Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"じわじわ"な日本酒ランキング
"じわじわ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
41位
3.03ポイント
太平洋
尾崎酒造
和歌山県
204 チェックイン
常温
辛口
スモーキー
濃厚
旨味
使用米は不明 バンチありますねー いかにも山廃って感じです。 熟成感もそこそこ。 喉越しに感じるのは辛口ですけど、舌には甘味がジワジワ広がってきます。 キレも悪くない。 温度が上がると、穏やかになってきます。 このタイプはやはり、冷やし過ぎ無い方が旨いですね😋
. 精米歩合 : 60% おみやげにもらったお酒 かなりスッキリしてて酸味は強め、 弱めの苦味が後からやって来る! ぬる燗向きの風味です。 「くまの 那智の滝 純米酒」と 同じ風味に感じた! 違いが分からん! ✩3.5
★★★☆☆ 3.6 スッキリうま口 癖なく飲み口スッキリだが旨みが残る
42位
3.01ポイント
門外不出
西堀酒造
栃木県
190 チェックイン
旨味
パイナップル
穀物
濃厚
スッキリ
甘味
しっかり
辛口
フレッシュ、キレ味よく、米の旨みも感じられます。お魚にも肉にも合うと思います。
昨年に宇都宮土産として購入しました。久方ぶりの「門外不出」ですが、前に飲んでから味覚も変わっているので楽しみです! 開栓して注ぐと酢橘やライチのような香り。 口当たりは無味ですが、次第にお米のコクやまろやかさが出てきます。さらに甘味・辛味・渋味など、蓋を開けると多彩な風味が広がってきます! 純米吟醸ではありますが、お燗にしても良さそうなぐらいにしっかりした旨味があります。 含み香は「神亀」などに近い感じで、熟成酒っぽさが感じられます。 余韻はスッと引いていくので、メリハリが整っている印象です。全体的に濃淡具合が絶妙で中々面白い味わいです! 実は私が生まれて初めて飲んだ日本酒が「門外不出」でした。鬼怒川温泉での一杯が今に繋がっていくなんて、人生分からないものですね😌
久しぶりに日本酒飲んだら酔っぱらいすぎた😨😅
43位
2.99ポイント
鷹の夢
山盛酒造
愛知県
104 チェックイン
キャラメル
チョコレート
甘味
果物
名古屋 岡田屋さんで購入 使用米は、名古屋産の夢吟香 やや甘味のあるシッカリとした味わいのお酒です。 フレッシュ感はそれほどではなく、穏やかにキレて、後口スッキリですね。 全体的に落ち着きがあるので、食中酒として万能タイプ。 これは良い酒です‼️
鷹の夢も初めてになります。 上立ち香は控え目な甘い香り。 口に含むと熟れた果物のような濃厚な甘味とお米の旨味。 そして同じく熟れた果物のような甘い含み香。 なんか長珍に似てて濃くて美味しい🥰 名古屋のお酒好きだなあ。
甘口スッキリ美味しい
44位
2.99ポイント
華姫桜
近藤酒造
愛媛県
151 チェックイン
華やか
旨味
フルーティ
苦味
前から気になってた銘柄。無濾過だそうです。華やかでフルーティー。スッキリ。温度上がると辛味強くなるかな? これの生バージョンもあるらしいから飲んでみたい。
2023年11月1日 自宅にて晩酌。 脂の乗った歯鰹を手に入れたので酒を 飲む。今回チョイスしたのは新居浜の 酒、華姫桜 雅(みやび)。 ちょいと前に 酒屋で見かけてジャケ買いしたものだ。 シロップ様の穏やかな香り。少し米感 のある、甘く円やかで熟成した味わい。 燗にすると香りと旨味が広がりさらに 良い。個人的にはぬる燗が好みかな。 歯鰹の刺身の他、天魚の塩焼、焼き疣 鯛の三杯酢漬けなどと合わせて美味し く頂いた。
