Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"しっかり"な日本酒ランキング
"しっかり"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
71位
4.04ポイント
翠露
舞姫酒造
長野県
446 チェックイン
フルーティ
辛口
さわやか
酸味
甘味
しっかり
華やか
旨味
う〜ん…香りフルーティ⁈呑み口、甘苦&酸味…食中酒🍶としては🙆♂️あまり特徴がない⁈ちょっとコスパ的には…煮物、白子天ぷらを肴に…が…イマイチかな残念…
初 翠露 美山錦のお酒が久しぶり 香りはそんなにですかね 口に含むとさっぱり甘いのかなと思いきやグッと来ますね 酔ってからの開封なので…😅 明日にでも再度味わいます😝😝 1日おいて頂き 甘辛?でしっかり旨み セメ感が少し鼻に感じる感じですが 美味しく頂いてます😋
長野県産美山錦で醸した新酒しぼりたて~ 沈殿した澱をゆっくり絡めて、ちょっと振ってしまった、噴き出し注意と記載してあるのに😆 蓋を開けると「プシュ~」、セーフ😅~ 噴き出さず💦、無事に注がれちゃった。 色は乳白色。香りはおだやか、ほのかな花の香り。ピチピチしたガス感を舌に感じ、フルーティな飲み口だけど、甘いようで甘くない、すっきりしたにごり酒。程よい旨みがあって後味に微々な酸味と苦味が残ります。 アルコール感は結構感じる、17度原酒ですから、濃いです。 氷を入れてロックで飲みやすくなります。これ飲んだ方が美味しい気がします。 すっきりとした辛口の中に、シュワシュワしたガス感な味わい、肉料理🍖や中華など油が強い料理とは相性がいい😋~
翠露を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
翠露
すいろ辛口 純米吟醸 美山錦
【舞姫酒造】
3,685円
72位
4.04ポイント
四季桜
宇都宮酒造
栃木県
545 チェックイン
桜
旨味
辛口
しっかり
柔らかい
酸味
スッキリ
軽快
阪急百貨店の旅するSAKEにて栃木酒特集。 辛味と酸が印象的なお酒でした。
阪急百貨店の旅するSAKEにて栃木酒特集。 JALファーストクラスで採用された名酒。 精米歩合35% 淡麗辛口だけど品や風格を感じさせるお酒。
冷酒で頂きましたがほっこりした気分です♪
73位
4.03ポイント
豊祝
奈良豊澤酒造
奈良県
233 チェックイン
旨味
レーズン
淡い
しっかり
余韻
スッキリ
芳醇
甘味
久々の豊祝は、お酒の聖地・大神神社の神域に咲くササユリ由来の「山乃かみ酵母」で醸した純米酒🍶 奈良の酒呑みなら、これは飲んでおかんとね😁 軽やかでフルーティーな純吟に慣れていたせいか、アルコール感あって甘さはほどほど、しっかりめの飲み口。 でもモダンさも感じられて、飲みやすい。 山乃かみ酵母は意外とクセは感じなかったなぁ🤔 ごちそうさまでした🙏 また大神神社⛩にお参り行こうかな
とうとう大晦日です! 今年初めて「さけのわ」に参加させていただき、楽しかったし、勉強になりました。 ありがとうございました😊 さて、お酒は今朝搾りたての限定酒をいただいております。 新鮮、爽やか、旨口、美味しい! よい年越しができそうです😋
この銘柄で愛山は初か。 あたりからまったりと甘い旨味が持続。
74位
4.02ポイント
かたの桜
山野酒造
大阪府
654 チェックイン
旨味
酸味
苦味
ふくよか
桜
しっかり
余韻
甘味
お米の旨味。 コクがあり余韻が楽しめます。
かたの桜🌸、爽やか( ´・‿・`)
