Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
コタローコタロー
記録用に始めました。 ここ数年で日本酒を嗜むようになった初心者です。皆さんから勉強させていただいてます。 旅先で地酒を買うのが好きです。

注册日期

签到

338

最喜欢的品牌

3

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Hatomasamune純米吟醸 Shiroi-hato純米吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
48
コタロー
今夜は肉だ、ステーキだ🍗という訳で、ガッツリ肉料理にも対抗できる鳩ちゃん🕊️を開栓。 何回か開けて閉めて、無事に開いたもののすぐに自動攪拌。 香りは、麹っぽいりんご🍎 含むと、シュワシュワ〜🫧お米の甘さたっぷりのリンゴで、あー青森のお酒飲んでる!って感じがする(?)。 最後うっすら苦味あり。 お米の甘みと旨みもしっかり強くて、しかも後口のキレも良いからステーキにも負けなくて、とても良い。 次の日は、味わいがまとまった感じ。 上澄みは、比較的スッキリきりっと。 混ぜると、リンゴと苦味が少し増すかな? がっつりお肉にも合う日本酒、ありがたく美味しくいただいた🍶🕊️
まつちよ
コタローさんナイス鳩正宗🕊️😆👍️
Kiritsukuba桜翔スパークリング生酒発泡
alt 1alt 2
98
コタロー
茨城プチ遠征で買ったもの🍶 SNSで見て、県内のみ少量とのことだったので思い切って超辛口とともにお迎えに上がった。 酒屋さん曰く、蔵で行われる展示会に参加した酒屋でないと販売できないとのこと。 ちゃんと冷やしたつもりだけど、王冠を開けた瞬間にブワァー!と溢れた!そこまで減らなくてよかった…。 香りは、うっすらお米、麹、酸味。 含むと、シュワシュワで甘酸っぱいお米!スッキリだけど濃い甘酸がジュワッと弾ける。 軽快でお米の甘酸っぱ〜いソーダ、美味しい!なんで純米でこの味になるんだろう。 500mlで6度だし一瞬でなくなっちゃった。 超辛口も美味しかったし、一緒に県外に拡大してほしいな!
ichiro18
コタローさん、こんばんは😃 二本目の霧筑波、コタローさんのレビュー見ると茨城まで遠征したくなりますね😍 ちょくちょく食べログ活動で茨城行ってたので酒屋も寄ってみます✨
ヒロ
コタローさん、こんばんは😃 これは美味しそうですね😋ラベルが華やかだし、アルコール6度は嬉しい😁 裏ラベルのミルキークイーンって何かと思ったらお米のブランドなんですね🌾初めて知りました🤗
bouken
コタローさん こんばんは🌃 前に普通の桜翔飲んで美味しかったので気になりましたが県内限定なんですね😥 生酒でアルコール6度ってのが凄い😳
ジェイ&ノビィ
コタローさん、こんばんは😃 貴族のスパーク🌹って感じのラベルですね!6度の500mlは吸い込んだら無くなっちゃいますねー😙飲んでみたいー
コタロー
ichiro18さん、こんばんは🌙 おお!食べログ活動で茨城も行かれてたんですね😋ご当地の美味しいものも沢山ありそうですね♬今度はぜひ酒屋さんで茨城酒を連れ帰ってください〜🥳
コタロー
ヒロさん、こんばんは🌙 ミルキークイーン、名前が美味しそうすぎて前に食べたのですが、モチモチで美味しかったですよ😋 茨城で生まれた食用米なんですね🌾✨このお酒はモチモチはしてませんが🤣美味しいやつ👍
コタロー
boukenさん、こんばんは🌙 今回は試験醸造で少量生産だったみたいです🤔来季は拡大してくれるといいのですが🥳6度で味わいシッカリの美味しいやつでした♬通常の桜翔も飲んでみたいです✨
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 イラストも字体も、高貴🌹な感じですよね😚🥂仰る通り、一呼吸するうちに一瞬でなくなってました😆ぜひお隣県までお迎えに🙌✨
Tedorigawa夏 純米・辛口純米
alt 1alt 2
107
コタロー
鰻に合わせようとこれを開栓した。 香りは、ラムネ。甘さもあるけど夏らしい。 含むと、すこーしチリチリ。水飴みたいなたっぷりの甘みと旨みが来た後、ラムネ調の酸味でギュンと消えていく。 軽過ぎずしっかり旨みがありながら、後口のキレも良くて杯が進む。 最近飲んでいる、酸味や発泡で爽快感を感じるタイプとも違うが、香りとスッキリ感が夏酒らしくていい。 鰻みたいな、甘めのこっくりした食事ともばっちり合って美味しかった🍶
ジェイ&ノビィ
コタローさん、こんにちは😃 鰻に手取さん!想像しただけでヨダレもん🤤ですねー😋手取さんの辛口は旨辛口って感じで良いですよねー♪
