WOMEchizenmisaki特別栽培米 さかほまれ Honami 2023特別純米原酒無濾過Tanabe ShuzoFukui2025/5/17 22:36:482025/5/16酒米色々サロン24WOM会社飲み会、3本目は福井が誇る高級酒米、さかほまれ。福井にはいちほまれという美味しいお米があって、さすがコシヒカリ生誕?の地。いいお米が揃ってます。 越前岬はいつも見かけていたのですが、いちほまれってクビかけみて、いつものお店で購入です。 望、今錦に比べて辛口かな。香りは超穏やか。しっかりコメの甘旨を感じ、すーっとキレて美味しいです。
WOMImanishiki山恵錦 限定 桶槽搾り純米吟醸Yonezawa ShuzoNagano2025/5/17 14:32:222025/5/16ずくだせ!信州の日本酒49WOM日本酒好きが増えますようにと、会社飲み会の恒例企画に押し込むプロジェクト。 2本目はたま子以来の今錦。同じ長野の銘菓カンテンパパの支援を受け再生したらしい。山三やら御湖鶴やら長野って素晴らしい。 こちらはバランス系な程よい吟醸香で口に含むとなにやら木の香り、杉かなぁ? まずは甘味と旨みがきて、でもほどほどで、渋、苦も綺麗な余韻で美味しゅうございました。
WOMBo初しぼり 夢ささら 2024純米吟醸原酒生酒外池酒造店Tochigi2025/5/17 02:31:322025/5/16酒米色々サロン76WOM会社の歓迎会に飲みたいお酒を潜り込ませる試み。 色んな酒米のお酒の飲み比べやったら面白いと幹事に提案。採用されました。まずは飲んでみたかった望の夢ささら、初しぼりらしい微発泡。フルーティーな心地よい香り、甘さと旨さが広がってめっちゃ美味しい。ちゃんと苦みがあって、キレもよし。夢ささらの米旨感かな。
WOMShidaizumiにゃんかっぷ純米吟醸Shidaizumi ShuzoShizuoka2025/5/15 12:54:09カップ酒部95WOM富山のみずはたさんで見かけたカップ酒。大好きなネコがモチーフの志太泉。思わず買ったのですが、何とカップ酒には珍しく純米吟醸。八反35号らしい。詳しくは志太泉のホームページに。 美味しい。香りは穏やかながら、甘くて、苦みが最後にキレて、これも出会いですね。
WOMAmabuki風神蔵 紺生純米大吟醸生酒Amabuki ShuzoSaga2025/5/13 15:45:10116WOM昨年の東京出張、酒の勝鬨さんにて、お初銘柄だったので思わず購入。酒米は雄山錦とポップに書かれていたのも惹かれた理由。 出張先でなぜか酒屋さんを探すようになってしまった。帰りの荷物が重くなるのに。 この春にようやく開栓。香りは、穏やかながらフルーティーな感じですが、甘さと旨み、特に上品なコメ感、そして苦味でスッキリ。力強さは雄山錦かな。
WOMTakachiyoTakachiyo 59 八反錦 壱号純米吟醸生酒Takachiyo ShuzoNiigata2025/5/10 09:48:512025/5/7ひらがなたかちよにハズレなし116WOMローマ字たかちよ、よく見るとひらがなたかちよ。安定のハズレなし。これが普通に買える幸せ。 美味しいっす。お米は八反錦壱号。酵母はM310、穏やかながらとても良い香り。甘いのにスッキリ。扁平精米だからかなぁ。美味しい。です。
WOMSenkinモダン 零式原酒生酒無濾過せんきんTochigi2025/5/8 15:47:302025/3/7仙禽教信者120WOM皆さん高評価の仙禽リブランド、江戸返り。色々飲み比べたいところですが、冷蔵庫や肝臓、懐などの具合からそうも行かず。先ずはゼロから、そして、私の好みっぽいモダンで。2月に購入3月に飲みました。 精米歩合は非公開ですが、これは吟醸以上の良い香り。フルーティーです。微発泡感も感じつつ、甘ウマ。そして飲み進めて感じる仄かな酸。江戸と令和の技術の融合ですね。ドメーヌ山田錦も加わり最高です。ジェイ&ノビィWOMさん、こんにちは😃 お!リニューアル仙禽さんいかれましたね‼️そして零からのスタートナイスです👍ゆっくり色々とお楽しみ下さい〜👋WOMジェイ&ノビィさん、こんばんは🌇 はい、さすが仙禽さんグッドです。ゼロからのスタート。ゆっくり楽しみます。
WOMNito雄町四十八 生原酒 異純米大吟醸原酒生酒Maruishi JozoAichi2025/5/6 13:42:08128WOM今年のGWは田植えが中心で、帰って来たのは、名古屋に転勤した二男だけ。愛知と言えばこれ。二兎、二兎を追うものしか二兎を得ずというカッコ良すぎる銘柄。誕生から10年を記念したやつらしい。いいもの買って来てくれた息子に感謝。 心地よい爽やかな吟醸香。マスカットか?飲んでみると甘さと酸がやって来て、旨い。ホント美味しい。いやー、ありがとう。いつもの二兎とは異なるらしいがいつもの二兎がわからないのでこれから飲んでいきたい。
WOMManozuru辛口鶴 朱鷺ラベル本醸造Obata ShuzoNiigata2025/5/6 05:07:412025/5/3カップ酒部110WOMお土産にいただいた。真野鶴のカップ酒。可愛い朱鷺に似合わず本格派。米の旨みたっぷりのお酒です。鶴って名前の銘柄って結構ある?