女将のオススメ2本目 サラッとした中に、ほんのり甘旨を感じるお酒。 超辛口に有りがちな、平坦なアルコール感はなくて、フルーティさとシッカリ旨みがありますね。 これも美味しいなー❣️
かたの桜を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
かたの桜
純米吟醸 風の香
720ml
かたのざくら かぜのか
山野酒造
1,980円
かたの桜
純米吟醸 霞の香 生酒
720ml
かたのさくら
かすみのか 父の日ギフト
2,090円
75位
4.02ポイント
七本鎗
冨田酒造
滋賀県
2,941 チェックイン
旨味
ガス
酸味
辛口
しっかり
苦味
フレッシュ
常温
お米の旨味を優しく、 上品に感じさせつつ、 スッキリと切れる辛口酒。 程よい吟醸香で、 食事にも合わせやすい。
(*´ч ` *)🍶🍶🍶🍶´- 本日は初の七本鎗を頂きました😀 香りはフレッシュな感じで、呑むとお米の旨みを1番に感じられ、落ち着いたフレッシュ感😚飲みやすく、単体でも食中でも行ける美味しいお酒です😊
滋賀遠征で購入の一本。 初めて行った近江八幡のお店だったけど、品揃え良くて迷いました😊店員さんも親切でよかった。 七本槍の新酒ですが、フレッシュかつふくよか、程よい辛さで雑味もなく飲みやすい、独特の風味も良き😆 さすがの旨さ👍ごちそうさまでした🙏
七本鎗を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
七本鎗
純米80%
720ml
日本酒
冨田酒造
滋賀県
1,705円
七本鎗
純米原酒 14
720ml
日本酒
冨田酒造
滋賀県
1,760円
七本鎗を買えるお店
酒舗まえたに+Tokuriya
Amazon
七本鎗
純米 玉栄60 地元限定 火入
720ml
冨田酒造
日本酒
七本槍
1,540円
76位
4.01ポイント
菊秀
橘倉酒造
長野県
75 チェックイン
酸味
旅するSAKEにて購入 瓶内二次発酵のスパークリング。 シュワシュワでめっちゃ甘酸っぱい。風味が少しクセ強めな感もあるけど美味しい。
独特の風味が強い 古酒好きな人とかは好きみたい 私にはまだ早い
「菊水」ボトルワイン
中国語
>
日本語
77位
4.01ポイント
浅茅生
平井商店
滋賀県
305 チェックイン
ガス
酸味
フレッシュ
旨味
綺麗
しっかり
フルーティ
甘味
先週末おでんに合うお酒が無く、近所のスーパーで取り敢えず300㎖をと購入。 甘めでスッキリした味です。ひやでもいいですが、人肌燗にすると甘さが増し美味しいです。ただ、おでんに合わせるにはキレイかなぁと。あっさり目に作ったので、このお酒くらいと選んだのですが…。お燗するなら、もう少しどっしりした純米酒や、何なら本醸造でもよかったかなぁと。まだまだ勉強です💦
滋賀旅行で平井商店さんへ。趣のある佇まいに、目移りする商品の陳列でした。 本日の開栓は写真左の「酒造り三百三拾年」 メロンのような、リンゴのような、パイナップルのような香りで、一口飲むとグッとくるパンチ力。芳醇な甘さながら、酸味・苦味がサッパリとさせてくれます。 美味しい。 いやー、滋賀県楽しかった! 写真右の湖雪(フーシェと読むらしいです)も楽しみです😄
😁✨✨長坂真護さんの作品も❗
浅茅生を買えるお店
酒舗まえたに+Tokuriya
Amazon
とくりやKOBIN
浅茅生
純米 辛口 火入
180ml
1本
滋賀県
平井商店
880円
浅茅生
純米 辛口 ブラック 滋賀県産山田錦 火入
720ml
滋賀県
平井商店
日本酒
1,430円
78位
4.00ポイント
宗玄
宗玄酒造
石川県
2,092 チェックイン
旨味
