K風の森ALPHA6 6号への敬意純米原酒生酒無濾過水酛油長酒造奈良県2025/3/31 13:17:092025/3/31籠屋(秋元酒店)26Kん〜旨い 普段の風の森より、特に入り口に甘味がかなり強く感じられる 白麹らしい柑橘感と言われればまぁそうだが、酸味は思ったほど主張しないかな(亜麻猫と比較するからなんだろうが…) 旨味はしっかり主張しており、バランスが本当に良い 余韻は定番より控えめだが、風の森らしく、また心地よい 🐱より高評価で ★5.00
KS風の森2024☆☆ 杉浦/西地区 01.純米原酒生酒無濾過油長酒造奈良県2025/3/31 13:00:342025/3/30KAGOYA (籠屋 仙川店)外飲み部24K(写真左) 飲み比べ、両方とも共通して 通常の風の森秋津穂よりも、全体的に相当スッキリ 特に後口は非常に軽快 一方で甘味や旨味の厚みは風の森らしい とても超低精白とは思えない 以下Trial Editionと比較し 入り口が更に軽く、後口は少し酸味が残る 香り、味わいが白ぶどうや白い花のようで、爽やかさがある どちらが好みかは甲乙つけがたい、というかものすごく微差 ★4.75
KS風の森Trial Edition純米原酒生酒無濾過油長酒造奈良県2025/3/31 12:47:592025/3/30KAGOYA (籠屋 仙川店)外飲み部24K(写真右) 飲み比べ、両方とも共通して 通常の風の森秋津穂よりも、全体的に相当スッキリ 特に後口は非常に軽快 一方で甘味や旨味の厚みは風の森らしい とても超低精白とは思えない 以下R6BYの杉浦/西地区と比較し 香り・甘味はやや強い 定番と似た、バナナ・メロンのような芳醇で熟れた果実の味わいも感じられる ★4.75
K銀盤Omachi 吟雄純米大吟醸銀盤酒造富山県2025/3/29 4:38:262025/3/291K雄町らしいコクを感じながらも、スッキリフルーティーで酸味もありおいしい 銀盤らしい呑みやすさ ★4.00
K一白水成X-factor純米生酒貴醸酒発泡福禄寿酒造秋田県2025/3/24 13:03:572025/3/24酒舗 まさるや家飲み部23K危険な日本酒だ パッションフルーツのような強い酸味と、濃厚な甘味を感じ、すぐ後に発泡感と僅かな日本酒らしい苦味で引き締まる 酸味がかなり後口にもしっかり残る、100%果汁ジュースのように そんなようにゴクゴク呑めてしまいそう ★4.50
K越乃寒梅超特撰大吟醸石本酒造新潟県2025/3/24 9:06:312025/3/232K価格だけある高級感のある味わい 冷やで呑んだが、柔らかなやさしい甘味と濃醇な旨味ながら、後口は大吟醸らしくスッキリと コスパを考え ★3.75
K仙禽クラシック 壱式純米生酛原酒無濾過せんきん栃木県2025/3/24 9:01:082025/3/23酒舗 まさるや28K初新生仙禽、火入で完全に油断していた… 2~3割が噴き出して消失(泣 青リンゴ、マスカットなど青く若い果実のような味わいで、ギュッと濃密な甘味、酸味、旨味 元気すぎるほどの発泡も楽しく、一層呑みやすく 後口には生酛らしい乳酸系の爽やかさ 十分モダンに感じたがクラシックという事で、、、モダンとレトロも呑みたい さすがと言わんばかりの ★5.00ジェイ&ノビィKさん、こんばんは😃 壱式は未だ飲めてない我々🥲近々油断せずに😁いただきたいと思います😊 やっぱ星🌟五つの旨さですね🤗
K美禄滓がらみ純米吟醸原酒生酒男山本店宮城県2025/3/21 14:33:002025/3/21福幸酒場 おだづまっこ外飲み部21Kおりがらみらしいまろみと、春酒らしい華やかさ、スッキリで食中酒的たが、その中でしっかりと共存 旨味もどっぷりと 地のものと合わせているから余計なのか、美味しいよ気仙沼 ★4.50
K播州一献超辛純米山陽盃酒造兵庫県2025/3/21 14:29:242025/3/21福幸酒場 おだづまっこ外飲み部18K入り口から後口まで軽快 甘味かなり感じるので、超辛と言われると?だが、アルコール感は強めに感じるか ★4.00
Kロ万花見ロ万純米吟醸花泉酒造福島県2025/3/21 14:26:372025/3/21福幸酒場 おだづまっこ外飲み部21K(写真右) 入り口軽快だが、中盤にしっかり甘味感じる 蒼天伝よりは全体的にも軽い アルコール度数も低いからか、スルスル呑める ★4.50nabeこんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!