WOMEmishikiMasterpiece 2022-23 吽純米大吟醸EmishikiShiga2025/5/5 23:20:092024/12/31酒米色々サロン117WOMこのお酒、買ってからいつ飲もうか気になっていた。笑四季の傑作という名の阿吽の2本セットのうちの吽の方。一緒に飲み比べするのが良かったか。吽は終わりとか区切りにも通じるので、大晦日に飲んだ投稿わすれ。 お酒は気軽に飲んで、気軽に投稿したら良いとポストすることに。 メモによると、香りは良く。酸があってスルスル。要は美味しいということでした。 孫達も来てあっという間になくっていた。 お米は、兵庫県加西市産の渡船2号、豊倉営農組合生産。山田錦の父系。酵母は6号。
WOMFukushogun純米吟醸Meiri ShuruiIbaraki2025/5/4 05:08:262025/5/2114WOMお土産にいただいた副将軍、と言えば小川酵母。またの名を明利酵母、10号酵母。リンゴみたいな香しい吟醸光からのコメの旨み。先の副将軍、水戸光圀公なるぞ、ひかえい、ひかえおろう。という感じではなく、控えめな感じでした。
WOMKawanakajima Genbu美山錦純米吟醸原酒生酒無濾過ShusenkuranoNagano2025/4/29 14:19:102025/3/29ずくだせ!信州の日本酒135WOM一年、冷蔵庫に保管しておいた。これは美味しい。久しぶりの幻舞ですが、美山錦、こんなに甘やかでしたか?フレッシュで穏やかなメロン香でしょうか。とにかくなめらか、やわらか。そして、甘い、上品な甘さというか、止まらない甘さというか。そして、ちゃんと微かな苦味でキレる。人気なはずです。長野、行きたいなぁ。
WOMRoman花見ロ万 2024純米吟醸Hanaizumi ShuzoFukushima2025/4/26 11:49:20酒米色々サロン122WOMポンちゃんちのようにチョイ飲みパーティにチャレンジしようと思ったけど、飲み手の夫婦とも弱く冷蔵庫の限界もあり、結局純青とロ万の2本で諦めることに。 花見ロ万、気になっていたのですよ。甘やかで、上品で、米旨感たっぷり。13度がまた良いです。美味しい。 ロマンってモダン系だと思っていたのですが、ラベルには燗でもよしと、さすが会津の銘酒ですね。 酒米は福島県開発の夢の香、福島県産酵母、名水高清水とオール会津の美味しさ。ポンちゃんWOMさん、こんばんは🦉 花見ロ万、言われるように旨味たっぷりで美味しいですよね〜🌸飲み応えのある低アルバンザイです😁 ビビリなのでイベント前は万全の対策で臨んでますよ〜😂WOMポンちゃん、ありがとうございます。口当たりの滑らかさとろける感じは絶品ですよね。
WOMJunsei愛山純米吟醸生酛原酒生酒無濾過FukunishikiHyogo2025/4/24 12:33:19酒米色々サロン118WOM酒米は愛山。そう、ダイヤモンドといわれるやつ。兵庫県だけで作られていて加西は有名な産地。富久錦の愛山。ほんのり甘い香り。初日は少し微発泡を感じ、ソリッドな感じでしたが、2日目以降は米甘が良く感じられ、うまい。16度を感じさせない柔らかな飲み口。絶品です。最後の微かな苦味がまた良い。
WOM鳥海山一穂積純米吟醸Tenju ShuzoAkita2025/4/23 14:11:182025/3/19酒米色々サロン123WOM慰労会持ち込み企画3本目は、秋田出張の際立ち寄った菅久酒店さんおすすめの一本。地元のお米にこだわる天寿酒造の鳥海山。越淡麗と秋田酒こまちを親に持つ一穂積。生産量がまだまだ少ないことから秋田県限定とのこと。 14度の軽めらしいけど、薄い感じはなく、ちゃんと美味しいです。リンゴですかねーという感じの仄かな香。甘みも良い感じに来て、ちょっと苦いかなーって、フィニッシュです。WOMあっ、バーコードも鳥海山なんですよジェイ&ノビィWOMさん、こんばんは😃 鳥山海さん!旨いですよねー🤗 売ってる酒屋さんが遠いんですが🥲行ったらゲットしたいと思います👍 ホントだ‼️バーコードも😄WOMジェイ&ノビィさん、ありがとうございます。秋田酒はハズレなしなんで買えないお酒は飲んでみたいって感じです。鳥海山、石川ではまず買えないです。