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 鰻に何合わせよう〜🤔と家にある面子を思い浮かべて、即こちらに決定しました🤗手取さんの辛口はほんと旨味たっぷりで美味しいですね😆お二人の飲まれていた春も飲んでみたい♬
亀の海ジューシーマリック
alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
112
コタロー
この亀の海は初めてかなーと見てみたら9度の低アルだったので、これは飲んでみたいな、と購入したもの。 香りは、ヨーグルトやライチのような酸味、ラムネも。 含むと、チリチリで酸っぱーい!説明が難しいが、明るくてはつらつとした、ジューシーな酸🍋 しっかりした甘さもあるものの、酸味といいバランス。 香りは少し甘そう?と思ったが、味わいは夏にちょうどいい酸味ジュース🍏 低アルだけど濃厚で、飲み応えもありながら最後はスッキリなので、ゴクゴク飲めちゃう。 度数も相まって全くアルコール感はなく、甘酸がじゅわ〜っと濃い、リンゴとマスカットのジュースだった。 食事と合わせるというより、単体でぐいぐい飲み干しちゃうタイプのお酒かな。 暑い日にちょうどよくて美味しかった!
ichiro18
コタローさん、こんにちは😃 ジューシーマリック✨名前から惹かれちゃいます😍低アルでも飲み応えがあるまさにマリック!レビュー読んでもフルーティで美味しそうです✨
コタロー
ichiro18さん、おはようございます☀ 思わず名前買いしちゃいますよね😆 フルーティーで軽快なのに飲みごたえもある低アル、夏に美味しいお酒でした👍ぜひお試しください〜🥳
ジェイ&ノビィ
コタローさん、こんにちは😃 マリック😎は飲んだ事ありませんが🥲9度の甘酸は暑い日にクイっていきたいですね!
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 私もこちら😎は初めて見かけました👀9度はもうジュースですよね😙暑い日に飲んだら飲みきっちゃいそうです♬
けんけん
コタローさん、こんにちは。 先日佐久の土屋酒造店で、これ購入しました。冷蔵庫で寝てます😊 レビュー読んで、飲むのが楽しみになりました。早く飲みたい
コタロー
けんけんさん、こんばんは🌙 おお、蔵元で購入されたのですね😚 甘酸系がお好きであれば、これは間違いなく「買い」なやつです👍冷蔵庫でキンキンにして暑い日にグビグビ行っちゃってください😆✨
Shidaizumiシダ・シードル 純米発泡酒純米生酒発泡
alt 1alt 2
98
コタロー
ピンクラベルの純米生原酒を探している時に出会ったシダシードル🫧 名前と見た目が美味しそうで購入。スノウフレイク❄️とは、何と惹かれる仕様でしょうか! 何回かジュワジュワやりながら数分かけて無事開栓。 香りは、酸味とか、甘酒っぽいお米。 含むと、シュワシュワ!ふんわり甘いお米と、グレープフルーツみたいな酸味もある。後味は炭酸でガッとドライにキレて食事とも合わせやすそう。 数日経っても発泡感は残っていて、軽めの梨とお米。これは安心して飲めるやつ、美味しい〜。 暑い日に有難い、何も考えずに飲めるシュワシュワ酒だった!
ジェイ&ノビィ
コタローさん、こんにちは😃 静岡のお酒ってあんま飲んでないね🤔と昨日「英君」を買ったんですが、志太泉さんの存在を忘れてたー😫コチラは今の時期軽く旨そうですね‼️ さけのわ評が高いピンクラベルも飲みたいな
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 英君、いいですね😆未飲なのでレビュー楽しみにしています😋 こちらは夏にぴったりのシュワシュワ👍ピンクラベルは旨みたっぷりキレよし!の美味しさでしたので見かけたら是非🥳
Nito純米 satin純米
alt 1alt 2
111
コタロー
細身の二兎🐇🐇 香りは、強くないけど甘いお米。沈む感じはない。 含むと、まず甘さが来る。フルーティー系ではなく、香り自体控えめでお砂糖みたいな軽い甘さ。 酸味もなくはないが、フルーツや乳酸菌系というよりは、いわゆる日本酒っぽい酸味というのか…。 最後は結構苦味あり。 数日経ってもあまり変化はないかも。 砂糖水系の軽い甘さはあるものの、キレは悪くない。13度だけどアルコール感で切れる感じ。 モダン系かと思って飲んでたから変な違和感があったけど、普通にクラシック寄りのお酒だな。意外と飲み応えもある。 青ボトルと低アルから想像してたのとは少し違った。美味しいけど、この時期はもう少し爽やかだと飲みやすいかな?
