酒は舐める程度出羽桜特別純米酒特別純米生酒出羽桜酒造山形県2025/5/23 12:49:092025/5/2329酒は舐める程度酒は舐める程度 温度 5℃ 好み 75% 色 わずかにイエロー 香り フレッシュ感のある甘いお米の香り。口中香から残り香に掛けて若干の古酒感を感じる。 味 口当りは軽く生酒らしい甘口。かと思いきやキリッと締まる辛口に切り替わる。香と連動している。 総評 出羽桜は全体的に好みだけど、これはハマらなかった。
酒は舐める程度沢の鶴特別純米沢の鶴兵庫県2025/5/23 12:39:022025/5/2121酒は舐める程度温度 5℃、55℃ 好み 70% 色 ゴールド 香り 冷だと貴醸酒っぽい甘い香りで、残り香は安い古酒っぽい香りがする。 熱燗にすると香りはまろやかになる。 味 香り通り。燗にすると味もまろやかになり、後味の甘さが長く残るためくどい。 総評 刺身には合わなかった。
酒は舐める程度沢の鶴特別純米沢の鶴兵庫県2025/5/23 12:38:582025/5/2115酒は舐める程度温度 5℃、55℃ 好み 70% 色 ゴールド 香り 冷だと貴醸酒っぽい甘い香りで、残り香は安い古酒っぽい香りがする。 熱燗にすると香りはまろやかになる。 味 香り通り。燗にすると味もまろやかになり、後味の甘さが長く残るためくどい。 総評 刺身には合わなかった。
酒は舐める程度越乃寒梅吟醸 別撰吟醸石本酒造新潟県2025/5/17 11:21:522025/5/1418酒は舐める程度温度 5℃ 好み 70% 色 無色透明 香り うーん、グラスから吟醸香は感じられない。本醸造っぽい感じ。 味 最初に苦味から入り旨味が出てきたあとすぐに辛くなる。 総評 久々に呑んだけど、こんなタイプだったかなー。食中酒としてならまだ良いけど、、、自分の好みが変わっただけなのか?
酒は舐める程度天覧山直汲み原酒生酒無濾過五十嵐酒造埼玉県2025/5/2 8:35:092025/5/119酒は舐める程度温度 5℃ 好み 80% 色 薄いブラウン系 香り ほんのりお米の甘さを感じる 味 口当は僅かなガス感でピリッと辛く、柔らかな甘みが出てくる。アルコール度数が高いせいか、後味はキリッと辛口で締まる。 総評 そのままで良し、食事に合わせても良し。
酒は舐める程度苗加屋特別純米若鶴酒造富山県2025/4/25 11:36:242025/4/2520酒は舐める程度温度 5℃ 好み 80% 色 ほぼ無色透明 香り 濃厚なお米の香り 味 香り通りでお米の甘みが強い。若干の酸味があるのでくどさがない。 総評
酒は舐める程度中島屋 春つげ酒純米原酒生酒無濾過中島屋酒造場山口県2025/4/13 13:52:432025/4/1323酒は舐める程度温度 5℃ 好み 90% 色 無色透明 香り フレッシュでフルーティ。イチゴとグレープフルーツをミックスした様な香 味 口当りはスッキリ辛口でわずかに甘み。そこから酸味に変わり後味はわずかに苦味が残る。 総評 アルコール16度と少し高めだが、口当りでわずかに舌に感じるガス感と生らしいフレッシュな香りで飲みやすい。
酒は舐める程度非売品の酒純米吟醸原酒渡辺酒造店岐阜県2025/3/22 14:38:132025/3/1923酒は舐める程度温度 5℃ 好み 75% 色 薄いブラウン。 香り 未熟成のフルーティさがある甘めの香り。飲み込んだあとの口中香に少しねかせたような臭みがある。5ヶ月も経過してるせいか? 味 口当り甘めで後味はアルコールの辛さが残る。 総評 非売品か、、、そのまま非売のままで良い気がする。
酒は舐める程度磯自慢寒造り しぼりたて本醸造本醸造磯自慢酒造静岡県2025/3/16 12:52:012025/3/1629酒は舐める程度温度 55℃、常温(10℃位?) 好み 75% 色 無色透明。 香り 常温ではぱっとしないが、温めるとふくよかな米の香り 味 柔らかい甘み。常温とか燗から冷めると苦味を感じる。 総評 『お燗をしてもさしつかえございません』とあるが、冷に近めの常温では全く美味しさを感じなかった。温めると美味しい。個人的にはこれは燗酒専用と言える。
酒は舐める程度東洋美人純米吟醸50純米吟醸澄川酒造場山口県2025/3/8 12:40:222025/3/825酒は舐める程度温度 5℃ 好み 80% 色 ほぼ無色透明。 香り 柑橘系のフルーティな香り 味 若干甘口。香り通りのフレッシュな味わいで、グレープ白フルーツと白ブドウの様な味。白ワインっぽい。 総評 ラベルにきさい無いが生酒だと思う。以前飲んだ時ほど美味しさを感じなかった。4カ月経ってるからか?
