ねむち
千葉県、山武市。合資会社寒菊銘醸。
「総乃寒菊 Oceanシリーズ 凪 -Spring misty- うすにごり無濾過生原酒 純米大吟醸」
陽気が良くなってきたら、あっと言う間に桜が満開。今日は息子達をラーメンを餌にして、京都八幡の桜背割堤へ引っ張って行った。
桜っぽい春を感じるこのお酒を開栓。
冷酒にて頂く。
開栓時には、栓を緩めるとシュシューっとガス音。
泡が水面まで上がってきて、一旦栓を締める。しばらくして、2回目でプツプツと泡が上がってる状態で落ち着く。
色はうっすらと霞がかってるくらいのホワイトミスト。
上立ち香はほんのりリンゴっぽ爽やかな果実香。
開栓したての口当たりは、ピチピチシュワシュワの微発泡で、割とすぐに落ち着く。
味わいはフレッシュな甘旨の感じがあって、スッキリめの酸味と、あと味にはほんのりミルキーさを残しつつ、均整のとれた苦味。
あー、グビグビ飲んですぐなくなる。
駅前駐車場が最大770円と思って駐車したら、2000円でビックリ。土日は最大なしだった…
■原材料名:米(国産)、米麹(国産米)
■精米歩合:50%
■アルコール分:15%
ひるぺこ
ねむちさん、こんばんは。背割堤の桜は圧巻ですよね🌸今年、背割堤の桜に行こうとして星田妙見宮の花見で終わったけど駐車料金見たら交野の花見で良かったのかもと思ったりして😅
ねむち
ひるぺこさん、こんばんは🌛背割堤の桜はちゃんと行ったの初めてでしたが、220本の桜並木は圧巻で、往復約3キロはいい運動になりました🚶♂️この時期だけ駐車場が高いので、電車で行くのが正解かも😅
ヤスベェ
ねむちさん、こんにちは😀
お花見には日本酒、それもうっすら白味がかったうすにごりが良く合いますよね😇
しかも春の寒菊さんはバッチリだと思います🌸
ねむち
ヤスベェさん、こんにちは☀ありがとうございます😊お花見しながら飲めれば最高でしたが、運転手だったので、家で写真見ながらの開栓でした😅それでも季節を感じながらの酒活は、趣があっていいんもですね😆