Kiritsukuba超辛口 純米吟醸 本生純米吟醸生酒
alt 1alt 2
108
コタロー
SNSで霧筑波の県内限定酒の発売を見て、超辛口も飲みたいし、と衝動的にプチ茨城遠征! …といってももはや最南端くらいの酒屋さんまでだけど。 香りは、りんごっぽい🍎メロンも?🍈 含むと、少しのチリチリ、りんごの旨み、透明感。最後は苦味で締まり、スルスル飲める。美味しい! 旨みたっぷりのりんご、でもクドくなくてつい進むやつ。全く超辛口ではないけど食事にピッタリ。 日が経ってもバランス崩れず、甘めのりんごとお米の透明な飲み物🍶アルコール感はなく、やはり少しの苦味がいいアクセントになっている。 飲み口はとてもクリアで瑞々しい。食事と一緒に飲むと旨みを反復させながらリセットしてくれる感じ。 これは県外の販路拡大して欲しいなぁ。 一緒に買ったやつも楽しみ!
ジェイ&ノビィ
コタローさん、こんにちは😃 コチラ我々もマナチーさんにお勧めいただいていただきましたが😋遠征して正解の旨さですよね🤗何買われたか楽しみにしてまーす
こすけ
コタローさん、こんばんは 実は浦里よりもうまいんじゃないか説の霧筑波。友人に飲ませたら、これメロン果汁入ってる?と言われました。茨城酒侮れないですよね。
コタロー
ジェイ&ノビィさん、おはようございます☀ マナチーさんの推しは間違いないですね!遠征して正解でした👍近くでも買えるようになってほしいです😆一緒に買ったやつも先日飲んだのでボチボチ上げていきます😚
コタロー
こすけさん、おはようございます☀️ たしかに!メロン感ありますよね🍈でも甘ったるくないのがスゴイ👍茨城酒、美味しいのも気になるのも沢山ありますね😳もっと買いやすくなると嬉しいのですが🤣
Kaze no Mori秋津穂507 真中採り原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
104
コタロー
酒屋さんの頒布会のもの。 香りは、少しアルコール感と酸味系のぶどうかな…普通のぶどうというより、レーズンっぽい気がする🍇 含むと、チリシュワあり、すぐに香りと同じ系統のぶどうらしい甘さがグッと来るが、同時にじゅわっと舌の上で解体されてドライに消える。 この感覚でつい次の杯が進む。 数日後は落ち着いてチリチリはなくなる。代わりに飲み口がとてもクリアに。 軽めのぶどうの旨みと苦味を感じながら、さらさら飲めちゃう。 開栓翌日は、あれ?あんまり好きじゃない方に味変した…と思ったけど次の日はそんなことなかった。またすぐに変わったか、体調の問題かな? 自覚がなくても日本酒が美味しくない時は意外と万全じゃないのかも、と思っている。 この風の森はその後美味しく飲めたのでよかった!
