Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
soumachosoumacho
呑んだ酒の記録が出来るとの事でダウンロード。 年数回、広島から車で国内色々な所へ旅に出てます。 旅先の仙台のセリ鍋屋さんで呑んだ伯楽星がキッカケで日本酒に興味を持ち、日本酒好きの同僚に勧められた而今で沼にハマりました。

注册日期

签到

266

最喜欢的品牌

7

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Toyobijinキヌヤ限定 秋のお酒純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
75
soumacho
山陰のスーパーマーケット、キヌヤ限定の東洋美人。 実は春夏秋冬、PB含めて出してくれており非常にコスパがよく有り難いことです🙏 そのおかげで入ってもすぐ売り切れちゃいます💦 昨年と同様今回も秋のお酒です。 精米歩合50% アルコール分16度 山口県萩産山田錦100% 華やかで果実感ある甘旨からスッと酸でキレる。 度数の割に飲みやすく美味いです✨ このクオリティが手軽な値段で呑めるのは流石東洋美人さんです😊 アテは餃子🥟ですが肉系と食べ合わせても単体でも旨い😇
ma-ki-
soumachoさん、こんばんわ おぉスーパー限定の美人さんってあるのですね😲 東洋美人さんも本当にハズレなしの旨酒ばかりなので限定ってすんごく気になります~🤤
soumacho
ma-ki-さん、こんばんわ😃 純米吟醸の文字の下にあるマークがキヌヤのロゴです✨ 山陰のスーパーで、島根と山口の萩地方以外にも広島には1店舗だけあって魚もオススメです🐟️👍
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、おはようございます😃 スーパーとタッグ組んだコスパの良い東洋美人さんは嬉しいですねー😇 鉄板餃子🥟パーリーにバッチリ合いそうです🤗
soumacho
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😃 季節事に入荷しますけど、コスパの良さですぐに無くなるのでタイミングは必要ですけどね😄 餃子とはまさにバッチリでした😋
Kinryo純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
蔵元部
89
soumacho
今月、こんぴらさんに訪れた際の参道にある金陵の郷で購入したお酒🍶 ラベルにも金陵の郷限定と書いてて思わず手を延ばしておりました😅 精米歩合58% アルコール分15度以上16度未満 香りはやや華やかで米の旨みにマスカットのような甘さが加わりほんのり苦味のほどよい余韻。 甘旨フレッシュで美味しい😊 旅先で濃醇純米をいただきましたが、テイストが全然違うのは日本酒の面白いところ😇
ma-ki-
soumachoさん、おはようございます 旅でお連れしたお酒は思いでと共に楽しめて良きですよね🤗 ○○限定ってついつい手が延びるの分かります~😁✨✨ 甘旨フレッシュ~美味しそうですね~🤤
soumacho
ma-ki-さん、おはようございます😃 旅先で選ぶ時、家で飲む時と2度楽しめますよね😙 ma-ki-さんも旅先の山口でたくさんGETしていたので今からレビューが楽しみです😇✨
星取パープルスター純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
97
soumacho
先月、大山を経由して鳥取県へ🚗 はわい温泉のある湯梨浜町に寄った際にラベルが特徴的だったのでお迎えしたお酒🍶 星の色でスペックや味わいが違うみたいで今回は紫色をチョイス。 精米歩合50% アルコール度14度 色は黄色がかっていますが、香りはフルーティ。 全体を通して甘酸っぱい味わいで最後にちょい苦で締めます😃 やや軽快ですが、魚よりどちらかというと肉の方が合いますね🍖
Ten'on純米生詰原酒ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
94
