K雨降KK9K純米生酛吉川醸造神奈川県2025/8/5 4:37:202025/7/30島田宇平商店外飲み部23K確かにこれまでの雨降にしては辛口 甘味少なく、落ち着いた味わい 香りは芳醇でバナナやメロン系だが、味わいにはそこまで重たさなく、食事に合わせてスッキリと楽しめる ★4.50
K宮寒梅三米八旨純米大吟醸寒梅酒造宮城県2025/8/5 3:46:402025/7/30島田宇平商店外飲み部20K精米歩合的にもう少しスッキリかと思いきや、しっかり芯ありつつも綺麗な甘旨を表現している 後口の癖のない甘旨酸のバランスが印象的 全ての味のバランスが上手く噛み合った、非常に美しい酒 ★5.00
K雨降RINGOSAN 77純米吉川醸造神奈川県2025/8/5 3:44:382025/7/30島田宇平商店外飲み部22KTheリンゴ酸と言うほどの酸ではなく、心地よい甘酸で、まさに赤いりんごジュースのよう 温度帯上がると旨味もしっかり乗るが、強めの心地よい酸味でスパッとキレる 新たなリンゴ酸の酒を見せられた印象 ★4.75
K紀土Shibata's be cool!純米大吟醸平和酒造和歌山県2025/8/5 3:41:552025/7/30島田宇平商店外飲み部23K普通にお酒として優れているが、coolではないかな 夏酒らしい酸やスッキリさはなく、しっかり甘旨を感じられる 多少後口の軽さはある気もするが、温度の変化による気もするし、結局そんなに普段の紀土純米大吟醸と変わった感じはない気がする ★4.50
K雨降桃色かすみさけ純米吉川醸造神奈川県2025/8/4 13:13:152025/7/30島田宇平商店外飲み部29Kサワー系のビールみたいなくどすぎない酸味、からしっかり日本酒らしい甘旨 これが度数8%、精米歩合90%?! 液色とラベルに引っ張られているのか、まるで完熟の白桃を丸かじりしたような甘酸旨 これは日本酒では初めて出会う味わい、ラベルの文章通りに驚かされました ★5.00
K作IMPRESSION Type H純米原酒無濾過清水清三郎商店三重県2025/8/4 13:08:162025/7/30島田宇平商店外飲み部29Kスッキリフレッシュフルーティーーー とても火入とは思えないフレッシュで鼻に抜ける香り豊かな酒 調べるとなるほど、Hは穂乃智の直汲みということなのか 作らしい綺麗な甘旨酸と両立した、このピチピチ感、喉に残るピリピリ感が凄すぎる ★5.00
K奥Sparkling Light純米吟醸生酒山﨑愛知県2025/8/4 12:59:552025/7/30島田宇平商店外飲み部26Kファーストタッチは当然のガス感 そして酸味と苦味、少しの甘旨、ガス感が抜けて来ると共にスパッと消える後口の良さ 旨味に日本酒らしさありつつも、全体的にはグレープフルーツサワーのよう サワーのように飲めそうで危険 ★4.50
KhaccobaThe art of NUKA福島県2025/8/4 12:52:162025/7/30KAGOYA (籠屋 仙川店)26Kこれも冷酒だとやはり普通のクラフトサケらしいのだが、温めると旨味がぶわっと出る 出汁より副原料感は幾分分かりやすく、糠や焙煎の香ばしさが、甘旨酸に上手く寄り添っている印象 やはりスゴすぎてついていけないお酒 ★4.75
KhaccobaThe art of DASHI福島県2025/8/4 12:17:442025/7/30KAGOYA (籠屋 仙川店)27K冷酒では甘旨酸の調和が取れた、haccobaらしいジューシーな酒。副原料感は無し 燗して甘味旨味広がるが、やっぱり副原料らしさはイマイチ感じにくい(人肌燗程度) 出汁は…、言われてみればそんな旨味なのかもなって気がするようなしないようなレベル ホタテ、椎茸、昆布はマジかって… 色んな意味でハイレベルなお酒ですわ ★4.50
K楯野川白馬の騎士純米大吟醸生酒にごり酒楯の川酒造山形県2025/8/1 3:40:412025/7/29籠屋 マルシェ狛江店24K(写真右) 日本酒だと聞かなければそう思わないほどの、かなり濃い味フルーティージューシー 甘味も酸味も旨味も強く、イチゴやリンゴなど、赤い果実のフルーツジュース的 酸が白麹的だと思ったらその通りだった 生にごりなのでフレッシュさもありつつ、それに紛れるようにスっと出てスっと消える味わい ★4.75
