Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ひるぺこひるぺこ
日本酒初心者→初級者へ。 出会うどのお酒も美味しくて、一口飲んでは、あー幸せ^ ^と思うのですが、そのまま酔っ払って味わいを忘れてしまうので、それぞれの良さを記録していこうと思ってます。でも、味を言葉にするのは難しいなぁ。

注册日期

签到

489

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1alt 2
56
ひるぺこ
今回は一歩己のうすにごりです。福島県のお酒です。 立春と言えば一歩己のうすにごり。ちと遅くなったけど何とか入手! 気付けば2月も残り1週間💦 軽く冷やして頂きます。 オレンジの色味を帯びたうすにごり。泡も軽めにプツプツと。 上立ち香は甘くジューシーな梨に柑橘系の酸味が折り混じる香りが穏やかに、青竹、石灰も。 穏やかな口当たりから、梨のようなジューシーさ、透明感のある滑らかクリーミーなお米感がさらさらと口中を流れます。後半はジューシーさに発泡感のある苦味でチリチリとほろ苦さを残しつつキレていく味わい。 瑞々しく柔らかな雪解け水のようにさらさらと流れるような軽やかジューシーなお酒。 ほろ苦さも相まって春の訪れを感じる味わい🌱 飲めてよかった〜💕 塩味のおかきと合わせると、 柑橘感のあるコクが引き立つ。 お出汁の効いた塩味が合うのかな?
マミオ
ひるぺこさん、おはようございます☀️うすにごり💕もう3本も飲んだのにレビューしてなかったけど💦ひるぺこさんのレビューですべて完結です✨軽やかジューシー、これから春の味覚と楽しみです🎶
alt 1
alt 2alt 3
parking 北浜発酵所
70
ひるぺこ
今回は鯨正宗の純米酒です。 北浜発酵所の岡山県フェアにお伺い。 2月なのに大変ありがたいことにバイト先がフィーバーして激疲れ😫 早よ帰宅した方が身体には絶対良いのに、心が岡山酒に癒されたくて寄り道💕 そんな時、あるよね? 軽く黄色味を帯びた色調。 爽やかなバナナが穏やかに香る上立ち香。 さらりとした口当たりから、軽やかに青みのあるバナナ香と滑らかなお米の旨みがお水のようにさらさらと流れます。 アルコール分も軽めかと思う程の軽やかタッチの旨酒であっという間。(ちゃんと16度ありました💦) この軽やかさに 岡山と言えばのままかりの酢漬けを合わせる。 お酒が軽すぎるかなと思いきや、ままかりが引き立つ旨さ。 こういうお酒好きかも。 正宗酒はスピッツポイントで 個人的にさらに加点😆 ナイス正宗👍
ヒロ
ひるぺこさん、こんばんは🌙 もしや正宗界隈のお仲間ですか❓🤣 それにしても、海洋系正宗のキング👑、鯨正宗とは驚きました😳自分はまだ未飲なので、今も造られていると確認できただけでも有り難いです🙏
マル
ぺこ姐さん、おはようございます☀ お仕事お疲れ様です。岡山合わせ、いいですね☺️3枚めの写真、渋すぎる🤣 鯨政宗、勝手に高知と思ってました。
ひるぺこ
ヒロさん、おはようございます☀ラベルの魚へんの右側を何度も見直して、やっぱり海洋系キング🐳正宗やねんなーと嬉しくなっちゃいました。ヒロさんにもナイス正宗👍して頂きたい1本です😊
ひるぺこ
マル兄さん、おはようございます☀兄さんの一言で謎が解けました!味わいが軽いなーと感じたのは高知の酔鯨と無意識のうちに比較してたからかも🤔昔は瀬戸内海にも小型の鯨がいて捕鯨してたらしいです🐳
alt 1alt 2
85
ひるぺこ
今回は鍋島の特別純米酒です。 鍋島は中々出会う機会がなく 忘年会した酒高蔵さんで ようやく入手です。 特純が1番ベーシックなタイプなのかな。 薄くグリーンに色づく色調に グラスに細やかな泡が。 上立ち香は華やかに甘いいちごジャムのような香り、青いメロン、青竹、パウダリーな米香も。 まずは冷酒で。 すっきりとしたサイダーのような軽い発泡感のあるから口当たりから、青いメロンの香りがふわりと香って苦酸味でサッとキレる味わい。 華やかフルーティーな雰囲気な香りからのザクっと辛口な味わいなギャップに驚き。 ぬる燗に。 麹の味がより膨らんでふわりと甘味が立ちますね。 苦味がしっかり効いているお酒で、冷酒でキリリと飲む方が好みかな。 鍋島をあんまり飲んだことなくて、もっとフルーティーな味わいを想像してました。 あっさりした和食にぴったりの キレイな辛口のお酒🍶✨ 寒いので家で引き篭もる1日。 午前中家の片付けして、 ダラダラっと昼寝。 早目の夕飯で鍋島を一献。 こんな日もいいもんだ😊
ジェイ&ノビィ
ひるぺこさん、こんにちは😃 鍋様のグリーンラベル!飲み進めるとどんどん旨みが増していって😋食事を引き立ててくれる万能な一本ですね🤗 うん!そんな日は良いもんですねー☺️
ひるぺこ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは。ついグリーンラベルに惹かれるようで🍃少し置いたらメロン感が増し増しフルーティーになってこっちの方が鍋島本来のイメージなのかも?と思いながら頂きました😊
Hanatomoe山廃 Jo 火入れ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
96
ひるぺこ
