Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
コタローコタロー
記録用に始めました。 ここ数年で日本酒を嗜むようになった初心者です。皆さんから勉強させていただいてます。 旅先で地酒を買うのが好きです。

注册日期

签到

247

最喜欢的品牌

3

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

山の壽グッドタイムズ ウィンターセッションにごり酒
alt 1alt 2
120
コタロー
サマーセッションもスッキリ美味しかったので、こちらも。相変わらず可愛らしいラベル🙌 開栓は結構時間がかかった。何度か開け閉めして、開栓。 香りはお米の甘い感じと、酸味? 含むと、シュワシュワと、麹、最後に少しの苦み。 爽やかサッパリで何も考えず飲み進められる感じ。 翌日、上澄みだけだとレモンスカッシュ🍋🫧混ぜるとお米の甘さがじわ〜っと来る。 思わずグイグイ進む美味しさ。 最後はレモンぽい酸味もあるが全体的にまろやかになり、チリシュワが残りながらも一体感のある味わいになったと思う。 何も考えずに飲んでいるうちに飲み終わってしまった。美味しかった。
ヒロ
コタローさん、こんにちは😃 このポップなラベルで気になっていたんですが、レモンスカッシュ🍋で米旨と聞くと飲んでみたいと思いました🤗 まだ売ってたらいいなぁ〜😁
ワカ太
コタローさん、こんばんは😃こちら、私も先日開けました!何も考えず飲み進められるって、ほんまその通りでした😆👍ラベルの可愛さに手を伸ばした我が家ですが、大正解の美味しさにテンション上がりました😊
コタロー
ヒロさん、こんばんは🌙 やっぱりこのラベル気になりますよね😊 イラストのイメージ通り、リラックスしてグイグイいけちゃう美味しいお酒でしたよ👍まだ売ってますように〜‼️🥳
コタロー
ワカ太さん、こんばんは🌙 おお、開けられましたか😆味わい共有できて嬉しいです🥳 思わずジャケ買いしちゃう可愛いラベルに、中身も期待に違わぬゴクゴクいける美味しさでしたね🎶
Ippakusuisei純米吟醸 袋吊り 生酒純米吟醸生酒袋吊り
alt 1
alt 2alt 3
127
コタロー
十◯代に似てるとどこかで見た気がして飲んでみたいとずっと思ってたやつ。 たまに行く酒屋さんでラス1うおりゃ!とゲットしたけど、数日後いつも行く酒屋さんにたくさん並んでた。 香りは酸味、ラムネ、美味しそう〜。 含むとチリチリ、りんごとぶどうの爽やかな甘さ、飲み込む瞬間にお米がふわ〜〜と広がり、美味しい。香りよりもクラシカル。 数日経つとりんごありつつ、深い旨味と苦味が主張する。比較的スッキリなんだけど、何故か一度にたくさんは飲めない。 ウニとチビチビやるとお米の甘さ増しで美味しかった。イカの塩辛だと苦味を感じるように思った。 更に日が経つと、苦味が増すような…でもそうでもないような…難しい。 甘い雰囲気はあるんだけど、味わいが甘いというよりは、香り含めてクラシックな感じ。旨みはとてもある。でもどこかでインパクトが来る訳でなく、ふわ〜〜としたまま終わっていく。あんまり初めから終わりまでのテンションに差がない。 じんわり楽しめて美味しかったが、開栓してすぐ飲み切る方が好みかも? ◯四代は外でちろっと飲んだことがあるだけなので、似てるかどうかの真偽は不明💭
T.KISO
コタローさん、おはようございます☀️ 袋吊りは飲んだことありませんが、一白が十四代に似てると思ったことは無いです😅 一白は、甘旨酸渋苦の五味が特徴で、レビューどおりクラシカルな方かと😆
コタロー
T.KISOさん、こんにちは☀️ やっぱりそうですよね。私の少ない経験でも、ん?似てるか?🤔となりました😝見間違いだったかもですね😅 仰る通りバランスよく美味しかったです‼️五味ですね、勉強になります🥳
abe一本〆 純米吟醸純米吟醸生酒おりがらみ
alt 1alt 2
128
コタロー
なるべく飲んだことないやつを…と思いながら、今年もつい手に取ってしまった。 去年も美味しかった、あべ一本〆💛 今回はタンク1号。 開栓はシュポン!と元気。 香りはうっすら酸味、ラムネ。 含むとシュワシュワ!で、なんだろう、これ…味自体に甘さはそこまでないんだけど、ドライな甘酸っぱさがあって、香りが華やか。 マスカットとか、柑橘かなぁ?なんだろう…でも美味しい。 飲み込むタイミングで旨みがじゅわっと湧き出す。そしてサッパリ切れる。やっぱり美味しい。 少し日が経っても開栓は相変わらずガスを感じるシュポン! 味わいは、フルーツ感が少し落ち着いて、お米感をより感じるようになる。 あべっぽい酸味とお米のバランス!初日よりこっちの方が好きかも。 なんか色々書く前にずいずい進んで飲み終わってしまった…今年も美味しかったな。
