Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
boukenbouken
2018年 甲子で日本酒沼に… どうやらオマチストみたいです🙄 変態酒愛好会メンバー🫶(広報担当) プレ酒よりマイナーなお酒飲みがちな人 兵庫酒もっと正当に評価されてほしい🥺 飲んでみたい 北信流、若清水、寒北斗、千歳盛、山陰東郷、千瓢、御園竹、松盛、水府自慢、聖乃御代、栗駒山、松嶺の富士、和田龍登水、喜正、分福、山に雲が、鳴り瓢、越生梅林

注册日期

签到

3,894

最喜欢的品牌

51

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Aqua Dragon特別純米生酒無濾過
alt 1alt 2
酒肴 あうん
外飲み部
32
bouken
三宮プチオフ会⑱ 私が持参したお酒 ラベルがカッコいい🐉 誰も飲んだことないだろうと思って、いこまさんでチョイスしたけどインパクト強いお酒多かったので印象に残りにくかもって思った😅 あまり甘くはないけどリンゴっぽくてフレッシュで生酒らしい味わい 主張は控え目で食中向きな辛口だなという印象 全然記憶無いけどよく分からん状況の謎の写真撮られてました🤣
Garyubai美山錦純米吟醸
alt 1alt 2
酒肴 あうん
外飲み部
64
bouken
三宮プチオフ会⑰ 常連さんがもってこられたお酒(だったと思う) 臥龍梅は初めて飲んだとき苦手なタイプだったので今まで避け気味でした😅 これは少し甘めで程々の旨味 これは安心して飲める味でした😋
Gangiスパークリング純米原酒生酒にごり酒発泡
alt 1alt 2
酒肴 あうん
外飲み部
92
bouken
三宮プチオフ会⑯ サンデシの雁木スパークリングがあるけど日付が5年前😳 誰かが恐る恐る開けて恐る恐る飲んでみたけど、老ねもなくシュワシュワしてて甘くてちゃんと美味しかった😋
GangiFUNADE 槽出純米原酒生酒無濾過
alt 1
酒肴 あうん
外飲み部
89
bouken
三宮プチオフ会⑮ 雁木って辛めなイメージで避けてたけどコレは結構甘めで美味しかった 雁木のイメージが変わるフルーティーなお酒 美味しかったのに写真撮り忘れてるのでロビンさんの写真お借りしました💦
ロビン
boukenさん、レポートありがとうございます🙇すいません写真これしか無かったですね。私的には雁木はこちらのイメージが強いのですが、後で熱燗して飲んでも変な香りも無くて凄く美味しかったですね👍
Kid無量山純米大吟醸
alt 1alt 2
酒肴 あうん
外飲み部
85
bouken
三宮プチオフ会⑭ 続いて無量山の純米大吟醸 精米歩合40% スッキリしてるけど甘めでフルーティー そろそろ記憶が曖昧で写真撮り忘れやメモ取り忘れが出てきます💦
Kid無量山純米吟醸
alt 1alt 2
酒肴 あうん
外飲み部
96
bouken
三宮プチオフ会⑬ 紀土の上級ラインの無量山 百貨店で試飲して以来かな? 甘いけどかなりスッキリしてる 旨味は少ないような気がした
御前酒美作 雄町純米
alt 1
alt 2alt 3
酒肴 あうん
外飲み部
103
bouken
三宮プチオフ会⑫ 御前酒のサンデシを発見したので飲んでみた こちらは燗で飲んだけど旨味が強め アボカドの漬物が美味しかった😋
ジェイ&ノビィ
boukenさん、こんにちは😃 漬物をアテに和やかな雰囲気っ気の知れた仲間と!これはお酒🍶が進みますね🤗 アボガド漬物🥑食べてみたい😋 御前酒は関西旅行した時に呑み鉄🚃でいただいたのを思い出します😌
alt 1alt 2
酒肴 あうん
外飲み部
105
bouken
三宮プチオフ会⑪ 見たことない500mlのお酒を発見 太平洋の尾崎酒造さんのお酒ですね 淡麗でスッキリしてて少し旨味は少なめかな? 水みたいにスルッと飲める 仕込み水が那智の滝聖水って凄いパワー秘めてそうだよね🤔
Kinoenemasamuneすのまま 直汲み純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
酒肴 あうん
外飲み部
103
bouken
三宮プチオフ会⑩ 日本酒沼の入口だった甲子 近所の酒屋さんがあまり置かなくなったのもあって前ほど飲まなくなったなぁ 甲子の中では少し辛めかな? あんまり甘旨フルーティーではない印象だけど、今回飲んだお酒がどれも甘旨系だから弱く感じたのかもしれない🤔
Yamagata Masamune酒未来純米吟醸生酒
alt 1alt 2
酒肴 あうん
外飲み部
103
bouken
三宮プチオフ会⑨ 常連さんが持ってこられたお酒 美味しいのは知ってるけど、あまり飲む機会が無い山形正宗 甘旨だけど苦渋な印象 ちょろきさんのレビューによると開けたてより2日目以降がいいみたい 開始1時間でこれだけ飲んでるので普段よりだいぶ酔ってきてます😇 プチオフ会って少人数だからプチって書いたけど飲んでる量は全然プチじゃない🤣
ポンちゃん