今回は花巴の山廃本醸造です。 奈良県吉野のお酒。 先日、花巴の酒蔵見学ツアーに参加した際に連れ帰ったお酒です。 まずは常温で。 イエローの色調。 上立ち香は、醤油、カラメル、つきたての餅、発酵バターにヒノキのような香りも。 クリーミーな口当たり。 山廃のはっきりした酸味から軽く醤油のような香ばしさを含んだ複雑な旨味とクリーミーなお米感が展開、そのまま酸味と落ち着いた苦味で花巴らしい旨味の余韻を残しつつゆっくりとキレる味わい。 燗酒にすると、 酸味の鋭角が鋭くなり、その分旨味にあるコクのある甘味が映えてここからの燗冷ましが美味😋 花巴の酒蔵見学は隅から隅まで全てを余すことなく見学させて頂き、まさかの仕込み中の麹室まで入らせて頂きました。 吉野の地で酒造りしているからこそできる味わいを表現したいという熱いお話も橋本専務から直接のお伺いできて又とない機会でした。 そんなら自然淘汰シリーズ連れ帰りなさい! なところを黒ラベルで失礼極まりない買い物でしたが、 山廃の旨味たっぷりにアル添もちゃんと良いお酒使ってる1本。 色々楽しみたかったの💕 花巴らしさを優しく味わえるオススメの1本です。
まつちよ
ぺこさんこんにちは🌞 麹室の中見せてくれるとは凄いですね。 見学者の納豆チェックとかしてるんですか? 山廃の本醸造ぺこねえらしい渋いチョイスですね😊🍶
ひるぺこ
まつちよさん、こんばんは。納豆とヨーグルトは何日か前から食べないように言われてましたよ。どんなことでも質問して下さいと言って下さる位全てを見学させて頂けて感激でした😊
まつちよ
ヨーグルトもですか🤔 なんか最近山廃の酸がなかなか出てこないという事例が多いらしく楽の世の杜氏がインスタでボヤいてました。 最近のヨーグルト酸控えめなんでその影響を受けてる可能性ありますよね。
ひるぺこ
まつちよさん、こんにちは。山廃の酸が出にくいかー最近は衛生管理が進んでるから、山廃しても乳酸菌が増殖しにくかったりするんですかね🤔楽の世、私もフォローしますね😊
alt 1
alt 2alt 3
83
ひるぺこ
今回はヒモノラです。 静岡県沼津市の白隠政宗のお酒で、 沼津の干物に合うように造られたお酒です。 以前さけのわで出会って以来、捕獲機会を伺ってました🎣 日本酒に興味のない同居人の方々も食いつく味確認生物ヒモノラのインパクト。 各種グッズも気になるところ。 常温で頂きます。 軽くイエローに色づく色調。 上立ち香は甘い麹にレーズンのような香り。 穏やかな口当たりで、第一印象はすっきり辛口。 軽やかにレーズン系の甘酸味が駆け抜け、舌にベールをかけるような旨味が流れ渋味と共に消えていく。 燗をつける。 お米感がより厚く舌に残り、キリリと引き立った苦味とのコントラストでサクサク飲めるウマ燗酒に。 あっさりとした熟成感のあるお酒という印象で、熱燗からの燗冷ましをダラダラ呑むのが好み。 たまたま在宅していたヒモノラ🍶 たまたま在宅していたほっけの干物で呑む。 ん?裏書をちゃんと読むと 「ヒモノラに進化する前はアジなのではないか」 アジ?しまったー😱
ポンちゃん
ぺこちゃん、こんにちは🐦 スクロールして出て来たときギョッとしました😱物凄いインパクト‼️レビュー見て、たしかに干物と飲むと美味しそう❣️ 円谷プロみたいだけど違うデザイナーさんなんですね😳
ひるぺこ
ポンちゃん、こんにちは。ギョッとさせたくてアップにした写真もつけちゃいました😆確かに円谷プロみたいなデザイン!イベントに登場したら逃げてしまいそう😅
ジェイ&ノビィ
ひるぺこさん、こんばんは😃 言われれば確かにアジ顔ですね😆ヒモノラがたまたま在宅なさってるのが流石です👍燗をつけたらヒモノラの赤い目もトロンとしてきそうですね🤗これの抱き枕とか…売れないかー😆
ひるぺこ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは。確かにアジ顔ですね😆抱き枕じゃないけどグッズは色々あるみたいです。あ、言い忘れてた!ナイス正宗👍
alt 1alt 2
88
ひるぺこ
今回は一歩己の無濾過生原酒です。 今年の新酒🍶✨ ようやく入手! ドラマ“あらばしり“効果で もう無理かーと思っていたので、 入手できて一安心😌 冷酒で頂きます。 ほのかに緑味を帯びた透明な色味。 上立ち香は ジューシーな青りんごの香り。 微発泡で少しとろみを感じる口当たりからやや軽やかな印象。 青りんごの爽やかさから、柔らかくオレンジのようなフルーティーさにバター飴のようなクリーミーなコク旨味がちらり。若干の渋味を残してキレていく。 さらさらと流れるような軽やかさから芯のある力強さへ、色んな要素を持ち合わせている味わい。 そして、5日目。 メロンのようなジューシーさが加わりまあるい甘味に。 時間かけて飲むと、 日を追う毎にギュギュっと甘味の蜜度が濃くなる感じ。 そして、燗すると甘味がすっきり旨味が引き立って👍 結局燗にしてしまうなー♨️ いやいや、でもでも、 いつも楽しみにしている一歩己が ドラマの主役張るなんて❣️ サイコーのアテ💕
アラジン
ひるぺこさん、こんばんは😃 一歩己、酔いですね☺️冷酒に燗に攻守万能で美味しそう🤤 あらばしりは漫画しか見ていませんが、好きなお酒が出てると堪らないですね😄広い心で見ないと解釈違いとかありそうですが😅
ひるぺこ
アラジンさん、こんばんは。逆にあらばしりの漫画読んでないですが、確かに広い心は必要かもですね😅
ポンちゃん
ぺこちゃん、こんにちは🐦 ドラマ撮りだめしてまだ見てないですが、一歩己が主役なんですね!まだ飲んでないのでこれをいい機会に、私も是非飲みながら見たい〜😆
ひるぺこ
ポンちゃん、こんにちは。ドラマはさら〜っと観れますので、是非一歩己をご準備のうえ味わってみて下さい。一歩己以外にも有名なお酒だらけですよ🤣
マミオ
ひるぺこさん、こんばんは⭐先日の秘色はあの後すぐに売り切れて、この新酒も売れてるみたいなので、ひるぺこさんが無事に入手できてよかったです💕私は燗は試さずじまいでした😓まだあったら試したいです!