ムロ
コタローさん、おはようございます♪ この、あべ🍶さん呑みたかったやつ❣️ ポチろうか悩んでるうちに完売してしまって入手できませんでした😅 コタローさんの流石のレビューで我慢します😭 ヨダレでちゃいます🤤
コタロー
ムロさん、こんにちは☀️ わかります!あべさん、近くの酒屋さんの店頭でも入荷したらすぐ居なくなってます😂レビュー美味しそうに書けてたならよかった👍イエロー美味しいので是非来年はポチっちゃってください🥳
ジェイ&ノビィ
コタローさん、こんばんは😃 我々も大好きなあべちゃん‼️コチラのあべちゃん💛は飲めてないんですー🥲 今年も美味しかった😋言いたい〜🥹
コタロー
ジェイ&ノビィさん、おはようございます☀ なんと!それは早急にこちらの黄色いあべちゃん💛飲んでいただかないと😆個人的にはJ&Nさんの推しのあべちゃん💚と張れる美味しさかな⁉️と思ってます🥳来年ぜひ👍
Hirotogawa純米にごり生酒純米生酒にごり酒
alt 1alt 2
118
コタロー
コレと合わせたいな〜とどうしても家で白子の天ぷらを作りたくて、でも爆発したら…と迷ってるうちに開栓が延び延びになってしまった。 開けたらぶわわわわ!と混ざる。 香りは、柔らかいメロン? 含むと、柑橘とメロンのシュワシュワで、お米の甘さもあり、美味しい。 発泡で少し苦味をマスキングしてる感じ?…マスキングって言いたかっただけだけど。 翌日とれた上澄みは、シュワシュワでコクのあるみかん🍊っぽさがある。でも後味すこーし苦味でキリッと。 混ぜると甘味がお米になって若干スッキリ寄りに感じる。混ぜた方が好きかな。 酒屋さんで、1週間くらい置いといても美味しいですよ、と言われたので、間に違うのを挟みつつ少し残して置いてみた。 …おー!これは、師匠の花泉のにごりに近い気がする。先輩方がレビューに書かれていた感覚がなんとなくわかって嬉しい。 初っ端からちゃんと感じ取れる皆様さすがだなぁ。 ところで白子の天ぷらは結局爆発にびびってしまって、妥協案として餃子の皮で白子を包んで揚げたものにした🥟 家で食べるし、お酒と合って美味しかったし、まあいっか!次は挑戦したいな。
のちを
コタローさん こんにちは 白子の天ぷらを家で作るのすげーと思って読んでました。餃子の皮包みナイスアイディアですね。それなら私でもできそうなのでチャレンジしてみます🎵廣戸川ニゴリ羨ましいです。
マナチー
コタローさん、こんにちは😃白子の天ぷら、状態のいい白子じゃないと爆発するから怖いですよね🤣白子の天ぷらは店で食うものと割り切ってます🤣
T.KISO
コタローさん、こんばんは😄 白子=苦手💦 廣戸にごり=得意(⌒^⌒)b
コタロー
のちをさん、こんばんは🌙 結局家で天ぷら出来ませんでした🤣 餃子の皮包みは簡単でそれっぽくおつまみに出来るのでにごり系と合わせるのにお勧めです🥳廣戸川にごりも美味しいのでおうちでぜひぜひ♫
コタロー
マナチーさん、こんばんは🌙 そうなんですよね‼️出来る!…いややっぱ無謀だ…と迷いまくった結果、結局白子in餃子になりました🤣やっぱり美味しく食べるにはプロに任せるのが1番ですね🥳
コタロー
T.KISOさん、こんばんは🌙 ありゃ!白子苦手でしたか😂でも廣戸川にごりは割と何でも合わせられる系統なので、好みのお食事やおつまみと一緒に楽しめていいですよね😁🎶
Ilaka銀・藍原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
123
コタロー
話題の甍です。誕生酒の黒よりドライ寄りってことで、こちらを購入。 香りはうっすらりんご、酸味、グレープフルーツ感もある。 含むと、チリチリ、甘いりんごとコク、じわ〜〜と旨みと酸味があり、最後は苦味とドライで尻上がりにギュンっと消えていく。クラシックとモダンの間なのかな。美味しい。 翌日、尻上がりのドライ感は少し落ち着いてなめらかになったかも。これも美味しいが、初日の緩急があるのが結構好きだった。 日が経過すると、スッキリ感が増したような?味わいの甘さはある。でもスッキリ…ハーブみたいな後味? 更に経つと、スッキリに寄って、苦味が少し強めになってくる。旨みもちょうどよく残っているので、苦いのが特別嫌!というわけでなければ、いい感じ。 あっためる♨️と、香りはほこほこ甘いお米、飲むとまったーり甘ーい、お米。甘いお粥のようにも思える。 色んな表情があって、美味しいお酒だった。他のも飲んでみたいな。
