K冩楽酒未来純米吟醸宮泉銘醸福島県2025/8/20 3:43:002025/8/15KAGOYA (籠屋 仙川店)25K冩樂らしい芳醇なバナナ様の飲み口 それが酒未来らしいら綺麗な甘旨を邪魔しているように感じる 中盤からは酒未来らしさが出てくるだけに、ちょっと残念 温度帯が上がると中盤以降の甘旨もうまく調和してくる 全体の満足度は高い、が…、好みはやっぱり愛山、山田錦 ★4.25
K乾坤一赤磐雄町純米大沼酒造店宮城県2025/8/20 3:41:142025/8/13KAGOYA (籠屋 仙川店)23Kマスカットやリンゴを思わせる綺麗な香りと甘酸の味わい 力強さではなく、美しさにベクトルが向いているあまり雄町らしくは無い酒 しかし後口のコクは雄町故か 重たさ一切なく、かなり好みだしコスパも良く、満足感高い ★4.75
K奥播磨夏の終わりに純米吟醸下村酒造店兵庫県2025/8/20 3:39:342025/8/13KAGOYA (籠屋 仙川店)21Kフレッシュな飲み口、ジュワっと夏酒らしい酸味広がる 中盤に少しの甘味、さらにしっかり旨味あり、夏酒と秋酒の中間というコンセプトがよく表現されていると感じる 後口はアルコール感はかなりあるが、味わいはキレる ★4.75
K奥能登の白菊のとのなつやすみ純米吟醸白藤酒造店石川県2025/8/20 3:36:562025/8/11柏屋22Kかなりジューシーな芳醇甘口 後口にも結構重たさが残る 酸味もイメージしていたより少なく、夏酒としてはヘビーだと思う が、米らしい穏やかな旨味やコクは、奥能登の白菊らしさを感じ、感慨深い ★4.00
K白鴻NATSU純米吟醸盛川酒造広島県2025/8/18 12:47:402025/8/8KAGOYA (籠屋 仙川店)2K夏酒らしいシンプルなスッキリとした味わい 適度な甘さもあり、爽やかな酸味も感じられるが、後口の旨味は暑い日に呑むにはやや強いか ★4.00
Kみむろ杉木桶菩提酛 露葉風純米水酛今西酒造奈良県2025/8/18 12:44:012025/8/8KAGOYA (籠屋 仙川店)28K香りは綺麗な甘やかさを想起させる芳醇さがある 口に含むとファーストタッチにしっかり甘、フワッと消えて杉の香り漂う、それから少し酸 後口はじんわりと旨味、木桶感もやや長く残り、非常に心地よい 味わいにそこまで派手さはないが、余韻の印象の高さはレベルが違う あまりにも美味かったので家呑み用もご購入 ★5.00
K花邑陸羽田純米両関酒造秋田県2025/8/18 12:40:182025/8/7Koyama Shoten (小山商店)家飲み部32Kしっかり甘 パインのような南国フルーツにも、イチゴなどベリー系にも感じる非常に華やかな甘味がどっぷり 後に穏やかな酸が出て、全体を上手くまとめる これだけ甘さを感じるのに、後口に全くと言っていいほど重さが残らないのは、流石としか言いようがない キレいいので食中酒でもいいが、個人的には単体でじっくりと楽しみたい酒 ★4.75
K天吹雄町 生純米吟醸生酒天吹酒造佐賀県2025/8/18 12:37:532025/8/6KAGOYA (籠屋 仙川店)23Kこれまで呑んだ雄町の酒では最もスッキリとしたフルーティな酒質 華やかな甘旨だけど軽すぎず、良い塩梅で非常にレベルが高い 旨味も雄町らしいふくよかさがあるが、重たさはなく、後口はむしろ軽快 雄町のあまり好みじゃない部分を上手に隠し、雄町のいい部分を押し出している 籠屋で扱っていなきゃ一生呑まなかったかもしれない天吹、これはなかなかいいよ ★5.00
K奥Trial Brewing No.3 陽だまりの音純米山﨑愛知県2025/8/18 12:34:472025/8/6KAGOYA (籠屋 仙川店)24K軽やかな若い果実系の甘酸旨 主張しすぎずも、綺麗な甘味と穏やかに残る酸味の印象が強く残る、非常に心地よい酒 フレッシュすぎない奥、バランスが良くとても美味しい ★4.50
Khaccobahaccobaの未来を左右する酒福島県2025/8/18 7:39:182025/8/5籠屋 マルシェ狛江店24K(写真右) 中身は以前も呑んだkasu [sansho lamonade] ファーストバッチよりやや旨味強く、甘味抑えめに感じるが、変わらずおいしい でも好みはファーストバッチだったかなぁ、時期的なものもありそうだが このサイズでこの価格になればギリギリ家飲みにも手が届きそうなので、この方向性は嬉しい ★4.25