alt 1alt 2
93
ひるぺこ
今回は廣戸川のにごりです。 関西ローカルですが 酒のやまもとの本店に 最近行ってなかったなー と立ち寄ってみる。 駐車場増えてるし、 廣戸川にごり1本残ってる! 即連れ帰りました😁 飲みたい一心で即開栓したら、 シュワシュワ自動撹拌始まって 慌てて蓋閉める。開栓注意⚠️ 噴かないまでも元気一杯🫧🫧🫧 冷酒で頂きます。 乳白色の色味に 上立ち香は白桃に爽やかなハーブを感じる香り。 弾けるような発泡感から、柔らかくシルキーな口当たりのオリを絡めたジューシーな白桃に柑橘の酸味もある甘酸味。そしてキレ良い苦味でさっぱり後味。 華やかジューシーな味わいが 控え目な甘味とフレッシュなシュワシュワ発泡感で サイダーのようにゴグゴクと飲めてまう。 燗酒もするよー♨️ 熱めにさっと温度上げてひと呼吸置くと、シルキーがミルキーに変わり、華やかなジューシーさを穏やかに包み込んで👍 さっぱりシュワシュワ冷酒も良し、 温めてミルキーに味わうも良し。 人気なにごりを味わえて満足😊
アラジン
ひるぺこさん、こんばんは😃 酒運とでも言いましょうか、酒との出会いは一期一会ですね☺️ しかし、「シルキーがミルキーに変わる」燗なんて、読んでるだけで🤤 家飲みはじっくり色々出来てやはり酔いですね🍶
ジェイ&ノビィ
ひるぺこさん、おはようございます😃 ヒロちゃんにごり!無欲の勝利組ですね🤗 そうそう!って脳内で反芻出来るレビュー😊そしてアラジンさんと同じくシルキーがミルキーにやられました🤤次は絶対に燗してみます!
ポンちゃん
ぺこちゃん、こんにちは🐦 酒神様降臨‼️🙏✨あやかりたいです😂 お燗も美味しそうですね❣️覚えておいて来年試します😊
ひるぺこ
アラジンさん、こんにちは。酒との出会いも一期一会、なんて素敵なお言葉✨温度帯変えた時の味わいも一期一会で、やっぱり日本酒って面白いお酒だなーと思いますね😊
ひるぺこ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは。確かに無欲でしたね。全く目的もなくただ酒屋を眺めに行くのもいいもんです😊ヒロちゃんにごり美味しかったなー💕
ひるぺこ
ポンちゃん、こんにちは。酒神様降臨しちゃいました😇✨酒質しっかりしてるし次回は燗酒もトライしてみて下さい😊
マル
ぺこさん、こんにちは😊 ナイスゲットです👍私は欲にまみれた敗者組です🤣 燗酒もいいなぁ。燗でもシュワシュワって残ってるもんなんですか?
ひるぺこ
マルさん、こんばんは。へへ、ナイスゲットできたのは日頃の行いがなんちゃら〜ってやつ🤗燗酒はシュワシュワ残すように混ぜずにそっと、早目に温度上げてみました。燗のタイミングはいつも難しい💦
Izumibashi桃色黒とんぼ 生酛純米酒
alt 1
alt 2alt 3
88
ひるぺこ
今回はいづみ橋の桃色黒とんぼです。 神奈川県海老名市のお酒。 昨秋のタカシマヤ日本酒祭で出会ったいづみ橋。 どれも美味しくて迷いながら、黒とんぼシリーズが3種類ある中で神力をセレクト。 黒とんぼは生酛2年熟成のお酒で、ラベルが桃色なのは神力の稲の芒がピンクだから。 酒米の自家栽培に力を入れている泉橋酒造ならではの発想ですね🌾 営業の方にせりスープとペアリングするお話を聞いて、そんならきりたんぽ鍋と💕とそっと温めてました。 常温で頂きます。 上立ち香は滑らかなキャラメルの香り。 柔らかなミルクキャラメルのようなお米の旨味から生酛の酸味と爽やかな風が軽やかに心地よく抜け、程よい苦味で締まる味わい。美味しい! 熱々燗酒にするとミルキーなコクが増してうまうまに。 秋田からええやつをお取り寄せしたきりたんぽ鍋。 甘目の比内地鶏のスープが染み込んだきりたんぽがうま過ぎ! シャキシャキせりは根っこも美味しくていづみ橋ともよく合う😆 正月明けに落ち着いて 家族で鍋を囲むのも良き😊🍲 お取り寄せ感は出せずだけど💧
T.KISO
ひるぺこさん、おはようございます☀️ きりたんぽ鍋とのペアリング🍲良きですね💕︎ 秋田の冬⛄️と言えば、コレですからね😁 そして、セリは根っこがホントに旨い😋❣️
ジェイ&ノビィ
ひるぺこさん、おはようございます😃 買われた時からのペアリングを温めていて😙満を持しての開栓ですね🤗今夜は鍋🍲に燗酒🍶が良い😋って決めさせてくれるレビューです‼️家族一緒の団欒が一番ですね🤗
ひるぺこ
T.KISOさん、こんにちは。きりたんぽ鍋めちゃくちゃ美味しかった!ちゃんと秋田からお取り寄せすると違いますね😆せりの根っこ最高でした!今度は秋田酒とのペアリングもしたいな💕
ひるぺこ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは。いづみ橋君お待たせしちゃいましたが、きりたんぽ鍋に合わせられて良かったです😊本場のきりたんぽが美味しくてみんな鍋に集中しすぎて黙々と食べてましたよ😋
ポンちゃん
ぺこちゃん、こんにちは🐦 ペアリングもですが、お鍋に興味津々です😳きりたんぽ鍋食べたことないのと、セリスープがどんな味なのか🤔春の菜ですよね?苦い感じですか?