soumacho
大分寒くなったので、本日は豚肉と鯛のしゃぶしゃぶ🍲です。 少し前に松江でGETしていた久々の天穏さん。 ひやおろしは初めてですが、いただきます🍶 精米歩合60% アルコール分17度 島根県産五百万石100% 香りはややバナナ🍌っぽさもありますがアルコール感がありますね。 口に含むとしっかりした旨みと天穏さんらしい乳酸も感じられて苦味と渋味でドライに締めます。 過去に飲んだ純米に比べ熟成感+厚みが感じられますね。 クラシックなお酒で、私は天穏さんの乳酸が感じられる部分が結構好みなんです😊 山陰のお酒はやはり魚との組み合わせが合う🐟️
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、こんにちは😃 見事や豚&鯛しゃぶ!たしかに山陰のお酒🍶でまったり飲むのも良さそうですねー☺️
うっち〜の超〜りっぱ
soumachoさん、こんにちは。鯛シャブだけでも羨ましいのに、豚シャブもですか〜。お酒が進みそうですね😁
soumacho
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 山陰のお酒はクラシックよりで食べ合わせしやすいお酒も多いので、天穏さんも是非👍
soumacho
うっち〜の超〜りっぱさん、こんにちは😃 コメントありがとうございます🙇 おかげさまでこの日は進みすぎて飲み過ぎました💦 魚のしゃぶは自分好みで生含め、熱を調整して色々味を楽めるのがいいです😊
Sugata艶すがた純米吟醸原酒
alt 1
alt 2alt 3
90
soumacho
今宵の家飲みは姿さん。 久々の栃木酒です🍶 さけのわのおかげで知った銘柄でおかげさまで見かけた際に手にとってました😙 精米歩合55% アルコール分17.5% 山田錦20%五百万石80% 家飲みのひやおろしは今年初かな🤔遅すぎ💦 日本酒度0とは思えない蜜のような甘旨で芳醇。 まろやかで度数が高いだけあって飲み応えもありますね。 ボリュームある甘旨をほんのり支える酸と苦味。 こりゃー美味いっす😋 アテは淡路産の太刀魚の塩焼きに湯豆腐、徳島県で買って帰ったゆずかぶら。 ゆずかぶらの酸との相性が良くて酒がススム😊
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、こんにちは😃 さけのわで知った姿さん‼️お手に取っていただきありがとうございます🤗誰目線なん?って感じですが😅アテも良くて旨そうですねー😋栃木愛🥰
soumacho
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 なにをおっしゃいます‼️ 栃木酒(特に)を含めいつも参考にさせていただいてます👍 まだ4銘柄なので、栃木愛を名乗れるよう経験値を増やしていく所存です😇✨
Juyondai中取り無濾過純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
96
soumacho
高松旅ラストは十四代。 メニューにあればついつい飲みたくなって頼んじゃいます😙 精米歩合50% アルコール分15度 華やかな吟醸香で口に含むと甘旨でジューシーな味わい。力強さもありながら余韻は心地良いです😊 そのままで十分楽しめますが、今回は焼き牡蠣🦪やオリーブハマチの刺身と組み合わせた所、オリーブハマチとの相性は絶品でした👍 カミさんの誕生日なのに、私の方が満喫してしまいましたがWin-Winということで✨
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、こんばんは😃 オリーブハマチ!以前物産館で食べそびれたんですよね🥲誕生日🎂を理由に飲み食いを楽しむ🤗それこそが夫婦の楽しみかもですよ😊
soumacho
ジェイ&ノビィさん、こんばんわ😃 オリーブハマチは酒とも合うし、美味しかったですよー😋 夫婦で飲み食いを楽しむ、おっしゃる通りで楽しませていただきました😊
ポンちゃん
soumachoさん、こんにちは🐦🐦 十四代とこのお料理!最高に幸せな一日の終わりですね✨ オリーブハマチ食べたことなくて💦普通のハマチと違う感じですか?
