴やお酒が多く楽しかった やや冷えた冷酒で飲む 透明 香りは非常に穏やで、ごく僅かにクラシックな香り 口に含むと弱めのドライさを伴う芳醇なコクが美味しい ベトつかず、ヒリヒリした後味が残る 刺身やエゾシカのたたきにも負けない強い味わい
雨後の月純米大吟醸 Black Moon
雨後の月 チェックイン 1雨後の月 チェックイン 2
38
くま吉
門司区の酒屋で購入 (開栓直後) 冷酒で飲む 無色透明 やや弱めの吟醸香 口に含むと優しい甘味を伴う、しっかりしたコクが美味しい 少し経ってから弱めのドライさが現れ、味がキレる 後味はクリア 温もるとコクとドライさが強まり、違った美味しさになる ぬる燗にする 強く甘い香り ドライさが強まるだけでなく、長く続くようになる 熱燗にする 香りは弱まる ドライさは残るが、少し淡白な味わいに
七田純米おりがらみ 生無濾過
七田 チェックイン 1七田 チェックイン 2
38
くま吉
この銘柄は何を飲んでも美味しいイメージがある 冷酒で飲む 白濁色 独特な米の香り 口に含むとジューシーさを伴う米の旨味が広がり美味しい 僅かにプチプチとした炭酸感 味わいはサッと消え去る 余韻に僅かな苦味を伴うが、後味はスッキリしている 刺身やポテサラに合う 温もると苦味やドライさが目立ち、冷酒の方が断然美味しい
千歳鶴夏ひぐま
千歳鶴 チェックイン 1千歳鶴 チェックイン 2
34
くま吉
冷酒で飲む やや甘い香り 口に含むとまず甘味を伴うコク 後から弱めのドライさ すぐに味がキレる スッキリした食中酒 肴に合うというより、口の中をスッキリさせてくれる感じのお酒 ラベルが可愛い
澤屋まつもと チェックイン 1澤屋まつもと チェックイン 2
37
くま吉
冷酒で飲む 香りは非常に穏やか 口に含むと少しの苦味を伴うコク すぐにジリジリとした強めのドライさ現れしばらく続く 余韻は少し長め 貝のチャンジャに合わせると辛味と苦味が相殺され、お酒の旨味がより感じられる 刺身やポテサラに合わせると肴の味を引き立ててくれる
ときしらず 氷温熟成 特別熟成酒
梵 チェックイン 1
梵 チェックイン 2梵 チェックイン 3
33
くま吉
市内大宮の酒屋で購入 (開栓直後) 冷やで飲む 無色透明 香りに熟成感はそれほどなく、甘い香り 口に含むと甘味を伴う濃厚な味わい 後からヒリヒリしたドライさ (開栓翌日) 冷酒で飲む 冷やに比べて甘味が弱まるため、冷やの方が美味しい ぬる燗にする ラベルのとおり味に深みが出て美味しい 熱燗にすると、ぬる燗に比べ味の膨らみが弱まる ぬる燗、冷やの順で好み
大観上撰
大観 チェックイン 1大観 チェックイン 2
39
くま吉
古賀駅付近の焼き鳥屋 古賀市の非常にマイナーな酒蔵のお酒 熱燗で飲む 香りはふくよか 口に含むとしっかりしたコク 味のキレは強くスパッとキレる 後味にジリジリしたドライ 温もるとドライさが非常に強くなる 色々な肴に合わせやすい
こがんと特別純米酒
こがんと チェックイン 1こがんと チェックイン 2
30
くま吉
古賀駅付近の焼き鳥屋 古賀市の非常にマイナーな酒蔵のお酒 冷酒で飲む 無色透明 香りは穏やか 口に含むとややクラシックな旨味 後からヒリヒリしたドライさ 余韻が長く口の中にしばらくコクが残る 刺身にも焼き鳥にも合わせやすい 温もるとスイカに似た香りに
雅楽代日和
雅楽代 チェックイン 1雅楽代 チェックイン 2
43
くま吉
箱崎駅付近の居酒屋 以前から気になっていた銘柄 冷酒で飲む 無色透明 僅かにパインに似た吟醸香 口に含むとフレッシュさと炭酸感 味わいは軽めで長くは続かない 後味にスッキリしたコク 刺身等の料理にも合わせやすいし、食前酒として飲んでも良さげ アルコール度数が低くスルスルと飲めてしまう
中乗さんぶらーん
中乗さん チェックイン 1中乗さん チェックイン 2
37
くま吉
箱崎駅付近の居酒屋 初めて見る銘柄 ラベルが可愛かったので注文 原料の酒米も精米歩合も書かれておらずミステリアス 冷酒で飲む 無色透明 華やかな香り 口に含むと濃厚なコク 無濾過のようなワイルドな味わいが美味しい 味のキレがそこそこ良く、長くは口の中に残らない 余韻はかなり短め 後味がスッキリしているからか、濃厚なのに料理にも合わせやすい 温もっても濃厚さやスッキリした印象は変わらない
辛丹波生貯蔵
辛丹波 チェックイン 1辛丹波 チェックイン 2
38
くま吉
や台ずしで見つけた銘柄 冷酒で飲む 無色透明 僅かにメロンに似た香り 口に含むとスッキリしたコク 味わいは濁りに比べスッキリした印象 温もるとやはりイマイチ 居酒屋にありそうな日本酒という感じ 個人的にはお金を払うならビールやハイボールの方が良いなと思う感じ
辛丹波にごり
辛丹波 チェックイン 1辛丹波 チェックイン 2
38
くま吉
や台ずしで見つけた銘柄 冷酒で飲む 白く濁る 香りはほとんど感じない 口に含むとすっきりしたコク 後からすぐにドライさが現れる 強い味のキレ 余韻は非常に短い 思ったより淡白ではない 温もると苦味が出てイマイチ 居酒屋にありそうな日本酒という感じ 個人的にはお金を払うならビールやハイボールの方が良いなと思う感じ
1