Yoshidagura u貴醸酒 REMIX山廃原酒生酒貴醸酒
alt 1alt 2
117
コタロー
酒屋さんの頒布会のもの。 火入れかと勘違いして気を抜いた保管をしちゃってた…よく見たら生酒だった! 時間が経ってしまったし、おかしな味になってたらどうしよう…でも山廃だから大丈夫かも… などとブツブツ言いながら、いざ開栓! 香りは、酸味、レモン。お、これはかなりすっぱそう。 含むと、チリシュワで、すっぱい!思わず目がギュッとなるすっぱさ。 苦味も少し感じ、さながら🍋スカッシュ。それほど甘くないが🍋サワーほどドライでなく、味わいが濃くて旨みがあり瑞々しい。夏にこの酸味は良い。 全然変な味になってなかった!むしろ美味しい! ただ、裏に書いてある、ジューシー・エレガント・野生味、というキーワードとは違う気はする…。 翌日も美味しい。 レモンに加え、マスカット要素もあるようないい香り。 味わいも相変わらず酸メイン、きゅーっとする酸味と柑橘の皮みたいな苦味、ライムやマスカットもある。 今の気分にドンピシャの味すぎてびっくりだけど、誰も意図してないからもうこの味に出会えない、と思うと一期一会で面白いな〜。 蔵の皆さんには申し訳ないことをしてしまったが、味変しても美味しいのはさすがでした👍
ジェイ&ノビィ
コタローさん、こんにちは😃 貴醸酒ですが甘さよりも酸味🍋が際立つ感じですね😙キューってくる酸味と苦味!好き系なんで気になります
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 そうなんです、貴醸酒らしい甘さはあまりなかったです😚キューっとくる苦酸いいですよね!私も出来ることならもう一度ぜひ飲みたいと思っています🤤
ねむち
コタローさん、こんばんは🌜️結果オーライでも、美味しく飲んでくれたら蔵の人も喜ぶと思いますよー😊山廃で貴醸酒の低アルの生酒ってなかなかの情報量ですね🤣しかも吉田蔵だし、とても気になりました😋
コタロー
ねむちさん、こんにちは☀️ そう言っていただけてありがたいです😌美味しかったのは間違い無いです👍✨ 情報たくさんで味わいが気になっちゃいますよね🤣吉田蔵の貴醸酒どれも割と酸味強めで飲みやすいですよ😋
Denshu純米吟醸 生 うすにごり純米吟醸生酒
alt 1alt 2
125
コタロー
発売当初にSNSで酒屋さんが、寝かせたらガス感が増すかもと書いていて、思わず寝かせすぎちゃった。 香りはりんご、甘いお米。 含むと、チリチリ、りんごとお米の旨みたっぷり!どっしりした甘さもあるものの沈みきらないので有難い。 混ぜると、シュワ感増し、甘さが分散してドライ寄りになる。酸味と旨みがじゅわ〜っと広がり、最後少しの苦味で締まる。 翌日以降もりんご健在🍎 開栓時よりまったりしているが、後口はすっきりでつい進む。 旨みじわじわで締めにちょい苦は変わらずかな。 暑いけどこういうジワジワ系もやっぱりいいな。 酒屋さん、そんなにシュワシュワはしてなかったけど!美味しかったです✨
マナチー
コタローさん、こんばんは🌆え、置いておくとガス感増すとかあるんですか😳‼️やってみたいけど、2本買わないとわかんないですよね🤣
コタロー
マナチーさん、おはようございます☀ 酒屋さんによると二次発酵で増すだろうと🧐でもこれが普通なのか、増してるのか、増したけど抜けたのか😝並べて飲まないとわからないですよね🤣寝かせるから並べられないけど🤣
Fuyu no Tsuki蒼月純米吟醸にごり酒
alt 1alt 2
104
コタロー
瓶内二次発酵の文字に釣られて🫧 恐る恐る開けるも何事もなく開栓。 香りは、うっすら〜酸味。 含むと、チリチリありだけどそこまで激しくなく、微炭酸くらい。酵母に釣られてか、桃っぽい印象も。 混ぜると、まったり旨み増し。少し苦めの柑橘と、爽やか桃フルーティー。サッパリ系のしゅわドライでつい進む。 数日経過後もチリシュワあり。 桃や、少しヨーグルトも感じる甘苦ドライな感じ。柑橘っぽい爽やかさと、奥の方に甘酒やハチミツみたいなコクのある甘さが混ざり合い、最後は炭酸も相まってジュッと切れる。 冬の月だけど夏にゴクゴク飲める美味しさ🍶
ジェイ&ノビィ
コタローさん、おはようございます😃 分かります!釣られる漢字ですよね😍自分が魚🐟なら入れ食いだと思います😆 サッシュわドライは気になりますねー🤗
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんにちは☀️ ですよね!瓶内二次発酵とあらばスルーするわけにいかなかったです😆間違いなく入れ食いですね😚 夏にぴったりサッシュワドライ、機会があったらお試しを〜👍
Wakanami純米吟醸 雄町純米吟醸
alt 1alt 2
121
コタロー
金の若様🥇 福岡県産雄町を使ったお酒とのこと。 去年買って実はまだ飲んでなかったし、ワカナミの日(7/3)に開けたいな〜と思いつつ、タイミングが合わなくてナゴの日(?)に開栓。 香りは、酸味と、ふわっとした甘み。 含むと、チリシュワで、かなり経ってるけどフレッシュ感あり。柑橘っぽい甘酸苦がじゅわっと解けて、ザッとドライに締まる。 すごい美味しい!これ去年の8月なの?全然大丈夫👌 翌日も大きくは変わらないけど、透明感とマスカット的なフルーティーが増した感じ。これも更に美味しい。 また飲みたい美味しいお酒だった🍶今年も出るかな?
