Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ナッツ"な日本酒ランキング
"ナッツ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
81位
2.86ポイント
金鵄盛典
岡田本家
兵庫県
55 チェックイン
ガス
パイナップル
今年の5月末に感動した銘柄です。それは無濾過生原酒の夏酒でした。 今回は辛口をいただきます。 おぉーーー!香りはお酢系ですね~。ぷんぷん香ります。 飲むと、あの感動を思い出す雰囲気です。 夏酒はとろっとしていましたが、こちらは超さらっとです。あっさりフルーティーな感じですねー。美味しいです! 蔵元の岡田さんが来店されていました。 すかさずサインをおねがいしました~! 「こんなの初めて書きます」と恐縮されていました。 いやー、めちゃくちゃ嬉しいですよ!蔵にも行ってみたいです。 楽しみのToDoリストがまた一つふえました!岡田社長、ありがとうございましたー!
いただきものになります🙏 兵庫加古川の岡田本家が醸す盛典の特別純米。 以前より日本酒詳しい方からお薦めされていた銘柄ですが、フレッシュで五百万石らしいすっきりさの中にコクも感じられて、味わいながら楽しんで飲めるお酒でした☺️
薄琥珀色。酸味充実。ブドウ香、カラメル甘み。ホットなドライさ。
82位
2.85ポイント
國乃長
寿酒造
大阪府
186 チェックイン
甘味
旨味
スッキリ
昔ながら
コク
辛口
さわやか
酸味
OSAKA-JO SAKE SQUARE 2023(´・ω・`) 非常にシャープで爽やか、淡麗ではないボディ太めの辛口酒です 冷やしておいしい純米酒 濃い個性はないですが、普段飲みに良いです これだと横のカエルの吟醸生酒も良いんやろなと想像しましたが、激弱な肝臓の悲鳴が鳴りやまず断念しました かえるさん、また会いましょう
天満大酒会(´・ω・`) やや濃醇な生貯 爽やかな味わいと香りの夏物です 温まると甘さが出てきますが、冷やして爽快が基本ですかね 帰り際KUWATA BANDメドレーで踊ってる方々が楽しそうでした なぜかハッピ持参という用意の良さ 全力投球なのが素晴らしいです やはり天満大酒会は個性的です!
泣きの一杯。 旨味充実して、あたりから中盤まで。 余韻じっくりと流れて。
83位
2.85ポイント
成政
成政酒造
富山県
320 チェックイン
プルーン
旨味
ガス
酸味
穀物
スッキリ
辛口
ナッツ
バッカスとやま2023、富山駅中BAR^ ^ 四杯目は、成政、純米大吟醸、2021酒造年。2年熟成のお酒です。 成政さんはどのお酒も一杯100円。安すぎます。 熟成感はあまり感じませんでしたが、やや辛口ですが余韻の長いお酒です。
フレッシュな甘味が広がり 終わりに酸味がきいてくる 香りも良く!美味い😋 ベリーグッド👍笑
使用米は、南砺市産の山田錦 富山県のアンテナショップで購入 香りは穏やか、ほんのりフルーティー。 全体的にはDRYな感じ。 お米の旨味と酸味がグイッと来て、フィニッシュは程良い苦辛。 良い食中酒ですね‼️
84位
2.85ポイント
COWBOY
塩川酒造
新潟県
114 チェックイン
キャラメル
味噌
スモーキー
醤油
今日はバレンタインデー!👩❤️👨 このお酒は、妻のために用意したフィレステーキととてもよく合いました。うま味のあるふくよかな口当たり。 軽いスモーク香と木の香りがある。 後味は短い。
英語
>
日本語
新潟土産に買って来てもらったカウボーイ!イェーイ!山廃うまし!デザインもカッコいー!!キリリとした中にまろやかさも兼ね備えていて、一本呑むのが早かった…また呑みたい!
最初ガツンときて、旨味も酸味も効いてくる。確かに、肉の脂を洗い流しながら呑むのは良いかも😀
85位
2.84ポイント
白隠政宗
高嶋酒造
静岡県
160 チェックイン
辛口
燗酒
桜
フレッーシュッ! ワインのヌーボー的な感じあり。 初しぼりだからかな?
富士山の日朝絞り! 去年よりいただいてますが とても美味しいお酒です♪ また来年も楽しみです!
