Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"柑橘"ランキング

さけのわのコメントを解析して“柑橘”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
もっと見る

群馬県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

山猿純米熟成酒 雪
alt 1alt 2
けいけい
屋外で飲む燗酒はどうして美味しいのでしょうか🤤 薄い山吹色の色調。熟成酒といえど、ひねた感じもなく、アルコールの香気はあ「つつも、嫌な強さはない。 濃厚だけど優しい味わい。季節的に鍋物と合わせると良さそうです。
Sensation 3 Black2025-26 初冬限定生酛生酒おりがらみ
alt 1alt 2
2
Yoshi1019
発泡感と香りはおさえめ。口あたりは円やかだが甘さは控えめ。ただしばらくすると口内はカオスに。飲み応えもあって楽しい一本。 精米歩合:50% アルコール分:15度
五橋純米あらばしり
alt 1alt 2
2
けいけい
アタックは新酒らしいフレッシュで微かなピチピチ感を感じ、ぶどう系の香りが鼻に抜けて綺麗な米の甘さを感じます。やわらかだけど、キレの良さもあるため飲み疲れしない印象を受けました。 純米スペックでこの完成度なら自宅用に買っても満足度は高めですね。 駅前のイベントで試飲。
紫宙紅葉ラベル純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
旅飲み部
3
bap
岩手の旅の夜 二杯目は「紫宙」紅葉ラベル ジューシーで上品な甘みと軽やかな後口 酵母“ジョバンニの調べ”はいい吟醸香を出す イカキモ煮で旨みプラス massにて
翠玉裏翠玉純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
3
アツ0053
純米吟醸 裏 翠玉〈エメラルド〉は、大吟醸並みに磨いた良質な秋田県産米を用い、芳醇な香りと旨味のある辛口を目指し、醸しあげました。なめらかで澄み切った味わいが、その名の通り、宝石を連想させるお酒です。 “表”ラベルとはまた趣の異なる芳醇辛口酒のことです。 芳醇なので辛口感が伝わりづらいと思います。 うまい! 美味すぎてすぐに開いてしまいます😊
芳梅純米吟醸原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
旅飲み部
2
bap
岩手の旅の夜 予約必須の人気店になった「mass」にて、軽めの晩酌セットをつまみに 南部美人の酒ながら南部美人ではない、ここに来ると必ず飲むお酒 この日のは2022BY 軽い熟成感と旨味たっぷりの濃醇ボディ ツブ貝と絶妙に合う 燗でもいけそう、むしろ燗 一杯目ではもったいない
alt 1
3
じゅんちょる
ご好評いただいております「ばくれんシリーズ」。白ばくれんは山田錦の母親にあたる山田穂を使い、小川酵母で醸しています。吟醸辛口でありながら、旨味もしっかり感じ、深い味わいにほんのりとした甘さが魅力的な1本に仕上がっています。