酒は舐める程度Ohmine 3grain原酒生酒無濾過大嶺酒造山口県2025/2/22 12:23:362025/2/2227酒は舐める程度温度 5℃ 好み 85% 色 ほぼ無色透明。 香り 甘口の白ワインの様なフルーティな香り 味 以前呑んだ時と比べて、かなりクドい感じがした。 総評 無濾過生を4カ月も寝かせたので、かなり味が変わってしまったと思われる。このお酒はふれな方が美味しい。
酒は舐める程度天山純米吟醸天山酒造佐賀県2025/2/20 9:56:562025/2/1822酒は舐める程度温度 5℃ 好み 85% 色 ほぼ無色透明。 香り リンゴっぽいフルーティな香りから、甘さが出てくる 味 口当りの酸味と甘みから苦味がぐっと出てくる。後味は辛いけど少し重い感じが残る。 総評 最近イマイチなのばかり呑んでいたせいで凄く美味しく感じた。冷静に味を分析すると、悪くはないけどそれほど好みではない。。。
酒は舐める程度信州蔵純米大吟醸千曲錦酒造長野県2025/2/16 11:51:572025/2/1620酒は舐める程度温度 5℃ 好み 75% 色 無色透明 香り 吟醸香とアルコール臭が混ざった感じ 味 お手頃価格の大吟醸と同等 総評 飲めるけど好んでリピートは無い。
酒は舐める程度常きげん純米原酒生酒鹿野酒造石川県2025/2/8 12:55:342025/2/817酒は舐める程度温度 5℃ 好み 80% 色 写真だとオレンジっぽいが、イエロー系 香り 最初は生らしいスッキリした甘い香り。残り香は甘さが強まる。 味 口当たりに酸味と辛味、口に含んでいるうちに苦味が出てくる。後味に甘みあり。 総評 酸味と苦味により甘さが目立ち難いが、かなり甘さを持っているため重たく感じるため飽きる。
酒は舐める程度杜氏一心純米日本盛兵庫県2025/2/7 13:16:262025/2/421酒は舐める程度温度 常温、熱燗 好み 50% 香り 安酒に良くあるアルコール臭 味 純米?米らしさは無く、常温そのままでは飲めた物ではない 。熱燗で誤魔化せばとりあえず食中酒になる。 総評 ヒレ酒にして消化
酒は舐める程度杜氏一心大吟醸日本盛兵庫県2025/2/7 13:11:042025/2/221酒は舐める程度温度 5℃ 好み 50% 色 うっすら茶色 香り 不自然な吟醸香。甘さがある 味 アクエリアスの様な人工甘味料に似た甘さで、少し気持ち悪くなる。 総評 安かろう悪かろうの良い例
酒は舐める程度電照菊純米大吟醸原酒生酒おりがらみ発泡寒菊銘醸千葉県2025/1/18 12:17:372025/1/1826酒は舐める程度温度 5℃ 好み 80% 色 少し黄色味がかった薄濁 香り 純米吟醸っぽいお米感がガスによって強く香る 味 口当たりが一瞬ほんのり甘いが、直ぐにガスによる辛味に変わり、苦味と酸味が出てくる。 総評 良い酒だと思うが、個人的にはもう少し甘さが欲しい。
酒は舐める程度天美特別純米原酒生酒長州酒造山口県2025/1/16 10:38:232025/1/1626酒は舐める程度温度 5℃ 好み 85% 色 無色透明 香り 純米らしいお米感、生らしいフレッシュ感のバランスが良い 味 白ラベルの純米吟醸生に似てる気がする。 総評 開栓して数日経つとガス感が亡くなり苦味が強く感じる。すぐ呑むべし。
酒は舐める程度櫻室町純米室町酒造岡山県2025/1/5 14:21:072024/11/521酒は舐める程度温度 5℃、常温、燗 好み % 色 香り 老香が酷い。 味 総評 カタログギフトで手に入れたが、保存状態が悪かったと思われる。温度を変えてもどうしようもない。