Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"常温"な日本酒ランキング
"常温"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
21位
4.16ポイント
奥の松
奥の松酒造
福島県
1,336 チェックイン
辛口
甘味
常温
スッキリ
フルーティ
旨味
さわやか
酸味
奥の松 特別純米です。冷やして飲みました。香りは穏やかですが、口に含むとフルーティーで美味しい日本酒です。スーパーで買えます。旨いよ😋
精米歩合55%の純米吟醸原酒。 あらばしりということでフレッシュ感満載なのは勿論ですが香りがとても強いです。 グラスに注ぐとあらばしり特有のうす濁りがあり、きめ細やかな気泡がありいい感じです〜華やかな吟醸香、青りんごや白桃、青メロンの香りを感じます。飲んだ時ののど越しに、泡立ちのきめ細やかさが心地よくとてもフレッシュですよ〜 うま〜い
奥の松 特別純米です。2度目の投稿になります。前回、美味しいかったので一升瓶での購入です。常温で頂きました。香りは穏やかで飲み飽きしない美味しい日本酒です。
奥の松を買えるお店
虎ノ門升本
Amazon
奥の松
特別純米(福島)
720ML
1本
1,840円
22位
4.16ポイント
萬代
小林酒造本店
福岡県
129 チェックイン
辛口
常温
燗酒
使用米は、糸島産山田錦 こちらは淡麗旨口 程よくアルコール感があり、ほんのりとした甘味とキリッとした後口 サラリと呑める、良い食中酒でした❣️
@sakebar福蔵 少し前に投稿した「博多の森」と同じ小林酒造本店のお酒。 萬代の方が地元では有名なはず🤔 立春朝搾りになります🍶 上立ち香はフルーティ🍍な甘い香り。 口に含むと生原酒らしい濃い目のまろやかな甘味と旨味に微かな渋味でキレていく感じ。 美味しかったです🍶✨
本来しっかりとクラシック系の日本酒、だったと認識してましたがやはりそこは立春朝搾り、香りも良く、フレッシュで上品な米の甘さを感じるお酒でした。想像以上に美味しくてとても満足です。
23位
4.15ポイント
ずZOOっと旭山
高砂酒造
北海道
106 チェックイン
熱燗
常温
衝動買いパート2️⃣ 動物柄が可愛〜❀(*´▽`*)❀ 味は… 酸味があるお酒🍶´- 締めにあまさが残る感じ 燗酒が好み☺️ 銀ジャケのカマ焼きと合わせたら止まらないくらいどっちも進んだ🐟🍶´-😳
GW後半は自宅待機でどこにも行けませんでした。 なので最終日はこのカップ酒で旅行気分だけでも味わいます。 アルコール感ありますが、甘めで飲みやすいっす。 北海道酒なので麺ちゃんから頂いた珍味もいただきました。ごちそうさまでした。
ツンドラver うらから見ると人の顔が見えるのたのしい
24位
4.14ポイント
奥鹿
秋鹿酒造
大阪府
109 チェックイン
酸味
カラメル
常温
どっしり
旨味
ヨーグルト
北千住の久九さんで頂きました。 口当たり香ばしくて、結構アルコールの強さを感じる。甘み、旨みもある。
続いては、大阪から奥鹿の全量自営田産山田錦使用無濾過生原酒❤️
前々から楽しみにしていた「奥鹿」さん。購入時の結露でボロボロですが「片野桜」との大阪酒コンビで楽しみます! 開栓して注ぐとカラメル、黒糖、パンケーキ感ある香り 口当たりはしっとりしていて旨味たっぷり、コクたっぷり。 辛酸渋の熟成味あってボディある味わい。カレーのようなスパイシーさ、キノコのような芳醇さ、穀物感ある柔和なちょい甘味。期待通りの奥深い美味しさです! しかしながら後味は癖や重みが後引かない綺麗さ。単体でじっくりでも、食事と共にでも楽しめそうなバランス感です✨ 今日は健康診断でしたがBMIも身体機能も健康体とお褒めの言葉をいただいて一安心👐 日本酒ライフも引き続き楽しんでいきます…!
奥鹿を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
<2023年5月入荷分>秋鹿【純米酒】
「奥鹿」
三年熟成山廃
山田錦五八〔火入れ原酒〕720ml
2,585円
25位
4.11ポイント
山陰東郷
福羅酒造
鳥取県
228 チェックイン
酸味
オレンジ
紹興酒
常温
熱燗
コーヒー
梨
旨味
念願の燗の美穂 鳥取GET 山田錦のにごり、奥深い味わいで燗で美味しく頂けるお酒です。 肴は手作り豆腐のいくら乗せ
😹😋🙌
英語
>
日本語
山陰東郷は初めてになります🍶 上立ち香は仄かに米というより穀物を感じる甘い香り。 口に含むと程良い酸味と米の甘旨味。 微かに十旭日や辨天娘と似たクセがありましたがこの程度なら許容範囲。 牡蠣のオイル漬けと一緒に頂きました🦪 山陰の燗酒って独特のクセがありますね🤔 ごちそうさまでした🍶
26位
4.09ポイント
豊の秋
米田酒造
島根県
363 チェックイン
辛口
旨味
常温
ふっくら
スッキリ
冷酒
フレッシュ
酸味
湯豆腐にエビとムール貝で
シャミネ松江の鷦鷯屋で飲み比べ。 フレッシュでスッキリ!