阪急蔵元まつり 愛媛の近藤酒造で山田錦の生酒が華やかで旨味がありました。 2枚目の愛媛みかんde酒と言う名前のリキュールは 本当に🍊を食べているみたいでした。 わたしが名前を考えました。と近藤さん。 わざわざ帽子をかぶってポーズをしてくれました。
45位
2.97ポイント
Re:vive
平六醸造
岩手県
55 チェックイン
酸味
紹興酒
コーヒー
ラムネ
使用米は岩手県産の何かと、紫波町産もち米の発芽玄米 酒税法上の分類は「その他の醸造酒」 いわゆるクラフトサケなんですけど、一般的な日本酒と何も変わりはないですね。 フルーティな甘味がフワッと広がって、旨味もシッカリと伝わります。 柑橘系の苦味が全体を引き締めております。 余韻は、ジワジワと引いていく感じ。 派手さはないですが、ジックリと呑むのに良いですね。 でも、四合瓶で3000円はちょっと高いかなー
シロップの匂い 乳酸の味がくどい ぶどう酸味白ワイン系 正直 発芽玄米の乳酸のコントロールができてないような感じがする。どうしても多量に飲むとストッパーになるような味 (角打ち なので酸化してたかも)
前からなんとなく気になってたけど、飲んだことなかった平六醸造のRe:vive 空我(くうが) layerは飲んだけど、Re:vive は初めて 日本酒が造りたい、でも日本酒の免許がないので、発芽玄米を混ぜて、クラフト酒として作ってるらしい?(玄米だと米と見なされ日本酒、発芽玄米だとクラフトみたい、知らなかった🧐) 優しい甘さ、適度な酸味 フレッシュで美味しい😋 シュワシュワじゃないけど、フレッシュ? キレイで美味しい、でも気のせいか、ちょっといわゆる日本酒と微妙に違う?(表現できない🤣) まぁ、美味しいからいいけど😆 スルスル行っちゃうやつ
46位
2.96ポイント
駒泉
盛田庄兵衛
青森県
115 チェックイン
ハチミツ
力強い
辛口
池袋 あおもり屋 さんにて ややスッキリ
池袋 あおもり屋 さんにて やや軽めの旨口 南部せんべえピザ(にしん)
47位
2.95ポイント
喜楽里
高垣酒造
和歌山県
69 チェックイン
カラメル
コーヒー
チョコレート
龍神丸で有名な蔵のお酒。超久々の喜楽里。 敷嶋に続いてtkmtsさんが龍神丸飲んでて高垣さんのお酒何か飲みたいなと思ってチョイス。 今回は無濾過生の中取り。カラメル感ある味わいに甘味と熟成感。 和心、敷嶋、喜楽里と熟成感乗っかったお酒が続いてるのは偶々だからね
龍神丸飲んだら 高垣酒造飲み比べしたくなりますよね⁉️ ということで、キラリちゃんと飲み比べました😆 こちらも香りからしてどっしりしてそうな感じです😳ややこちらのほうが爽や系。 口当たりは最近の酒の中ではかなり重めですが、先に飲んだ龍神丸よりは軽やかです。 キレの感じもラムネ感あり、龍神丸よりは爽やかですが、こっちの方が後味にやや雑味があるかなぁ?と思います。 飲み比べると軽やかな気がしますが、どっちもかなり重い酒です🍶 飲み比べと合わせて、 牛久のラーショと、牛久の山岡家も食べ比べておきました♪ まぁ、そもそも味の系統が全然違うので比べるも何もないんですがね🤣 どっちも中毒性のあるうまさには変わりないっす🍜
龍神丸を醸す高垣酒造の別銘柄 穀物感の奥に黒糖やカラメル感のある穏やかな吟醸香 トロっと柔らかな口当たりから、ボリュームのある甘味が広がり、スッキリとした酸と共に締まる 人肌燗に温めると酸味が際立ちよりシャープな味わいとなる しっかりとした味わいなので煮込み料理などと相性が良さそう
喜楽里を買えるお店
酒の甫坂
Amazon
喜楽里
純米原酒 瓶燗一回火入れ
1800ml
3,080円
喜楽里を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
喜楽里
(きらり)
純米吟醸生原酒1800ml
【高垣酒造】
4,840円
48位
2.94ポイント
琵琶のささ浪
麻原酒造
埼玉県
110 チェックイン
アミノ酸
ガス