K冩楽國平米 赤磐雄町純米吟醸宮泉銘醸福島県2025/8/1 3:37:182025/7/29籠屋 マルシェ狛江店23K(写真中) 四合瓶終売で呑むことは叶わないと思っていたが、まさかここで店内メニューに出ているとは 飲み口からスッキリフルーティー系の印象 味わいはぶどうの甘酸 ちょっと新政っぽい 雄町らしからぬ、冩樂らしからぬ、しかもR4BYなのに、スッキリと綺麗な後口 ★4.75
Kみむろ杉山田錦純米大吟醸今西酒造奈良県2025/8/1 3:26:242025/7/29籠屋 マルシェ狛江店22K(写真左) 流石の美味しさ 上品で優しい甘旨、僅かに残る酸味からの微苦味 全てのバランスが美しい、これぞ純米大吟醸 これは税抜2,200円でも安く感じるレベル 籠屋でポイント必要になるのも納得ですわ ★5.00
Khaccoba#能登の酒を止めるな! 金瓢白駒×haccoba福島県2025/7/31 13:49:412025/7/29籠屋 マルシェ狛江店20K(写真左) かなり甘口のお酒だが、奥にスパイス感あり パクチーは好きじゃないけど、嫌味な感じは一切なく、むしろ日本酒の甘旨酸の中にうまく、いい意味でらしくなくアクセントを添えている感 塩味というか海水塩らしいミネラル感もあり 事前情報を知らずに呑みたい酒 非常に面白い ★4.50
K豊盃山田錦55純米吟醸三浦酒造青森県2025/7/31 13:32:122025/7/29籠屋 マルシェ狛江店22K(写真中) 入り口には軽さを想像させるフルーティーさ しかし後に感じるのは豊盃らしいコクと、山田錦らしいふくよかな旨味 ラベルの色らしいのは飲み口まで、後口は旨味たっぷりで余韻も長い ★4.00
K飛良泉マルヒ 限定夏生純米山廃生酒飛良泉本舗秋田県2025/7/31 13:27:562025/7/29籠屋 マルシェ狛江店21K(写真右) 甘旨ジューシーだが、レモンのような爽快な酸が立っているお陰で、こんなに暑いのに、とても呑みやすい酒 夏酒っていうのはこういうのを求めてるんだというのを体現している ジュースっぽくありつつも、ちゃんと日本酒の満足感があってすごい ★5.00
K而今白鶴錦 火入純米大吟醸木屋正酒造三重県2025/7/29 1:00:492025/7/26KAGOYA (籠屋 仙川店)家飲み部35Kこれまで呑んだ而今では特に綺麗な甘旨フルーティーな印象 入り口にはトロピカルフルーツ感 苦味や渋味などは特に少なく、高級酒らしい印象はあるのだが、他の同価格帯とは明らかに異なる美味さ 強い旨味を感じるという程ではないのに、余韻長く綺麗な旨味が続き、非常に印象に残る酒 流石です ★5.00
Khaccobaハッコウバ珈琲店福島県2025/7/29 0:38:352025/6/28籠屋 マルシェ狛江店21K(纏め直しの再チェックイン) あまーーいコーヒーだねこりゃ 香りもコーヒー 味わいはシロップをめちゃくちゃに入れたコーヒー 序盤から中盤までずっと甘い 後口は旨味と言うよりコーヒーの苦味 日本酒らしさはこれまで呑んだハッコウバでは1番感じない おいしいけど、ならカルーアでよさそう ★4.50
Khaccobakasu [sansho lamonade]福島県2025/7/28 22:58:132025/5/21KAGOYA (籠屋 仙川店)21K(纏め直しの再チェックイン) 微炭酸レモンサワーだよこれは でも日本酒感が無いわけではないのが面白い 舌に残るチリチリ感は発泡感というより山椒なのか とにかく爽やかなのに、呑んだ気もちゃんとする、いつまでも楽しめそうな味わい もうちょい安ければ最高だけども、ねぇ ★4.75
Khaccobakasu [marc]福島県2025/7/28 22:55:272025/5/21KAGOYA (籠屋 仙川店)21K(纏め直しの再チェックイン) (これまでもそんなに呑んでないけど) クラフトサケで過去一の衝撃 日本酒らしいコメの旨味が感じられるにも関わらず、日本酒の酸味とは違った酸味(+けっこう甘味)、それから渋味の後口 日本酒とワイン、相性いいんだなぁと 赤ワイン由来?の薄ピンクも綺麗 ★5.00
Khaccobaはなうたホップス -2024BY No.2-福島県2025/7/28 22:52:262025/5/7籠屋 マルシェ狛江店20K(纏め直しの再チェックイン) レモン様の酸味先行で、甘味はあるがかき消されているような感覚 発泡感それなりにあり、トニックソーダと言われて飲めばそうなりそうなほど、酔ってるからか? ホップ感は中間から後口にかけて(特に後口)、花風に比べるとかなり主張は控えめか マジでジュースみたい これで新政や越の誉Qnなまと同じ13度とは、恐ろしや ★4.75