Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ジュース"な日本酒ランキング
"ジュース"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
91位
2.68ポイント
三芳菊
三芳菊酒造
徳島県
1,594 チェックイン
パイナップル
酸味
フルーティ
トロピカル
ワイン
甘味
ジュース
旨味
愛山の甘〜いお米の香り♪呑み口甘っ!からの程良い苦味&酸味…雄町の直系なだけに、愛山は好み♪前回呑んだジビエはひとくせあったが…全く違う!旨い😋なぁ…そのまま呑んでも旨い😋肴は、いらないなぁ…こりゃ人気あるわけだぁ…旨し😋
やっと見つけた三好菊♪徳島三好市特産のジビエに合わせた日本酒🍶だそうです。酒米は、大好きな雄町😍鹿肉料理に合うお酒🍶って…鹿肉が手に入らん!香りサイダーの様な甘〜いフルーティ♪呑み口は、香りとは裏腹に、しっかりしてる!精米歩合60%なだけに…純米酒の様なイメージ…肉料理に合う食中酒ですねぇ〜!ありだと思います♪
自宅にて。久しぶりに塗り絵が進みました。 徳島県埋まりましたー‼️ 香りフルティー、口に含むと甘、酸を感じ、そこから苦味が目立っていたように思います。
92位
2.67ポイント
十二六
武重本家酒造
長野県
140 チェックイン
ガス
甘酸っぱい
ヨーグルト
カルピス
酸味
ジュース
甘味
ゴクゴク
受注生産のどぶろくです。 行きつけの酒屋さんからの案内で8月末に予約してたものが到着しました。 初どぶろくです! 写真にもある甘酸泡楽が全てを表現しており、甘酒にプチプチした米の食感と、それを潰したときに感じるシュワっとしたサイダーのような炭酸が加わったような味で、スッキリと、口の中が楽しくなるお酒です。 alc:5%に調整されていて、スイスイ進みます。 もはやデザート!!
同僚に勧められて購入した一本🍶十二六でどぶろくと読ませるそうです。 スッキリとした甘みと酸味、発泡もしているので、まさに大人のカルピスソーダ!お米が残っているから、果肉(?)入りのカルピスソーダかな😁 アルコール分5%だからお酒感もほぼなくて、ごくごく飲んでしまう…毎日でも飲みたい美味しさです✨
どぶろく。 つぶつぶどろどろ、ど・濃厚なお米の乳酸菌飲料。「甘い」「すっぱい」など、どぶろくの典型的なイメージの良いとこどり。そこに「楽しい」も入れて、幸せ要素全部盛り。 注ぐ時点で、なんじゃこりゃ〜! そして一口目で、再びなんじゃこりゃ〜!!好みど真ん中。一瞬で虜になった。冬季の楽しみがまた増えました。
93位
2.67ポイント
東龍
東春酒造
愛知県
203 チェックイン
フルーティ
梨
穀物
熱燗
常温
甘味
旨味
ひろがる
よく日本酒を買いに行く酒屋の主人から試飲させてもらって美味しかったので購入しました。地元愛知県のお酒です。やや辛口でスッキリした味で飲みやすいお酒です。1430円
最近700円で買ったやつwww 一年以上店頭で放置されてたみたいで処分酒で安かった😄 放置されてた割には綺麗な酒👍 香りは梨っぽいけど、味わいは林檎を思わせる‼️ 甘いけどキリっとしてて、めっちゃ飲みやすい😆 このクオリティーなら、ちゃんと買って飲みたいかもwww 愛知県バカにできないなぁwww
行きつけの酒屋店主イチオシ東龍 今年は無事にささにごりGetできました。 通常版の純吟でもオツリが来るほど旨いので、コチラも興味深々です。 上立香は控え目フルーティ 呑み口は、スッキリトロリの甘旨で、含んだ瞬間に旨い!と分かるヤツ。後香の頃には果実感が増してきて、締めの酸苦は穏やかに。 ささにごりなのに、何だかもの凄く透明感を感じる不思議な旨酒でした。 明日からいよいよ仙台青葉まつりが開幕です。先週末には修祓式、伊達門点灯式が行われ、盛り上がる準備万端ですね。天気も良さげで、青葉が最も輝く最高の時期です。 私も錫杖持って木遣り唄ってきます! 週末は是非とも仙台に起こし下さい! ご馳走様でした!
