Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"どっしり"ランキング

さけのわのコメントを解析して“どっしり”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
もっと見る

鳥取県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
4
ねむち
第25回阪急蔵元祭り【後半】⑪ 浦霞のブース。 こちらはマネキンさんが対応してくれました。 ◉低温貯蔵 純米原酒 アルコール度数16度。まろやかな旨味であと味はソリッドでアルコール感。1年以上低温貯蔵。 ◉木桶仕込み 生酛純米酒 浦霞 No.12 きょうかい12号酵母。浦霞酵母。やや果実味とアルコール感。燗酒向きっていってたかな。 ◉純米吟醸 浦霞 No.12 ややリンゴ。スッキリしててあと味はほんのりと苦味でキレがある。 浦霞もきょうかい酵母で使われてた蔵だし、ちゃんと飲んどかなあかんなと思った。
alt 1
3
宝田
9.6 上立ち香は爽やかで甘やかな緑の果実。 口に含むとほどよい爽やかな甘さと濁り感ある旨味が広がる。含み香は青リンゴ、マスカットなど濁りにしては爽やかな果実。フィニッシュは綺麗にキレる。後口に若干濁りっぽい旨味と風味が舌の奥に残る。 うまーいけどくどさはある。コンディション良くないとアル感感じるかも
田酒特別純米酒 秋田酒こまち
alt 1alt 2
4
さとし
田酒は何飲んでもうまい!! これもまた、うまい!! 田酒の飲み比べとか、いつかやってみたい。🤩
ひこ孫純米大吟醸限定品純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
3
サケマサ
前面に押し出していないけど三年熟成とのこと。埼玉の酒らしいしっかり味に熟成したカラメルの香りが合う。 香りの華やかなタイプの酒ではないが、青竹やスイカズラの香に純米らしい米の風味のバランスが良い。 青竹、スイカズラ、石灰、上新粉、杏仁豆腐、カラメル
総乃寒菊Monochrome 純米大吟醸 山酒4号50 無濾過生原酒
alt 1alt 2
4
さとし
OCEAN99でも思ったけど、寒菊って、寒菊特有の何かがあるよなー🤔 香りからまず特徴的🤔 酸味が乳酸っぽいのかな…? でも電照菊は、今回のMonochromeやOCEAN99とは違った!🤔