Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"ブドウ"ランキング

さけのわのコメントを解析して“ブドウ”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
1位
4.97ポイント
2位
4.96ポイント
通潤93 チェックイン
通潤 フレーバーチャート
通潤のラベルと瓶 1通潤のラベルと瓶 2通潤のラベルと瓶 3
3位
4.85ポイント
もっと見る

愛知県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

加賀鳶限定蔵出 純米大吟醸純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
1
りおう
さけのわ200本目のお酒は、日本酒を好きになったきっかけとなった加賀鳶の限定蔵出純米大吟醸。兵庫の酒造好適米フクノハナを100%使用した、口当たりが優しく、口に含むとフルーツの香りが心地よいお酒です。
奥六Turtle特別純米山廃
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
1
yu yu
【奥六 Okuroku ”Turtle” 2024BY】 ⬇各所抜粋⬇ 岩手銘醸が醸す岩手誉の新ブランド「奥六」 奥六の由来は平安時代に岩手内陸を奥六群と呼び、 平泉文化の基礎となったこの地域で造られた 原料米を使用した酒を造りたいと命名。 ラベルデザインは地元の版画家 森田純氏の川西大念佛剣舞から。 岩手県金ヶ崎町産「亀の尾」100%、 酵母は岩手県新酵母「M7」を使用し、 山廃仕込みで醸造した米の旨味溢れる 冷から燗まで楽しめる。 ジュワッと広がるガス感とキレが大人のサイダーを連想し、 お燗にすると穏やかなお米の甘みが 口いっぱいに広がります。 山廃仕込みのクラシカルな味わいを想像すると ビックリします。 クラシカルモダンな新世代日本酒、お見逃しなく! 使用米:亀の尾 精米歩合:60% アルコール度数:15度
よこやまSILVER 7 純米吟醸 無濾過生原酒
alt 1alt 2
4
chichi
ふるさと納税納税の返礼品です😑 長崎県の酒、初見参となりました🤣🤣生酒のフレッシュ感満載で、フルーティーでやや甘めの呑み口は、いくらでもいけそうな感じがします😁😁😁🍶🍶🍶 見た目薄濁りで、おりがらみのような感じなんですが、瓶の底には澱が見当たりません?? でもあと味スッキリで美味しい🍶ですね😆🍶🍶