Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"丸み"な日本酒ランキング
"丸み"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
41位
3.58ポイント
又兵衛
四家酒造店
福島県
143 チェックイン
. 酒米:チヨニシキ しっかりとした旨味にすっきりとした酸味があります! 少し辛口のお酒です。 ✩3.0
いわきのお土産 いわき市に酒蔵があることを知りませんでした😇そして、なんかうまいらしい紫蘇巻きも添えて‼️ 紫蘇巻きって味噌巻いてるイメージありますがこれはたくあん巻いてます🙂 香りはよくあるワンカップ。 ややツンとくる瓶の香り🫙 飲むと喉への刺激がツヨミです。 口当たりはベタつきなく飲みやすいけど、 そこから舌奥に重たい甘み。 それをかき消すようにのどにガっとアルコール感と苦味と謎の刺激がきます。 値段わかりませんが、ワンカップでこれはうまいほうだとおもいます! この紫蘇巻きめちゃめちゃうまいです🤤 これとワンカップを合わせると、のどへの刺激が和らぎ、やや甘みが強調されます。そして、紫蘇巻きの辛さがその甘みを中和。 これは大衆居酒屋感満載のペアリング🤣 これのペアリングを喜んでる僕はおじさんです😭
日本橋福島館 さんにて 15度 少甘酸
42位
3.57ポイント
羽陽錦爛
錦爛酒造
山形県
72 チェックイン
芳香
まったり、まろやか、、甘旨口🍶 飲みやすい✨🌸 美味しくいただいてます(^-^)/
苦味しっかり、その前の甘みがいい。 夏らしく苦味でまとめスッキリさを演出。 いいだろう。 錦爛、辯天頑張れ。
. 酒米:酒未来 精米歩合:47% 豊橋の西駅にある 「鴨とおばんざい うどの」さんにて 芳醇でやさしくほのかな甘味と酸味! ☆4.0
43位
3.57ポイント
白馬錦
白馬錦酒造
長野県
347 チェックイン
フレッシュ
旨味
熱燗
スッキリ
酸味
ガス
柔らかい
フルーティ
水曜日に友人と池袋。飲み放題ではないです。 日本酒沼に沈めたのでお酒は友人チョイス。 私も初の白馬錦。ナイスチョイスです。 濁りんピックで上位に来そうな美味しさ。フレッシュフルーティ甘すっきりでした。 ラベル上半分はヨーロピアンで下段が和風で昭和感あって良いですね。
お土産カップ酒です🍶 アルコール感もなく、水のように飲める😆笑
三越に売りに来ていました。 辛さと酸味のバランスがいいお酒です。長野の水は澄んでいておいしいです。コスパよいです。 美山錦 精米歩合59%
44位
3.56ポイント
出世男
河合酒造
奈良県
89 チェックイン
甘辛い
串揚げを食べ終え ホテルで仮眠 ラウンジ利用終了1時間前に飛び込み⏳ アルコール類も提供してますよとフロントにてお聞きしておりましたのでいそいそとお邪魔 日本酒ありました 地元奈良県橿原市今井町のこの銘柄 出世男 うねび、畝傍かな? グラスに氷を浮かべてロックにて 予想以上にパンチがあります チビチビいきましたが、後半には邪道ですがジンジャーエールで割りました 多分熱燗にして飲んだ方がいいお酒かもしれません 奈良の大和三山を明日は訪ねて、夜は和歌山まで辿り着こう🌉 高野山までは時間がないかな? 蘊蓄 原材料:米(国産)米麹(国産米) 精米歩合:70% アルコール度数:16%
御酒印帳ラベルゲットの旅 奈良の酒 畝傍(うねび)で下車し、蔵へ。 蔵のある今井町は風情のある街並みで 良い感じ こちらの蔵も辛口が中心。 甘口、濃いのが好きなのでにごり原酒を 購入 御酒印帳ラベルもゲットです
旨みがしっかりありつつ、それでいて余韻はスッと抜ける
45位
3.55ポイント
山縣
山縣本店
山口県
51 チェックイン
辛口
厚み
最初ピリッと酸味を感じました。フルーティの味わいで飲みやすかったです。2200円
開栓時甘い香りがしました。甘口で飲みやすいお酒でした。パインやりんごの味は感じませんでした。美味しく飲めました。1980円
同僚が持ってきてくれました🎵 初めて知るお酒🍶 白ワインのような旨味があり丸みを帯びた日本酒感が広がります❗余韻が甘さは無いのですがチョコレートのようなビターな風味が感じられて面白く美味しいお酒でした😉 スッキリめかもしれないけど超辛口と思わせない、辛口導入にオススメな良~いお酒ですね😃
46位
3.55ポイント
伊七
熊屋酒造
岡山県
175 チェックイン
フルーティ