soumacho
ポンちゃん、どうもです😃 十四代って今回含め、外飲みで最後の方に飲むことが多いのでお酒だけで飲む傾向があるんですよね💦 オリーブハマチの体感ですが、ハマチより臭みが少なくさっぱりさせた感じです。
Mansakunohana超限定BLACK純米大吟醸原酒
alt 1alt 2
83
soumacho
高松旅での5杯目。 まんさくの花さんはお初です😃 精米歩合45% アルコール度16度 兵庫県産山田錦100% 旨口から徐々に甘さが拡がりまろやかでモダンな味わい。 甘エビの唐揚げと美味しくいただきましたが、そのままでも旨いです😊
ma-ki-
soumachoさん、おはようございます 高松旅の宴色々呑まれたのですね🎵 こちら私も家呑みしたのですが、旨味~甘味全く同じ印象を受けた旨酒でした😋 揚げ物とも合いそう~美味しいお酒ですよね🤗
soumacho
ma-ki-さん、おはようございます😃 ここぞとばかりの外飲みでした✨ 感じ方の印象が同じなので安心しております😁 甘みの乗っかっていく感じが特徴的でしたね🍶
alt 1
alt 2alt 3
79
soumacho
4杯目は龍神。 1年前に同酒造の尾瀬の雪どけをいただきましたが、龍神は初。 精米歩合50% アルコール分15度 香りは華やかで梨のような果実感あるフレッシュな甘酸から苦味でキレる。 甘さと酸味のバランスがよく、しかし良い苦味で単調にしないので美味しい😊 自分が好きなタイプのお酒🍶 アテは刺盛りで特にサワラの炙りとの食べ合わせが非常に美味かったです😋
ma-ki-
soumachoさん、こんにちわ 宴を楽しまれたのですね~😋 尾瀬の雪どけさんは変化球をいただいて以来なので、こちらの龍神さんも気になりますね~🤗 そして刺し盛りがこれまた美味しそうです~🤤
soumacho
ma-ki-さん、こんにちは😃 外飲みはここぞとばかりに飲んじゃいます🍶 龍神さんは結構好みで美味しい上に、サワラの他にサザエとオリーブハマチと満喫させてもらいました😇
alt 1alt 2
82
soumacho
3杯目はお初で雨降さん。 精米歩合90% アルコール分8度 岡山県産雄町100% 改めてみると凄いスペック。 天然赤色酵母を使用しているのか、桃色です🍑 めっちゃ甘くて、酸味も強力😳 まるでイチゴジュースのよう🍓 好みは分かれるかもしれませんね。 雄町米でこんな味わいになるとは日本酒恐るべし💦💦 ペアリングは合わないと思ってましたが刺身とはアカンかったんです😵‍💫ホタテの揚げ餃子みたいなドッシリしたのとはイケました😗👌
ポンちゃん
soumachoさん、こんにちは🐦 先日同じの飲みましたが、めっちゃ甘いですよね😳お刺身とアカンの凄く分かります🤣カルボナーラと飲んでも負けてないことにビックリ😂
soumacho
ポンちゃん、こちらでも😃 中々個性的なお酒でしたね😅 確かに生クリームやチーズ系のようなパワーがある食べ合わせの方が相性よさそうですね🤔
alt 1alt 2
alt 3alt 4
蔵元部
74
soumacho
2本目は金陵さん。 午前中に金比羅詣をした際、参道にある金陵の郷も見学させていただきました🍶 直売にて家飲み用に違うスペックを購入したんですが、折角なので😄 精米歩合70% アルコール分15度以上16度未満 讃岐産オオセト100%使用 オオセトは香川県のみで栽培されている酒米ではなく食用米だそうですが、酒米でのみ使われているというのを、昼に寄った高松市の酒屋のご主人に教えていただきました🙇 穏やかなふんわりしたお米の香り。 穀物感ある旨口で名前の通りコクも感じるやや辛口で厚みのあるお酒🍶 アテは大根サラダとフライドポテト。 大根サラダのドレッシングの酸と川鶴とも合わせた梅水晶と酸のあるアテとの相性はgoodでした👍
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、こんにちは😃 奥さんお誕生日🎂おめでとうございます🎉四国は我々未到の地なので😅いずれはゆっくりと訪れてみたいです😌
soumacho
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 ありがとうございます🙇 四国はちょうど10年前に一周した事がありまして、非常に良き場所ですよ😊 訪れた際の旅行記をお待ちしております✨
川鶴さぬきオリーブ酵母仕込み純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
75
soumacho
今日はカミさんの誕生日で高松市に来ており、久々の外飲み🍶 スタートは川鶴さんのさぬきオリーブ酵母仕込み🫒 精米歩合58% アルコール分14% 香川県産米100% 香りはフルーティですが甘みはそこまで強くなく、旨みと酸主体から苦味でキレますが度数も少し低いので軽快で飲みやすい😊 アテは梅水晶と茶碗蒸しですが、梅水晶との組み合わせがうまい😋
ma-ki-
soumachoさん、こんばんわ 奥様のお誕生日おめでとうございます🎉 高松まで出掛けての祝酒良きですね✨ お食事に合いそうなお酒ですね😋 奥様と楽しくて美味しい宴は最高ですね🤗
soumacho
ma-ki-さん、こんばんわ😃 ありがとうございます🙇 川鶴さんは軽快で飲みやすいです。 おかげさまで色々なお酒と美味しい食事で楽しく過ごさせていただいております😊
ポンちゃん
soumachoさん、大変遅ればせながら奥さまのお誕生日おめでとうございます🎉🎂 川鶴さん、讃岐くらうでぃしか飲んだことなくて💦さぬきオリーブ酵母のお酒気になってるので飲んでみたいです!