ichiro18
コタローさん、こんばんは😃 若波の雄町もおいしそうですね😍フルーティな甘さとフレッシュなガス、ドライな締めと美味しいに決まってますね✨
ヒロ
コタローさん、こんばんは😃 若波はあまり出会う機会がなくて飲んだ記憶がありませんが、雄町は美味しそうですね〜🤤
コタロー
ichiro18さん、こんばんは🌙 仰る通り!フレッシュ甘酸からのドライは間違いなく美味しいやつですよね😆書いててもまた飲みたくなってきました🤤
コタロー
ヒロさん、こんばんは🌙 この雄町、ほんとに美味しかったです!出会われたら是非召し上がって頂きたいです😚あと若波は本醸造が激ウマと聞いたので飲んでみたいなーと思ってます😆
Yamasan純米大吟醸 金紋錦 三割五分 無濾過原酒純米大吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
115
コタロー
山三の飲んだことないやつ。 香りは、酸味。 含むと、火入れだけどフレッシュチリチリ!ラムネがじんわり染みてきて、ふわ〜っと爽やかハーブ系のスッキリで締まる。 落ち着いているけどこの味わいのグラデーションが面白くて、ちゃんと満足感がある。 日が経つと、ラムネ感が増すような。でも甘いわけではなくて、サッパリしている。終わりにふわっと森みたいな香りがする。 美味しいなぁ。 更に経つと、白ぶどうや柑橘みたいな爽やかフルーティーで、クリアな飲み口。 後味にちょっとハーブ感ありで単調に終わらない味わい。 食中酒としても優秀で、繊細なお料理と合わせたい美味しいお酒だった🍶
マナチー
コタローさん、こんばんは🌆レビューがめちゃめちゃうまそうですね‼️金紋錦なんとなく派手そうなイメージがあるんですが、食中酒にいいとなると試したくなりますねぇ🤤
コタロー
マナチーさん、こんばんは🌙 めちゃうまそうなのが伝わって嬉しいです😆私も金紋錦はかなり甘いというか割と主張が強いイメージだったんですが、これはスッキリさらさら寄りで好きでした🥳
ジェイ&ノビィ
コタローさん、こんばんは😃 コチラの山三さん🩶は飲んだ事ありませんが🥲スッキリサラサラの食中酒向きは我々好き系😙メモって📝おきまーす♪
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 ラベルも渋めなこちらの山三、味わいはシブくはないですが、J&N国際基準も満たせる食中酒かと思います👍見かけたらぜひご検討くださ〜い😆
La Jomon匠門 麹三倍増醸酒
alt 1alt 2
109
コタロー
香りは、うっすら酸味。 含むと、とろっとした口当たりに、キューっと柑橘系の酸味が来る。最後うっすら苦味。甘酸っぱくてスルスル行ける。 酸味の感じが、先日飲んだ、にいだのごさんに結構近い気がする。 何日かかけて飲んだら、段々味わいが濃縮されていく感じがして、どんどん好みになっていった。 和菓子と合わせてみたいな、と思ったけど用意するのを忘れてしまったので冷蔵庫にいた栗の甘露煮🌰と一緒に。 甘酸っぱい味わいの中の甘さが相殺されて、酸味が際立ちつつ旨みを感じられる。 単体だとワインぽさもあるのに、合わせると和の甘味ともバッチリなのがすごい✨ 美味しかったので生酒も飲んでみたい🍶
ichiro18
コタローさん、おはようございます😃 和の甘みと合わせるとホント美味しそうですね✨まだまだ知らない銘柄ばかり、こちらも飲んでみたいお酒です😍
コタロー
ichiro18さん、こんばんは🌙 このお酒自体は割と洋風な?一面もあると感じたのですが、和の味わいとも合うのがさすが日本酒🍶でした👍この銘柄私も最近初めて頂いてハマってしまいました😆見つけたら是非😉
ジェイ&ノビィ
コタローさん、おはようございます😃 La Jomonに和菓子🍡を合わせるセンスが素敵ですね🤗和洋折衷で日本酒の世界が更に広がりそう😙
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 ワカ太さんがLa Jomonとういろうを合わせていたのを見て、やってみたい‼️となりました☺️肝心のういろうを用意できてないんですが🤣日本酒の可能性は無限大ですね🥳
