Kソガペール エ フィスリア サケ ナチュレル ドメイヌ田幸純米生酛原酒生酒小布施ワイナリー長野県2025/5/7 4:56:142025/5/4TDM 1874 Shimokitazawa家飲み部28K熟成させる勇気はないので、賞味期限?内に開栓 甘味はあるが少なく、全体的に優しい酸味が長く続く印象。乳酸系で生酛らしい 後半日本酒らしい旨味も乗ってくるが、抑えめで、最後少し渋味 一方若干アルコール感が強い気がする (それが良いとか悪いとかではなく、)昨季の天神原よりは単純な味わいの印象 買えないだけでコスパはいいなと ★4.75
K新政Colors -Viridian- 天鵞絨 2022 ミャンマー人道支援酒 蔵内熟成純米生酛新政酒造秋田県2025/5/7 4:28:342025/5/3籠屋 下高井戸店29Kこちらは昨日までに呑んだことのあった3種と同様、甘旨酸の中で酸味最も強く感じるが、強すぎず、柑橘果皮のような酸→旨、広がる 香りもグレープフルーツ系の、少し苦味のある柑橘のイメージ 余韻も旨味しっかり続く お値段ほどかという印象もやはり否めないが、これも好みだ ★4.75
K新政Colors -Earth- 産土 2019純米生酛原酒新政酒造秋田県2025/5/7 4:25:172025/5/3KAGOYA (籠屋 仙川店)30Kこれまで呑んだことのある新政に共通していた酸味は控えめで、甘旨しっかり乗っている しっかり冷えていてもすごく綺麗な甘旨ジューシーさ 味わいは風の森ALPHA6にも通ずる しかし酸味も寄り添う形で優しく美しく いわゆる熟成感はない 新政、こんなもんかとか思っててすみませんでした。これは美味い ★5.00
K惣邑紡ぐ未来へ 酒未来雫取り純米吟醸長沼山形県2025/4/30 11:42:072025/4/30KAGOYA (籠屋 仙川店)18K軽やかな入り口だが、すぐに旨口であると気付かされる 甘酸は控えめだが、柔らかく優しい印象 派手さは無く食中酒的で、和食をよく引き立たせそう 後口にはまた旨味残るが、中盤から少し渋味苦味主張してくる、が嫌味はない 1年熟成なのは飲み切ってから気づいた ★4.00
K田酒百四拾(桜)純米吟醸西田酒造店青森県2025/4/26 12:32:012025/4/26酒舗 まさるや家飲み部23K豊盃の花筏と同じ青森県から、同じ華想いの日本酒を 香りと味わいは春めく華やかフルーティーで良く似ているが、田酒の方が軽やかでスルスルと入ってくる 豊盃の甘い重たさやくどさはなく、食事と一緒にも万能に楽しめそうだが、悪く言うと薄めた感があるかな ★4.25
K東鶴やさしいお酒純米吟醸生酒東鶴酒造佐賀県2025/4/25 12:25:092025/4/25酒舗 まさるや家飲み部22K柔らかく穏やかな香り、強いて言うならマスカット系か 飲み口も柔らかい甘味、旨味、酸味(この順番で出てくる)、心地よいバランス 後は程よい甘酸の余韻、潔くさっぱりとキレる 名前の通りやさしいお酒で、万人受けしそうな食中酒 アルコール度数も13度とやさしい 買うまで銘柄を知らなかったのが申し訳ないくらい美味しい ★4.75
Kまんさくの花巡米酒 亀の尾70純米日の丸醸造秋田県2025/4/22 10:10:202025/4/21お食事処アナログ外飲み部17K(写真左) 柔らかい酸味、加えて甘旨 美しいバランス、冷やで花開く 低精白、亀の尾らしい雑味は後口に僅かに感じるが、少なく全体的に非常に呑みやすい ★4.00
K房州黒潮誉純米亀田酒造千葉県2025/4/22 10:06:162025/4/21お食事処アナログ外飲み部16K(写真右) 芳醇辛口を覚悟して呑んだが、飲み口軽いか?、と思わせて後口にものすんごいクセ 結局想像通りの苦手な芳醇辛口 ★2.75
K南部美人雄三スペシャルの日本酒純米南部美人岩手県2025/4/22 10:03:032025/4/21お食事処アナログ外飲み部17K最初から最後まで旨味しっかりで、まろやか 冷酒で呑んだが、常温になるほど味開く コンセプト通り燗酒にも良さそう しかしそれでも嫌な飲み口や喉越しはない辛口 ★3.50
K山和カラッ!!純米山和酒造店宮城県2025/4/22 4:02:032025/4/21お食事処アナログ外飲み部24K(写真右) The淡麗辛口、スッキリ水のような飲み口から、後口にほんのわずかな旨味 これは杯が進んで危険 ★3.75