ひるぺこ
ポンちゃん、こんばんは。せりの根っこは柔らかいごぼう的な感じ?きりたんぽ鍋は濱乃家さんからお取り寄せしましたが、水まで全部セットされてるのでオススメでーす😊後はお酒を用意するだけ💕
Daruma Masamune (Katakana)長期熟成古酒 令和7年 巳年ブレンド
alt 1
alt 2alt 3
82
ひるぺこ
今回は達磨正宗の干支ラベルです。 昭和52年、平成元年、平成13年、平成25年の巳年ブレンドのお酒です。 昨年もお迎えしたこのお酒。 今年もお迎えしたいが、 巳年はヘビの舌の鮮やかな赤さ👅が怖い、どうしよう💧 そう呟きながら結局連れ帰ってしまう魅惑の干支ダルマ🐍 常温で頂きます。 輝くアンバーの色調。 上立ち香はカラメル、醤油、香木、ビターチョコ、発酵バター 辺り。 とろみのある口当たりから、 口溶けよい甘旨味、カラメルの香ばしくビターな味わい、程よくキレ上がる酸味が混じり合う味わい。 まろやかですっきり飲める古酒のブレンド具合が秀逸。 燗をつけると香ばしさが引き立ってうーんまい♨️ 今年も美味しくお酒を飲めますように🙏 松尾大社⛩️に初詣して、 帰りのショッピングモールで アンパンマン、バイキンマン、ドキンちゃんのお三方にも出会う。 楽しいお正月でした🎍🤗
ワカ太
ひるぺこさん、あけましておめでとうございます⛩松尾大社、京都のお酒の神様への初詣とは、抜かりないですね😁さすがです✨ ダルマさんは、このピアスのいかつさにいつも目を奪われます😅
まつちよ
ぺこさんあけおめです🎍 凄いブレンドですね😆まさにぺこ酒🍶 今年も美味しいお酒飲みましょうね🤗
ひるぺこ
ワカ太さん、明けましておめでとうございます🎍✨松尾様は意外に程よい混み具合でするりとお参りできました🙏ダルマさんの福耳に大きなピアス、確かにいかついかも😅
ひるぺこ
まつちよさん、明けましておめでとうございます🎍✨凄いブレンドな割にお求めやすい1本。いつか達磨正宗に行きたい!今年は青森酒飲みたいなー😊
alt 1alt 2
78
ひるぺこ
今回は奥能登の白菊です。 昨年度の純米吟醸です。 能登半島地震から1年。 震災からの一日も早い復興を願って頂きます。 常温で頂きます。 能登藍のグラスなので色調はなし。 上立ち香はフレッシュなバナナが柔らかに香ります。 滑らかな口当たりから、柔らかなバナナに和三盆のような美しい甘味がゆったりと流れ、穏やかにお米の旨味に渋味が混じりながら消えていく余韻。 口に含んだ瞬間から余韻まで 流れるように美しい甘旨味の コクについ溜息が出てしまう。 素晴らしいお酒。 癒えぬ心の傷を抱えながらも 明日を築かねばならないと 努力されている方々の前で、 いつまでも私がこのお酒を残しておくのも違うかなと思い 今回開栓させて頂きました。 1つ1つのお酒を そのお酒に関わった方々の想いを大切に味わいたい。 心新たにする一杯でした😊 さけのわの皆様、 本年も宜しくお願い致します🙇
ルテルテミ
ひるぺこさん、あけましておめでとうございます🎍能登半島地震から一年になりましたね。流れるように美しい甘旨みの表現がされているお酒を心して味わうひるぺこさんが素敵です😄今年もよろしくお願いします。
ひるぺこ
ルテミさん、明けましておめでとうございます🎍✨奥能登の白菊の素晴らしさを味わいながら、一日一日を大切に過ごしたいと改めて思います。本年もどうぞ宜しくお願いします🙇
アラジン
ひるぺこさん、本年もどうぞ宜しくお願い致します🐍🎍 昨年の今頃の事を想うと、複雑な気持ちになりますね。 そう簡単に復興などと言えるものではないですが、せめて飲んで素晴らしさを伝えたいですね🍶
ワカ太
ひるぺこさん、あけましておめでとうございます⛩今年もどうぞよろしくお願いします🙇‍♀️被災地への思い、一年たってもさすがです。私も一年前の出来事を忘れず、出来ることを絶えず続けていきます😊
ポンちゃん
ぺこちゃん、明けましておめでとうございます🎍今年もよろしくお願いします🙇 能登のお酒を飲むことへのいろいろな思いを拝見して考えさせられました。大変な時だからこそ私も味わって感謝したいです😊
ma-ki-
ひるぺこさん、明けましておめでとうございます🎍 旧年中はありがとうございました🍀 今年もよろしくお願いします🙇 能登のお酒を呑まれてることの思い考えさせられます。
ひるぺこ
アラジンさん、明けましておめでとうございます🎍✨被災者でもない者が復興をと軽々しく言えない状況ですが、いつかまた「奥能登」の白菊に出会いたいなと思う素晴らしい味わいでした😊今年もよろしくお願いします🙇
ひるぺこ
ワカ太さん、明けましておめでとうございます🎍✨手元にお酒を残してただけなんですが、一口飲んでああ、美味いなと唸る味わいでした😌まだ1年ですが風化させないことは大事ですね。本年も宜しくお願いします🙇
ひるぺこ
ポンちゃん、明けましておめでとうございます🎍✨あれこれ書いてしまいましたが💦何事も感謝して日々を大切に過ごしたいですね😊本年もどうぞよろしくお願いします🙇
ひるぺこ
ma-ki-さん、明けましておめでとうございます。新年ニュース見てたらハッとさせられることばかりで、美味しくお酒を頂ける日々に感謝しようと改めて思いました😌本年もどうぞよろしくお願いします🙇
Matsunohanaしぼりたて 純米生原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