甘味
濃厚
酸味
しっかり
キレ
辛口
コク
(*´ω`*)🍶🍶🍶🍶 本日は地元のお酒の宗玄を頂きました😀久しぶりに行った酒屋さんにあったので購入しました✋香りはあまりありませんが、飲むと酸味と旨味がバランス良く、旨味を凝縮したような味わい。やや辛口でキレもよく飲み飽きない感じですかね🤔初絞りの生原酒に近い感じで、美味しいお酒です😚
( ˊᗜˋ)(ˊᗜˋ)(ˊᗜˋ )🍶🍶🍶🍶 飲んで応援📣✊ 能登半島地震で大きな被害を受けた宗玄酒造さんのお酒を頂きました😀良く飲むお酒で、去年は蔵元でキリ番酒を買いに行った思い出もあります😥早くお酒つくりを再開して欲しいですね。 香りは微かに吟醸香が感じられます😊 口に含むと、米🌾の旨味が濃厚で、優しい甘味があり、コク・味が強く、切れが良い😚👍余韻と辛さが絶妙な感じですね😋 安定の宗玄はどれをいつ飲んでも美味しいお酒です✨
σ(*´∀`*)🍶🍶🍶 久しぶりの宗玄。今日はカップでいただきました。宗玄らしい美味しいお酒でした。
宗玄を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
宗玄
【純米酒】八反錦55%
無濾過〔生原酒〕720ml
1,760円
宗玄
【純米酒】雄町55% 無濾過〔生原酒〕令和6年度
720ml
2,035円
宗玄を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
宗玄
純米無濾過生原酒 山田65%
【宗玄酒造】
3,630円
日本酒
宗玄
純米酒 甦(そっ)
1800ml
【宗玄酒造】
3,753円
79位
4.00ポイント
麗人
麗人酒造
長野県
257 チェックイン
旨味
重い
しっかり
甘味
濃厚
フレッシュ
フルーティ
芳醇
(´ー`)🍶🍶🍶🍶 長野出張 その⑥ 近所のスーパーで購入しました麗人です😀 香りは微かで穏やか😊口に含むとやや甘口で、米の🌾旨味がしっかり感じられめすね😚👍単体でもいける美味しいお酒です🥳
久しぶりの外飲み まずは麗人から😆 「麗人辛口の極」だけあって、想像通りの淡麗辛口🤗 甘旨好きの私としては、普段あまり飲みませんが、合わせた焼き肉にピッタリでした🥰
試飲にて。前から麗人気になってたから購入するつもりで試飲したけど今ひとつ突き抜けた物がなかったので購入には至らず。 フレッシュでフルーティーだけどよくある味というか…。他のスペックあれば飲んでみたいけど。蔵の人も消極的だったなぁ
80位
4.00ポイント
越の白鳥
新潟第一酒造
新潟県
229 チェックイン
辛口
旨味
苦味
フレッシュ
甘味
しっかり
濃厚
ツン
新潟駅近くの酒屋さんに行き、「山間ありますか〜?」と店員さんに聞いたら、「山間は切らしてしまいましたが、今、越の白鳥はありますよ〜」と元気良く返ってきた。「ん…?コシノ寂聴…?」 店員さんの説明を聞いたら、どうやら山間と同じタンクで作られ、中取りは山間になり、攻めと荒走りは越の白鳥になるらしい。いや〜そんなお酒があるとは、知らなかった…。ほんとすごいですね。 早速、ワイングラスでいただきましたが、甘み、旨み、香り、ガス感、自分好みの味わいでした(*´∀`*)
山間の酒蔵さん。辛口が食事にちょうどいい。匂いはないかな。飲んだら米の旨みがぶぁーって来る。晩酌にちょうどいいですね。
淡麗でクセがないが、しっかりとお米の味も感じられる。
5
6
7
8
9
こちらもいかがですか?
宮崎県の日本酒ランキング
神奈川県の日本酒ランキング
青森県の日本酒ランキング
"じっくり"な日本酒ランキング
"ピリリ"な日本酒ランキング
"ツン"な日本酒ランキング