Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"渋み"な日本酒ランキング
"渋み"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
71位
2.88ポイント
志賀泉
志賀泉酒造
長野県
38 チェックイン
砂糖
燗冷まし
使用米は、山恵錦 キノコに合うお酒ってことなんですけど、結局キノコには合わせませんでした。が、優しい甘味があり、普通に美味しかったですね。 何となくですが、キノコっぽい風味も感じました。 苦味や渋味なんて、それに近いですね。 甘口酒でジューシーなんですけど、口当たりがクリアで上品です。 バランスも良く、確かにキノコ料理とは相性が良さそうでした。
備忘録
一年ぶりの月泉です。酸が効いたフルーティーな香りです。では飲んでみます。 結構酸味がありますね〜 多少甘口ですが、酸のせいでしつこさは全くありません! 同じ蔵元の夏泉や雪泉とは口当たりも喉越しも違います。 馴染みの酒屋さんも「ウチのヒット商品です!」と自信満々に言っていたのがうなづけます。 まさに月見で一杯🌕! おすすめです‼️
72位
2.87ポイント
北の誉
合同酒精
北海道
155 チェックイン
ねむちさんと扇町公園のイベント後に中崎町の酒屋さんで購入 居酒屋でボトルそのまま出てきそうなデザイン😅 普段ならスルーするけど珍しそうやなと思い購入。 製造から1年経ってるけど余り熟成感は感じず。淡麗でスッキリしてて飲みやすい。
タイプ:純米大吟醸、精米歩合:50%、アルコール度数:16 花のような香り、バニラ、マシュマロ、そして少し香ばしい香り。 シャープな酸味とアルコールの苦味を伴うドライな風味。土の風味がしばらく残る。 可もなく不可もなく。ヨーロッパではそこそこの値段。
英語
>
日本語
4点 んーまあまあ?純米生酒より酸味が来てる?
73位
2.87ポイント
鷗樹
杉田酒造
栃木県
69 チェックイン
熱燗
旨味
丸み
清涼
酸味
ナッツ
燗冷まし
〰 協会酵母601号 🌾兵庫県産 山田錦 2021/03 純米らしいお米の旨味がふわっと そして渋味苦味がぐわっと来ます 結構苦いですね生酛感は控えめ😋
初の鷗樹 山廃と聞くと、酸味が強いのかな?というイメージですが、コレもご多分に漏れずカッチリした酸味が特徴でした。 上立香は酸の奥に酒感 呑み口は、キリリとした酸味のせいか、割とあっさり目。旨味が強いという程ではない。酒感たっぷりの後香を感じると、引き続いての酸味と強めの苦味でギュッと締めます。 よく見ると18度。道理で喉奥にカァッと来るわけだ。中々にヘビー ご馳走様でした!
〰 2022BY 協会6号酵母 🌾兵庫県産 山田錦(一等米) 2023/08 普通酒から大吟醸まで 全量「佐瀬式槽搾り」 厚みありコクのある辛口酒 力強いので燗からロックまで行ける😋
74位
2.87ポイント
雪彦山
壺坂酒造
兵庫県
269 チェックイン
花
フルーティ
甘味
辛口
華やか
酸味
リンゴ
しっかり
『せっぴこざん』と読むのですね。 このお酒を呑まなければ、一生正しい読み方が出来なかったかもしれません。 フレッシュで、なかなか濃厚な味わい。 後口は苦渋が全面に出て、スパッとキレる感じ。 愛山にしては控え目な甘味かつ今風なタイプとは違いますけど、シッカリと旨みが伝わってきました。 悪くないですねー
前から飲んでみたかったやつ。1801酵母使ってるそうです。 華やかでフルーティー。それに結構甘め。雪彦山の中でも1番華やかなんじゃないかな? これ浅野日本酒店では2000円オーバーだったけど近所の酒屋さんだと1980円だった🙄 何なんだろうね?蔵や店によっては送料上乗せしてる所もあるらしいけど🤔
リモートオフ会で開けたお酒その③ そういや今年飲んだお酒で1番は?って質問で蒼空って答えたけど、後から赤武newbornの酒未来なのを思い出した🤣 この頃になると味も覚えてないので翌日改めて確認した。米は辨慶100%使用。記載ないけど貴醸酒です。書いてる通り濃厚な甘口。甘酸っぱい。貴醸酒って濃いから少しずつしか飲めないね。 近所の酒屋さんが言ってたけど築200年の建物でお酒造ってるんだって。設備も年季入った物を使ってるって言ってた。
75位
2.87ポイント
秋田晴
秋田酒造
秋田県
186 チェックイン
メロン
酸味
甘酸っぱい
フルーティ
甘味
ヨーグルト
ラムネ
ガス
まろやかで、やや辛口のお酒です。 リンゴのまろやかな風味があり、後味はすっきりしています。 妻が作ったハマチカマにとてもよく合います。 美味しそう!😊。
英語
>
日本語
まろやかでやや辛口のお酒です。 クリーンでバランスが良く、リンゴのような軽い味わい。軽快な口当たりで飲みやすい。一口一口が美味しく、味覚が鈍らない。おいしーーーーい
英語
>
日本語
この酒は、明るい味わいとバランスの良さが特徴です。口当たりはミディアムでジューシーです。 リンゴの軽い風味があり、後味はややドライ。 爽やかでとても飲みやすい。
英語
>
日本語
秋田晴を買えるお店
