Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
のちをのちを
呑んだお酒を忘れるという正しい酔っ払い。記憶に残せないなら記録に残さねばということで始めました。諭吉と記憶が無くなって二日酔いが残るお酒ライフ🍶 麻雀部員🀄️ 基本のちを a.k.aのちこ a.k.aぷちを

注册日期

签到

1,813

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1alt 2
78
のちを
娘からのお土産 試飲して美味しかったとのこと あまり期待せずに呑んだら華やかながらすっきり感もあって美味しい。ちょっとびっくり。お酒感もあるし良いじゃない。 娘よナイスチョイスだけど、好みが渋いよ。
ma-ki-
のちをさん、こんにちわ 娘様のチョイス渋いですね~でもしっかり旨いのですから美味しいお酒の嗅覚はDNAですね😁✨✨
ちょろき
飲兵衛の子は呑兵衛って事ですね🤣
麺酒王
こんばんは😃 けれど、ラベルの柄がカッコいいッスね😉
マナチー
のちをさん、こんばんは🌆昇龍まで行ったら舞わずに拳だろ、っておもっちゃう私はおっさんです🥸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
90
のちを
刈穂の会 刈穂の営業さんが丁寧に説明してくれながら楽しみました。 刈穂は硬水 出羽鶴は軟水とのこと 作っている場所も離れているんですって。ヘトテン(やまとしずく)は出羽鶴ベースの特殊バージョンだそうです。 どれも食事にマッチして良かったです。その中でも、ヘトテンの熟成酒(小山商店で忘れられてたっぽい)とカワセミの秋上がりが甲乙つけ方がったです。
T.KISO
のちをさん、こんばんは😄 刈穂の会‼️ 硬水、軟水で分けて醸す酒蔵も面白いですよね🎶 秋田でもあまり見ない貴重な会です☺️ 良いなぁー
のちを
T.KISOさん おはようございます。刈穂のイメージが数段アップした良い会でした。食事も美味しかった🍽️次回は11月でまたまた秋田の一白水成ですって。めっちゃ楽しみです。
Meiho Kikumori信州秘密の酒頒布会
alt 1alt 2
90
のちを
頒布会のお酒 ラベルだときくざかり、サケノワだときくもり。ラベルを信じます。 昨年はクラシックな印象でしたが、今年はモダンフルーティに感じます。体調のせいなのかイメージと違いました。美味しくいただけちゃった。麻雀やりながら呑んだら偉く酔っ払っちゃった。 豚骨と牛骨のダブルスープ?基本豚かな?濃くって美味しかった。細麺にもあいました。
alt 1
alt 2alt 3
87
のちを
台湾まで海を超えて行く蝶々がラベルだそうです。タトゥーの原画っぽいと思ってみてました。なんかダークな雰囲気のラベルだなー。 奥ブランドをイメージして飲んだのですが、全然違うー。あまーい。 帰りはめんどくさくなって特急に乗ってビールと豚骨風おつまみセットで仕上がっちゃいました。このおつまみ手軽でいいなー。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
93
のちを
読めないよー 米作りにこだわっているお酒とのこと。ネットの受け売り🤪 大阪っぽくないなーという印象。 雑味ない。 さすが仏教用語から名前をもらっていますね。 続いて飲んだのはこちらも読めないやつ。乙とかZじゃなくてファイブだよー
Shiraito七福神 若波 大黒天
alt 1alt 2
alt 3alt 4
91
のちを
150年記念酒の一つ。 泡です。 スッキリシュワって呑みやすくてすぐに無くなっちゃいました。もっと呑みたい。 もういっぱいは天明の秋上がり。グラスもあわせてくれるなんてオシャレや。さすが新宿御苑。
Shinkai純米原酒激辛口純米原酒
alt 1
alt 2alt 3
102
のちを
プレず・寄せず・時代を独歩する、我は激辛口高濃度酒 って裏ラベルに書いてある強いお酒🍶 そのまんまですが、一部の界隈からは変態度が甘いってお叱りを受けそうな気がする。 秋刀魚美味しかった。過去形。
マナチー
秋刀魚の残骸やないかい🤣
T.KISO
むしろ、キレイに食べられてるからこそ美味しかったことが伝わる!😋💕
のちを
感性の異なるコメントが二つ!これこそ多様性社会! マナチーの素直な表現が素敵😀ママのおっぱい吸ってろ さすがT.KISOさんジジくさく侘び寂びが分かってられる😃俳句でもよんでろ お二方ごめんなさい🙇
Nagatoro純米吟醸原酒生酒中取り
alt 1
alt 2alt 3
98
のちを