ジェイ&ノビィ
コタローさん、こんにちは😃 甍さん!いきましたねー🤗中々のお値段だけに😅こうやって色んな表情をゆったりと味わうのは良い飲み方ですね😋
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 ミーハーなので流行りに乗っかって甍行かせていただきました😆お値段も佇まいもなんだかどっしりしてる感じなので、ゆっくり色々な飲み方を試してみるのにピッタリですよね😚
HiranInfinity ♾️原酒生酒無濾過貴醸酒
alt 1alt 2
127
コタロー
店員さんに激オススメされて、すごく気になっちゃって購入。 ビール酵母を使っている貴醸酒とのこと。 香りは、グレープフルーツ、りんご、ぶどう。想像よりあまり濃い感じはしない。 含むと、微かなチリチリで、味わいは濃厚!でもベタ甘でなく酸味もあり、フルーツが濃い感じ。口の中で転がすと旨みを感じてほっぺたがキューっとなる。すごく酸っぱいわけではないんだけど…不思議な感覚。 ぶどう〜グレフルのグラデーションで、後半に少し苦味を感じ、厚みのある味わい。重いとかではなく柑橘の層が重なってる感じ。後口スッキリ。 公式のお勧め通り、チーズケーキを買ってきて合わせた。濃醇同士で合うし、お酒の味自体がタイトな感じになってこれも美味しい。 翌日はフレッシュ感が少し落ち着いてぶどうの透き通った液体に。 温めても美味しい、とどこかで見たので、半信半疑であっためる♨️ …と、美味しい!お米の風味がほわっと香るようになる。ツンとしたり何かの味が強くなったりすることなく、温かく美味しいフルーティーを飲んでいる感じ。スパイシーはそんなないけど、グリューワインみたい🍷 寒い冬の夜のお燗用に、ストック買いたいくらい。
たっつん
私も飲みました。公式通りにチーズケーキ合わせると美味しかったです。日本酒なんだけど、日本酒とは思えないほど味が濃厚な感じしましたし凄い美味しかったです!わたしもリピートしたくなりましたね。
コタロー
たっつんさん、こんばんは🌙 レビュー拝見しました✨そうそう〜!と美味しかったのを思い出しました☺️ 濃厚な味わいでチーズケーキの酸味とも合いましたよね♫まだ売ってるうちに買いに行こうか迷ってます😆
Echigotsurukame越弌 S-trooper純米大吟醸生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
126
コタロー
ラベルがほぼ真っ白だが、質感の違いで越弌の筋斗雲のようなマークが描かれている。 問題なく開いたものの液面がじわじわしていてシュワシュワと上がって来そうな気配。 香りは、うっすら酸味と、グレープフルーツ、少しりんごもある。 含むと、結構強めのシュワシュワ🫧そこまで甘さはなく、軽めの酸味と苦味。途中にじんわりした旨みもある。ツルツル、キュルっとした口当たり。後味は軽快なみかん🍊 翌日もグレープフルーツのシュワシュワ。温度が上がるとより柑橘の香味と甘みが増す感じ。ぐいぐい飲めて美味しい。 13度で軽快でモダン、深く考えずに飲んでいつの間にかなくなってるタイプのお酒🍶 3、4枚目はラベルほぼ白つながりで、最近飲んだヨーグルトリキュール、戸隠や松尾を醸す髙橋助作酒造店のもの🥛 普段あまりリキュール系は買うことがないが目が合って連れ帰ったら、生乳の味がしっかりかつ日本酒らしい少しの苦味やサッパリ感もあり美味しかった。 鳳凰美田の🍓などと割っても美味しい!…とどこかで見かけたが手持ちがなく断念。 日本酒の蔵が出しているリキュールは沢山ありますが、皆さんのオススメなどもしあれば教えて下さい。
ジェイ&ノビィ
コタローさん、こんにちは😃 お!冷蔵庫で待たせていたコチラ行きましたね🤗甘酸サッパリでスイスイ行けちゃう13度😋確かに気づいたときにはカラって感じですね😅
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 やっとこさこちら出番が来ました😉仰る通りの甘酸サッパリ👍いざって時の13度は飲んだかどうかわからないうちに無くなっていましたね🤣
Do純米生酒にごり酒
alt 1alt 2
129
コタロー
