Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
さしゅーさしゅー
大学の頃に先生に勧められ日本酒に目覚め、そこから色々なものを飲むように❗個人的には爽酒が好き(^○^)新潟の酒も好きで酒の陣にも毎年参戦(^○^)淡麗なお酒はやっばりうまい(^○^)これから知識的にも色々学んで行きたい。

注册日期

签到

526

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1alt 2
家飲み部
59
さしゅー
バーベキューの2本目!赤武のAIR😄こちらのお酒も「カジュアルな場面で!」ということでピッタリ(^o^) 香りはラムネのよう感じとリンゴ系の香り。飲むと程よい甘みから酸味や苦味があるも直ぐにスイスイ飲めてしまう!爽快に飲める1本。先ほどの吉田蔵Uよりアルコール度数が少し高いがそう思わせないお酒🍶こちらもお肉に合ってとても美味しい😄幸せな一時!
ジェイ&ノビィ
さしゅーさん、こんにちは😃 青空☀️の下で御家族親戚が集まってのBBQ🍖良いですねー🤗吉田蔵u→赤武と続き、自由で好きなカジュアルな場面でって飲み口はサイコーでしたね😙
alt 1alt 2
家飲み部
64
さしゅー
ゴールデンウィーク初日は家族親戚とバーベキュー!それに合うお酒としてこれを!吉田蔵UのNight&Danceのユナイテッドアローズバージョンで!デザインも格好良い😄 このお酒は「自由な好きな場面で」ということでこの機会で!香りは梨やリンゴのようなフルーティーさと柑橘系のフレッシュ感もある。飲むと甘みがあり微炭酸!そこから酸味と苦味がありスッキリキレていく。低アルコールでスイスイ飲める。これは飲みやすくどんな場面でも合う。バーベキューの貝や肉にも合う!吉田蔵uらしいお酒。とても美味しく頂きました。
不二正宗純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
59
さしゅー
昨日は天気も良くお散歩!実家の近くに桜の小路があり八重桜がとても綺麗🌸 さてこんな良い日にはこれを!ねむちさんがのみれていて気になって購入😊 乾坤一で有名な大沼酒造店で醸しているふじ正宗!乾坤一は食事を邪魔しないようなお酒をコンセプトに、不二正宗はグルコースを少し高めて、どちらかというと単体でも楽しめるお酒にしているとのこと。そしてなんと言っても今回「酒未来」のお酒を飲みたかった(笑) 香りはらいちやリンゴなど穏やかな感じ。飲むと冷やして頂くと綺麗な甘みからの旨味。そこから程よい甘みが残り、そこから後味はしっかりして旨い。少し時間を置くと旨みとより良い甘みが感じられ苦味もある。より美味しい😄こちらの酒未来は甘旨が特徴なのかな。そして甘みがとにかく綺麗。和風スイーツのような甘みかな(笑)とても美味しく頂きました!
ジェイ&ノビィ
さしゅーさん、こんにちは😃 散歩できれいな花🌸見る幸せ😌良いですね 我々も昨年別の不二正宗さんいただきました😋そちらはスッキリなフルーティー辛口系でしたが、コチラはキレイな甘みなんですね🤗
さしゅー
ジェイ&ノビィさん この時期お散歩で綺麗な花を見て歩けるのが幸せですよね🌸そして不二正宗さん!綺麗な甘みと旨味も感じられました。美味しいお酒でした。大沼酒造店のレベルの高さを改めて実感しました
ねむち
さしゅーさん、こんにちは☀貴重な酒未来使用で期待値上がった不二正宗、期待以上に美味しかったですねー😋確かに綺麗な甘味が感じられる逸品でした😊綺麗な八重桜もよいですね🌸
さしゅー
ねむちさん こんばんは😄貴重な酒未来使用の不二正宗!期待大で飲んだら、それを超える美味しさでした。綺麗な甘さが良かったです。八重桜も綺麗でとても良い日でした!
