さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
ランキング
控えめ
"控えめ" 日本酒ランキング
さけのわのコメントを解析して "控えめ" の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
1位
4.89ポイント
秀月
狩場一酒造
兵庫県
47 チェックイン
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
控えめ
冷酒
砂糖
柑橘
甘味
昔ながら
若い
シャープ
兵庫県丹波篠山市の酒です。 これもひょうご酒エキスポにて手に入れた、神戸周辺ではほとんど出回らない酒。 蔵元の方いわく「生産量が少なく、今はほぼ直売だけ」と。 こちらも冷でスタート。 幅の広い、たっぷりとした甘み。 その後すぐ、キレの良い刺激的な辛味がきて、後味を引き締める!キレの良さゆえに、甘みがなんらダルくならない。 温めるとどうか。 フワッと甘みが浮き出し、辛味がババッと消えていく。 軽やかな甘みの味わい、控えめになったが冷のキレのよさは健在の辛味が印象的。しっかり肴の味を受け止める。 先週飲んだ「丹波」の残りも飲みながら、つかの間の酒宴。 昨日は父の日だったのですね。すっかり忘れてた(月曜から夜ふかしを見て思い出した)。例年通りなんにも送ってないや。ゴメンよ親父。 酒が飲める遺伝子をくれたことにはとっても感謝してます。
【HYOGO SAKE EXPO 2022】に行ってきました♬ 沢山の酒蔵さんが出店してはりました! このお酒!度数18! とってもしっかりしたお味で美味しかったー♬ 四合瓶買ったら良かった〜〜〜💦
秀月6本セットのラスト。少し柑橘っぽい。薄っすら乳酸菌飲料的な雰囲気もある。6本飲んだ中でコレが一番クセ無く飲みやすい。 6本飲んでみた感想は、好みから外れてるし味も全体的に微妙…。これなら好きな4合3本くらい買ったほうが幸せだったわ。