図らずも山本の連続開栓となった。 見た目的には…ほぼ澱❄️ キャップを捻ったら上がってきたので暫し必殺・冷凍庫へ…。その後問題なく開栓、澱は自動攪拌💃 香りはうっすら、酸味、グレープフルーツ系かな。 含むと、澱がたっぷりで、口当たりふわふわ、かつとろとろ!もちろんシュワシュワもあり、楽しい。 味は全然甘くなくて、澱のところがふわっとまろやかなお米の味。お米の甘さはある。 澱が固まっていなくて溶け込んでる状態(液体)でも、飲むと不思議とフワフワしてる。炭酸のせいもあるかな?不思議…とろふわ、そしてシュワ! 次の日、上澄みを飲む。 ちょっとの酸味とお米のドライ、やはり甘さはない。しゅわ・米・最後ちょっと苦。 混ぜた感じは前日からそんなに変わりなし? あっためると♨️印象はあんまり変わらないけど、少し甘さが立ち、ほわほわのお米。旨シュワドライ。 食事と一緒もいいが、とろとろでお腹も一杯になるので、お味噌など簡素なおつまみと合わせてちびちびやるといい感じにいつまでも飲める美味しさだった。
T.KISO
コタローさん、こんにちは😊 ど、ほぼ米🌾ですから確かにお腹膨れますね(笑)😁 味噌は良いですね💕︎米と味噌は合わない訳が無い😆👍
コタロー
T.KISOさん、こんばんは🌙 そう、ほぼお米ですよね🤣🌾変な甘さとかもないので、ほんとにご飯🍚とお味噌みたいな感覚で飲めちゃいました😋👍
ワカ太
コタローさん、おはようございます😃これ、めっちゃ気になってはいたんですが、澱の量にびびって今まで見送ってきたんです💦お米なんですね〜、こちらのレビューで買ってみたくなりました❣️シンプルに味噌とかでちびちびですね👍
コタロー
ワカ太さん、こんにちは☀️ 澱の量、びびりますよね😁見た目よりも…というか逆に見た目通り?のシンプルご飯🍚なので、お味噌はおすすめです😉ご飯のお供的なやつは何でも合うかもですね🤣機会がありましたら是非👍
Yamamotoピュアブラック純米吟醸
alt 1alt 2
118
コタロー
山本が今年123周年だそうですね。1月23日に123年記念酒を飲む!をやりたかったけど貴醸酒にひよってしまってこちらに…。 香りは、すっきりバナナ。 含むと、さらっとした液体ですこーしチリチリ、爽やかバナナ!柑橘系の心地よい酸味がきて、じん、と旨みが沁みる。 後口はハーブみたいにスーッと。 味わいの抑揚を仮に線で書くと、上下の幅が薄くてあまりブレずに水平に真っ直ぐ消えていく感じ(?)。 これ美味しいなあ。 旨みと香りがありながらそんなに深いところまで行かずに割と手前の方で切ってくる感じがいい。いくらでも飲めそう。 数日経って酸味がまろやかになると、いちごっぽい雰囲気もあるように感じる。甘さには繋がらないが、ベリー系?いちご?の香り…かなぁ。 あっためて♨️おでんと一緒もいい。じわじわお米のスッキリ。最後少し苦味。 自分がどんなコンディションでも飲めそうな感じのお酒🍶とても美味しく頂いた。
ジェイ&ノビィ
コタローさん、おはようございます😃 123!ピュアブラックーク🎉周年合わせ良いですね🤗抑揚の幅が小さい=変わらず安定の味わいって事ですね😋
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 周年合わせで記念酒いきたかったのですが、記念貴醸酒の仕込に使われてるというこちらになりました🤣 正にそうです!口に入れてから飲み込むまで安定して美味しいお酒でした😋
ささまさむね特別純米酒特別純米生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
122
コタロー
香りはうっすら酸味、爽やか蜜りんご。 含むと、シュワシュワ、甘めのお米、少しりんごっぽい酸味。 混ぜると、これも美味しい。若干尖ってた感じの酸味がまろやかになって、お米の甘さが馴染んでくる。 いい意味で、甘めにごりの正統派っぽい、優等生な風情❄️ 数日経って発泡が弱くなっても、まったりお米の甘シュワを堪能。なんだろ、嫌味のない甘さで、お米を味わいつつ、シュワっと切れて飲みやすい。海鮮も合うし、ガッツリ過ぎなければお肉も行けそう。 温めると♨️香りは甘めのお米とアルコール、割とツンと来るかな?でもほっこりした甘酒。最後はにごり燗らしくキレよし。 安心して任せられる美味しさだった。 先輩方の投稿を見ていて一度やってみたかった🍜をこっそり。先日佐野に行ったついでに…街道沿いの山岡家を横目👀に佐野ラーメンを頂きました。美味しかった!