旨味
コーヒー
キレ
甘味
雄町米+白桃酵母を使用 農商工+大学生連携の「TAKEO 20Project」が岡山市北区建部町の特別栽培米雄町を使用して作った純米酒です ラベルはモダンに見えます これは確かにフルーティーですね😆 果実系の甘酸っぱい 軽くて飲みやすい 蒜山風焼きそばとウマウマ🐎 持ち運びや保管が簡単なので境港で蒲鉾をたくさん買ったよ🐟 カニの形がとても面白くて、見ているだけで笑顔が止まりません🦀 🦀 🦀 ケンミンSHOW番組のおかげで知りました😁
伊七 純米吟醸 朝日米 高梁川源流域水仕込み 無濾過生原酒 価格:1,345円(税込) 2022.10.06 天満屋倉敷店にて購入 岡山出張の際、購入した1本🤗 私を日本酒沼に落とし込んだ銘柄のひとつ「伊七」朝日米は初めてです♪ フルーティーな甘味というより米の甘味が強い印象でナッツの様な香ばしくコクのある味わい🤤 やっぱ伊七は旨い😋 コスパも素晴らしい😆
伊七 雄町60特別純米 無濾過生原酒 価格:1,452円(税込) 2021.10.21 地酒専門店さかばやしにて購入 岡山出張の際、購入した1本🤗Part1 実は私を日本酒沼に落とし込んだ銘柄のひとつ「伊七」 特純生は初めてです😳 香り穏やか、呑むと甘味、旨味を感じられ、若干の辛味でキリっとキレるバランスは食中酒として良い働きしますねぇ🤔 コスパも素晴らしい😆
47位
3.55ポイント
珠韻
秀鳳酒造場
山形県
177 チェックイン
フルーティ
カルピス
綺麗
旨味
甘味
余韻
しっかり
華やか
超久しぶりの珠韻😁 過去のは画像も残ってないから何年振りかは、わからないが生酒は初めてで楽しみ😊www んじゃ開栓‼️ 香りはフルーティーで甘旨ジューシーかつフルーティー🤗一年通して新酒の今の時期が1番好きだわwww ずっと生酒だけで良いのにと思う今日この頃😄
スペック非公開らしいけど、磨き30パー以下らしい🤩 でもコスパ抜群で良いです👍たいした酒米使ってないらしいけどね 普通に甘旨苦でバランスよく美味いです😋 山形酒は相変わらずレベル高いですね👍
しゅいんしてますか?? 朱韻開栓!! 香りはスッキリ🍎 個人的には甘さはそれほど感じず、スッキリとした酸味とラストの苦味が良い感じ😋 かなり磨いていると言われてますが、一応スペックは非公開! 純大クラスで1500円は安いですね👍
48位
3.54ポイント
山に雲が
川澤酒造
高知県
35 チェックイン
パイナップル
パイナップル系かな。 かなり甘い。
GWはいたるところでお酒を買っている気がしますが,こちらもサイタマ某所で購入,初飲みです.ラベルが目にとまりまして買ってみました. ほどよい吟醸香とウマアマな感じのあと,苦味?というか渋味が追いかけてきます.このパターンってそういえばないかも,と思いました.クセになるテイストかもしれません.
マグロ握り
49位
3.54ポイント
神の井
神の井酒造
愛知県
91 チェックイン
キャラメル
ハチミツ
いただいたお酒です。思ったより美味しく飲めました。お正月中は日本酒三昧で過ごしています。
. 精米歩合:50% 日本酒度:+4.0 酸度:1.2〜1.3 ほんの少しだけ辛口、風味は弱め。 ✩3.5
寒九の酒 昨日、実家で父と飲みました。
50位
3.54ポイント
風の盆
福鶴酒造
富山県
77 チェックイン
プルーン
昔ながら
カラメル
バッカスとやま2023 2012年古酒 なかなか飲めない古酒。 11年大切に育てられたお酒へ飲まないと😋 香りはキャラメル感、 味わいは甘く、そこから古酒感はあるものの 美味しさ抜群👍 これはぬる燗あたりで飲んだら 美味しそう😆
貰って富山キャンペーン第二弾 風の盆は先日日本橋の アンテナショップで 飲んだお酒🍶 アルコール分 20度❗️ 精米歩合 60% 甘口でツンと来るアル添 こりゃ酔っ払いそう、、、🥴 今度熱燗にして飲んでみよう! 家飲み373
風の盆 山廃本醸造 秋あがり 八尾の福鶴酒造さん。 この後は画像は残っていますが、味わいの記憶がなく💦 以下、酒屋さんのコメントです。 淡麗辛口基調ながら、しっかりと感じられるコクと旨みが特徴です。 五味のバランスがうまく調和したお酒です。
2
3
4
5
6
こちらもいかがですか?
岡山県の日本酒ランキング
その他の日本酒ランキング
佐賀県の日本酒ランキング
"ピリリ"な日本酒ランキング
"厚み"な日本酒ランキング
"ヨーグルト"な日本酒ランキング