soumacho
ポンちゃん、こんにちは😃 お祝いありがとうございます😊 私は逆で気にはなってるんですが讃岐くらうでぃを飲んでないんですよ💦 こちらの川鶴さんは軽快で飲みやすく、中々良かったですよ👍
alt 1
alt 2alt 3
93
soumacho
今日はお休みでしたが疲れが溜まっていたのか、家🏠️で大人しくしておりました。 こんな休日のチョイスは少し贅沢に飛露喜さんで🍶 さけのわを始める前に外飲みでいただいた事はありましたがその際のスペックは全然覚えていないです😅 精米歩合 麹米40% 掛米50% アルコール分16度 山田錦100% 華やかな香りに甘旨フルーティで綺麗な味わいからほんのり心地良い苦味でキレる。 こりゃーウンマイです😊 肴は岡山県真庭市の方で作られてる鯖寿司で。 寿司🍣と日本酒🍶の組み合わせはたまりません😇
ma-ki-
soumachoさん、こんばんわ お疲れ様です🍀 そして疲れた体にはゆっくり家呑みですよね😁✨✨ そして飛露喜さんの純米大吟醸とお寿司~🤤 それはたまらないペアリングですね~🤤
soumacho
ma-ki-さん、こんばんわ😃 ma-ki-さんこそ本日お仕事だったそうでお疲れ様でした🙇 ホントは出かけたかったんですが体が動きませんで😅 じっくり家呑みで今夜は過ごしております😊🍶
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、こんばんは😃 心身共に疲れた時はゆっくり家🏠で休んで😌しみじみと旨い酒を飲むに限りますね☺️ 鯖寿司とかサイコー‼️
soumacho
ジェイ&ノビィさん、こんばんわ😃 おかげさまで1日休んで復活しました😤 たまにはこういった日も必要ですね。 鯖寿司と飛露喜はサイコーでした😇
alt 1
alt 2alt 3
89
soumacho
今月、草津温泉に行っていたオカンからのお土産🍶 まさかの榛名山のぐんまちゃんラベル。 8月の関東旅行で榛名山のぐんまちゃんカップを自分に購入して飲んでるので、チョイスの基準がどうも親子同じみたいです😅 よく言ってる気がしますが、ラベルのデザインって大事ですね✨ 香りは穏やか。 甘口で苦味や酸味などは少なく、やはり飲みやすいですね😊
ポンちゃん
soumachoさん、こんばんは🦉 ラベルがドアップで見たことあるけどなんだったっけ〜って😆ぐんまちゃんでしたね❣️見たら絶対買う可愛さです😻ラベルほんと大事ですね😊
soumacho
ポンちゃん、こんばんわ😃 ワンカップは全体像だったので、顔のドアップはわかりにくいかもしれませんね。 だが、それがいい😙 見た目通りの甘口で今宵もいただいております😊
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、こんばんは😃 さすが親子!ぐんまちゃん被りですね🤗 こういうお土産は嬉しいですね♪
soumacho
ジェイ&ノビィさん、こんばんわ😃 ぐんまちゃんラベルを渡された時は思わず吹き出しました😁 にしてもホントありがたいことです😙
alt 1alt 2
89
soumacho
カミさんの友人からの松江土産で松江に酒造があるお酒🍶 李白は中国の詩人の李白から来ているそうで、命名の逸話も中々由緒あるそうです。 精米歩合68% アルコール分14度 島根県の酒造好適米、神の舞を使用。 神の舞は五百万石と美山錦を交配した島根県のみで栽培されてるそうです。 香りは穏やかで口当たりは米の旨みか、スッキリとした酒質で辛口で締める。 ヤズの刺身と合わせましたが島根のお酒はとにかく魚とよく合う😊
Toyonoaki思い出のへるん純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
94
soumacho
