Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"じっくり"な日本酒ランキング
"じっくり"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
91位
3.29ポイント
9 NINE
辻本店
岡山県
164 チェックイン
酸味
ヨーグルト
スッキリ
辛口
菩提酛という名前を見ると、ついつい選んでしまう。 さっぱりスッキリ淡麗旨口ですね。 前に買ったブルーボトルの方が好みかな thanks 蔵太郎(札幌)
濁り酒
今回は「9 nine The final」!🍶 近所の酒屋に大量入荷されておりました〜✋ 今回でナインは最後ということだそう😭😭 なかなか購入できる機会に恵まれず、やっと買えたと思ったらこれで最後とは…トホホ… 目いっぱい味わっていきます!🥺 ・酸味を感じさせる吟醸香!強すぎない香りが高級感ある気品を纏ってます。酸味好きとしてはこの時点で期待大です! ・口に含むとまずはやはり酸味!しかし、強すぎず、香り、甘みと同時に喉を通るまで持続!💪 えっ美味っ… ・そして徐々に甘みが強くなって甘味の最高潮へ!!かなり甘い!!🗻🗻 ・白ぶどうのフルーティな味わいが飲み込んだ後でも深く口内に滞留して余韻を引き伸ばしています!💚🍇 すごい美味いやん…… もっと…はやく巡り会いた…かった… ……いや、最後に飲めて良かったと思うべきでしょうね!笑 もうこの銘柄は飲めないかもですが、酒蔵さんの今後の動向にチェックですね!💪
92位
3.27ポイント
城川郷
中城本家酒造
愛媛県
142 チェックイン
旨味
柔らかい
スッキリ
綺麗
安定
丸み
辛口
2023年10月31日 松山市の江戸長寿司にて。 1軒目で散々暴飲暴食したにも拘わらず、 鮨を食ってから帰りたいと言う後輩…。 馴染みの老舗で少し摘まむことに。お供 の酒は城川郷 純米吟醸。米の旨味とすっ きりした甘さが優しく鮨に寄り添ってく れる。オススメで8貫ほど頂き、この日 はお開き。いやぁ~、ホンマによう食う たわ…(´・ω・`; )ゲフッ
2022年4月13日 自宅にて晩酌。 2本目は義実家からの頂き物。 すっきり爽やかな飲み心地。 魚に合わせて最高な食中酒。 やっぱり城川郷は安定の美味 さだなぁ~(´・ω・`)
2021年9月7日 自宅にて晩酌。 城川郷から新発売の低アル コール原酒を飲んでみる。 原酒とは思えない優しくク リアな味わい。良い意味で 上質なミネラルウォーター のような酒。食中酒として 非常に優秀な1本だ。
93位
3.27ポイント
君の井
君の井酒造
新潟県
322 チェックイン
ヨーグルト
旨味
酸味
辛口
レーズン
スッキリ
穏やか
ふくよか
サビ猫ロックと一瞬に購入。ふなぐち燻香もゲット! アルコール感強めだけどトロミ含んだ甘みとガツンとした辛味。思ってたよりかなり美味しい。
故郷の兄からのいただきものです。 野菜も同じく。揚げ浸しに。 メインは戻り鰹のたたきに山ほど茗荷を添えました。今日は新潟シリーズです。 すっきり辛口がよく合いました。
新潟土産 パート2 この前の雪中梅と一緒で頂き物の君の井🙏 季節限定の夏酒☀️ 昨日は暑かったのでキンキンに冷やしてから いただきました 香りはほぼ無く、サラーっとした呑み口 後味に少しクセを感じますが 低アルコールなこともありスルスル 飲めてしまいます 美味しくいただきました😄
94位
3.26ポイント
佐藤卯兵衛
新政酒造
秋田県
133 チェックイン
桜