はなぴん
コタローさん、こんばんは。😊 誰かさん(私)とは違って、ピリ辛ネギ 入の佐野ラーメン、素晴らしいです。😍
T.KISO
コタローさん、おはようございます☀️ 辛ネギ入でさらに美味そうなバラチャーシュー❣️佐野ラーメン、食べてみたい😋💕
マナチー
コタローさん、そこは山岡家じゃないんかい🤣
コタロー
はなぴんさん、こんばんは🌙 私ラーメンの写真見ても何味か全然判別出来ないのですが、さすがラーメン通のはなぴんさんですね😆🍜ピリ辛ネギの佐野ラーメン美味しかったです😋♫
コタロー
T.KISOさん、こんばんは🌙 そうなんです〜!ネギに加えてバラチャーシューも食べ応えあり👍佐野ラーメン、すごくコシがあって美味しかったです😆ぜひぜひ🍜✨
コタロー
マナチーさん、こんばんは🌙 あ!みんな食べてる山岡家だ〜〜…と思いながら佐野ラーメンに吸い寄せられていきました🤣
HijiriHizirizm 山田錦 活性酒生酒発泡
alt 1alt 2
110
コタロー
スッキリしゅわしゅわが飲みたーい🫧と冷蔵庫を漁ると、夏に飲んだはずの青いヒジリズムが…!白麹の他に山田錦も買ってたんだった。 ガードを外して打栓を少し浮かせたらシュポン!とすごい音で開栓。 香りはうっすら麹、グレープフルーツ、綿飴みたいな甘さもある。 含むと、おお、同じ青ボトルの白麹活性酒より甘い。お砂糖かけたグレープフルーツ🍋‍🟩目立った酸味はないような。舌の上で転がすとお米の旨みを感じる。最後は少し苦味。 シュワシュワもあるしキレも良く後口クリアなんだけど、酸味がほぼなく味としては甘い印象。 甘旨フルーティーという訳でもなく、砂糖水っぽい?もう少し酸味がある方が飲みやすいけど、保管しすぎたのかも。 邪道かもしれないが少しレモンを垂らしてみたり🍋でも、なんか、味が分離してる感じ…これは自分が失敗! 味変を期待して数日放置したら、綿飴系の甘さはあまり感じなくなり、お米の軽め旨スッキリに変身!発泡も手伝いドライさも少し増す。 これは割と好きな感じ、置いといて正解だったかも。 最後の方は少しぶどうっぽい甘さが出てくる🍇全体的に色々味わいが変わって楽しいお酒だった。
ジェイ&ノビィ
コタローさん、おはようございます😃 ひじ💪リズム🎶さんは一度しか飲んだ事ないですが、その時にやや物足りなさがありました😅フレッシュなシュワ系は飲んでみたいかもです
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 私も少ないですが、種類によって結構違うなーと思います🤔これは物足りないかも💦酒母酒系は低アルですがかなりインパクトありますので是非😋J&Nさんには甘いかもですが😝
Michisakari香るはつしぼり純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
121
コタロー
ついにごりを開けがちな今日この頃、なんだか切れ味鋭くスパッ!みたいのを飲みたくなり、こちらを開栓。 香りはちょっとぶどう?りんご?系の甘フルーティー。名前の通り、ふんわりいい香り。 含むと、ん?意外と甘いのかな?と思いきや、そんなことはなく、全く甘くない方向にずんずん進んでいき、スッと潔く消える。 そうそう今飲みたかったの、まさにこれです!という軽い旨みからのサッパリ感!美味しい。 日が経つと、更に後味のキレが良くなったように感じる。香りは最初の方がフルーティーかな? 口内での感触はさらさらと軽い旨みの水みたい。後半は飲み込むというよりスイーと喉に流れていき、最後にキレ!!というイメージ…。 ウニ等旨みの強い海鮮系と一緒だとコクのある酸味が感じられていいなーと思った。
ジェイ&ノビィ
コタローさん、こんばんは😃 三千盛さん!フルーティー辛口でスッキリ旨いですよね😋海鮮系とか間違いなし‼️美味い刺身でいきたくなります🤗
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんにちは☀️ フルーティーなスッキリ辛口を飲みたい時は三千盛さんバッチリです👍 お刺身は絶対合うやつですねー😆キレキレ辛口欲をしっかり満たしてくれました😉✨
Yoshidagura u能登応援酒③ 貴醸酒ピンク貴醸酒
alt 1alt 2
118
コタロー
とろ甘スッキリを突然飲みたくなって、そういえばこれがあった!とだいぶ寝かせちゃったやつを開栓。 香りはうっすら酸味…甘めの柑橘かな。 含むと、ほんのーりチリチリにトロリとした口当たり。柑橘や桃みたいな濃厚かつ爽やかな甘さがじゅわっと来てから、口の中で酸味のつぶつぶが弾けてダレずにキュ、と締まる。みたいな感じ。 この感じを待ってた〜飲みたかった味わいビンゴで嬉しい。 12度だけど薄っぺらくなくて、軽めだけど厚みのあるコクがある。後半にすこし苦味。 吉田蔵uらしく飲み口もクリア✨ モダン山廃というのはいつもあまりよくわからず…普通の山廃とは違うのかな? かなり前に頂いたオレンジも貴醸酒と思えないシュワドライ🫧で美味しかったけど、このピンクもまた甘くてスッキリで美味しく頂いた。 被災地の復興が進みますように🙏