Tedorigawaシャキッと辛口純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
家飲み部
61
さしゅー
これは最近飲んだお酒!大好きな手取川😄先日の春酒は飲めなかったが、これはと思って見かけて即購入! 香りはリンゴや桃の感じで辛口と書いてあるがフルーティー。飲むと程よい甘みからフンワリとした味わい。そこから酸味や少しの苦味もあり後味はシャープ。決して辛口キレッキレというわけではない。今風なモダンさが前半あり後半はキレの良さもある。いやーこれは美味しい😄バランスがとても最高。今年は初採りのタラの芽の天ぷらと合わせると最高!
ジェイ&ノビィ
さしゅーさん、どもです😃 我々は昨晩手取りさんの春酒いただきました😋仰る通りで手取川の辛口はモダンさが感じられて旨いですよね😋タラの芽の天ぷら食べたいなー
さしゅー
ジェイ&ノビィさん こんばんは😄春酒飲んだんですね!羨ましいです✨モダン辛口で美味しんですよね!タラの芽の天ぷら私も大好きで沢山食べてしまいました(笑)季節の物とお酒!幸せな一時でした!
Beau Michelleコットンキャンディー
alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
61
さしゅー
昨日は母親の誕生日!そのお祝いでこれを😊コットンキャンディー😄こちらは2年前に長野旅行した際に購入したら美味しくて毎年出るとリピートするお酒! 香りはリンゴとマスカット!柑橘系の香りも。そして米感もする。さて飲むと甘酸と微炭酸でスイスイ飲める。甘みは酸味と微炭酸でそこまで強く感じず酸味は春をイメージする良いアクセントに。ワインのようであるが、米感もしっかりして日本酒らしさもある!美味しい😄
ジェイ&ノビィ
さしゅーさん、こんにちは😃 お母さん誕生日🎂おめでとうございます🎉 お祝い感あるラベルで軽くいただける!祝い酒にピッタリな一本ですね🤗
ポンちゃん
さしゅーさん、お母さまのお誕生日おめでとうございます🎉🎂 味もラベルもお祝いにピッタリの1本ですね😊欲を言えばもうちょっと入ってたらなぁ😆
さしゅー
ジェイ&ノビィさん こんにちは!遅くなりましたがありがとうございます😄本当に軽く飲めてしまいお祝い酒としては抜群でした😊
さしゅー
ポンちゃん こんにちは😄ありがとうございます!確かに味もラベルもお祝いにピッタリでした!確かに量的には少なく、もう少し欲しいなと思いますが…美味しいから良しとします(笑)
ZaoWHITE KOJI純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
63
さしゅー
今日はSNSで美味しいと見かけたのでこちらを!地元蔵王の白麹!蔵王では初の白麹でのお酒😄最近蔵王は色々チャレンジをしている。本当に良いこと!地元として誇らしいお蔵さん😄 さて香りは今まで酢酸イソアミルのバナナの香りが強かったが、こちらはマスカットや柑橘系でとても良い香り。飲むと程よい甘みから、酸味と旨みが良くてキレも良い。白麹だからといって酸味がそこまで強くなく味わいのバランスも最高!低アルコールのためスイスイ飲める。メッチャ美味しい😄 杜氏さんによるとこのお酒は「酸味を立てるために白麹にしたのではなく、このお酒の味わいに白麹が合う」と思って白麹にしたらしい。流石素晴らしい感覚!白石市の酒蔵が白麹で醸す。何か色々話題になりそう(笑)
つぶちゃん
さしゅーさん、こんばんは😄 なんだか美味しそうなお酒ですね❣️ 白麹のお酒で酸味が強すぎなくてバランスがいいなんて😍杜氏さんの言葉も素晴らしい✨さしゅーさんの地元のお酒!注目👀ですね😆👍
さしゅー
つぶちゃん こんばんは😊ホントに美味しいお酒でした🍶ホントにフルーティーさが前面ながらもバランス良くアルコール臭さもなく。最近のんだお酒では結構上位です!
Shinshu Kirei戸沢産 ひとごこち純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
65
さしゅー
今日はこれを!信州亀齢ひとごこち!こちらは去年も参加した「酒米作って戸沢活性化プロジェクト」のクラウドファンディングに今年も参加😄お酒で地域活性化とてもよい試みだし応援したい!実際信州亀齢さんもお酒だけでなく地域のこともホントに考えながら色々行っている😄勿論お酒の美味しさもあるが、こういう所も魅力! さて香りはリンゴやマスカット!そこに上新粉のような綺麗に磨かれてる感じ。最初は甘みがやや強めでと旨みをしっかり感じ、苦味はやや強い感じ。後味も程よく美味しいがやや荒々しさあり。そこから日を置くとやはり円やかさや旨味がのってる旨さもより感じる。落ち着いて飲めるお酒🍶やっぱり旨いな!
