酒は舐める程度力士大吟醸釜屋埼玉県2025/10/11 15:02:232025/10/1021酒は舐める程度温度 推定5℃(冷蔵庫)、常温 好み度 80% 色 無色透明 香り 甘めの吟醸香。 味 口当りは甘く、後味に少し苦味。 総評 美味しいけど、呑んでるうちに飽きてくる。
酒は舐める程度千曲錦Memories of summer特別純米千曲錦酒造長野県2025/10/5 9:48:412025/10/522酒は舐める程度温度 推定5℃(冷蔵庫)、常温 好み度 70% 色 無色透明 香り グラスからはほとんど無い。口に含んでから鼻に抜ける感じはセメダイン系。 味 淡麗で後味の渋みと苦味が特徴。飲み進めると口当りに甘味を感じる。 総評 クラシック系が好きな人向け。
酒は舐める程度酔鯨純米吟醸 吟麗純米吟醸酔鯨酒造高知県2025/10/5 9:04:132025/10/520酒は舐める程度温度 推定5℃(冷蔵庫)、常温 好み度 70% 色 無色透明 香り 少しウッディな感じ 味 香りの割には淡麗で辛口。 総評 酔鯨ってこんな味だったかな?高知は新潟同様で辛口のイメージがある。
酒は舐める程度紀土夏ノ疾風純米吟醸平和酒造和歌山県2025/10/5 8:49:282025/10/422酒は舐める程度温度 推定5℃(冷蔵庫)、常温 好み度 75% 色 無色透明 香り 少し華やかさを感じる。冷すと香がかなり弱くなり華やかさが感じられなくなる。 味 口当りは一瞬甘さがあるが、そこから酸味が出てきて、後味は酸味と苦味が融合。 総評 あれば呑むけどって感じで、狙ってまでの好みではない。
酒は舐める程度eme純米原酒生酒無濾過嘉美心酒造岡山県2025/10/3 9:52:382025/10/322酒は舐める程度温度 推定5℃(冷蔵庫) 好み度 75% 色 無色透明 香り バルサミコ酢の様な酸っぱい匂い 味 香り通りの酸味。酸味以外にも何か独特な味わい。 総評 あまり原酒感が無い。アルコールが若干少なめなのでスイスイ呑めてしまう。味は好みが分かれそう。
酒は舐める程度作 奏乃智純米吟醸清水清三郎商店三重県2025/9/24 14:10:352025/9/2432酒は舐める程度温度 推定5℃(冷蔵庫)、常温 好み度 85% 色 無色透明 香り 少し甘めのメロンの様な吟醸香 味 若干甘味が残る。最初は甘くリンゴっぽい酸味からわずがな苦味。後味にアルコールの辛さが出てくるが、口当たりの甘さがまた出てくる。 総評 常温だと美味しいけどちょっとくどい。
酒は舐める程度〆張鶴純純米吟醸宮尾酒造新潟県2025/9/24 13:59:402025/9/2230酒は舐める程度温度 推定5℃(冷蔵庫)、常温 好み度 85% 色 うっうらイエロー 香り 少し甘めのメロンの様な吟醸香 味 香りほどは甘くない。むしろ後味は結構辛い。 総評 刺身にも唐揚げにも合う。食中酒にもってこい。
酒は舐める程度桑酒山路酒造滋賀県2025/9/21 12:02:212025/9/2121酒は舐める程度温度 推定25℃(常温) 好み度 % 色 ウイスキー 香り シナモンの様な香りに少し薬臭さが混ざってる 味 シナモンロールみたい。もち米使っているからなのか?純米みりんのみたいな甘さ。 総評 ストレートだと甘すぎて呑んでられない。氷を入れてソーダ割にすると甘さは控えられるが、薬臭さが際立ってしまう。モヒートのレシピ通りミントがあれば違ったのかも。 清酒わりが一番無難だった。
酒は舐める程度海響純米大吟醸下関酒造山口県2025/9/20 23:27:202025/9/2025酒は舐める程度温度 推定5℃(冷蔵庫) 好み度 80% 色 うっうらイエロー 香り 柑橘系のフルーティーさはあるもののかなり弱い 味 口当りりの甘味からすぐに酸味が出てくる。後味に少し苦味と辛味が残る。 総評 悪くは無いけど、普段からのリピートはしないかな。
酒は舐める程度海響大吟醸下関酒造山口県2025/9/20 13:13:182025/9/1322酒は舐める程度温度 推定5℃(冷蔵庫) 好み度 80% 色 無色透明 香り 味 ちょっと個性のある独特な味わい 総評 個性がある分好みが別れる。個人的にはハマらなかった。