ワカ太
コタローさん、こんばんは😃La Jomonと栗の甘露煮、なんて大人な合わせ技を❣️酸味際立つのに、甘いのとも相性いいって感動しますよね😊やっぱり日本のお酒も日本のお菓子も仲良しってことですね🥰
コタロー
ワカ太さん、こんにちは☀️ エポケーとういろうをワカ太さんがペアリングされているのを見て、ものは違いますが真似させていただきました☺️ ほんと不思議な組み合わせなのに、和のもの同士の仲の良さスゴイ😆
Kihoturuがばにごりにごり酒
alt 1alt 2
105
コタロー
基峰鶴を美味しそうに飲まれているレビューが多くて、今年絶対飲む!と思っていた銘柄。澄み酒じゃなくてガッツリにごりから入っちゃった。 香りは、お米のほんわり甘い感じ。 上澄みを含むと、しゅわしゅわ〜🫧おちょこにも泡が付いてる。まったり甘いお米、少しの苦みで切れる。 混ぜると、お、お米だー!つぶつぶごはん、でもしゅわしゅわ。麹っぽい甘い香りが希釈されてスッキリ寄りに感じる。 数日経過後も、バランスは変わらず。 つぶつぶかつプチプチで、どぶろくのような満足感。お米のまったり甘旨と、ちょい苦ドライなキレがいい感じ。 初日より甘い香りが落ち着いて飲みやすいかな。 不二家のミルキーみたいなまったりコクのある優しい甘さとチリシュワで、つい進んでしまう。 炭酸で割ってみると、いいところが残りながらサッパリになるのがまた良い。夏にぴったり! にごりじゃないのも飲んでみたいな🍶
マル
コタローさん、こんばんは🌃 私もつい先日の持ち寄りオフ会で基峰鶴のがばにごり飲ませていただきました🙌 おっしゃるとおりのミルキーな甘味にドライな苦味。私も澱の濃いところは割りました☺️日本酒で🤣
まつちよ
コタローさんこんばんは🍶 がばにごり何処で買われましたか? 都内はネットの告知が見当たらなかったんで今年は諦めました。 冷蔵庫の余裕もなかったし😅
ジャイヴ
コタローさん、こんにちは☀ 自分も[マル]さん推しから興味が出た「基峰鶴」呑みましたが、まさか最初に「がばい」奴から入るとはやりますね🤣 是非次は通常シリーズやCWSの「基峰鶴」もご賞味下さい🥰
コタロー
マルさん、こんばんは🌙 おお、タイミングぴったりでしたね🥳まったりしたミルキーなのにドライでもあり、つい進む👍 濃いところは割るのもいいですよね♬…って日本酒で、かーい🤣どんなのが合うか気になります😝
コタロー
まつちよさん、こんばんは🌙 これは中延のシュウ・サケさんで買いました😉オンライン上ではまだ在庫ありそうなので店頭にもあるかも🤔しかし冷蔵庫問題はなかなか厳しいものがありますよね😂
コタロー
ジャイヴさん、こんばんは🌙 私もマルさんの投稿から気になっていましたが、まさかこの「がばい」ヤツから入るとは思いませんでした😆 関西の皆さんの中で話題のCWSも美味しそうでしたね〜🤤次こそ通常💪✨
ichiro18
コタローさん、こんばんは😃 すごいお酒ですね✨美味しそうなレビューです😋見つけたら飲んでみたいです😍飲み方も勉強になりました🍶
まつちよ
コタローさん情報ありがとうございます! 今は空いてるのであったら買ってきます😆
コタロー
ichiro18さん、こんばんは🌙 すごい、めーっちゃ、濁ってました😆見た目通りの満足感👍どぶろく系のにごりがお嫌いでなければ、是非一度お試しください🥳夏は炭酸で割るのもゴクゴクいけて良いですよね😋🫧
コタロー
まつちよさん、お役に立ててよかったです!冷蔵庫も👍 買われたらレビュー楽しみにしてます〜🥳
Yamamotoピュアブラック 生原酒純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
102
コタロー
生原酒はお初だけどピュアブラックなら間違いないはず! 香りは、ラムネ。 含むと、チリシュワでベリー系の甘さ、お米の旨みがじわ〜〜と浸透しながらスパッとキレよく締まる。美味しくて、クイクイ飲めてしまう。 火入れはバナナ・柑橘みたいな印象だったから少し違うのかな?こっちの方が凝縮感がある味わい。どちらも良い。 数日経過も、大きな変化なし。 じゅわじゅわしながらぎゅーっと研ぎ澄まされた甘酸っぱさが来て、スパッときれる。 この潔さがいいなぁ。 いつでも飲みたい美味しさ🍶