ジェイ&ノビィ
さしゅーさん、こんにちは😃 酒蔵さんの活動に酒造りそのもの以外でも共感出来るものがあると俄然応援したくなりますね🤗岡崎さんは既にファン多過ぎだけど😆落ち着いて飲む亀齢はサイコーですね♪
さしゅー
ジェイ&ノビィさん そうなんですよ!亀齢さんはお酒のお味も勿論ですが、その取り組みというかそこに共鳴しています。私も以前地域福祉の勉強もしていて余計に応援したくなって!落ち着いて飲める亀齢は最高です
つぶちゃん
さしゅーさん、こんにちは😄 今年もクラファン参加されたのですね😊ドラちゃんも参加しようと思ったんだけど、生酒が完売したとのことで(火入はあったけど)辞めちゃったみたい😌さしゅーさんの亀齢愛が伝わります
さしゅー
つぶちゃん こんばんは😄そうなんです!今年も参加しました。購入出来るめったにない機会でしたから!本当に味のみではなく、地域やまちづくりを考えていて凄いなと心から思います😊
Yoshidagura u貴醸酒REMIX山廃貴醸酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
70
さしゅー
UTAGEでゲットした吉田蔵uの2本目!今回は山廃貴醸酒! 石川最新の酒米「百万石乃白」と石川最古の在来米「巾着」で醸したお酒!その山廃貴醸酒!山廃の貴醸酒を造れるってやっぱり吉田蔵さんは凄い! さて香りはますかっとや桃のようなジューシーさに柑橘系香り。香りは貴醸酒らしい甘み。しかしその甘みは綺麗でその後ジューシーな旨み!そこから酸味がきて後味はスッキリ。低アルコール(11度)のためスイスイ飲める😄相変わらず山廃なのにとても綺麗なお酒。貴醸酒なのに甘みが綺麗。いやーやっぱり吉田蔵大好き❤
Tsukiyoshino桜 ひとごこち原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
ずくだせ!信州の日本酒
61
さしゅー
今日宮城では桜開花宣言😄これに合わせてこれを開栓!「お花見の時期に飲んでほしい」と杜氏が思い醸したお酒。以前飲んでから美味しいと思っていたつきよしの!冷蔵庫の残数の問題とかでなかなか購入出来ず…今回は満を持して購入😊 香りは桃、りんごに独特な黒糖のような香りか 。花の香りというか蜜のような感じかな😄フルーティーあるが他のお酒のフルーティーさとは違う。 飲むと甘旨がしっかりきて、そこから最初は苦味が大分でていたが時間をおくと消えていく。酸味も程よい!後味は程よく残り美味しい😄時間とともに綺麗な味わいになっていく😄長野らしいお酒。 ここの甘みが独特で黒糖のような蜜のような味わい。「甘い」ってわけではないが旨味がのってる甘みというか…美味しいのは間違いないが表現が難しい😅皆さんも飲んでみてください!
ジェイ&ノビィ
さしゅーさん、こんにちは😃 まさに今飲むべき一本ですね🤗 長野らしいお酒😋J&N基準🧐でどういう評価になるか😄確認してみたいですー
さしゅー
ジェイ&ノビィさん こんにちは😄本当に今飲む一本ですね😄長野らしい綺麗なお酒で美味しかったです!本当に不思議な甘さで是非J&N基準で判定して欲しいです。
alt 1
外飲み部
67
さしゅー
見学や勉強会が終わり、その後蔵元さん交えての牛タン屋さんで懇親会! それに合わせて頂いたのは宝船浪の音純米酒!こちらは杜氏さんによると「杜氏さんの晩酌酒にするためつくったもの」だとか😄確かに他のものと違い香りも落ち着いた感じのリンゴ。そこから飲むと程よい甘みと酸味。旨味があり苦味はあまりせず後味もスッキリ。飲み飽きしないお酒で毎日飲みたくなるお酒。食事とも邪魔せず牛タンとも合う。なかなか牛タンに日本酒というイメージなかったがこちらはナイス! 蔵元さんとも飲める機会もなくそれも隣!とても貴重だったが酔いがまわり最後の方は眠くなり記憶も…本当に申し訳なかったと後悔。でも貴重なお話は出来たのは覚えている(笑)
ラル大佐
さしゅーさん こんにちは😁 貴重な機会でしたねー😊私も先日、仙台駅に来てた気仙沼の販売員さんと呑みましたよ✌️今日は終わり!って近くのベンチで呑み始めました😋 閖上の牛タンだと陣中かな?