埼玉の新しいブランドかしら。資本が入っておいしくなったという噂。 長瀞の蔵というか直売場もおしゃれです。 秩父で車があったら是非行ってください。 こちらはマツザキに行ったら、蔵が来ていて久しぶりに中取りだし買うかぁとなりました。 華やかでダレない甘さ。フレッシュ、フルーティ。前飲んだ時よりすごく美味しくなっている気がする。今埼玉で11位!もっと広まっていい気がします。 んでもってお彼岸の親戚周りをしていて飯を食いそびれたので気になっていたジャンクガレッジへ。ちょー田舎なのに店舗ができてビックリ。まぜそばでトッピング全マシでマジェマジェして食べて来ました。ベビースターとエビマヨとオカカがジャンクって感じでした。ラーメンの写真は撮り忘れた。
コタロー
のちをさん、こんにちは☀️ 長瀞、気になってるお酒のひとつです🤤蔵もオシャレなんだーっと思って開けたらラーメン屋さんじゃないですか🤣しかもラーメンの写真はなし😝たまにはジャンキーなのもいいですよね😉
のちを
コタローさん こんにちは なんのレポになってないチェックインでごめんちゃい🙏 でも蔵はオシャレなので秩父観光がてら寄ってみてください。岩畳、ライン下り、宝登山神社、長瀞蔵とまとまっていますよ。
ヒラッチョ
長瀞、美味しいですよね。要チェックですよね👍 直売所もおしゃれですよね。 ジャンクガレッジのまぜそば、、ジャンクですよね。 たま〜に食べたくなる中毒性があり、ニンニク臭くてバレるを繰り返してます😅💦
alt 1
alt 2alt 3
101
のちを
Kino.さんと2日目。 中部から来ているのに愛知の酒を呑みました。美味しいからいいよね。 6人で呑んでたはずがいつの間にか隣のテーブルと仲良くなっていました 三次会まで行ったとか行ってないとか。 平日から元気な方々や😃 お土産でいただいた味仙べえ、辛くて一枚食べるのが精一杯。娘に渡しましたが娘はうまいうまいと食っておりました
alt 1alt 2
alt 3alt 4
99
のちを
廣戸川。 T.KINOさんと呑みました。久しぶりに会ったのに身のない会話しかしていません。男四人で三諸杉、ちえびじんetc(忘れた)と飲んで、最後は日高屋行って各々好きなのすすりました。 次回は一次会神宮球場、二次会日高屋で検討します⚾️
マナチー
のちをさん、こんにちは😃僕も行きたかったです😆のちをさん、知人おすすめの店よかったっす🤣
MAJ
のちをさん、こんにちは!😄 みんながすすってて美味しそうだったので、つい一緒になってすすりましたが、腹パンで死にそうでした。🤣オススメのお店、刺し盛りメチャ美味しかったですよ♪
のちを
マナチーさん こんにちは 無理して来て〜😃 僕も木曜日行きたかったっす 前オーナーと昨日呑んでましたw
のちを
MAJさん こんにちは リアル麻雀仲間なんです。一回しか打ったことないけど😅評判良くてよかったです!
Yamasan信州秘密の酒頒布会原酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
117
のちを
持込会 山恵錦 なんか色々秘密で楽しみましょうのコンセプトの頒布会なのに色々ラベルに書いてありますねー 見なかったことにw これが今回の一番という評価を頂きました。次点は写っていない天美の播州愛山とのこと。 神田明神→湯島天神→日光東照宮と散策したのですが、ちょうどいい距離でいいコースですね。 お昼に蕎麦、最後が上野で呑みで締められるのでオススメです。
OkurokuWhite beach特別純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
104
のちを
持込会 3本目は奥六を提供 刮目せよ! 白麹で爽やか!低アルでフルーチー。 ボトルも濃い青で涼しげで良いっすね! こちらも評判良くて持ってきてよかったです。 いつもの花火会場で地ビールフェスをやっているとのことで突入。秩父のビールと花火でいい夜でした。
ma-ki-
のちをさん、こんにちは 日本酒の持込会楽しそう🎵 ~の花火で地ビール~風情ですね~🎆 凄い迫力の花火の写真ですね🤗 奥六さんの白麹のお酒まだまだ暑い日に良さげですね😋
のちを
ma-ki-さん こんにちは 持込会定期的にやると冷蔵庫綺麗になりますよ🎶 今年最後の花火&ルービーでご機嫌になっちゃいました
Tatenokawa源流 冷卸純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
94
のちを
持込会 昨年の冷卸 お寿司メインの店での格安持込会ですが魚系のおツマミに会います 綺麗でスッキリ目ですが味がしてめっちゃ美味い。 それはそれは美味しい純米大吟醸っす! 大吟醸に水のようなのを期待している人は避けてね! この頃会社でトラブル続きでなんとなく行ったことのない神田明神に行きました。別班がいっぱいいました。外国の方もいっぱい!VIVAN予定通り放映して欲しい派です。
alt 1alt 2
110
のちを
持込会 私が持ち込んだのは熊本で買った桜花 お店でキャップがすっぽーーーんと飛びました 産土っぽい。 夏にちょうど良い濃さ。ライトっぽくてしっかりっぽい。果実っぽいアルコール感がいい感じです。 みんなにも評判良くて良かった。