K蒼天伝FLYING BIRD 紫苑特別純米原酒生酒無濾過男山本店宮城県2025/3/21 14:23:122025/3/21福幸酒場 おだづまっこ外飲み部19K爽やかスッキリかつフレッシュ 中盤には旨味感じるが後口はかなり軽快 クセなく飲みやすいがフルーティーさもあり、食中酒に最適、全人類にオススメしたい マスカット、青リンゴ系 ★4.75
K射美BLACK純米原酒生酒無濾過杉原酒造岐阜県2025/3/19 15:03:172025/3/19Koyama Shoten (小山商店)30K特別純米に続き2回目の射美は、10年振りの生産らしい低精白のBLACK 特別純米は相当甘味が強かったが、それに比べるとかなり抑え目の甘さ 言うなれば淡麗甘口か 奥底に射美の甘旨ジューシーはどこか彷彿とさせるような、食事の中でも目立ちすぎずも主張できる味わい 低精白ならではの複雑味などはあまり感じない 特別純米より好き ★5.00
K龍神大吟醸生詰酒龍神酒造群馬県2025/3/16 22:25:242025/3/16お食事処アナログ外飲み部24K旨味やや強く、しっかり後口残しながらもクセが無い 大吟醸らしさはあまりないが、全体的なバランスは良い 温度帯上がると甘味かなり強めに ★4.25
K如空花咲かラビット純米八戸酒類青森県2025/3/16 22:22:302025/3/16お食事処アナログ外飲み部26Kかるーい 甘旨酸バランスよくも、春酒らしく爽やかな酸味強め 最後は甘味少し残って余韻やや長く 甘口だがずっとスルスル呑める ★4.25
K福乃友秋田犬ラベル 春純吟純米吟醸原酒福乃友酒造秋田県2025/3/16 22:19:202025/3/16お食事処アナログ外飲み部5K終始スッキリだが、春酒らしく、華やかな香り鼻に抜ける 味わいに春らしさはあまりなく、特に甘味はほぼなし 食中酒としては抜群 ★4.00
K水芭蕉春酒純米吟醸生貯蔵酒永井酒造群馬県2025/3/16 22:15:202025/3/16お食事処アナログ外飲み部20K(写真左) 春酒らしいベリー系の甘旨、中盤ジューシーに 入り口軽いが、余韻少し長めでしっかり甘味 ★3.75
K銀盤春ラベル純米大吟醸銀盤酒造富山県2025/3/16 22:12:142025/3/16お食事処アナログ外飲み部20K(写真右) 終始スッキリ 銀盤らしいが、春酒らしさはほぼない 完全に食中酒 ★3.50
K山三ひとごとち 五割五分 うすにごり純米吟醸生酒山三酒造長野県2025/3/16 22:09:292025/3/16お食事処アナログ外飲み部25K(写真中) バランスの良いくどくない甘旨 おりがらみのまろやかさ感じながらも、後口はフレッシュで軽快 どんな食事にも合わせやすそう ★4.50
K十六代九郎右衛門播州愛山 限定直汲み純米吟醸生酛生酒無濾過湯川酒造店長野県2025/3/13 12:03:252025/3/13家飲み部24K香りから美しくも、甘さ可愛らしさを感じさせる。まさにこの時期にピッタリ 口に含むと、ギュッと濃密な甘旨 しかしライトボディで軽快な後口 愛山らしさを存分に表現しながらも、万人受けしそうな飲みやすさ 直汲みらしいピチピチ感も丁度良い塩梅で嬉しい 飲み物として非常に洗練されていると感じる ★4.75
K臥龍梅浮世絵ラベル純米吟醸三和酒造静岡県2025/3/12 15:07:142025/3/12ゆめあん食堂 調布駅北ロ店外飲み部3K淡麗辛口ながら、入り口に甘味、中盤に芳醇さも楽しめる純米吟醸らしい味わい 芳醇さに少しクセあり この値段で呑めるなら十分 ★3.75