さしゅー
ラル大佐 こんばんは😊本当に貴重な機会でした!ラル大佐は気仙沼の販売員さんとお呑みになったんですね!一緒に飲むと色々学べるし面白いですよね😄まさしく陣中でした!とても美味しかったです😄
ジェイ&ノビィ
さしゅーさん、おはようございます😃 居酒屋さんの素敵な企画で話を聞きながらの勉強と試飲😙そこからの懇親会まで完璧な流れでしたね🤗立派な牛タンと日本酒!酔っちゃいますよね😅
さしゅー
ジェイ&ノビィさん こんにちは😄そうなんです!本当に素敵な企画をしてもらい、それに参加できて本当に幸せでした(^o^)流れも完璧でした。牛タンと日本酒!酔ってしまいました(笑)
名取物語純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
61
さしゅー
昨日は名取市にある佐々木酒造店に酒蔵見学と勉強会😄仙台の居酒屋さんで企画してくれたもの。杜氏さんからみっちりお話を聞ける機会って本当にないから貴重! 佐々木酒造さんは震災で被災してそこから、翌年に倉庫のような所から造りを再開!そして2017年に今の建物!ほぼ震災前と同じ位置に建築😄 震災前後の話など本当に心に染みるお話。佐々木酒造さんは「地元に密着したお酒造り」をテーマに地元の米、水を使ったお酒。 さて本題!色々試飲というかテイスティングをした。そしてこちらがメインのお酒。震災月の地震前に造ったお酒。本当に貴重なお酒。見た目はゴールドっぽく、香りはやはりブルーチーズのような香りとなっている。飲むと甘みと独特の酸味。そこから旨味がくる。切れ味は意外と良く後味もスッキリ。純米酒だからか保存状態が良かったからか。震災のことを色々思いながら頂く! 本当に勉強になることばかりで行ってよかった!
Tedorigawa谷泉✕手取川 貴醸酒 Sparkling山廃貴醸酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
70
さしゅー
今日は両親の結婚記念日!そのお祝いでこれを!ちょうど昨日UTAGEで購入した手取川のお酒3本が届いた(^o^)その中でもお祝いっぽいお酒を😄 これは被災した谷泉から救出したお米とお酒を手取川で醸した山廃貴醸酒をさらに原料として仕込んだ山廃貴醸酒!普通の貴醸酒でも美味しいのに、その貴醸酒を原料に更に貴醸酒を造るとは!果たして味わいは… さて開栓と思って今回はビール瓶の栓だったので普通に開けると爆発(泣)少しがっかりしながら飲んでみる。 香りはリンゴやナシ、マスカット、柑橘系の香りやとコメ感もあり。とにかく甘い香り!飲むと予想通りの甘さからシュワシュワした発泡感。そこから旨味もあり、酸味からのドライなキレ味。最初の甘さ最後のドライ感でとても飲みやすく仕上がっている。これは旨い😄白ワインのような味わいながら旨みなどは日本酒!両親も喜んでくれて良かった!
ジェイ&ノビィ
さしゅーさん、こんにちは😃 ご両親の結婚記念日💍おめでとうございます🎉貴醸酒スパーク💥は祝い酒にピッタリですね🤗でも王冠ギャップで噴き出すのはどうしようもない😓 喜んでもらえて良かったですね😙
さしゅー
ジェイ&ノビィさん そしてありがとうございます😄貴醸酒のスパークリングお祝い酒にピッタリでした!でも王冠キャップで吹き出してしまいどうしようもありませんでした(泣)喜んでもらえて良かったです!