ポンちゃん
コタローさん、こんにちは🐦 飲みたかったのですが、馴染みの酒屋さん最初の黄色しか仕入れられなくて🥺こちらも美味しそうですね❣️定番化してほしいです😁 早く通常の酒造り出来るといいですね🙏
コタロー
ポンちゃん、こんにちは☀ 私は逆にぼけっとしてたら黄色が売り切れてしまって💦ポンちゃんのレビュー見返してきたらやはり美味しそうでしたね🤭 支援もそうですし単純に美味しいので定番化してほしいですよね🥳
明眸志野 にごりさけ生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
120
コタロー
酒屋さんの入荷情報を見ていたら、ものすごい勢いで爆発注意喚起されていたので興味津々で買いに行った🍶 なんかキャップが膨らんできた気がするので、対戦よろしくお願いします👊 …でも反則して開栓前に少し冷凍庫に入れていたら全く噴かずに開いた。 ズルはよくない。 香りはうっすら、最近よく出くわす甘酒系の甘酸。 含むと、かなりのシュワっシュワ!で、上澄みはスッキリ寄りの麹お米ソーダ、すこーし苦味。 混ぜると、強炭酸も相まってか?シュワはありつつふわっとした口当たりになる。 ベタついたりはなく、ほんのりグレープフルーツ系の爽やかさ、あとはお米の旨みと苦味。 麹っぽさと合わさってまったりかつスッキリの甘酸苦シュワ🫧 混ぜる前はキュルっとした口当たりなのが、混ぜるとふわふわした感じになるの面白いなぁ。 数日経つと少し梨が出てくる。炭酸が少し弱くなって味わいが感じられるようになったのかも? スッキリに寄ってこれも美味しい。 燗酒にすると、お米ホコホコのかるーい甘さになる。炊いたご飯の甘さだけど、若干のアルコール感もありスッキリ切れる♨️ 見かけによらず度数低めでグイグイ進む美味しさだった。
Sato Takumi特別純米酒特別純米
alt 1alt 2
116
コタロー
さけのわに何名かいる、佐藤企杜氏推しの方々がいつも美味しそうに飲まれているので🕊️ 生酒は見つけられなかったので火入のこちら。 香りは、日本酒らしい酸味と、蜜りんご?結構甘そうなのかな?という雰囲気。 しかし、含むと、そうでもない。しっとりした口当たりにりんごのような綿飴のような甘み、濃いめの旨みとコクのある苦味がくるけど、総じてスッキリではある。これは和食と相性完璧なやつ! 日が経って少し馴染んできたのもいいなぁ。甘い気がするのに甘くなくて、旨みと軽さのバランスも良くスッキリ!さらに透明感も増した感じ。 旨み、甘み、なめらかさの均衡が抜群で、お刺身と一緒とか最高だな〜甘めまったり系の食事も合いそう🍲🍢 りんごっぽい酸味もありながら旨み主体の辛口スッキリで、美味しく頂いた。 生酒もそのうち飲んでみたいな!
まつちよ
コタローさんこんばんは🍶 企さん推しは2名くらいかな笑 火入れも落ち着いた感じで旨そうですね。 まだ飲んでませんが生酒はchikaさんにお願いして取り寄せしました😊楽しみです🍶
コタロー
まつちよさん、こんばんは🌙 私も2名かなと思いながら書いてました笑 おお、いいですね!まつちよさんの生酒家飲みレビュー楽しみにしてます😚 私もいつかchikaさんにお願いさせてもらおうかなぁ🤣
ジェイ&ノビィ
コタローさん、おはようございます😃 たしかに記憶の中に2人くらい頭に浮かびますね😆出会った事無いけど飲んではみたいです😋
コタロー
ジェイ&ノビィさん、おはようございます☀️ やっぱりみんな考えてることは同じみたいですね🤭幅広い食事と合わせられそうな万能食中酒でした🥳出会われたら是非お試しください👍
Konotsukasa純米大吟醸 まどろみ純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
132
コタロー
先日飲んだ冬あかり❄️が美味しかったのと、「ウトウトしながら1日を思い出し、飲んだ後は心地よく眠りについてね(意訳)」というコンセプトがいいなあ〜と思って買ってみた。 香りはうっすら酸味と、少し甘さも。 含むと、まったりとろとろ、すこーしチリチリ?強烈な主張はなくて、ぶどうみたいな雰囲気の優しい甘さに、薄くキューっと酸味の膜が張っているような感じ。 とろっとした口当たりの割に甘さは穏やか、酸味も穏やか。 全体的にしっとり優しくて、水が柔らかいんだなーと感じる。 この…なんだろ、味が薄いわけではないんだけど、味自体の主張があまりないというか…昆布出汁みたいな、しつこくないのに旨みが濃い美味しさがある。 数日経っても、味わいのバランスは変わらず、スルスル飲める。スイスイより更にスイスイで旨味の水。 ベースはクラシカルっぽい感じもあるが、引っ掛かりはない。 際立った甘みや酸味はなく、まったりとろとろで美味しい。 色々コンセプトと味わいの関係が楽しいので、他のも飲んでみたいな。
ジェイ&ノビィ
コタローさん、おはようございます😃 引き込まれるレビューですね😚だし酒の旨み感じてみたいです😋 コンセプト通りに心地良く😪眠れましたか〜😊
