さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

琵琶のささ浪

フレーバーチャート

コメントをプログラムが解析して風味の特徴を分析しています。

華やか芳醇重厚穏やかドライ軽快

フレーバータグ

コメントを解析してお酒の特徴を表す単語を抽出しています。銘柄全体での扱いにつき全体の特徴を表現するものとしてご参考ください。

おすすめ銘柄

みなさまのコメントを解析しておすすめの銘柄を選んでいます。

    角右衛門
    おすすめする理由:
    ガスフルーティフレッシュ苦味旨味
    賀茂金秀
    おすすめする理由:
    ガス旨味酸味辛口
    豊香
    おすすめする理由:
    ガスフルーティ苦味旨味フレッシュ
    雅楽代
    おすすめする理由:
    酸味甘味マスカットガス
    月の桂
    おすすめする理由:
    ガス旨味甘味酸味

関連情報

チェックイン

琵琶のささ浪
  • 琵琶のささ浪
  • 琵琶のささ浪
a month ago
88
  • ヒラッチョ埼玉県酒の中で密かに良いと思う酒は、 琵琶のささ波。 10年以上前に、久米川の居酒屋に通っていた時にマスターに「普段、晩酌で飲んでいる日本酒は何ですか?」と聞き、琵琶のささ波を知りました。 この火入れの60%磨きの純米吟醸はフレッシュさ、旨味、酸味、苦味などのバランスがかなり良いです👍 山菜3点盛り(うど、わらび、ふき) ほうれん草のごま和え 鶏もも照り焼き
  • のちをヒラッチョさん こんばんは 琵琶のさざなみは味変されたと思って遠ざかっていました。が、レポ読むと良さげですね。再度飲んでみようかなと思います。ウドは埼玉名産です!大人になると美味しいですよね。
  • ヒラッチョのちをさん、こんばんは😊 私も、5年以上ぶりだったかと思いますが、良い酒でした。 埼玉のウドも味わいたいです。 山菜、苦味は大人になると美味しさが分かりますよね。
  • 寿梨庵ヒラッチョさん、こんにちは☀️ 私もたぶん10年くらい前から好きで注目してるのですが、なかなかブレイクしないなぁと思っております。最近のトレンドにも合ってるように思うのですが…
  • ヒラッチョ寿梨庵さん、こんばんは😊 以前から注目されていたのですね👍 私も今回結構久しぶりに飲んだので、改めて注目してみたいです。 この火入れの純米吟醸はなかなかバランス良しでした。
琵琶のささ浪
a month ago
12
琵琶のささ浪
  • 琵琶のささ浪
  • 琵琶のささ浪
  • 琵琶のささ浪
a month ago
15
  • バーボン42県目  頂き物です。 日本酒度 +2
琵琶のささ浪
  • 琵琶のささ浪
  • 琵琶のささ浪
  • 琵琶のささ浪
  • 琵琶のささ浪
a month ago
12
  • オゼミ2023 0424 ☆☆☆☆ 琵琶のささ浪 純米酒 精米歩合 70% 日本酒度 +5 アミノ酸度 0.8 酸度 1.5 生酒 麻原酒造 埼玉県 入間郡 毛呂山町
琵琶のささ浪
  • 琵琶のささ浪
  • 琵琶のささ浪
a month ago
60
  • テキーラ生酒ばかり飲んでいたが、今回は生酒ではなく、、 開栓して、香りたつことはなく、、 旨甘ではなく、クラシカルな純米酒。さらりとした感じ。 アルコール感感じず、スルスルと。 燗酒にすると良いのかな?飲み干しちゃったけど、、
琵琶のささ浪
  • 琵琶のささ浪
  • 琵琶のささ浪
  • 琵琶のささ浪
2 months ago
29
  • ZAWAWA@はせがわat東京駅 久々に駅構内のはせがわさんへ 入り口付近の冷蔵庫は春酒のコーナーがありその中にsasanami? 見たことないし、どこのお酒かなと見ると埼玉県 これまで埼玉は花浴一択もしくは鏡山もあり くらいで見てましたが、、、 見つけてしまいました このお酒、しっかり感もありつつ、旨みと甘さ、フルーティーさがちょうどいいバランス💖 ついつい飲み過ぎそうなこれまたあたりのお酒でした 知らないラベルで攻めるのもありだと思いつつ 晩酌を楽しみました うまい😋😋😋
琵琶のささ浪
  • 琵琶のささ浪
  • 琵琶のささ浪
3 months ago
20
  • りさまるさっぱりしているが 塩味を引き立ててくれる日本酒 チーズととても合う
琵琶のささ浪
4 months ago
14
  • yawaraka43おーこれもさっぱり、海感じたわ
琵琶のささ浪
  • 琵琶のささ浪
  • 琵琶のささ浪
4 months ago
18
  • noburin無濾過原酒は、穏やかな香り深く、深みのある純米酒でした 白子の天ぷらとともに美味しくいただきました!
琵琶のささ浪
  • 琵琶のささ浪
  • 琵琶のささ浪
5 months ago
99
  • たっく0103なかなか渋いラベルですね、お初のお蔵さんです🍶香りは穏やか、軽快な飲み口で癖もなくバランスの良いやや辛口タイプ、晩酌にはちょうどいいですね☺️