TamagawaTime Machine Vintage 2018BY
ポンちゃん
アラジンさんがくにひろやの洋酒ケーキと日本酒が合うと言われてた後に、タイミングよく頂いたので合わせてみようと😊
タキモトさんて、玉川合いそうだなぁ見てたら…いいものみっけ!
低アルの6年ものが🎶
精米歩合 88%
アルコール11度
360ml
常温
色がウイスキーや紹興酒のよう😳
暗い所で見てたので黒いボトルと思ってました😆
帰宅してビックリ🤣
ビターチョコの香り、紹興酒のような味、醤油のような風味も
プルーン等ドライフルーツ感も
甘味あっさりで飲みやすく美味しい
洋酒ケーキ食べて飲むと、甘味は感じられないが、お互い邪魔せず美味しい
ぬる燗〜熱燗
酸味が抑えられて甘味出てお茶のよう
ケーキともよく合いました❣️
更に熱くすると酸っぱくなりすぎて、酸っぱいの苦手な私はギブアップ💦
単体で飲むなら常温でもお燗でも👌
ケーキと合わせるのならお燗が👌
飲みきれるかな…と心配してましたが、アレコレ試したくなって結局足りませんでした😂
ヒロ
ポンちゃん、こちらでも😃
玉川さんをこねくり回して、骨の髄まで楽しもうとする心意気を感じました🤩研究でお酒と食材の個性を引き出すペアリングを考えるのも面白そうだなぁと思いました🥰
アラジン
ポンちゃん、おはようございます😃
くにひろやさんの洋酒ケーキ🥰×玉川の熟成酒🍶流石のペアリングです👍
本当に洋酒みたい🥃😊
低アルの熟成酒も珍しいと思うし、温度変化も含めてとても興味深く拝見しました☺️
はなぴん
ポンちゃん、おはようございます😃
紅茶に見えちゃいました🤭
日本酒は奥深いですね😂
マナチー
ポンちゃん、おはようございます☀
玉川はがっつりした酒のイメージしかないけど、低アルもあるんですね‼️でも6年熟成…変態には変わりないですね🤣
ひなはなママ
ポンちゃんさん、おはようございます😃
これはすごい!日本酒には見えない色ですね🤩温度帯での味の変化もわかりやすくて、とても参考になりました☺️ケーキに合うんですね👍
やっぱり日本酒は奥が深いなぁ💕