94位
2.67ポイント
光武
光武酒造場
佐賀県
337 チェックイン
フルーティ
旨味
味噌
酸味
スッキリ
苦味
ハーブ
華やか
(*^▽^*)🍶🍶🍶+ 本日は姉ちゃんからの送り物2/5 光武酒造さんの肥前屋を頂きました😀 初めての酒蔵。焼酎なども作っているみたいです☝️フワッと口の中で米感が広がっていく。最後に酸軽やかに切れて行くようです。飲みやすい美味しいお酒でした😙姉ちゃんありがとう😁
愛山使用したお酒。日本酒度-7 前に飲んだやつの生バージョン。甘酸っぱくて火入れよりジューシーで微発泡感ある。最後ちょい苦味。火入れより好みだわ。
すでに俺は飲んでいる! 我が生涯に一杯の悔い(も)なし! 飲み比べてみました。 裏書にはいろいろと情報はありましたが、読まず感性のままに。 ラオウは硬いイメージの風味、ケンシロウはそれよりも優しい感じかと。 〜南斗より〜
95位
2.66ポイント
Mr.Summer Time
寒梅酒造
宮城県
100 チェックイン
いちご
甘味
酸味
鮮烈
今年もこの季節がやってきました! 今年のMr.Summer Timeは、寒梅酒造さんにサーカスの面々を呼んで、ミニコンサート的なのをやってまして、盛大な発表イベントでした。 行けませんでしたけどね。 今年のは少し香り控え目ですね。あのムワッとくる香りが好みなんですけどね。 呑み口はしっかりと濃い目で、旨味と甘味の調和が素晴らしい!夏酒特有の低アル軽快路線とは一線を画す、ムンムンとしたアダルティな夏の夜のイメージですね。濃い目の味とは裏腹に、キレはスッキリしているので、スカスカ呑んでしまいます。 数ある夏酒の中でも、コレが一番好きです。 ご馳走様でした!
連日のメダルラッシュを喜びながら、ホヤと共に一杯! ん!?何だか俺、毎週ホヤばっか食ってる?いやいや、仙台の夏は朝取りのホヤなのですっ!! 大好きな寒梅さんの夏酒!コレは呑むしかないでしょう! 上立香はフルーティーな吟醸香なのに、しっとりと落ち着いてて凄くイイ!寒梅さんは薫りがいいですねぇ!好みでいったらダントツトップです。 呑み口はフルーティーな甘味、追いかける酸、含み香も甘酸苦をフワリとを纏って心地いい!仄かな酸と苦味でスッパリ切れる。 正しくアダルティな大人の恋 こいづ旨ぇっちゃねぇーあんだだれぇ ご馳走様でした!
宮寒梅の上質な甘苦さの感覚を残しながら、甘さ控え目な感じが飲みやすく美味しいです! ほのかに感じる苦味とやさしい余韻がセクシーだなと感じながらごちそうさまでした😊
96位
2.66ポイント
羽水
せんきん
栃木県
74 チェックイン
ヨーグルト
ガス
酸味
おっと、ワインのようでやっぱ日本酒😆 抑えめの酸味でさっぱり感☺️ 飲みすぎぃ😋
お店は特に日本酒推しでも無さそうなのだけれども、いつも、つい引き込まれるラインナップの店。 今回は「仙禽」で注文したらコチラのお酒でした。 フレッシュ!でも酸味はほとんどなし。舌には僅かな微発泡感。料理は、ヒラメの刺身と赤ムツの唐揚げ。いやー、うんまい。はー、頼んでよかった。(^^)
おいしかった!
