Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"プチプチ"ランキング

さけのわのコメントを解析して“プチプチ”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
もっと見る

愛媛県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

alt 1alt 2
1
chikaraxyz
ふくよかなお米の落ち着いた香り🌾☀️ 口に含むと、瑞々しい口当たりに、お米や糖、微かに苺のような香りが広がる🧁🍓 綺麗な舌触りに少しの酸で喉を通る😋✨ 口に含む前と後で印象が異なる‼︎ めっちゃ旨い☺️✨
alt 1alt 2
akikoda3
産土 香子 かばしこ 六農醸 評価4.4〜4.5 原材料 : 香子、精米歩合 : 非公開、基本農法レギュレーション : 菊池川流域産米/無農薬/無肥料/きもと/木桶、アルコール分 : 13% 3年の歳月をかけ復活させた在来種の『肥後香子』は、その名の通り米の香りが高く、蒸すと隣近所にまで高貴な香りが漂う。酵母由来の香りより米の香りの特徴が余韻を産み出し、従来にはなかった食との相性を追求したくなる、まさに唯一無二の日本酒。 基本的にはフレッシュでジューシーに 美味しい。生酒らしい青臭さ、収束のまったり感が残念。
alt 1alt 2
akikoda3
山形正宗 秋あがり 純米吟醸 評価4.4 原料米 : 出羽燦々、精米歩合 : 60%、アルコール分 : 16% 寝かしたまったり感。ふくらむ米の旨みと上品な果実を感じさせる味わい。いちご、ライチ系。余韻は名刀「山形正宗」らしいキレ味。冷でキリッと、常温でまろやかに、お燗でほっこりと。
加茂錦荷札酒 槽場汲み 純米大吟醸 タンクNo165純米大吟醸原酒
alt 1alt 2
家飲み部
くまさま
ふくはら酒店 頒布会のお酒 初の荷札酒 香り強い!メロン 泡感少し、苦味ちょびっと、酸味と甘さがきて優しい甘みで終わる なかなか好み
alt 1alt 2
家飲み部
Reuto
TAGA Lab は少量を仕込む試験的な1回限りのお酒。一期一会のお酒。 その取り組みの面白さから購入。 以前、同じ蔵元のAZM Opusなんとかを飲んでめちゃくちゃ美味しかったので、それもあって試してみました。 アルコール度数15%でがつんと来つつ、 結構酸味があって、フルーティな感じが説います。 説明にはバナナのような香りとありますが、バナナっぽいかは、私には分からないけど、個性的で、美味しいです。 でも、ちゃんと日本酒の味。 甘みも結構強い。 さすが、試験的なお酒。面白いし、美味しい。 また、機会があれば、別のTAGA Labも試したい。