ちょろき
産土との違いが分からんすよね😅
Masaaki Sapporo
のちをさん、こんにちは😃1,800チェックインおめでとうございます🎊こちらでは入手困難な花の華でキリ番良いですね😋
のちを
ちょろきさん こんばんは ラベルが違うと言いたいところですが、こいつは寄せて来ましたねぇw
のちを
MasaakiSapporoさん 毎度ありがとうございます。キリ番はいつも教えてもらっているので助かります😁この花の香は偶然ですが1800にぴったりでした♪
alt 1
alt 2alt 3
108
のちを
友人の広島土産。 まねきって読むっぽいです。 辛口の酒を作っているイメージでしたが、モダンよりでサクッと呑んでしまいました。 会社近所の山形専門店でランチに冷やしラーメン始めたとのことなので突入。 しょっぱいですが、冷たさに負けないスープと麺で美味でした。 3枚目はその店のカウンター。昼から目に毒です。
alt 1
alt 2alt 3
113
のちを
熊本購入酒。 どっしりをイメージしていたのですが、フルーチー寄りな気がします。生だからかな? プレ塩デビューしました。 ありです。冬のトクミソ、夏のプレ塩かもしれません。
マナチー
のちをさん、この時間に山岡家はダメですよ❗️プレ塩からの特性味噌の背脂いきましょう🤣
はなぴん
のちをさん、こんばんは。🫡 プレミアム塩とんこつデビュー、 おめでとうございます😊初め から背脂入りですもんね。😅
のちを
マナチーさん こんばんは 山岡家は基本的に24時間営業なんで、駆け込めばいいと思いますよう😁
のちを
はなぴんさん プレ塩うまかったです。アリですね!海苔が好きないのが玉に瑕っすねぇ。
ジャイヴ
のちをさん、こんばんわ🌛 「泰斗」以前呑みましたけど好みの味だったのでリピートしたいんですよね🥰 プレ塩デビューもおめでとうございます🎉 自分も一度試してみないと✨️
のちを
ジャイブさん こんにちは 四合瓶で良かったかもしれないとちょっと後悔 プレ塩悪くないっすよ。お試しあれ😀
大正の鶴RISING 朝日×雄町純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
104
のちを
所用がありまたまた川越へ。小江戸、蔵作りですが大通り沿いが出先だったので情緒もへったくりもありません。ただ暑い中の普通の街歩きでした。 友人と軽く一杯やって帰ります。初の店ですが、日本酒はそこそこ揃ってました。 初めての大正の鶴はふくよかな食中酒。夏酒の真逆w暑い夏でもおでんに合います。 (からしの器が可愛い) Risingシリーズはラベルの意匠は昇って漢字を表しているんですって。カッコいいね。 〆は夏っぽい春霞でフィニッシュしました。
ジェイ&ノビィ
のちをさん、おはようございます😃 小江戸は涼しくて空いてる時に歩いてみたいです😁大正の鶴って初めて見た気がしますが🧐ラベルの感じから旨そう😋ふくよかな食中酒!飲んでみたいです😙
のちを
ジェイ&ノビィさん こんばんは 古き良き川越は大宮の少し先です。軽い気持ちで観光に来てください。そん時はお声掛けくだされ 大正の鶴は悪くないです。お試しあれ!
alt 1alt 2
alt 3alt 4
104
のちを
初めて頂く銘柄。 いい匂い! フルーチー私にもわかるマスカット感。もっとゴッツイお酒かと思っていたらモダンチョキチョキズでした。 帰り道で見つけたクイズ。コレ日本酒のキャップで作ってあるんです。 扇子も持って乗ってはいけないようです。
マナチー
のちをさん、いったい何屋の入り口ですか🤣
のちを
マナチーさん こんにちは 辛口のお酒がいっぱい置いてある居酒屋さんの裏口です。もう少し濃醇も置いて欲しいというリクエストをして、酒メニュー改革中っす。
alt 1
alt 2alt 3
105
のちを
久しぶりに直売場へ行ってみました。以前は酒蔵内にあった記憶なのですが少し場所が移っていました。 昔はよく呑んでいたのですがリキュールがメインになってからあまり呑まなくなってしまいました。 ちょっとだけクラッシックな感じ。なんか少しヒネ感あり。直売所なので保管は悪くないと思うけど。。。
Sanshoraku山田穂純米山廃原酒生酒
alt 1alt 2
100
のちを
蒸篭料理のお店 普段は女性ばっかりで賑わっているので入りにくいのでたまにしか行かないのですが、この日はガラガラ。 野菜蒸したものを中心に健康的に呑みました。 しっかり系の黄色いお酒。嫌いな人は嫌いそうw私はこっち系も美味しくいただける感じに仕上がってきてますから無問題。常温や燗で呑んだらひらきそう。富山なのに熊本酵母の山廃仕込とのこと。なんででしょうね? 大雪渓と合わせると違いがわかって面白かったです。 ガツン系や辛口がメインのラインナップ。 お酒が4種類しかなくて一升瓶が開かないと次のを出してくれないのが玉に瑕。
1