80
ひるぺこ
今回は松の花のしぼりたてうすにごりです。 滋賀県高島市のお酒です。 今年の大晦日は松の花と。 というのも、 先日松の花の営業の方に お会いする機会があって 地元ネタで盛り上がり、 そういや地酒過ぎてさけのわに アップしてへんかったと反省、 蔵にお酒を買いに行きました。 この辺りは針江生水の郷という 比良山系の雪解け水が豊富に 湧き出る地域で不老泉も近くに あります。 ようやく湖西5蔵制覇🍶✨ うっすらにごりを含んだ色調。 上立ち香はフレッシュな黄桃の 香り。 滑らかな口当たり。フレッシュな黄桃のようなジューシーな味わいからキレ上がる酸味と程よい苦味でお米の旨味を残しつつ軽やかにキレます。 力強いジューシーな味わいと軽やかさのコントラストがフレッシュさを引き立てていて美味しいなー 地元の料理、 こいこまぶしという鯉の刺身に 塩茹でした魚卵をまぶしたものを酢味噌で食べる 琵琶湖ならではのアテと 味わう幸せ。 高島はよく雨が降る地域。 大晦日も雨の中に陽が射して 琵琶湖にかかる大きな虹に遭遇🌈 来年もきっと良い年になるかな 皆様、良いお年をお迎えください😊
bouken
ひるぺこさん こんばんは🌃 松の花の営業さん面白キャラですよね😁 こいこまぶし初めて知りました😳 酒が進みそうですね😋
ひるぺこ
boukenさん、こんばんは。営業さん確かに勢いがありすぎて🤭こりゃ飲んどかなあかんかったと反省でございます。新酒美味しかったな😊
コタロー
ひるぺこさん、あけましておめでとうございます🎍✨ 地酒を地元のアテと合わせて頂く時間、至福ですね☺️琵琶湖の虹もとても綺麗に撮れてますね😳🌈こんなにはっきり写るの凄いです! 今年もよろしくお願いします😊
ジェイ&ノビィ
ひるぺこさん、こんにちは😃明けましておめでとうございます🌅 超地元のお酒に地元のお料理は素敵ですね🥹🤗虹🌈をバックの一枚🥹良い事ありそうな予感がしますね👍 今年も宜しくお願いします🙇🏻🙇🏻‍♀️
ヤスベェ
ひるぺこさん、明けましておめでとうございます㊗️ 不思議となかなか地元酒に行かないんですよね😅 でも、地元酒の絞りたてで年越しは良いなと思います😀 今年もよろしくお願いします🙏
ひるぺこ
コタローさん、明けましておめでとうございます🎍✨やっぱり地酒に地元の料理はよく合いますね、1年の締めくくりに選んで良かったです😊今年もよろしくお願いします🙇
ひるぺこ
ジェイ&ノビィさん、明けましておめでとうございます🎍✨大晦日に琵琶湖にかかる大きな虹🌈を見れて良い年の瀬でした😊本年もどうぞ宜しくお願い致します。
ひるぺこ
ヤスベェさん、明けましておめでとうございます🎍✨地酒すぎて最近飲んでいなかったのが悔やまれる美味しさでした。たまたま出会えた営業さんの熱意に感謝ですね😊
Daishinshu超辛口純米吟醸 生
alt 1alt 2
89
ひるぺこ
今回は大信州の超辛口純米吟醸生です。 年内のお仕事全てを終えて ちとお疲れ。 あーでも、年賀状書いてない😮‍💨 そんな私に必要なのは スパンとキレ味良いドリンク🍶 というわけで大信州さんをお連れしました👏 冷酒で頂きます。 ほのかに黄色味のある色調。 上立ち香はとっても甘やかできれいなりんごちゃん🍎 軽く発泡感のある口当たりから、りんごのフルーティーな香りが華やかに鼻に抜けて、パウダリーなお米感から苦味へとスッとキレていく味わい。 「洗練・軽快・デリシャスリンゴ」の香味、ホンマそれ。 飲みすぎる前に、 早よ年賀状終わらせねば💦 だって明日は大忘年会するんだから🤣
ポンちゃん
ぺこちゃん、こんばんは🦉 お仕事お疲れ様でした😊そんな時の辛口のお酒いいですね!酔いながらもシャキッとしそうです😁 大忘年会楽しんできて下さい😆
ひるぺこ
ポンちゃん、こんばんは。バイト帰りに立ち寄り酒したいなー😚🍶いや年賀状書かなあかんし帰らなあかんよ😤と脳内バトルしての大信州でした😅お陰で高速年賀状書きを終えましてもうちょい大信州楽しめそうです🤣
ジェイ&ノビィ
ひるぺこさん、こんにちは😃 お仕事お疲れ様でした😌年賀状書く前に大信州の超辛でキリッと😋さけのわ界においては😁正しい選択ですね🤗 大忘年会!楽しんでくださ〜い👋
ひるぺこ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは。大信州の超辛は効き目バツグンでした!大忘年会してきまーす🍶💨
ジャイヴ
ひるぺこさん、こんにちは☀ いつの間にか年の瀬、ゆっくりとした正月を迎える最後の追い込みですね😁 「大信州」の超辛口は未呑なのでどんな味わいか気になります✨
マル
ぺこ姐さん、こんにちは😊お仕事お疲れ様でした🙇大信州、最高の栄養ドリンクですね😏大忘年会、酔い響きですね、楽しんでくださいねー
ひるぺこ
ジャイヴさん、こんにちは。追い込みにはキレ辛効きますねー😆エンジン全開でジャイヴさん酒テロ仲間で大忘年会へでございます🤭
ひるぺこ
マル兄さん、こんにちは。大忘年会って響きがいいでしょ♪大信州でエンジンかけすぎな上、この日が楽しみすぎて前の晩寝られへんかった🥱遠足前の子供みたいですわ🤣
alt 1alt 2
92
ひるぺこ