つぶちゃん
さしゅーさん、こんにちは😊 ご両親の結婚記念日おめでとうございます🎉🎊 特別感のある貴醸酒✨ご両親と一緒に美味しく飲めて良かったですね🥰スパークリングで王冠キャップは開栓ドキドキですよね!
さしゅー
つぶちゃん こんばんは😄そしてありがとうございます😄特別感のある貴醸酒でした!両親も満足してました!スパークリングの王冠は難易度高かったです(泣)
Yuki no Bosha美酒の設計純米吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
69
さしゅー
今回は飲んでみたかったお酒!雪の茅舎の杜氏が満を持して造る「美酒の設計」を頂く! 香りはマスカットやリンゴや桃など本当にフルーティーで綺麗な香り。お花もスイカズラのような香りもする。飲むととても繊細な甘みからクセもなく旨味もきて後味も程よい!酸味や苦味は感じないが、時間とともに少しでてくる感じではあるが本当に綺麗なお酒!雑味を感じない😊「良い日本酒飲んでるな」って感じで日本酒の良さがこれに詰まってる感じ。ここの杜氏さんは「櫂入れ、加水、濾過をしない」ことで有名らしい。それでこんなに美味しい日本酒を造れるとは本当にレベルの高い!大変美味しくいただきました。 ちなみにあてはアンコウのともあえと!海の方の道の駅でゲット😊よく合う(笑)
ヒラッチョ
さしゅーさん、こんばんは😊 美酒の設計、お飲みになられたのですね。 まさに美酒、素晴らしい日本酒ですよね👍
T.KISO
さしゅーさん、こんばんは😄 美酒の設計❣️ネーミングにピッタリですよね🎶 生酒も良いですが、私は火入れの方がさらに好きです😋
さしゅー
ヒラッチョさん こんばんは😊美酒の設計はずっと興味があって…今回初めていただきました!本当に美酒で素晴らしい日本酒でした✨日本酒の素晴らしさを改めて感じました😊
さしゅー
T.KISOさん 美酒の設計♥本当にネーミング通りのお酒でした😊日本酒の良いところが全部入ってる感じで本当に丁寧に造られています。そして火入れは更に良いのですね!是非購入して飲みたいと思います😊
alt 1
外飲み部
62
さしゅー
0次会の2本目😄泉川の純米吟醸を頂く!あると飲みたくなる(^o^) 香りはバナナ🍌からの穏やかなお米の香り!飲むと穏やかな甘みからゆっくり旨味がきて酸味や苦味はあまり感じずキレも良い。本当に食事に邪魔しないお酒。ゆっくり飲み続けたい。
alt 1
家飲み部
57
さしゅー
昨日も飲み会があり、この間のところで0次会(笑) 今回は飲んだことないものをということで気になっていた鷹勇!お初の鳥取県😄燗酒もオススメされたがまずは冷から! 香りはバナナのような感じ😄そこから乳酸の香りも。比較的穏やか(^o^) 飲むと程よい甘みからの旨味が!そこから苦味もきてキレも良い!そして梅干しとあわせて飲むとこれが旨い😄梅干しの酸味がより甘みを出してくれて味わいも良くなる感じ。日本酒に梅干し!そこの店長さん曰く「梅干しは酔い防止もあるが、意外と日本酒にも合うんです」とのこと。本当にそうだった!メッチャ旨い
ジェイ&ノビィ
さしゅーさん、こんばんは😃 鷹勇さんで初鳥取酒㊗️おめでとうございます🎉梅干しと合わせるってのがまた良いですね🤗やってみようかな😅
さしゅー
ジェイ&ノビィさん こんばんは😊初の鷹勇さん良かったですよ(^o^)美味しかったです!辛口酒と梅干し意外と合うと思います😊是非試してみてください!