Kあべシルバー vol.2-1純米阿部酒造新潟県2025/8/18 7:36:122025/8/5籠屋 マルシェ狛江店23K(写真中) クリアーな心地よい甘酸、後口に少し旨味 まさにあべの定番らしい、綺麗な淡麗甘口のバランスの取れた酒 あべの他のカラーシリーズにあるようなインパクトや特筆性には欠けるので、この評価 ★4.25
K貴本生 スパークリング純米生酒永山本家酒造場山口県2025/8/18 7:33:522025/8/5籠屋 マルシェ狛江店24K(写真左) 辛口設計にしては甘旨強めで余韻もやや長く、シュワシュワ感もあるが強炭酸程ではないので、爽やかさも今一つ こんだけ暑いからかもしれないが、アウトドアでサッパリいきたいみたいなラベルに書かれたイメージとは乖離があるように感じる ★3.75
K飛鸞にこまる純米生酛原酒森酒造場長崎県2025/8/18 7:31:092025/8/4栄屋長谷商店家飲み部23K冷えているとかなりスッキリで、アルコール感もなく大変スルスルと呑めてしまう 温度帯上がると綺麗な甘旨酸のバランス 甘酸は柑橘系、旨味はしっかり米らしく さらに馴染むと生酛らしい乳酸系の甘酸も出て、後口には僅かに苦味 緻密な設計の複雑な味わいの酒 ★4.50
K雨降KK9K純米生酛吉川醸造神奈川県2025/8/5 4:37:202025/7/30島田宇平商店外飲み部23K確かにこれまでの雨降にしては辛口 甘味少なく、落ち着いた味わい 香りは芳醇でバナナやメロン系だが、味わいにはそこまで重たさなく、食事に合わせてスッキリと楽しめる ★4.50
K宮寒梅三米八旨純米大吟醸寒梅酒造宮城県2025/8/5 3:46:402025/7/30島田宇平商店外飲み部20K精米歩合的にもう少しスッキリかと思いきや、しっかり芯ありつつも綺麗な甘旨を表現している 後口の癖のない甘旨酸のバランスが印象的 全ての味のバランスが上手く噛み合った、非常に美しい酒 ★5.00
K雨降RINGOSAN 77純米吉川醸造神奈川県2025/8/5 3:44:382025/7/30島田宇平商店外飲み部22KTheリンゴ酸と言うほどの酸ではなく、心地よい甘酸で、まさに赤いりんごジュースのよう 温度帯上がると旨味もしっかり乗るが、強めの心地よい酸味でスパッとキレる 新たなリンゴ酸の酒を見せられた印象 ★4.75
K紀土Shibata's be cool!純米大吟醸平和酒造和歌山県2025/8/5 3:41:552025/7/30島田宇平商店外飲み部23K普通にお酒として優れているが、coolではないかな 夏酒らしい酸やスッキリさはなく、しっかり甘旨を感じられる 多少後口の軽さはある気もするが、温度の変化による気もするし、結局そんなに普段の紀土純米大吟醸と変わった感じはない気がする ★4.50
K雨降桃色かすみさけ純米吉川醸造神奈川県2025/8/4 13:13:152025/7/30島田宇平商店外飲み部29Kサワー系のビールみたいなくどすぎない酸味、からしっかり日本酒らしい甘旨 これが度数8%、精米歩合90%?! 液色とラベルに引っ張られているのか、まるで完熟の白桃を丸かじりしたような甘酸旨 これは日本酒では初めて出会う味わい、ラベルの文章通りに驚かされました ★5.00
K作IMPRESSION Type H純米原酒無濾過清水清三郎商店三重県2025/8/4 13:08:162025/7/30島田宇平商店外飲み部29Kスッキリフレッシュフルーティーーー とても火入とは思えないフレッシュで鼻に抜ける香り豊かな酒 調べるとなるほど、Hは穂乃智の直汲みということなのか 作らしい綺麗な甘旨酸と両立した、このピチピチ感、喉に残るピリピリ感が凄すぎる ★5.00
K奥Sparkling Light純米吟醸生酒山﨑愛知県2025/8/4 12:59:552025/7/30島田宇平商店外飲み部26Kファーストタッチは当然のガス感 そして酸味と苦味、少しの甘旨、ガス感が抜けて来ると共にスパッと消える後口の良さ 旨味に日本酒らしさありつつも、全体的にはグレープフルーツサワーのよう サワーのように飲めそうで危険 ★4.50