今回はもう一本、 にいだしぜんしゅのはつゆきです。ただし昨年のお酒。 飲みそびれて越冬してしまったので、そんなら1年置いたろ、 ドライな味わいになるかも。 と思い寝かせてみました。 開栓すると自動撹拌し出し🫧🫧 おやまあ元気😳 シュワシュワと元気よく泡が上がるので何度も栓を開閉。 これは1年置いたせいなのか? クリーム色のうすにごり。 上立ち香はグレープフルーツ、オレンジにヨーグルト、サワークリーム。 ソーダのようにめちゃくちゃ発泡感ある口当たり。 味わいはオレンジの香りから甘酒のようなお米感が膨らみます。 ただ強い発泡感とオリの味わいでかなりドライ。 普段のはつゆきは雪解け水のよう (と以前書いてた)なので、 ドライになるかも🤔は当たり? いやー何か面白い! ぬる燗にすると、優しく膨らんだお米感とシュワシュワ感に刺さるグレープフルーツ感が美味しい😊 ピザは秒でなくなった。 どうしよう? 無印のカレーがあるなー 意外と合うんじゃない? エスニック系とも相性良さそう。 いや、キムチやな。 豚キムチしよう🐽 今度こそMerry Christmas🎄✨
コタロー
ひるぺこさん、Merry Xmas🎄✨ こちら気になっていたのですが、1年置いたのも美味しそうで😳買ったらいつ飲むか迷いそうです🤭 with Cheeseも冷蔵庫にあるので参考にさせて頂きます🤤🍕
ジェイ&ノビィ
ひるぺこさん、メリクリこんばんは😃 お!はつゆき行きましたね🤗どうせならと一年寝かされたのも面白い😁上澄みと混ぜたので味わい変わった記憶があります😌ピザ🍕めだけど豚キムチも合いそうですね😋
ワカ太
ひるぺこさん、メリークリスマス🎄はつゆき、グレープフルーツ感なんですね、めっちゃ美味しそうです😆一年置いた元気な発泡、開放感がすごかったんですかね、お酒も。やっと外出れる!みたいな😁
ひるぺこ
コタローさん、メリークリスマス🎄✨はつゆき寝かせるのも面白いけど、今年入手できたらフレッシュさを味わおうかな😊withCheeseも待機中とは😳是非色んなチーズで試してみて下さいね🧀🍶
ひるぺこ
ジェイ&ノビィさん、メリークリスマス🎄✨はつゆき寝かせすぎて開けるタイミングに悩み1年経ってしまいました。1年ってあっと言う間ですね、って何か年の瀬の挨拶みたいな感想です😅
ひるぺこ
ワカ太さん、メリークリスマス🎄✨ホンマに!早よ飲めやーと言わんばかりのエネルギーを🫧🫧放ってましたね。燗してもシュワシュワが健在で面白かったです😊
alt 1alt 2
90
ひるぺこ
今回は十勝 with Cheeseです。 十勝は上川大雪酒造の“碧雲蔵”で醸される銘柄。 with Cheeseは2年熟成の山廃仕込みのお酒で、今回の黄色の他に緑、青の3種あります。 軽く冷やして。 優しく黄色に色付く色調。 上立ち香は爽やかなぶどうにヨーグルト、胡桃。 穏やかな口当たりから、ぶどうに黄桃のようなフルーティーさにミルキーに伸びていく乳酸のまあるい酸味とつきたての餅のような旨味。 落ち着いた苦渋味で後味さっぱりしつつ乳酸の余韻を楽しめます。 全体的に爽やかさもあり、 精米80%とは思えない とってもエレガントな山廃😊 折角なのでクリスマスに 近くのイタリアンでテイクアウトしたピザ🍕でペアリング。 一口目は若干お酒の方が強めに感じたけど、2口目と飲み進めていくと口中で両方の味のバランスが上手く馴染んで美味しかったなー😋 と書いてるうちに、 秒でピザがなくなってる😭 なんて素敵なクリスマスイブ🎄✨
ポンちゃん
ぺこちゃん、MerryXmas🎅🎄 初めて見ますこのお酒😳美味しそうな山廃ですね❣️with Cheeseとあるとチーズ合わせたくなりますよね!温かいチーズのピザ🍕寒い今日にナイスチョイス👍
香穏kanon
ひるぺこさん、こんばんは! メリークリスマスです🎄✨ 酒テロ&ピザテロで素敵すぎるお写真です😂 羨ましいです👍👍👍
ひるぺこ
ポンちゃん、メリークリスマス🎄✨上川大雪をこの頃外飲みする機会が多くて注目してました🧐北海道ならではのチーズに合わせる山廃って面白いでしょ😊
ひるぺこ
香穏kanonさん、メリークリスマス🎄✨酒テロ&ピザテロの糖質パーティしちゃいました😆美味しかったピザ、もうちょい食べたかったなー😭
Iwase純米吟醸(無濾過熟成)
alt 1alt 2
71
ひるぺこ
今回は幻の瀧の限定ブランド巌瀬です。 富山県黒部市のお酒。 純米大吟醸クラスのお酒を1年無濾過熟成させたお酒で、 日本名水百選の黒部川扇状地湧水群「岩瀬家の清水」で仕込んだお酒です。 こちらも前回の有磯曙、三笑楽と同じく とあるショッピングセンターでの 北陸酒フェアで入手です。 モーニング試飲からの3本連れ帰りとは壊れとるな、私😅 ほんのり黄色に色付く色調。 上立ち香は熟れたバナナにレーズン、香木かな。 冷酒で頂きます。 美味しいお水を頂くような穏やかな口当たりから、バナナのような甘味にお餅のようなお米感がすーっと伸びていきます。全体的に効いてる渋味でメリハリある味わい。 冷酒だとちょっと渋味の主張が強め。 でも、常温に戻していくとお水の美しさと旨味のコクのバランスが良い感じ。試飲でこの感じに惹かれたんだよね😊 関西では入手しにくい富山酒を バラエティに富んだ3種類も 入手できるなんて! お誘い頂いたねむちさん、 ありがとう😆👍
アラジン
ひるぺこさん、こんばんは😃 無濾過と言われれば「生原酒」と続けたくなりますが、「無濾過熟成」を謳うお酒は珍しいですね。 新酒ラッシュの今、綺麗な熟成酒は新鮮に感じました🍶 流石はモーニング試飲の成果😁