ma-ki-
コタローさん、おはようございます 山本さんのピュアブラック呑んでみたいのですよね⤴️ 123記念酒が美味しすぎて仕込みに使用したピュアブラックに興味津々です😋 レビュー拝見しても美味しそうです~🤤
コタロー
ma-ki-さん、こんばんは🌙 123記念酒のレビュー振り返ってきました😆美味しそうですね〜😍ピュアブラック、キレはかなり良いですがモダンで甘旨な一面もあるので是非お試しください🥳
まつちよ
コタローさんこんばんは🍶 山本の生酒美味しいですよね😊 さっぱりしてて夏にぴったりなお酒だと思うのでma-ki-さんも見つけたら火入れじゃなくて生酒を😉
コタロー
まつちよさん、こんにちは☀️ 山本の生、美味しかったですー!しっかり生の味わいありながらサッパリで夏にいいですよね😋ma-ki-さん、タイミング合えば是非生酒をおすすめします🙌✨
abe楽風舞 純米吟醸純米吟醸生酒おりがらみ
alt 1alt 2
109
コタロー
打栓のストッパーを外した瞬間にフタがフットンダ…そして吹き出した…! 急いで押さえたけど溢れてしまった。こんなに元気だったっけ! 香りは、酸味とグレープフルーツ。香りだけで美味しいやつ〜。 含むと、シュワッシュワ🫧でお米の旨みを感じるグレープフルーツソーダ。後口はすっきり。 翌日、上澄みを味わう。 混ぜないとかなりクリアでタイトな柑橘ソーダ。 混ぜると、ライム系の柑橘🍋‍🟩とお米の甘旨、シルキーながらスッキリは保つ。 混ぜたほうが好きだな! 相変わらずの期待に違わぬ美味しさ✨ いつの間にかなくなった🍶
ひなはなママ
コタローさん、こんばんは😄 あべ💚そんなに元気だったんですね! 私も先日飲みましたが、あべ💚は絶品ですよね❗️私も混ぜた方が好きでした👍タンクによって味わいも出来具合も違うみたいなので、またリピしたい🤗
ムロ
コタローさん、こんばんは♪ ひなはなママさんに早く呑め‼️と言われてたの思い出しました🤣 コタローさんのレビューで開栓に注意がわかったので参考にします😁
ジェイ&ノビィ
コタローさん、こんばんは😃 あべちゃん💚を旨い😋と言っていただくと自分事のように嬉しいっす🤗 元気なお酒は、アルス式開栓方がお勧めのようです!詳しくは県民のアルスさんの投稿を参照下さい〜👋
コタロー
ひなはなママさん、おはようございます☀ あべ💚少し寝かせてしまったせいか、めちゃくちゃ元気でした🤣ほんとに絶品ですよね😚タンクによる飲み比べも面白そう!何度でも飲みたいですよね😆
コタロー
ムロさん、おはようございます☀ 今回は、いい感じに?発酵が進んだのか、過去イチ元気なあべでした😚ひなはなママさんの仰る通り、瓶が爆発する前に飲んでくださいねー🤣開栓お気を付けて♬
コタロー
ジェイ&ノビィさん、おはようございます☀ J&NさんとT.KISOさんの推し💚と教えて頂いたのを思い出します🥳アルス式、見てきました👍使わせて頂きまーす😆アルスさん、打栓の場合のテクもお願いします🤣
にいだしぜんしゅにいだのごさん純米生酛
alt 1alt 2
個性的なお酒愛好会
107
コタロー
予期せぬ発酵で酸度がすごい上がった、しぜんしゅ。話によると酸度5以上なので5酸と誤算をかけているとか? やっぱりこう暑いと酸味を欲する。 香りは、酸味と、少しアルコール感と…酒粕っぽさも? 含むと、構えていたほどすっぱくはないかな?分厚い酸味と一緒にお米の甘み旨みをしっかり感じる。最後も酸味と少しの苦み。 口の中で転がすと旨酸がじわ〜〜と浸透してきて美味しい。 さらさらした甘酸っぱさともまた違って、お米の濃厚さを酸でバランス取っている感じが面白く、美味しかった。
ジェイ&ノビィ
コタローさん、おはようございます😃 たしかに夏は酸味欲しくなりますよね😙なのでこの誤算は気になります🧐でも14度の500は瞬殺しちゃいそうですね😋
ねむち