K村祐和吟醸生貯蔵酒村祐酒造新潟県2025/4/22 4:00:012025/4/21お食事処アナログ外飲み部24K(写真中) 優しい柑橘系の酸味感じる、夏酒のような爽やかなお酒 スッキリ軽快でアルコール感を全然感じない 甘旨など村祐らしさは全くと言っていいほどないが、これはこれで食中酒によく、美味しい ★4.25
K雨後の月純米辛口純米原酒生酒無濾過相原酒造広島県2025/4/22 3:56:532025/4/21お食事処アナログ外飲み部26K(写真左) 甘旨しっかり感じる飲み口から、生酒らしくフレッシュでチリチリと微発泡あり、穏やかな酸味で軽やかに締まる 全体的には透明感のあるサラサラとした酒質 ★4.00
K花邑秋田酒こまち純米吟醸生酒両関酒造秋田県2025/4/18 13:22:522025/4/18Koyama Shoten (小山商店)家飲み部27Kフルーティーだが、また炊いたお米にも近い、しっかり骨のありそうな香り 飲み口ジューシーな甘さで、嫌味ほどではないが、少しくどさがあるか 米らしい旨みもどっぷりと感じられる 後口のみアルコール感からピリピリし、苦味で味わいを締める、ただし甘味の余韻は長い 全体的には非常に柔らかく優しいお酒 ★4.50
Khaccoba zairai [forest]福島県2025/4/18 13:12:362025/4/18KAGOYA (籠屋 仙川店)21K香りは穏やか 口に含むと角砂糖をそのまま食べたような濃密な甘味が… 酸味も僅かに感じるが、フルーツ感という程ではない 旨味がかなり濃厚で、強いて例えるならバナナだろうか 後口の心地よい渋味(微かに苦味も)は原料由来なのか、低精白由来なのか 複雑。理解するにはまだまだ高尚なお酒と感じる ★5.00
Khaccoba hanamoto bretta [framboise]福島県2025/4/18 13:08:442025/4/18KAGOYA (籠屋 仙川店)17K第一印象はラズベリーサワー 発泡もしっかり 香りも入り口もそれそのもの 中間から感じる旨味が米感 後口は爽やかで軽くまたサワー こんなにもベリーと日本酒の相性が良いとは 新たな世界を感じる ★4.75
K自然酒生酛 にごり純米生酛にごり酒仁井田本家福島県2025/4/13 9:51:252025/4/13籠屋(秋元酒店)25K牛乳瓶風デザイン?の可愛い見た目と裏腹の力強いお酒。モダンなにごりのカルピス的な甘さはない ぬる燗にして、アルコールを感じるお粥って感じ 米麹らしい甘味旨味に加え、日本酒、生酛らしい酸味も僅かに ★3.75
K豊盃花筏純米吟醸三浦酒造青森県2025/4/12 13:34:012025/4/12籠屋(秋元酒店)家飲み部23K春酒らしい、華やかでキュートな甘みたっぷりの味わい 後口までしっかり甘旨残るタイプ しかし食中でも単体でも良し 桜の花びらが水面いっぱいに流れる情景が浮かぶ、かも 弘前の桜、見に行きたい ★4.50 昨年チェックインしたので今年はチェックインしなかったが、大嶺の桜カップも昨日頂いた 桜を用いたデザインも共通しているように、味わいもよく似ていた
K勝駒しぼりたて純米生酒清都酒造場富山県2025/4/10 4:24:512025/4/9醸外飲み部24K香りの芳醇で旨味の強そうな印象から、対照的な口当たりの良さ 旨味もしっかりだが、鼻では感じられなかった華やかさも口いっぱいに広がる 温度帯上がると更に甘旨フルーティーで単体でもいけるが、バランスがものすごく良く、食中酒としてもまったく食事の邪魔をしない、優秀さ 初勝駒、入手困難酒の名に違わぬ味わいでした ★4.75
K彩來花澄み特別純米原酒生酒無濾過北西酒造埼玉県2025/4/10 4:20:532025/4/9醸外飲み部27Kあっまい 昨年呑んだ朝涼みはあまり味を感じなかったが、これは好みな甘旨ジューシータイプ しっかり旨味残るが、重たさは一切なく、これでこのコスパはまさに最強 春らしくて、桜の見頃を過ぎた儚いこの季節にピッタリな、感情を煽る酒 こりゃもっと買えなくなりそう ★5.00
K雪の茅舎純米吟醸齋彌酒造店秋田県2025/4/9 9:12:292025/4/623K(写真中) いつか呑めばいいやと先延ばしにして、ようやく初めての茅舎 モダン甘旨ジューシーで美味しい 特に甘味がものすごく綺麗 柔らかく、スっと消える軽やかな後口、心地よい 冷酒が好みだが、温度帯上がってきてもしっかり楽しめる、ちびちび呑もう ★4.25