Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"紹興酒"ランキング

さけのわのコメントを解析して“紹興酒”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
もっと見る

熊本県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

alt 1alt 2
2
ようじろう
裕太郎氏と。 お花見しようか🌸と、とある広場のベンチで昼間から美味しくいただいてしまいました😅 米と米麹とホップのお酒。 フルーティーなビールの香り、薄濁りなのに透明感のある味わい。爽やかな余韻が続く。
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
3
ぐっさんまん
我が地元伊丹の諸白! 知ってますか、日本文化遺産になりました伊丹諸白。その酒作りの技法で今地元で出ています🤗。詳しくは⇨ https://japan-heritage.bunka.go.jp/ja/stories/story097/ 先人の酒作りの技法の苦労が分かる本当の意味の日本酒の原酒です😉。 合わせますのは、季節の変わりの体調を整える白味噌仕立てのすき焼き(ニンニク🧄マシマシ)です。…美味しく頂きました😋🍶。
雅山流翠月純米大吟醸生詰酒無濾過
alt 1alt 2
2
ぱんだらす
お土産で頂きました。 久しぶりにこれくらいスッキリ辛口のお酒を飲みました。 辛口なんですが、雑味がなくキレがあって美味しいです。 材料:出羽燦々 アルコール度:14度 精米歩合:50%
田酒純米吟醸 山廃仕込 秋田酒こまち
alt 1
alt 2alt 3
3
ぐっち
特別な日のためのディナーに田酒の特別なやつを。爽やかな甘みの秋田酒こまちの純米吟醸。山廃で仕込まれていて酸味とコクがプラスされてうまい。生春巻きとケーキで乾杯しました。
alt 1
2
inami
口当たりはスッキリ。甘みと酸味のバランスが良い。そして、嫌なアルコール感もない。後味はすっきりと消えていく。美味い。
大納川純米吟醸 朝詰め生原酒
alt 1
alt 2alt 3
2
ようじろう
秋田新幹線こまちラベル 年に一回の「朝詰め直送瓶」だそうな。秋田駅近くの菅久商店で購入。 ガス感もちろんアリ、フレッシュでフルーティー、ほんの少し乳酸ぽい感じもありました。 買ったこの時は、翌日東北新幹線連結インシデントに巻き込まれるとは思いもしませんでした🤣
一白水成純米吟醸特別純米
alt 1alt 2
2
ぱんだらす
一白水成の酒未来です。 酒未来というと甘めのお酒が多い印象ですが、これはスッキリしてますね。 度数もあるし飲みごたえがあります。 材料:山形県産 酒未来 アルコール度:16度 精米歩合:50%