boukenさん、度々失礼します🙏 1時間で9杯🤣今回のメンバーお強い人揃ってるから量多いやろうなぁとは思ってましたが😁おつまみもいいから進みますよね😉 山形正宗は未飲なので気になってます❣️
Akishika大辛口純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒肴 あうん
外飲み部
109
bouken
三宮プチオフ会⑧ 秋鹿で大辛口なんて自分では絶対買わないスペック😅 日本酒度+16😳 こういったお酒飲めるのも外飲みで飲み放題ならではですね😁 上槽が24年1月で日付が25年2月なので1年蔵で寝かせてたんだね🤔 重めで旨味は強めだけど辛い 燗でも飲んだけど秋鹿は燗のほうが実力発揮するね コンロで温めるタイプの酒燗器の見た目が可愛かった 4枚目はpyonpyonさん撮影の写真 炊き込みごはん要る人?って聞かれて手挙げたんだけど貰えなかった🤣 なのでpyonpyonさんに少し分けてもらいました🙏
ポンちゃん
boukenさん、こんにちは🐦 これ以前の甘旨フルーティ系もいいなぁと見てましたが、いよいよ本領発揮といったところでしょうか😆👍大辛口+1年熟成は買うにはハードル高いので飲めるの嬉しいですね!
Glorious Mt.FujiTHE PLATINUM純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
酒肴 あうん
外飲み部
112
bouken
三宮プチオフ会⑦ こちらも縁が無く今まで飲めなかった栄光冨士プラチナ 米は雪女神で精米歩合33% 寿限無より甘旨かな。 これは飲んだこと無かったので飲めて良かった 嫌いじゃないんだけどグラスに鼻近付けただけて分かるようなフルーティーなお酒最近飲まなくなったなぁ
Denshu吟烏帽子 四割五分純米大吟醸
alt 1alt 2
酒肴 あうん
外飲み部
112
bouken
三宮プチオフ会⑥ 今回はお店の通常営業ではなく(本来は定休日)常連さん達のぬか漬けの会に混ぜてもらった感じで、お酒も冷蔵庫から選んでセルフで入れるシステムでした 入店時からずっと気になってた田酒 後に回すと味が分からなくなるので、ここらで開栓 甘旨フルーティーだけど後半苦味 後半の苦味の出かたが田酒っぽいなと モダンなんだけどモダン過ぎない感じが田酒やなぁと思いました🤔
ロビン
boukenさん、田酒美味しかったですね👍覚えている中ではこのお酒が私的には一番インパクトありました😁田酒ってこんな味だったかなあ〜
bouken
ロビンさん こんばんは🌃 これ旨かったです😋 買うと結構しますし飲めてよかった〜😁 田酒=特別純米のイメージが強いと思うので、特別純米とそれ以外の味のギャップが結構ありますよね🤔
Morishima雄町 しぼりたて純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
酒肴 あうん
外飲み部
119
bouken
三宮プチオフ会⑤ 森嶋も結構久々 甘旨だけどすこし日本酒感もあってモダン過ぎなくて良い感じ 以前何処かの記事で森島酒造が紹介されてたけど蔵の掃除を1日10回行ってるとの事で、蔵を清潔に保ってる事も味に直結してるんだろうなと思う🤔
Kid春ノ薫風純米吟醸生酒
alt 1alt 2
酒肴 あうん
外飲み部
110
bouken
三宮プチオフ会④ 久々の紀土 飲んだことあると思ってたら自分が飲んでたのは夏ノ疾風だった😅 スッキリしてて軽やかな甘味で美味しい😋 薄いというか少しスッキリし過ぎてる感もあるけど🤔
Mimurosugi華きゅん純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
酒肴 あうん
外飲み部
116
bouken
三宮プチオフ会③ 以前と比べて若干入手がし辛くなってるような印象あるみむろ杉 久々の華きゅん 過去飲んだみむろ杉で一番好きだったやつ 甘旨で過去の印象同様に美味しかった😋 女将さんも常連さんも皆いい人ばかりでアットホームな雰囲気のお店 ロビンさんが行きつけになるのも納得ですね😎 ゆーへーさんがガッツリ写ってるので消しゴムマジック使ってます😅
Glorious Mt.Fuji壽限無純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒肴 あうん
外飲み部
117
bouken
三宮プチオフ会② 続いては栄光冨士の寿限無 寿限無はずっと買い逃してるので今回初めて飲む 甘旨で栄光冨士やなぁ〜って感の味でした サクランボっぽいってpyonpyonさんが言ってて、確かにって思った 4枚目の写真はトマト、山芋、菜の花、エリンギ これ全てぬか漬けなんです🥒 エリンギと山芋が特に好みだった😋
pyonpyon
お疲れ様です😆🍶早速ありがとうございます❗全然写真撮ってなくてすみません😅個性的なぬか漬けも頂けて、ママさんが良い感じでロビンさんが行きつけなのも納得です👍これ、春らしいお味でしたね~😋