秋田県物産振興会
Amazon
秋田酒造
秋田晴
酔楽天
大吟醸
720ml
4,400円
76位
2.87ポイント
十代目
橋本酒造
石川県
94 チェックイン
@酒の大沢 使用米は不明 フルーティさは皆無。 淡麗辛口でもなく、まぁまぁ熟成されておりますね。 味は旨味の強い芳醇系です。 大吟醸スペックなんで、後口は意外にスッキリ。 いわゆる、ザ日本酒ですかね。
昨年の山中温泉旅行道中で立ち寄った橋本酒造さん。店内がちょっとした博物館になっていて精米歩合やお酒がどのような工程で作られてるいるのかなど、分かりやすく説明されているのでとても勉強になります。私はハンドルキーパーだったので試飲は出来なかったのですが、社長さんがバンバン勧めて下さるので家族はホロ酔いになってました(汗)全体的に辛口のお酒が多かったようですが、試飲した嫁さんチョイスで購入しました。とりあえず冷やで飲みましたがやはり辛口。試しに熱燗にしたところ、ふんわりまろやか飲みやすくなりました。色が結構琥珀色してるので磨きは浅いのかもしれません。個人的には常温から熱燗で飲むのが正解かと。甘口を冷やで飲むのが好きですが、辛口を熱燗でチビチビもいいなと思いだしてきた今日この頃( ˘ω˘ )
酔う前に最初の一杯
77位
2.87ポイント
まると
黒澤酒造
長野県
52 チェックイン
燗冷まし
GWのひとり長野旅行にて蔵の直売所で買ってきました!丁寧なスタッフさんのもと良い買い物ができ、気分良く帰路につけました! アルコールを感じるいわゆる"お酒"といった香りです。どこか草のようなニュアンスもあるでしょうか? 含んだ直後から嫌味のない酸味があり、それが最後まで続きます。甘味ももちろんありますが、どちらかと言えば旨味の方が感じられます。苦味は最後にやんわり。 生酛作りらしく酸味があってジューシーな雰囲気です。黒澤は生酛をウリにしている蔵なので、そういえば生酛だったなと飲んでから納得しました。 生酛は甘旨酸苦の4味のバランスに優れたお酒だと蔵では教えていただきましたがまさにその通りの味わいです。酸味が利いていながら全く派手でない。どんな食事とも相性の良いお酒で、これを機に黒澤酒造のファンになりそうです。 これがレギュラーの通常商品なのだからとんでもないクオリティーの蔵なのですね。 シメサバとも塩味の焼き鳥とも新玉ねぎ焼き、オムレツと飲んでも違和感なし!なんでも合いますね!
甘いがスッキリしていていい意味で存在感が薄いため料理によく合う
蔵元shopにて有料試飲して購入 資料館を無料で見学出来ます 爽やかな香、スッキリした中に苦味、渋味、辛味を感じます 日を置くと、酸味と相まって飲み易くなりました
78位
2.87ポイント
縁喜
玉村本店
長野県
143 チェックイン
コーヒー
ふくよか
するする
カラメル
どっしり
前から飲んでみたかったお酒✨ こちらでは長野のお酒は酒販店でもスーパーでもまず見かけませんが、近くのスーパーで発見しました👀何かのフェアか❔ こういうクラシックで品のあるラベルは大好き♡ お味はザ・クラシック日本酒という感じ🍶 長野らしさはあまり感じられなかったけど、いろんな肴を受け止めるオールラウンダーですね👍
長野県下高井郡 玉村本店 10月に長野に行った際、善光寺近くの酒屋で購入した酒の一本です。 一切農薬を使わず、最低限の有機肥料のみで育てた、じかさいこめを使った酒のフレーズに惹かれて購入。 無濾過生酒ですが、香りも呑み口も非常にクリアな酒に驚き!でも後味が酷と多少の雑味があって美味いです。
志賀高原 本醸造 独特な味わい。紹興酒っぽい酸味。
79位
2.86ポイント
亀治好日
鯉川酒造
山形県
96 チェックイン
キャラメル
苦味
燗冷まし
鯉川酒造 純米吟醸 亀治好日 720ml 原料米 :山形県産 亀の尾100% 精米歩合 :55% アルコール:15.3度 嫁さんがCSの時代劇の番組にて応募したところ当選したのがこのお酒。 作家の藤沢周平ゆかりの酒蔵だそうです。 これも何かの縁ですね。さて、お味は。結構クラシカル。嫁さんはぎり大丈夫ですと。少しぬる燗くらいが美味しそうです。
5
米の甘味。 酸味は強め。最後にアルコールの苦味が残る。吟醸香がないのはいい。 けど好みではない。 食事に合わせることもできるが、リピートしないかな。
80位
2.85ポイント
鯵ヶ澤
尾崎酒造
青森県
71 チェックイン
, 酒米:まっしぐら 津軽ロマン 深みのある辛口、後味もバランス良くて、美味しい! ✩4.0
今日は、青森県の尾崎酒造の鯵ヶ澤特別純米酒❗️ 香りは、微かに古酒の燻したような香りがある。一口飲むと、まろやかな舌触りの後に、まろやかさを纏った渋みが来る。その後に鼻から燻製のような香りがする❗️食中酒としても良い❗️面白い酒❗️
酒名の由来となった青森の漁師町の食生活にマッチした酒と言われている。
英語
>
日本語
5
6
7
8
9
こちらもいかがですか?
新潟県の日本酒ランキング
岡山県の日本酒ランキング
徳島県の日本酒ランキング
"フルーティ"な日本酒ランキング
"グイグイ"な日本酒ランキング
"ふくよか"な日本酒ランキング