ひなはなママ
コタローさん、こんにちは😃今飲んでいる別の孝の司とは、こちらだったんですね‼️うぁ〜いいなぁ…とーっても美味しそう🤤インパクトはないけど、なんか美味しいんですよね😍やはり超軟水が肝なのかもしれませんね🥰
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 嬉しいお言葉ありがとうございます😆旨みたっぷりなのに穏やかで軽快で美味しかったです😚何飲んでもぐーすか眠ってますが、より眠れた気がします🤣
コタロー
ひなはなママさん、こんばんは🌙 飲んでいたのはコチラでした🥳美味しそうと思っていただけて嬉しいです😆そうなんですよね、強い何かがあるというよりは、優しくて穏やかで美味しいんですよね♫ 軟水が肝ですね👍
Shichihon'yari純米 活性にごり酒純米生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
111
コタロー
去年から気になってたやつ。 かなりびびりながら開けたが、全く噴かず、ダンスも始まらず、静かな積雪だった。 澱は3〜4cmほど。 香りはうっすら、なんとなく酸味かな? 含むと、噴かなかったけどシュワシュワがすごい。うーーーっすら、梨で、甘みはあまりなくドライ。 混ぜると、さらに甘さが減り、少しの苦味。 更にドライに寄るが、こっちが好きかな✨ 翌日は、初日の良さは保ちつつ、一体感が出ている。グレープフルーツ系の酸味と少しの甘さ、お米の旨みと苦味。 シュワっとスッキリでこれも美味しい🍶🫧 燗酒にすると、お米の甘さホコホコながら、アルコール感も結構強く感じるように。カッと来ながら味わいは甘いお米。 かなりツンツンして来るので冷たい方が好みかも。 昨年、大那のにごりに餃子を合わせたのを思い出し、今回も初日は🥟と一緒に。とんがってるけど🍺みたいな役割をしてくれてガッツリ系にはそれもまたよし! 単体だと2日目の馴染んだ一体感かつドライを感じられるのも美味しかった。
ジェイ&ノビィ
コタローさん、こんばんは😃 我々、普通の純米酒は昨年いただきましたが、絶対に旨い活性にごりが未だ飲めてないんです🥲先日東京駅の長谷川さんで一本残ってたんですが、一日持ち歩く訳にもいかず断念でした😓
ヤスベェ
コタローさん、おはようございます😀 我が家のにごリンピック用に七本槍さんも用意していますが、風の噂に辛口系と聞き燗酒にしようかと思っていましたが冷酒の方が良さげですね🤣 燗のアルコール臭が苦手なので😅
ポンちゃん
コタローさん、こんにちは🐦 七本鎗、昔のどっしりしたイメージがなかなか払拭できなかったのですが、ちょい飲み&皆さんが美味しそうに飲まれてるの見て家飲みする気になりました😁活性にごりが特に魅力的❣️
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 レビュー見返してきましたが、純米酒も美味しそうです👍確かに東京観光中持ち歩くわけにいかないですもんね😂 活性にごりと書いて絶対旨いと読む😁ですから、出会えたら是非😆
コタロー
ヤスベェさん、こんばんは🌙 ほとんど甘くないので辛口ドライだと思います😊 温め方が上手くなかったからかもですが💦結構アルコール感は強くなる印象でした🤔元々冷酒がお好きでしたらそのままで美味しいです👍
コタロー
ポンちゃん、こんばんは🌙 私も前に飲んだのはクラシックでチビチビ進むイメージだったのですが、こちらは発泡も手伝ってグイグイいけます😆ポンちゃんのお膝元の活性にごり是非家飲みしてみてください😚✨
Aizumusume雪がすみの郷純米吟醸生酒
alt 1alt 2
116
コタロー
さけのわでも皆さん美味しそうなレビューが上がっていて…買ってきました🍶 香りは、ラムネと…梨のような、柑橘のような、さっぱりした甘さを感じる。 含むと、きめ細かいチリシュワと、穏やかで優しい甘さがある。風味はやっぱり梨かな?まだ少し固めなのか、マッキーっぽさもほんのり。梨とちょっとラムネ、全体的にはふんわり優しい甘み。 混ぜると、香りはお米で、マッキーは消える。柔らかな苦味がグレープフルーツを思わせつつ、やっぱり梨かなぁ。ふわ甘〜〜で最後はキュ、と締まる。 翌日、丸くなっていて更に美味しい。こっちの方が好きかな? 香りも穏やかにまろやかになり、後味の消え方も綺麗✨キレる、という程強く印象付けていかないけど、キレイにスッと消える。 名前通りの雪景色が思い浮かぶような、優しい甘さで後味スッキリの美味しいうすにごりだった❄️
ポンちゃん
コタローさん、こんばんは🦉 外飲みしかしてませんがこれ凄い飲みやすいですよね😻今年飲もうと思ってたんですが、近くで買えないので忘れてました😂さすがにもう無いかな🤔来年チャレンジします😁
ムロ
コタローさん、こんばんは♪ 先日いただきましたが、レビュー拝見して😳 そうそう、こんな感じ🤩❣️ と納得です😋 見習いたいです‼️
chika
そんなレビュー書いたら こっちが書きづらい🤣💔💔 やっぱり美味しいのか😍🍶✨✨