水色に金魚と花火とひまわりと風鈴が涼やか、さらに白字の流暢なフォントがより酒感を表しています。 静岡沼津ということで青臭さを想像していましたが、キリッと?サラッと?した感じでした。
86位
2.84ポイント
金冠黒松
村重酒造
山口県
115 チェックイン
酸味
クリーミー
新幹線の新岩国駅の隣にある酒蔵 グラスに注ぐと控えめな香り。ほんのり甘くやや粉っぽい香り。 上澄みから頂くと強目の酸味。甘さは控えめ。 にごりを絡めて頂くと、ほんのりとクリーミーな口当たりと甘さ。 全体を通して酸味主体。
3軒目は、金冠黒松の村重酒造さんです😀 五橋の仲間総杜氏さんに車で送って頂いたおかげで簡単に到着しました😀 この蔵元さんでは、日本一大きい杉玉が看板だそうですが試飲がなかったのがちょっと残念でした🤣 購入したのは蔵元限定の裏金冠黒松さんです😀 記念に仲間さんと一緒に記念写真ですが、金冠黒松のハッピを着た五橋の総杜氏さんの写真はちょっと貴重かも🤣
今日いただいたのは、昨日に続いて岩国からの故郷納税の返礼品の中から金冠黒松さんです😀 純米酒という事で余り香りは感じず味もお米の旨みがしっかり伝わってくるお酒でした😀 余り強いアルコール感も感じず、食事に合わせやすいお酒でした😀 明日は大阪北浜で山口酒のイベントがあるので、かおりんと2人で行ってきます😇 山口酒は好きなものが多いので、今から楽しみです😇
87位
2.83ポイント
亀の翁
久須美酒造
新潟県
132 チェックイン
キャラメル
上品
新潟出張のお土産。 同僚から都屋さん紹介してもらい購入しました。 新潟の綺麗な淡麗に旨味があってとても美味しい酒でした。 かつおもいい感じで脂ののってるものが購入できたので良い晩酌となりました。
義弟曰く、「昨日の牧水はすーっとする感じだけど、今日のは歩合の割にはパンチがある」とのこと。 そう言いながら、義弟は日本酒のつまみに本ワサビ(S&B)を食ってた。そっちのがパンチある。 ☆
7/1に飲んでました。 香りよく、フルーティーでお米の甘さもあり、すっきりきれる美味しさです。やっぱり新潟はいいなぁ〜!ノドグロの炙りランチと共にいただきました😊娘は、へぎそばとタレカツのランチで、たかちよ飲んでます。 「うまい!」って煉獄さんみたいに呟き、私にはほんの一口しかくれなかった🤣
88位
2.82ポイント
輪島物語
白藤酒造店
石川県
93 チェックイン
旨味
心地よい
熱燗
まろやかで旨みと酸味、甘味のバランスが良く感じました🍶しっかりとした酒質ですが、比較的飲みやすくもあるなぁと✨流行りのタイプじゃないかもですが、とても美味しい!
ダブルアンコール。 五百万石。 ひやで。 旨味がサッと入る。 中盤旨味膨らみ、穏やかに余韻。
旨味しっかり、ほんのり酸味。 ドジャースリーグ優勝おめでとう! 大谷さんやりすぎ…
89位
2.81ポイント
国士無双
高砂酒造
北海道
1,120 チェックイン
辛口
スッキリ
洋梨
旨味
甘味
フルーティ
コク
穏やか
ちょっと辛口。でも美味しい。フルーティーというより酒の旨みが感じられます。つまみは何がいいのか考えているうちに酔ってしまいました‼️
自宅にて。 北海道シリーズ第二弾はこれです。 国士無双とは、天下では二人といないほどすぐれていることのたとえ。やはりイメージは、アルコール感が強いのではと思っていたんですが、これもいい意味裏切られました。香りはフルーティさがあり、飲み口は爽やか、スッキリした味わいでどんな食事にも合う食中酒。ついつい呑み過ぎてしまいそうです。 しかし北海道限定という言葉は魔法ですね。この言葉だけですごい得をした気分です。
8.5点(妻8.5点) 使用米 : 北海道産米 きたしずく 精米歩合 : 55% 日本酒度 : +3 酸度 : 1.7 アルコール度数 : 17〜18度 購入店 高砂酒造(旭川市) 開栓時 シュッ ガス感ほぼなし 微かにアルコールの混じったぶどうのような上立ち 淡いぶどうや桃のような香り、割としっかりした米の旨みと優しい甘さが柔らかい酸味とともにジュワッと広がり、ほろ苦と少しのアルコールの辛さでスッとキレる 香りも甘さも穏やかで米の旨みをよく感じられ、まったりジューシーな印象。食事にも合うし、単品でももちろん美味しい 何かの番組のパクリのチキンのパリパリ焼き(塩味と照り焼き味)、カブとチキンのクリーム煮に良く合った
90位
2.81ポイント
真鶴
田中酒造店
宮城県
259 チェックイン
辛口
酸味
旨味
アミノ酸
ワイン
苦味
キリリ
スッキリ
甘口寄りとの事だったけどフラットな印象。 辛さは感じない。あとアルコール感も弱め。飲みやすいとは思う。
燗に似合う真鶴。 秋風に吹かれ美味い😋 まろやかに流れていく。 渋いラベルも良い。
今晩は、お初シリーズで真鶴から並行世界のシャムロックです☘️☘️☘️ 四つ葉ではございませんが今晩のサッカー日本代表🇯🇵の勝利を祈願して開栓です✨ さてお味ですが、飯米のひとめぼれを使用した生酒です🍶 飯米らしい甘みと乳酸ヨーグルトに酸味もあって美味いー🐴🐴🐴 ただ後口は高アルコールな辛味があって飲みごたえありです。先日飲んだ、ぷくぷく醸造の純米酒(あっちはコシヒカリです)に近いかな🤗 試しにぬる燗にしてみたら美味さ倍増です😋
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
愛媛県の日本酒ランキング
兵庫県の日本酒ランキング
新潟県の日本酒ランキング
"深み"な日本酒ランキング
"マスカット"な日本酒ランキング
"さらり"な日本酒ランキング