WOM
【名前】日本人は生き物が好きである。お酒の名前にも龍、虎、更にはトンボ、セミ、蝶などが使われている。余談だが虫を愛でるのは日本だけらしい。加えて、菊や桜などの植物もお酒の名前に使わせている。中でも鶴と亀はめでたさの象徴でよく使われるように思うが、鶴の方が圧倒的に多いよう思う。しかも個別名の真鶴。これは素晴らしい。
名前だけでも素晴らしいのに、お酒もガッチリ本格派。まろやかな口当たりで旨旨秋あがり。燗ならなおよし。甘さも増して旨みも増して。秋の美味しいものたちとピッタリ。美山錦らしいキレ感もあり言うことなにです。
ところで、鶴は王者、白鶴をはじめ賀茂鶴、加賀鶴、、、とどんどん浮かびますが、亀は亀齢、亀泉、亀の海、ほかにあるのかなぁ、ご存知の方教えて下さい。
ポンちゃん
WOMさん、こんにちは🐦
亀も多そうに思いましたが、そう言われると鶴のほうが出てきますね😆
亀、亀… 新亀と初亀!
ジェイ&ノビィ
WOMさん、こんばんは😃
そう!昆虫飼うのは日本くらいみたいですね!
そして、確かにそう言われると🤔亀の付く日本酒🍶って…ポンちゃんの追加以外思いつかないです🧐