いただきもの♪精米歩合30%…雑味全く無い…お米の旨味を、堪能出来ます♪呑み口甘めだが、こりゃ旨い😋流石です。さばのたたき、天然ぶり、いか刺し、まぐろ刺しを肴に…ちびちびやってます♪旨し♪
頂き物です✨ またまた新政! 初めての佐藤卯兵衛🍶 めちゃくちゃ美味しいです✨ 新政らしい微発泡と甘さで とても飲みやすいけど しっかりお米の旨みを感じられます☺️ 誕生日に飲もうかと思ってましたが、新政の誘惑には勝てませんでした🍶
派手ではない控えめな酸味。シャインマスカットの様 口当たりに甘酸っぱさが際立つ。そのま木桶と旨みが合わさった広がり。 苦味アルコール感少しだけ残し余韻が短く終了も満足感が残ります。
95位
3.25ポイント
先一杯
菊姫
石川県
138 チェックイン
濃厚
カラメル
甘辛い
軽快
昔ながら
旨味
常温
2021/01/29 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 7杯目。 店長さんのお薦めで燗酒にて頂く。 お米の旨味と酸味をしっかりと感じる。
石川の銘酒「菊姫」 名前の通り、軽い口当たりでドンドン飲めてしまう
濃厚な味わいながらにもかかわらず 後口はスッキリ 先一杯のごとく菊姫を飲み初めるなら この1本から!! 本当に素晴らしいお酒です。
96位
3.25ポイント
香田
ハクレイ酒造
京都府
132 チェックイン
華やか
ジューシー
スッキリ
辛口
ワイン
くりや酒場さんで頂きました。こちらのお店、角打ちスタイルながらもフードが充実しているオススメの店です。リアル博多を楽しむならぜひ立ち寄り頂きたいお店です♪お酒の味はよっぱらってもう分かりませんがスッキリ系な印象でした。
色々少しづつ飲ませていただきました。どれもスッキリとした飲みやすいお酒でした
美味いねー! この店では、これをベースに組み立てたいね。
97位
3.24ポイント
天遊琳
タカハシ酒造
三重県
256 チェックイン
まろやか
旨味
酸味
厚み
ブドウ
冷酒
紹興酒
穏やか
#大塚# w藤/安/田/石/陶/圷 最後の締めです。 最高のお出汁で雑炊を頂きます。 仲間のリクエストでもう一杯。 まろやかで、優しいお酒ですね~ ホっと一息付く感じです。 年度末、最高の締めくくりでした✨ 来週からの新たな活力に繋がる一献でした🎊🎊
ごぉにぃごぉさんとのサシ飲み4杯目 天遊琳 特別純米酒 限定瓶囲い コレもお初の三重の酒 なんか東海地方の酒ばかりチョイスしちゃったなぁ😅 これって天遊琳の定番酒みたいですね 瓶詰め後、蔵の中でじっくりと熟成された瓶囲い 旨味たっぷりのまろやか、ふくよかな味わい
使用米は、北海道産の彗星 北海道米のお酒は、無視出来ないんですよね。 『彗星』らしい、クリアでスッキリとした味わい。 優しい酸味でキレも良く、スイスイ呑めちゃいます。 また、米の旨味もしっかり乗っていて、バランスも良し。 シチュエーションを選ばない万能なお酒だと思います‼️ 天遊琳さんは何度も呑んでいますが、 さすが安定の旨さです❣️
98位
3.24ポイント
民宿とおののどぶろく
民宿とおの
岩手県
131 チェックイン
ガス
ヨーグルト
酸味
パイナップル
ミルク
チーズ
カルピス
ジュース