ジェイ&ノビィ
コタローさん、おはようございます😃 会津娘は外飲みで少ししか飲んでないんですが🥲このレビューはまた旨そうですねー😋今度見かけたらお連れしたいと思います🤗
コタロー
ポンちゃん、こんばんは🌙 ムロさんも仰ってましたが、ほんとに飲みやすいですね😍うちの近くはまだまだたくさん売ってるので、もしかしたらポンちゃんちの方もあるかも?🤔是非家飲みの感想教えてほしいです🥳
コタロー
ムロさん、こんばんは🌙 わー‼️同じ感想みたいでホッとしました😆私ついダラダラ書いてしまうので、ムロさんのシンプルで美味しさが伝わるレビュー真似したいです😚✨
コタロー
chikaさん、こんばんは🌙 褒め言葉⁉️として受け取らせて頂きます🤣自己満で長く書いちゃってわかりにくいと思うんですが、とにかく美味しさが伝わっていれば嬉しいです👍 ぜひ召し上がってくださーい🥳
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 キレッキレの辛口とかではないですが、スッキリ系なのでお二人にも召し上がって頂けるのでは⁉️と思います😚 優しい甘さ🍶な気分の時に是非🥳連れ帰ってあげてください👍
Choyofukumusumeアクティブウィンター純米吟醸生酒おりがらみ
alt 1alt 2
117
コタロー
長陽福娘のCWS。 アクティブシリーズはいくつか飲んでいて春夏も美味しかったのでこちらも! 香りは軽い麹、少し甘めのグレープフルーツ感もある。 含むと、チリシュワで、柑橘っぽい。軽快だけど旨みしっかりでお米の甘さもあり、最後にじんわりとした苦味。 混ぜると、まろやかに、甘くなる。 時間が経つと、🍐ジュースで、柔らかく、少しの苦味が良い。最後はお米を感じる。 発泡感は弱まるが残っている。 CWSらしく何も考えずに飲んでも軽やかで美味しい。16度を感じることなくグイグイ飲めるうすにごりだった。 なんだか喉が痛いので今日もちゃんとアルコール消毒しようと思います🤒🍶
ワカ太
コタローさん、こんばんは😃アクティブウインター飲んでますねー😆こちらサマーの方を夏に飲んで美味しかったので、冬の方も気になってたんですよ‼️こんなおいしそうなレビュー見たら、めっちゃ欲しくなります😆
ジェイ&ノビィ
コタローさん、こんにちは😃 長陽福娘さん!名前からして明るく元気なお酒🤗ってイメージで気になってます🤔 レビュー読んだら更に気になります😋 うがい手洗いも大事ですよ〜👋
ひなはなママ
コタローさん、こんにちは😃 長陽福娘、ラベルが毎回可愛くて気になっていました💕冬はおりがらみなんですね❗️益々飲んでみたいなぁ😍アルコール消毒、内と外と両面からしっかりと☝️お大事にしてくださいね🥰
コタロー
ワカ太さん、こんにちは☀️ ウィンターいっちゃってます😆サマーも美味しかったですよね☺️味自体はもちろん違いますが、やっぱり甘酸スッキリでどんどん進んじゃう美味しさでした👍機会があればこちらも是非🥳
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんにちは☀️ 私もCWSのしか頂いたことないのですが、元気で明るいイメージにぴったりの味わいですよ😆ぜひぜひ🙌 やっぱりアルコール消毒だけじゃダメですね🤣うがい、めちゃ効きます👍
コタロー
ひなはなママさん、こんにちは☀️ このシリーズ、ラベル可愛いですよね😍味わいもイメージ通りで、ひなはなママさんもお好きじゃないかな〜と思いますのでぜひ🥳 ありがとうございます、しっかり予防します💪✨
Harushikaしろみき 純米吟醸 活性にごり酒純米吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
117
コタロー
しろみき、ってなんかおめでたい感じなので、ギリお正月?ってうちに開栓。 酒屋さんに結構脅されたけど、吹くことなく開けられた。けどボコボコ混ざっちゃった。 香りはうっすら、麹と甘み。 含むと、お米の甘さに、麹の酸味が印象的。 最後は結構苦味が強めかな? 翌日は、開栓時に飲めなかった上澄みを飲みます。 香りは甘め?麹、みかん🍊的な甘めの酸味。 含むと、ふんわりした甘さと、比較的スッキリな旨み、終わりに酸、苦で締まる。 混ぜたら、味わいが濃くなり、お米の甘旨〜。 活性にごりなので!燗酒にもしてみる。 香りはお米、甘酒かな、麹っぽい酸味。 熱めにすると割と甘め。甘さと酸味を感じる甘酒みたい。 この時期、手当たり次第ににごり酒を飲んでる感じになっているが、ちゃんと個性があって美味しく頂いた。
ムロ
コタローさん、こんばんは♪ ラベルもいい感じですね😊あと、詳しくレビューもいい感じです😍 呑んでみたいです❣️ 確かに、にごりの燗酒も試したくなりますよね🥹 最近ハマってます‼️
コタロー
ムロさん、おはようございます☀️ ラベルも飲みたくなる要素ですよね🤤 ありがとうございます、美味しかったのはついレビュー長くなりがちかも🤣 にごりの燗酒、お米の味わいがいい感じで👍私も好きです〜☺️🍶♨️
1