ヤスベェ
boukenさん、おはようございます😀 寿限無さんは九州の酒米で若波さんで良く使われているイメージでしたが、最近急に他の地方のお酒でも聞くようになりました😇 糠漬けのお野菜、美味しそうですね😇
bouken
pyonpyonさん 先日はお疲れ様でした🙇 後半ベロベロなってたせいか今回撮り忘れ多くて💦アットホームな感じのお店で常連のロビンさんが羨ましいです😆 ラベル味も春らしいお酒でしたね🌸
bouken
ヤスベェさん こんばんは🌃 栄光冨士は色んな地域のお米使うので面白いですよ😁 寿限無は若波飲んで初めて知りました😊 ぬか漬け、お酒とも合い美味しかったです😋
ZakuIMPRESSION H 直汲純米吟醸原酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
酒肴 あうん
外飲み部
118
bouken
三宮プチオフ会① 初の神戸でのオフ会開催 ロビンさんの発案により今回はお試しという事で少人数で行いました 早く到着したので生田神社でロビンさん、ましゃさんと合流し三宮駅高架下の立ち飲み屋さんで0次会 私は生ビールとガリチューハイを飲みました🍺 時間になったので移動し会場の酒肴あ うんさんへ 参加されたのは ロビンさん ましゃさん pyonpyonさん ゆーへーさん 私の5名 他に店内には常連さんが数名おられました 最初は作ImpressionのHで乾杯🍻 フレッシュで甘旨😋 それでいて結構ドライ。以前飲んだ時と同様に美味しかった 作インプレッションは他にGとNがあったんだけど店主さんが作は開けたら飲みきってや〜って言ってました😁
ロビン
boukenさん、オフ会お疲れ様でした😁 作美味しかったですね👍勢いで作全種類行くかと思ったけど止まりましたね🤣 他にも沢山あったから迷いましたね💦
bouken
ロビンさん オフ会お疲れ様でした🙇 素敵な企画をありがとうございました🙏 改めて写真見たら飲めてないお酒結構あったなと思いました😅
alt 1alt 2
業務スーパー 名神尾浜店
家飲み部
116
bouken
日本酒に強い業務スーパーで600円代と激安で売られてた。 純米は500円代。 アラジンさんからの情報で購入することが出来ました🙏 シンフォニー吉田酒造が出てこないので吉田酒造で登録… シンフォニー吉田酒造は永平寺白龍の吉田酒造と香港の企業、シンフォニーとの合弁会社 ここの蔵って輸出用の比較的高価格なお酒造ってるはずだけど、これは一体…😅 甘酸っぱくて後半酸味と共に少し辛味が来る。結構個性的なお酒。 柑橘系の甘味と酸味 これ1回火入れかな?スーパーで売ってる火入れのお酒とは少し違った感じ。無濾過だったり原酒なのかもしれない モダンとクラシックの中間行ってて良い感じ この価格でこの味は凄いけど、特別な事情があるんだろうね🤔 辛口白ワインみたいな感じもあるけど、輸出向けのお酒造ってるからそういう酒質なのかな? 温度上がってくると甘味メインの味わいになって美味しい😋これ結構好きかも? 日数経過でかなりクセ強になってきた… 苦味とナッツみたいな風味が出て少し乳酸菌飲料ぽさも
Termat
boukenさん、こんばんは。このお酒、ほんとに初めて見ました😳遊シリーズを下回るる驚愕のやすさですね。
アラジン
boukenさん、おはようございます😃 私は見かけただけで買えなかったので、ありがとうございました😊 味わいからも中身は輸出用のお酒っぽいですね🤔 いずれにせよ消費者的には飲み得なお酒のようですね😊
ポンちゃん
boukenさん、こんにちは🐦 四合瓶でホントにそのお値段!?と拡大して720ml見ました😂🙏それでいて大量生産的な味じゃないんですね😳業スーさん、物凄い数作ってもらってるとかでしょうか🤔
bouken
Termatさん こんにちは☀ 遊シリーズの値段見てきました!コチラのコスパも凄いですね😳郷の雫は恐らく特別な事情でこの価格なんだろうと思います🤔
bouken
アラジンさん こんにちは☀ いえいえ、ボトルワールドへは良く行きますが情報無かったら気付いてないと思うので感謝です🙏 想像以上に旨かったので残ってたら純米も買ってみようと思います🤔
bouken
ポンちゃん こんにちは☀ 同じ棚に大手のお酒も沢山ありましたが、それより格安ですし😅 ドンキの千曲錦パターンなのか、お酒が余ってて流れてきたのか? どちらにせよイレギュラーなお酒でしょうね🤔
Hinodetsuru美山錦 しぼりたて純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
ハレトケ
家飲み部
125
bouken
以前飲んだ美山錦火入れが印象良かったので生酒も飲んでみた。 フルーティーで甘旨なんだけど少しスッキリしてるかな?酸も強めな気がする。火入れのほうが纏まってる感じはするけど個人的には生のほうが好みかな? 開けたては美味しかったけど、3日目微妙やなぁ 苦味がかなり強くなってる これなら安定してる火入れのほうがいいかな?
1