つぶちゃん
さしゅーさん、こんにちは😄 意外にも初鳥取酒でしたか㊗️🎉なんて私もまだ1回しか飲んでないんですけどね😅 日本酒に梅干し❗️合いますよね〜❣️以前 奥能登の白菊のにごりと合わせてめっちゃ美味しかったです😍
さしゅー
つぶちゃん こんばんは😊そうなんです!鳥取県のは初めましてなんです。なかなか置いてる所も宮城では少ないので…美味しかったですよ!そして日本酒に梅干し合いますよね!めっちゃ感動しました😄
Daishichi本醸造生酛原酒生酒
alt 1alt 2
家飲み部
63
さしゅー
弟が二本松に出張したお土産!大七雪しぼり😄最近大七を飲む機会ちょくちょく!それも新酒の生酒! 今回は本醸造の生酒!温度帯を8から11℃で飲んでほしいと。どうしても大七というと燗酒にしたいところではあるが… まずは上記温度帯から、香りはバナナのような感じがするのと、ブルーチーズやとコメ感もしっかり。しかし生酛にしては重くはない香り。 飲むと甘みが少し強めにきて、そこから酸味や苦味や旨味が押し寄せてくる。最後はアル添のためかそこまでどっしりせず綺麗な感じ。全体的に綺麗さと旨みのコラボレーションが良い感じに😄 そして燗酒にしてみたら、やっぱりこれも間違いない😊飲んでると落ち着く感じ!ゆっくり飲みたいお酒。 すき焼きやトンカツと合わせたが負けない感じがさすが生酛。
Yamasan原酒生酒無濾過
alt 1
ずくだせ!信州の日本酒
65
さしゅー
次はお初の山三! 最近ネットとかでよく見ていて一度飲んでみたかった😄 香りは穏やかではあるがリンゴ感とかある。フレッシュは感じる。飲むと甘みからのコクというか旨味がしっかりしていて、米感もある。後味もしっかり。モダンとクラシックの中間からクラシックよりか。酒米は金紋錦だから、このコクはあるのかな。いづれにしても綺麗に造られていて飲み飽きしない。人気になる理由がわかる。
ジェイ&ノビィ
さしゅーさん、どもです😃 初山三㊗️おめでとうございます🎉そうそう!モダンシックのクラ寄りって感じで旨いですよねー🤗
さしゅー
ジェイ&ノビィさん こんばんは😄初山三!ネットでもよく見かけていて気になってたんです!クラよりのお酒で美味しかったです😄
Yamamoto純米吟醸おりがらみ
alt 1
外飲み部
59
さしゅー
0次会! 次は前のお客さんが注文してて気になった「ウキウキ」😄春らしいラベルで見た目にもウキウキ! さて香りはリンゴや梨、少しバインのような南国感というかフレッシュ感があり。飲むと甘みからの旨み。そこからの酸味が来て春感がたっぷり。後味もスッキリとスイスイ飲める。こちらはこの時期に飲んでおきたい一本!
Sogga pere et filsイリエ ソントン生酛
alt 1alt 2
外飲み部
56
さしゅー
0次会!次は一度飲んでみたかったソガペールエフィス😄ここで飲めるとは。ラベルにとても詳細に書いてあり、これだけでも満足(笑)こちらは1号と2号の混合酵母とのこと。あれっ1号とか2号酵母って今はなかったはずでは… いづれにしても珍しい酵母に期待して頂く!香りはワインのような白ブドウ感と微かに酸味系の柑橘感。お米香りはあまりしない。飲むと甘みからの酸味がきて!ワインのような感じだが、旨味もあり最後もどっしり来る感じ。日本酒らしさもありこれは面白い😊
ジェイ&ノビィ
さしゅーさん、おはようございます😃 0次会良いですね!ソガペは一度だけ長野で外飲みしましたが、今家飲みしたいと思ってる一番手です😙やっぱ旨そうですねー
さしゅー
ジェイ&ノビィさん こんばんは😄滅多に0次会はやらないのですが、時間もあって!素敵なところで良かったです!ソガペは美味しかったです。もっとワインらしいのかなと思いましたが日本酒感もしました!
Shinshu Kirei純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
外飲み部
60
さしゅー
昨日は飲み会があり、その前にたまたま見つけた日本酒が豊富なお店!0次会でお邪魔する。とてもスペースは狭いが日本酒が豊富にあり0次会にぴったり。そして最初にこちらを!信州亀齢の山恵錦!まさかここで亀齢に出会えるとは。香りはリンゴやマスカット。飲むといつもの亀齢らしく甘みが広がりそこからのチリチリ感。旨みや酸味が程よく出てきてキレも良い。とても綺麗なお酒!美味しい😄
1