. 酒米:五百万石 精米歩合 :65% 日本酒度:+15 かなりの辛口。スッキリしてる! 風味は弱め! ☆3.5
27位
4.06ポイント
神亀
神亀酒造
埼玉県
2,053 チェックイン
熱燗
旨味
常温
ガス
辛口
冷酒
燗酒
しっかり
神亀ワールド満載なカップ酒🍶 製造年の12年っていつの12年🤣
今日はとっても寒い😨 本格的に熱燗の季節になってきたということで神亀飲みました😊 コタツに入って熱燗飲んでるとほっこりします🥰
(*^ー^)ノ♪🍶🍶🍶🍶 酒粋 醍醐さんにて(その13) 初めての神亀を頂きました😀 日本酒のストロングスタイル😙しっかりとした味で、辛口とありますが旨味もしっかりと感じられ、美味しかったです。お店では冷やでしたが、今度は燗を頂きたいと思います😎
神亀を買えるお店
虎ノ門升本
Amazon
神亀
純米酒
720ml
2,420円
埼玉県
神亀酒造
神亀
【しんかめ】
純米酒 辛口
1800ml
4,150円
神亀を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
神亀
純米生酒 Light
720ml
しんかめ
神亀酒造
1,760円
神亀
純米 うなぎ ザ・マッチ!
720ml
しんかめ
神亀酒造
1,760円
神亀を買えるお店
酒の甫坂
Amazon
神亀
純米酒
720ml
1,905円
埼玉県
神亀酒造
神亀
【しんかめ】
純米酒 辛口
1800ml
4,000円
神亀を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
【最初に純米酒宣言をしたパイオニア、埼玉県蓮田の神亀】
神亀
純米
720ml
1,760円
【最初に純米酒宣言をしたパイオニア、埼玉県蓮田の神亀】
神亀
ひこ孫 純米吟醸
720ml
3,080円
28位
4.06ポイント
ひこ孫
神亀酒造
埼玉県
250 チェックイン
熱燗
燗酒
旨味
燗冷まし
常温
余韻
濃厚
紹興酒
採点☆☆☆☆ 埼玉の神亀酒造のお酒🍶 ひこ孫を冠した商品は、すべて蔵で三年以上熟成してから出荷されているとのこと。 開栓!🌠 米の甘い香が、ほのかに漂います😄 一杯目は、冷酒で。 濃厚で柔らかなしっかりとした味わい。😋 二杯目からは、ぬる燗、熱燗で❗ 米の旨味が良い感じです😋少し懐かしい、純米酒の味‼️意外と好きです🎶 今宵は、しゃぶしゃぶと合わせましたが、肉との相性はgood👍 濃い味付けの料理やチーズなど食事と一緒にお燗で飲むのがオススメです😄
埼玉のお酒🍶 生酒らしいフレッシュな味わい、ちょっと癖があるがそれがまた良い😋 日本酒度:+6〜+8 アルコール度 :16〜17 原料米:阿波山田錦 精米歩合:50% 酵母:協会7号系
ちょっと高めのお酒 すぐに開けてしまいました。
29位
4.04ポイント
英
森喜酒造場
三重県
84 チェックイン
燗冷まし
常温
ん、しっかりとした飲み感😊 甘さは控えめ、酸味はなくておいしい😋 るみ子の酒の酒蔵さんですね😚
先週、地元の友達と2年ぶりに再会したので一緒に上野城へ 帰りにるみ子の酒を醸す森喜酒造が伊賀市にあると思い出し、寄ってもらいました🙏 飲んだことがない英を購入、名前カッコよくて気になってた😂 たまたま杜氏の方がいらっしゃり、色々お話し伺いました!先週の高島屋日本酒祭りでもお会いできてよかった😊 冷酒で 熟れた梨、白玉団子やミネラルの香り 落ち着いた印象 軽やかな酸味と円やかでコクのある旨味 バランスがとてもよくて後味はドライ
◯美味しいが燗向きか
30位
4.01ポイント
楽々鶴
出石酒造
兵庫県
91 チェックイン
熱燗
昔ながら
まろやか
お盆の旅行時に買いました。優しいタイプで、悪くはないですが 印象が薄いかなぁ⁉️
楽々鶴2本目 醸造酒で、度数が19〜20度とかなり高い💦 自信が無いので小瓶を購入したのですが、デカいの買っても良かったかも。 普通のサイズは角瓶で日本酒では珍しい形をしてました。 飲み方としては、ロックが良いと思いますが、そのままストレートでも以外に飲める、ただし、後が怖いですね😁 アイスブレーカーなど似たタイプのお酒は有りますが、比較的にハッキリとした味わいだと思います。 夏にオススメです👍
家族と出石そばを食べにお出かけ👍 食後に近くの酒蔵に寄りました。 出石はよく訪れてますがこちらの酒蔵は初めて、気になったお酒2本購入した内の1つ純米吟醸です。 多分純米はこれだけかな? このお酒は常温がオススメですね👍 冷酒は酸味が際立ち過ぎるがスッキリと飲める。 常温は、甘みも感じやすくなり全体的にバランスが良くなります。 ついでに、熱燗で飲みましたが、辛さを強く感じましたが、サラリとした感じです。 温度変化で、味の変化を楽しめるお酒ですね😁
1
2
3
4
こちらもいかがですか?
その他の日本酒ランキング
徳島県の日本酒ランキング
和歌山県の日本酒ランキング
"甘酸っぱい"な日本酒ランキング
"力強い"な日本酒ランキング
"厚み"な日本酒ランキング