ずっと気になっていたお酒。 まずは上澄を。 フルーツというよりお菓子の匂い。バナナケーキ、ライチ、ヨーグルト、焼きたてのパウンドケーキ、かなり熟れた桃。 活性している様子ない。濃厚!濃縮されたシロップ。甘味をよく感じながらトロッとした舌触り、梨のような青リンゴのような熟した果実を感じ、果実がかなり熟れた時のようなアルコール感もある。苦味と酸味と甘味でフィニッシュきて余韻長い。うまいしすごい。パワー。割って飲めそう。 何回か振って混ぜて飲む。お米、ミルキーな匂い。 米の旨みと米の甘味と酸味がぶわっと広がってどぶろく、主体の米感を包むように果実感あり、苦味がきてキレ良い。米はほとんど溶けていてトロッとした中にシュワシュワ発泡さっぱりのめる。うまっ! 数日後、振って混ぜたら時間置いても分離せず。 だんだんとアルコール感も薄くなってきて飲むとブワッと力強く米感広がり甘くてとろとろでデザートみたい。美味しい飲み物。
買ってから放置していたら1年近く経ってしまったお酒がいくつかありまして、これもその一つです。どんなお味なのかいざ開栓! 飲みやすっっっ!!! どぶろくって酸味が強くって諸々の癖が強すぎるために一般的にはかなり飲みづらい部類のお酒だと思うんですよ。それがこのどぶろくはなんですか!甘さも酸味もそんなになくって素材の味がやさしく感じられる程度でサラッと飲めてしまう!あの癖が好きな方からしたら相当に物足りないかもしれません。ただ私はこれくらいの方が今は好きです。他のどぶろくはもう少し慣れが必要みたいです。 米のつぶつぶはそこまで強くなくて濁り酒に近いくらいの口当たりです。ヘタをすると癖の強い濁り酒より飲みやすい可能性すら…笑 ペットボトル容器なのも相まって小岩井りんごジュースみたいに感じてしまいました。私の鼻と舌がおかしくなっているんでしょうか?どこかにりんご感が感じられます。 なお、パッケージはおそらく名作映画・レオンのパロディー。レオンが酒瓶持ってる!Twitterで面白いの見つけたのでので貼っておきます笑笑
一言でいうと、酸っぱい! 酸味からやや甘味がきて。 発酵の強さ。
99位
3.23ポイント
能登路
久世酒造店
石川県
130 チェックイン
硬い
冷酒
辛口
花
( •̀ᴗ•́ ) ̖́-🍶🍶🍶🍶 サケマルシェ2023 その2 実家から1番近い酒蔵の久世酒造のお酒を頂きました😋 琥珀色の大吟醸✨米🌾の旨味が濃い😊昔ながらの王道のお酒ですね😚👍どっしりとした味わいながらも、後口はすっと消えて行きます😇 単体でじっくり飲んで楽しむお酒の様に感じました🥳
GWに金沢イン!金沢駅構内の金沢地酒蔵にて100円or300円で試飲が出来る夢のマシーンに遭遇(゚Д゚)当然チャレンジです。説明書きには辛口とありましたが生酒が好きなのでこちらを選択。もしかしたらフルーティー系かもと思い味わいましたが、刺身などに合いそうなスッキリ辛口でした。無料の試飲はありがたいのですがどこか後ろめたい気持ちがあるので、このようにお手軽価格で試飲できるととても助かりますし色々試してみようという気持ちになります。こちらでは他に3種試飲しましたが、私には全て辛口に感じましたね。石川のお酒は基本辛口のイメージです。
クラウドファウンディングで送られてきたお酒 もう1本の純吟よりは、熟成感がハッキリしていて好みかなー
100位
3.23ポイント
白笹鼓
金井酒造店
神奈川県
154 チェックイン
旨味
カラメル
. 精米歩合:55% 旨味よりもスッキリが勝った風味 ✩4.0
こちらも頂き物 神奈川県のお酒。 思ったより飲みやすく 食中酒としてはいいかな
オススメ!酸味と発泡感でかなり飲みやすい!ジュースのような日本酒。ポテチ
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
栃木県の日本酒ランキング
岐阜県の日本酒ランキング
神奈川県の日本酒ランキング
"力強い"な日本酒ランキング
"淡い"な日本酒ランキング
"さわやか"な日本酒ランキング