WOMいながわ 福乃香純米吟醸Inagawa ShuzotenFukushima2025/4/22 11:55:082025/3/19蔵元部121WOM慰労会持ち込み企画2本目は、福島でしか買えない稲川酒造店さんのいながわ福乃香。蔵元で買いました。福島県が新たに開発した酒米『福乃香』を使用。ほんのり吟醸香から綺麗なコメ感でした。美味しい!
WOMJikkoku祝純米吟醸Matsuyama ShuzoKyoto2025/4/20 13:47:452025/3/19酒米色々サロン126WOM3月末で役職定年になったのですが、いつもの酒仲間が慰労会を開催してくれました。今回は飲み放題のお店にお酒を持ち込むという、少し贅沢というかそん慰労会で、こちら大手ひしめく伏見から京都にこだわった一本。京都の酒米『祝』、酵母、京の琴。伏見の名水です。 穏やかなリンゴ香。穏やかです。滑らか、仄かな甘味。スッキリした後口。料理を活かすお酒ですね。仲間に感謝です。あと2本あります。ma-ki-WOMさん、こんばんわ 役職定年大変お疲れ様でした🍀 酒仲間さん達との慰労会🍶良きご関係を築かれてきたのですね✨ 十石さんは未呑ですが、料理を活かすお酒は大好物なので是非いただいてみたいです😊ジェイ&ノビィWOMさん、こんにちは😃 役職定年お疲れ様でした😌私ももう時期なんで😅心構えをお聞きしたいです。 青空に負けない青ラベルが映える写真😊晴々とした心を表してますかね🤗WOMma-ki-さん、ありがとうございます。持つべきものは酒仲間ですね。さて十石さん。競合ひしめく食中酒カテゴリーのなかでは優等生だと思います。WOMジェイ&ノビィさん、ありがとうございます。毎日が戸惑いの連続で百万石が十石になった感じ。謙虚に但し、過ちの指摘は控えめに。かつての自分の失敗が降りかかってきます。
WOMHidakami助六初桜純米大吟醸生酒Hirako ShuzoMiyagi2025/4/18 12:43:32111WOMひな祭り解禁の日高見助六初桜。桜も葉桜、ひと月以上遅れて開栓。今年は三寒四温がキツく、春爛漫という感じにはなかなかなれんのですが。日高見さんのおかげで楽しい食卓。 日本酒の奥深さを知った一本です。特等の山田錦を45%まで贅沢に精白した上品な吟醸香。雪冷えでは酸味が味わいの骨格なのですが、花冷え、ひやと温度が上がるにつれてまろやか米旨です。
WOMabeたかね錦 タンクロット2号純米吟醸生酒おりがらみ阿部酒造Niigata2025/4/17 11:20:202025/4/4酒米色々サロン122WOMピンクっぽいラベルを勝手に春酒にしているのですが、今年は順調に飲みたいものをゲット出来ています。あべさんはピンクにご縁があって2回目。もちろん激ウマなので、たかね錦のコメ感がありつつも微かにリンゴのような香や甘みと苦さ、シュワシュワということもあってカレーに合わせました。ピッタリ!
WOMささまさむね福乃香純米吟醸生酒Sasamasamune ShuzoFukushima2025/4/16 11:27:152024/10/12111WOM家の近くの酒屋さんはこだわりとお酒の知識がハンパない。県外のお酒も厳選。有名なやつもあるけど、ささまさむねが昨年あたりから入荷して、推しな感じ。今回は2本目。柔らかい優しいというのがピッタリ。福島らしいというからしくないというか。穏やか上品な味わい。すっかりファンです。