酒は舐める程度下関 spirit of 445純米大吟醸下関酒造山口県2025/9/9 15:22:022025/9/827酒は舐める程度温度 推定5℃(冷蔵庫) 好み度 75% 色 無色透明 香り 古い木材の様な、犬猫等の動物の様な、少し独特な香り。 味 口当りの甘さと酸味、後味の苦味と辛み。色んな味の変化がある。 総評 悪いお酒じゃないけど、独特な香りが苦手。
酒は舐める程度三好Miyoshi Blue生酒阿武の鶴酒造山口県2025/9/6 12:01:002025/9/526酒は舐める程度温度 推定5℃(冷蔵庫) 好み度 80% 色 無色透明 香り かなり弱いけど、未成熟のメロンっぽい。 味 酸味が強め。リンゴの様な甘酸っぱさ。 総評 甘口の白ワインにも似ている
酒は舐める程度大和蔵生酒大和蔵酒造宮城県2025/9/5 11:28:482025/9/222酒は舐める程度温度 推定5℃(冷蔵庫) 好み度 80% 色 無色透明 香り 生らしいスッキリしたラムネの様な香り。鼻から抜ける時に少しアルコールが強く感じる。 味 口当りの甘みから酸味と苦味がジワッとでてきて、後味は苦味と辛みが残る。 総評
酒は舐める程度わかむすめ十二秘色純米吟醸生酒新谷酒造山口県2025/8/26 15:28:112025/8/2626酒は舐める程度温度 推定5℃(冷蔵庫) 好み度 80% 色 うすーいブラウン 香り グラスから香り立つのは芳醇さと生らしさ。口に含むと熟成香を強く感じる。 味 甘みが強い。ガスは弱く辛さを感じるほどではなく、すぐにガスが抜ける。 総評 生酒で8ヶ月経過って、、、妙に熟成香がするのはそのせいか? 新しいのを飲んでみたい。
酒は舐める程度雪の松島海純米原酒無濾過大和蔵酒造宮城県2025/8/22 17:03:262025/8/2226酒は舐める程度温度 推定5℃(冷蔵庫) 好み度 80% 色 無色透明。 香り 純米らしいお米香りに少し甘さを感じる。 味 無濾過生原らしい力強い味わい。若干生っぽさを感じるが、火入れしている模様。 グラスについでしばらく経ち若干ぬるくなると、口当りが水っぽく後味の苦味が強く感じる。酸味も若干強くなる。冷えた状態で飲みきったほうが好き。 総評
酒は舐める程度澤乃井無濾過生原酒 限定品原酒生酒無濾過小澤酒造東京都2025/8/19 11:24:152025/8/1926酒は舐める程度温度 推定5℃(冷蔵庫) 好み度 80% 色 ほぼ無色。 香り グラスから香るのはセメダイン系。口に含むとわずかにリンゴっぽい香りもあるが、鼻から抜ける香りはセメダイン系。 味 ラベル通りな感じで、あまり特徴はない。アルコール度数が高く、後味は少し舌がピリつく。 総評 まぁまぁ。
酒は舐める程度ARROZアロス 限定生原酒純米原酒生酒釜屋埼玉県2025/8/17 13:11:452025/8/1717酒は舐める程度温度 推定5℃(冷蔵庫) 好み度 90% 色 薄い金色 香り 結構強め。グラスからは干しブドウと檜の様な重く甘い香り。口に含むとより強く感じる。残り香が少しくどい。 味 さっぱりとした甘みから、グッと酸味が出てくる。無糖のブルガリアヨーグルトより酸味が強く感じる。 総評 悪くない。ワイン酵母仕込みとラベルに書かれている通り、白ワインの様な味わい。ワインとして出されたら気が付かない人もいるのでは? 酸味が強いのは好みだけど、独特の香りが強い所は少し苦手。
酒は舐める程度天覧山大吟醸大吟醸五十嵐酒造埼玉県2025/8/14 10:42:092025/8/1426酒は舐める程度温度 5℃ 好み 85% 色 無色透明 香り 大吟醸らしい華やかな香り。 味 スッキリとした辛口。 総評 華やかな香りで辛口のため、食事にもよく合う。
酒は舐める程度雪兎純米吟醸加藤酒造新潟県2025/8/13 12:27:092025/8/1324酒は舐める程度温度 25℃(室温)、5℃ 好み 75% 色 無色透明 香り 常温だと桃とかバナナの様な甘い吟醸香がわずかにする。冷だと柑橘系のスッキリした香になる。 味 温度によりだいぶ違うが、後味はどちらも苦味ご強い。常温だと口当りは甘めなのに、冷だと酸味が強い。 総評 常温の方が好み
酒は舐める程度夏吟醸吟醸白龍酒造新潟県2025/8/10 13:22:552025/8/1024酒は舐める程度温度 25℃(室温)、5℃ 好み 75% 色 無色透明 香り 純米っぽいお米の香り。吟醸と言われれば吟醸かな?っていう感じ。 味 旨味と辛みを感じる。温度が上がると甘みも出てくる。 総評 思ったより辛い。