ポンちゃん
ぺこちゃん、こんにちは🐦 熟成酒を買ってられるのが流石ぺこちゃん👍✨ モーニング試飲&3本😆👍でも朝って一番冴えてないですか?いいお買物出来ること多いような🤔
ひるぺこ
アラジンさん、こんばんは。確かに無濾過熟成ってあまり聞かないかも。幻の瀧の中では芳醇タイプみたいですが、それでもお水の良さが感じられるキレイな味わいでしたよ😊
ひるぺこ
ポンちゃん、こんばんは。そうなんです!朝一から試飲する方はまずいないので、酒屋さんともゆっくり試飲しながら話できるし良かったです😊あまり意識してなかったけど気付いたら熟成系選んでましたね😅
alt 1alt 2
74
ひるぺこ
今回は三笑楽の山廃純米です。 富山県南砺市のお酒です。 お米も南砺産山田錦を使用してます。 こちらも前回の有磯曙と同じく とあるショッピングセンターでの 北陸酒フェアで入手です。 まずは常温で。 若干グリーンがかった透明な色味。 上立ち香は熟れたバナナ、レーズンにごぼうの香り。 少しとろみを感じる口当たりから、熟れたバナナやレーズンの香りを含んだお米の旨味が厚めに、山廃由来の酸味がギュギュっと効いてる味わい。そしてしっかり辛口に締まり旨味に渋味の混じり合う余韻が心地よい。 こう書くとめちゃ濃醇そうに聞こえますが、全体的にキレイな酒質で飲みやすい旨口なお酒。 そして熱燗にすると、 レーズンのような甘味が濃醇になってこれまた美味しい。 熱燗からの燗冷ましが好みかな♨️ 三笑楽を一度ゆっくり家飲みしたいなーと思っていたので、 嬉しい出会い💕 やっぱり美味しかったな〜😊
むら909
三笑楽、美味しいですよねー!
ひるぺこ
むらさん、こんにちは。三笑楽やっぱり美味しいですね💕灯花を思い浮かべながら呑ませて頂きましたよ😊
ワカ太
ひるぺこさん、こんにちは😃三笑楽、まだ出会ったことないですねー。確かに、燗酒美味しそうです😋北陸酒は燗酒のポテンシャル高そうで、この季節魅力的です❤️
Akebono利左衛門 しぼりたて生原酒
alt 1alt 2
77
ひるぺこ
今回は有磯曙のしぼりたて生原酒です。 富山県氷見市のお酒です。 とあるショッピングモールで 北陸酒フェアしてるよ、と ねむちさんからご招待を受け、 朝一からモーニング試飲して 連れ帰った中の1本です。 冷酒で頂きます。 優しい乳白色なおりがらみのお酒。 上立ち香は爽やかに麹香に苦味を含んだ香り。 少しとろみを感じる口当たりから、りんごや黄桃のようなフルーティーさが華やかに広がり、そのまま麹の甘味に移り変わりお米の甘味が膨らみ、アル添とオリの苦味でさっぱりキレる味わい。 このお酒、とっても飲みやすいのに19度あって危険。 すでに隣で相方が潰れとるわー😅 ホンマは氷見の寒ブリと合わせるのがベストなんだろうなーと思いつつ、 今回は立派な葉つき大根を入手したので大根葉で餃子を作ってみる。 大根葉とお肉にたっぷり生姜の シンプル餃子だけど中々良かったなー 次はブリ大根やね🐟
まつちよ
ぺこさんこんばんは👲 美味しそうな餃子にかわいい醤油皿だなと思ったら平盃なんですね😂
ひるぺこ
まつちよさん、こんばんは。可愛いでしょ💕さかずきんちゃんのラーメン鉢平盃、使い勝手も良くてお気に入りの酒器でございます😊
ねむち
ひるぺこさん、こんにちは☀モーニング試飲で酔いお酒と出会えてよかったです👍やっぱり私の予想外のお酒を購入してました😁北陸のお酒、ほっこりと楽しんで下さい😆
ジェイ&ノビィ
ひるぺこさん、こんにちは😃 モーニング試飲🤣 飲みやすい19度🤤…これは夫婦どちらかが正気を保たなきゃですね😆 餃子🥟の盛りもお見事です👍
ひるぺこ
ねむちさん、こんばんは。予想外のお酒ですよね。私も予想外でしたから😅朝から飲んでバイトに行く、そしてまた飲むという素敵な1日でした🤣
ひるぺこ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは。モーニング試飲はお客さん少なくゆっくりできるので👍19度だから飛ばしたらあかんでーと横見たらすでに机に突っ伏してる奴がおりました🤣
超久純米吟醸 南阿蘇産自然栽培山田錦
alt 1alt 2
77
ひるぺこ
今回は超久の自然栽培米です。 和歌山県海南市のお酒です。 武田杜氏の知り合いが南阿蘇で自然栽培の山田錦を栽培していたことからできたお酒です。 常温で頂きます。 上立ち香は穏やかなミネラル感のある香り。 穏やかな口当たりから、サイダーのような爽やかな香りを含んだ酸味が広がりながらお米の旨味が穏やかに流れる味わい。後味は程よい酸味でほんのりお米感の残像を感じつつ穏やかにキレる味わい。 燗酒にすると 酸味がよりキリリと引き立ち、 常温では少し硬めだったお米感からふっくらお出汁感が出て美味しい。 熱燗まで上げてからの燗冷ましが好み。 兵庫県猪名川町のしいたけ園で この時期しか採れない 露地栽培の原木椎茸を分けて頂いたので天ぷらに。 特大で超肉厚な椎茸🍄‍🟫 お塩振ってかぶりついた瞬間の 溢れる香りからして、 もーたまらん! これにグリーン超久の燗を 合わせるわけです。 サイコーでしかない😆
ワカ太
ひるぺこさん、こんばんは😃超久の燗酒って、美味しそうですね☺️しかもそこに肉厚椎茸の天ぷら😍間違いないですね!このレビュー見て、なんか揚げ物とお酒をしたくなって、マクドナルドのナゲット買っちゃいました😆