フレッシュ
渋み
クリーミー
なかなか渋いラベルですね、お初のお蔵さんです🍶香りは穏やか、軽快な飲み口で癖もなくバランスの良いやや辛口タイプ、晩酌にはちょうどいいですね☺️
純米🍶無濾過生原酒✨手詰め中取り 微妙な熟成感😋クリーミーな辛口。ちょっと面白い✨ 海と@高田馬場 20210422
埼玉県。入間郡。麻原酒造株式会社。 「琵琶のささ浪 純米生酒」 欲しいプレ酒を買いに行って、それだけでは申し訳ないので、あまり飲む機会の少ない埼玉酒を購入。 どれを購入しようか迷ってたら、レジで何をそんなに裏ラベルを見てるのかなって、店主に苦笑された。 辛すぎるの苦手なんですと言って、ちょっとおしゃべり。 冷酒にて頂く。 グラスに注ぐとかなり細かいマイクロバブルが付着。 クリアでかすかに黄色みがわかる程度。 上立ち香は、ほんのり麹の香りとややリンゴっぽい香り。 ジューシーだふくよかさがありつつ、トロリドッシリとした口当たり。 口当たりは舌にほんのりお米の甘味を感じて、穏やかに口中を流す酸味。ジューシーさのあとにスッキリさ。 鼻に抜ける時に広がる麹香っぽい あと味はしっかり感じる苦渋味とほんのり続く辛味の短い余韻。喉元過ぎてのカッーとする日本酒感。 ■精米歩合:70% ■アルコール分:15度 ■原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米) ■日本酒度:+4 ■アミノ酸度:1.2 ■酸度: 2.0
49位
2.93ポイント
美少年
美少年
熊本県
278 チェックイン
酸味
辛口
スッキリ
冷酒
旨味
2022年8月29日 自宅にて晩酌。 熊本の美少年は初めまして の銘柄。口に含むと思って いたより甘さを感じるが、 旨味、酸味が程好く広がり 後口はすっきりキレる。カ ツオのはらんぼの塩焼きな どと合わせて美味しく頂い た。
あたりの華やかさ。 酸味と辛味のコク。 後口に爽やかな香り。
久しぶりの東京🎵沖縄 黎明があるかなと思って行ったら本日欠品の札が‥😭 気を取り直して熊本 美少年&鹿児島 天賦 を頂きました~👍️ 美少年、スッキリ辛口❤️3杯以上飲むなら飲み放題コースがお得な感じかな?同行者が日本酒を余り飲まないのでサクッと2杯で退散💦 戻って近くのバー🍸️✨学生でなくても入れる学食の上におしゃれなバーが👀‼️日本酒は無くて残念💦ハチ公は見れました🎵🐕️
50位
2.93ポイント
龍泉八重桜
泉金酒造
岩手県
194 チェックイン
栗
辛口
柔らかい
綺麗
旨味
複雑
甘味
ナッツ
酒造限定✨️ 常連さん持ち込み ゴチソ━(人>u<。)━サマッ 先日八重桜飲んだばかりだったから比較しやすかった☺️ やっぱりクセあるなぁ でも珍しい限定酒飲めてラッキー🍀🍀🍀
続いては、龍泉八重桜 純米酒 匠の雄町。 先に飲んだ山田錦に比べると、ややしっかりした味わい。 香りはほとんど感じないけれど、味わいの甘旨は山田錦より強い感じ。 これで知事賞一位を取ったお酒は、どんな味なんだろうと期待感満載! 蔵元に行って聞いてみたら、売り出しは来週からだそうです。 楽しみですねぇ~! 美味しゅうございました!(^o^) 追伸 今年は、うちのハイビスカスは花芽をたくさん付けてくれてる。 昨年は、ほとんど咲かなかったのに・・・(^_^;)
純米生酒🍶しぼりたて✨ いろんな味わい。しぼりたてのキツさも強め。アルコールも強め。全体に主張が強い。鰊の切り込みでマイルドに👍。牡蠣フライで、ヤンチャからチャーミングに。化粧して綺麗になった感じ😅 南部ビストロうんめのす@盛岡駅 20240126
2
3
4
5
6
こちらもいかがですか?
その他の日本酒ランキング
青森県の日本酒ランキング
福岡県の日本酒ランキング
"常温"な日本酒ランキング
"ワイン"な日本酒ランキング
"丸み"な日本酒ランキング