97位
2.65ポイント
七重郎
稲川酒造店
福島県
189 チェックイン
旨味
じっくり
フレッシュ
バナナ
しっかり
リンゴ
ヨーグルト
辛口
会津で買ってきた(その5) ここのお酒は初めて。 料理に寄り添ってくれる控えめな味わいがいい! 良いお酒に出会えました。
まだ飲んでないです。蔵元の場所とりあえず入れるため。大女将さんが丁寧に説明してくれて、一押しの赤と新製品のいながわ購入。帰ってのお楽しみ。
本日、直感で買ったお酒🍶! うすにごりー☺️ さっぱり、オイシー❕ やや乳酸✨ これはオイシー🍶💠 美味しくいただいてます(^-^)/
98位
2.64ポイント
米鶴
米鶴酒造
山形県
1,782 チェックイン
辛口
酸味
旨味
さわやか
スッキリ
甘味
フルーティ
フレッシュ
酸っぱい?お米?薄い匂い。 口当たりはシロップのようで甘酸っぱく、ほんのり苦味があるが甘さに負けて苦味が消えていく。いちごみたいな酸っぱさ?貴醸酒のよう。 オリを混ぜると甘さが和らぎ赤玉グレープフルーツジュースみたい。初めの甘酸っぱいインパクト凄いが最後さっぱりになる。凄い
米鶴 超辛純米です。このお酒は2回目の投稿になります。常温で飲んでますが、やっぱり旨いですね😋米の旨みとしっかりとした酸味が良いです。辛口ながらコクのある味わいの美味しい日本酒です。
米鶴酒の会 続いては、生酛の純米 生酛由来の乳酸系の酸味を予想してましたが、思いの外酸味は強くなく、むしろ優しい酸味で、心地良い口当たりです。少しアルコール感はありますが、スッキリと呑めました。 ご馳走様でした!
米鶴を買えるお店
木川屋 山形の地酒専門店
Amazon
米鶴
純米吟醸 三十四号仕込 限定品
720ml
1,899円
99位
2.64ポイント
関東の華
聖酒造
群馬県
97 チェックイン
ガス
華やか
フルーティ
酸味
旨味
甘味
穏やか
フレッシュ
居酒屋にて 華やかな吟醸香でフルーティーです。 旨味と酸味が程よく、余韻がいいです。 原料米:群馬県産 ひとめぼれ
前回の精米歩合50%に続いての35% 蔵元の地元の五百万石で醸したお酒 甘酸っぱく、僅かに苦味もあり 好みのタイプ うまい また飲みたい
純米吟醸 生酛 ラベルがベロアっぽい素材 初日は軽快な生酛さだった。リンゴっぽい香り 数日後に飲んだら酸味とヌルっとした旨味 変な感想書いていい?旨味の雰囲気と鼻に抜けたときの香りがたらこを思い出した。なんでだろなーアミノ酸の何か?
100位
2.64ポイント
阿武の鶴
阿武の鶴酒造
山口県
98 チェックイン
シャンパン
リンゴ
ピチピチ
旨味
マスカット系の上品な香りと米の旨味が膨らみ、爽やかな酸と辛さがマッチしたお酒です。 肴はマカロニサラダ
酒屋さんの「女将おすすめ」って事で買ってみました、『三好』で有名な蔵なんですね、萩阿武産の山田錦を萩の六つの酒蔵で毎年交代で醸してるそうです、 メロンを思わせる様な芳醇な香りと味わい、決してしつこくなく食事の味を邪魔しないレベルの高いお酒です、旨いですね🥰
これは美味しい。 好きな感じです。
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
北海道の日本酒ランキング
愛知県の日本酒ランキング
東京都の日本酒ランキング
"キャラメル"な日本酒ランキング
"あっさり"な日本酒ランキング
"プチプチ"な日本酒ランキング