ひるぺこ
ワカ太さん、こんばんは。天ぷらにかぶりついた瞬間、想像しちゃいました?フライ物買いたくなるでしょ😋ナゲットがより美味しくなるクリスマスですね。
ジェイ&ノビィ
ひるぺこさん、こんばんは😃 後半の原木椎茸🍄‍🟫からのアテ酒テロの流れ😍身を任せて流されてみたい🫠と思わされます🤤サイコーでしかない!味わいたい😚
ひるぺこ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは。原木椎茸の露地物はホンマに香りからヤバくて、下手に松茸買うならこっちの方が美味しいかもです😊そして超久がまた合うんですよ😋
Wakamusume花橘 純米吟醸 無濾過生原酒
alt 1alt 2
83
ひるぺこ
今回はわかむすめの花橘です。 山口県のお酒です。 さけのわで皆さんが飲まれてるのを見て、いつか飲まねば!がついに実現🪄💫 この花橘は雄町と山田錦が50%ずつで「雄町」と「山田錦」を各工程で使い分けているそう。 冷酒で頂きます。 透明でほんのり黄色味を帯びた色味に細かな泡が。 上立ち香は穏やかな和梨にオレンジや杏のようなの柑橘系のニュアンスも。 細やかな泡の爽やかなサイダー感のある口当たりから、和梨のジューシーな味わいが優しく膨らみつつさらさら流れ、穏やかな苦味でさらりとキレる後味。 ポンちゃんの真似して4日目、 サイダー感は残りつつ 柑橘系のジューシーさが増して全体的に円やかな味わいに。 和を感じる、清らかに流れるような軽やかさでいて、艶やかなジューシーさもある何ともキレイなお酒。 想像以上に好みなお酒でテンション⤴︎ 橘は柑橘系の植物なんですね🍊 橘の色を表したラベルといい、 日本酒で橘を美しく表現。 秋の夜長にぴったりなお酒でした😊
ジェイ&ノビィ
ひるぺこさん、こんにちは😃 夢のわかむすめ初飲み㊗️おめでとうございます🎉我々もお初は花橘で、ものすごーーーく旨い😍がまとめ感想でした🤗ひるぺこさんもテンション⤴️ってのが何か嬉しいです😄
ひるぺこ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは。ホンマや〜、2回飲んでるんですね!ものすごーーーーく旨かったので来年もう一度飲みたいな😊
ポンちゃん
ぺこちゃん、初わかむすめおめでとうございます🎉 🍊系なんですね!読んでるだけで味してきそうな😻&4日目までよく我慢されましたね😂 酒屋さんで箱見つけたんですけど…欲しいと言えず後悔😭
ひるぺこ
ポンちゃん、こんばんは。ポンちゃんがわかむすめ飲んでるのを見て、いつか飲まねば!が実現でございます😆やっぱり美味しかったです💕
alt 1alt 2
75
ひるぺこ
今回は香住鶴です。 平日お世話になっている職場で香住まで日帰り社員旅行。 生🦀、茹で🦀、焼き🦀からの🦀鍋に〆の🦀雑炊。カニ尽くしのご馳走にこれは壮大なドッキリではないか!といまだにヒヤヒヤしてます。 そんな中でボスに日本酒をセレクトするよう言われたので2種類注文してみました。 味わいはメモ書き程度で。 ◯山廃 純米吟醸(ピンク) 穏やかフルーティーな甘酸味から落ち着いたお米の旨味。 始めの生カニ〜茹でカニを食べている段階でオススメしてみた。 女性に人気で、美味しかったからとお土産に買う方が多かった。 ◯生酛純米(黒) お米の優しい旨味と酸味がさらさらと流れるお酒。思っていたよりさっぱりした生酛で、焼きカニ〜カニ鍋を始めた頃にオススメしてみたけど、最初こっちでも良かったかなー?万能なお酒。 ほぼ日本酒飲まない方々に、香住鶴限定でオススメするのは悩んだけど良い経験になりました😊 旅行に連れて行って下さった皆様、ありがとうございます🙏
tomoさん
ひるぺこさん、こんばんは🌟 🦀🦀🦀三昧😍裏山〜 お土産に買われる程印象深いお酒をチョイスできるのは流石👍 私、香住鶴飲んだことないな😅
たっく0103
ひるぺこさんおはようございます😃『カニ尽』その言葉で一杯飲めそうです😆
ジェイ&ノビィ
ひるぺこさん、こんにちは😃 充実の社員旅行!良いですねー🤗 そんな素敵なドッキリなら喜んで引っかかりたいです😆蟹🦀三昧のお料理に地酒🍶でサイコーな宴ですね😚 なんか…香住が蟹住に見えてきました😳
ポンちゃん
ぺこちゃん、こんばんは🦉 香住で🦀!最高のご馳走ですね😻香住鶴たくさん種類あるので選ぶの難しそう💦さすがぺこちゃん、皆さん喜ばれてよかったですね😊万が一行くことあったらチョイスします🫡
ひるぺこ
tomoさん、こんばんは。びっくりするほどの🦀三昧しちゃいました😆お酒に一言二言添えてオススメするだけでも喜んで頂けて日本酒ファンとして嬉しかったですね😊
ひるぺこ
たっく0103さん、こんばんは。家路に着いた後の洋服から漂うカニの香りでも飲めそうなカニまみれな1日でしたよ😊
ひるぺこ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは。香住は蟹住でしたね🦀いまだに出勤したら机の上に請求書置いてるんちゃうかと震えながら過ごしてます😅
ひるぺこ
ポンちゃん、こんばんは。最高の🦀三昧させて頂きました😆前にいた若者は、ひたすら蟹味噌を器に集めてからの満面の笑みで蟹の身をin😋そして香住と言えば香住鶴、やっぱり地のものには地酒ですね🦀🍶✨
1