コタローさん、おはようございます☀酸度5で、にいだのごさん😁ナイスネーミングですねー😊面白いスペックでかなり変態酒チックですね😋酸味チャージと変態チャージで暑い夏を乗り切りましょう🤣
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 この誤算、酸っぱすぎず、お米の旨みもしっかりあるのにクイクイ飲めちゃう夏に美味しいお酒でした😋仰る通り、14度の500は瞬殺ですね🤣
コタロー
ねむちさん、こんばんは🌙 中身も気になるし洒落が利いていて、手に取りたくなるネーミングですよね😋 へんた…個性的なお酒グループに投稿できて嬉しいです😝酸味だけでなく変態もチャージしたら最強ですね💪🤣
Mimurosugi菩提酛 山田錦原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
109
コタロー
香りは、酸味、お米、少しぶどう感もあるような。 含むと、チリチリのお米、マスカットやりんごなどのフルーティーな風味もありながらドライ。だけどすっぱりキレるというよりはじんわーりお米の旨みが浸透してきて、最後苦味で穏やかに締まる。 温度が上がるとラムネ調も感じる。 ろまんシリーズより複雑味が際立つ気がする?でも透明感保ちながらの味わいはやっぱりみむろ杉。 複雑な…といっても雑味ではなくて、層が重なってる感じの複雑味がある。口の中で丸く反響していくような? いつも通り低アルなのも有り難く、スイスイ美味しく頂いた。
まつちよ
コタローさんこんばんは🍶 菩提酛は味に厚みが出ますよね🤔
コタロー
まつちよさん、こんばんは🌙 それです!!厚みが出る、まさにそんな美味しさでした♪的確な表現をありがとうございます😆
ジェイ&ノビィ
コタローさん、こんにちは😃 我々コチラのみむろ杉さんは飲んだ事無いんですが🥲厚みが出る味わい!感じられるかどうか試してみたいです🤗
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 分厚くガツンと来るというよりは、繊細で多層的な旨みです🤔しらんけど🤣 この達筆みむろ杉さんシリーズも是非〜♬
AKABU翡翠 純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
107
コタロー
このめちゃくちゃ涼しげ…もはや冷たそうな佇まいに釣られてつい買っちゃうやつ🧊 香りは、ぶどうっぽい甘さがふわっと。 含むと、うっすらチリチリのラムネ。 去年より気持ち、甘<酸な気がする。 翌日は、チリチリはなくなる。 甘酸サラサラでいつもの赤武らしい香りが鼻に抜ける。桃やりんごっぽいフルーティーさもある。終わりに苦みがふんわり。 甘さ〜苦味のコントラストが意外と目立つ気もするが、ゴクゴク行くにはちょうどいいかも。 暑い日にはありがたい美味しさだった🍶 先日頂いたうなぎラーメンも載せとこ。 鰻出汁100%は初めて食べたけど、全然くさみもなく鰻の香ばしさと濃厚かつアッサリでまとまっていて美味しかった🍜
ジェイ&ノビィ
コタローさん、こんにちは😃 コチラ少し前に外飲みでいただきました!旨かったなー😋旨かったんで別のですが久しぶりに赤武さん家飲みもしました🤗まだ上げてないけど😅 ウナギラーメン🍜は食べた事ないですねー
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんにちは☀️ 夏酒軍団の投稿拝見しました👍飲まれたのはSEAですかね😚赤武さん、やっぱりいつ飲んでも美味しいですよね♪だって赤武だもの😆鰻ラーメン機会があれば是非🤣
ワカ太
コタローさん、おはようございます😃赤武、翡翠を見ると夏を感じます、そして琥珀を見ると夏の終わりを。まだ翡翠は今年手に入れてないので、来年頑張ろうかな🤔鰻ラーメン、何も想像つかないですが、気になりました❣️
コタロー
ワカ太さん、おはようございます☀ 赤武は高頻度で限定があるので見かけて季節を感じるのありますね👍翡翠と琥珀は見た目も名前も対になってる感じが😍来年ぜひ🥳鰻ラーメン、名前の印象より美味しかったです😆
1