今、放送しているNHKの連続ドラマ小説「ばけばけ」のモデルになってる小泉セツとしまねっこがデザインされているラベル。 小泉八雲・セツ夫婦ゆかりの島根県の酒米と熊本県の酵母をかけ合わせたお酒だそうです🍶 先月、松江に食材を調達しにいった際に見かけ持ち帰りました🚗 ラベル買いです😙 ドラマも毎日観てまして、セツがモデルのトキが中々苦労しております💦 時系列としてはその後に、カミさんの友人にたまたま豊の秋の上撰をお土産でいただいてます😙 精米歩合55% アルコール分16度 島根県産緑の舞100% 上立ち香は強くはないですが、含み香はライチ系の上品な香りが拡がり、米の旨み中心でほどよい酸からの苦味とほどほどの辛さでスッキリ締めます。 先日いただいた上撰より削っているだけあって綺麗で爽やかに仕上がってます😊 2日目はカドがとれた感じで甘さとまろやかさが出てきました。 日本酒は奥が深い🤔
alt 1alt 2
alt 3alt 4
94
soumacho
松江に行っていたカミさんの友人からのお土産。 地酒の土産は本当に嬉しいです😙 アルコール分15度 穏やかな穀物感ある香り。 ふくよかでカラメルのような甘さにほどよい酸も感じられ、チリチリっと辛さで締める🍶 苦味や渋味は少なく飲みやすい。 温燗で飲みましたが、熱燗でもいけそう😊 煮込みラーメンで組み合わせましたが、具のイカや豚肉、うずらの卵などにも力負けせず、食べ合わせやすい食中酒向け😋
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、こんにちは😃 ホント!地酒の土産🍶って普段は買わないお酒に会えるのが嬉しいですよね🤗 当たりばかりでは無かったりするけど😅それもまた良きですね♪
soumacho
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 お土産はまだ見ぬ地酒との出会いのきっかけになりありがたい事です😄 昨日は鍋🍲でいただきましたがこちらとも食べ合わせ良きでした👍
Tonbo赤とんぼ特別純米
alt 1
alt 2alt 3
102
soumacho
先月、福岡で調達して帰ったお酒🍶 若波酒造さんの若波は以前、福岡の角打ちでいただいたのですが、蜻蛉シリーズはお初。 精米歩合60% アルコール分16度 香りは穏やかで米の旨みある味わい。ほのかに甘みもあって、そこからしっかり酸で引き締めますが辛さもある。 うむ。美味しい😊 アテはおでん🍢でいただきましたが酒もおでんもスイスイ進みます😋 もちろんお酒だけでもイケますね👍
ポンちゃん
soumachoさん、こんばんは🦉 こちらの夏酒を飲みましたが美味しかったのでこちらも気になりました😊若波酒造さんのお酒は今のところハズレなしなのでいろいろ飲んでいきたいです!
soumacho
ポンちゃん、おはようございます😃 夏に飲まれていましたね🎐 地元では蜻蛉シリーズは取扱ってなく、若波シリーズの本醸造も良かったので信じてお迎えして正解でした😄
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、こんにちは😃 仙禽さんの赤トンボは待機中ですが、コチラの赤蜻蛉もレビュー見て気になりますね😋 深い鍋にタップリのおでん🍢がまた良いですね🤗
soumacho
ジェイ&ノビィさん、こんばんわ😃 仙禽の赤トンボの捕獲は流石ですね😁 レビュー楽しみにしております✨ こっちの蜻蛉も美味しかったです👍 若波酒造さんもやりますよー😊
abe純米大吟醸
alt 1alt 2
98
soumacho
あべシリーズの黒ラベル。 9月から純米大吟醸はGOLDに名前を変更したそうです。 8月に購入したので旧名:純米大吟醸です。 こちらは蔵元で購入したので仕込みロットは直売限定のVol.0。 精米歩合45% アルコール分13度 新潟県産越神楽を使用。 越神楽は阿部酒造と同じ柏崎市にある原酒造が開発に携わった山田錦を親にもつ酒造好適米だそうです。 フルーティな上品で優しい甘みにあべさんらしい柑橘系の酸味から苦味が加わりキレていく。 こちらも美味しい😙 +と比べると酸は強くなく全体的にバランスよく仕上がってます😊 あくまで+と比べるとです😇
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、こんにちは😃 白地から黒地へとあべちゃん💛飲み比べ!良いですねー🤗比べたからこそ伝えられるレビューですね!
soumacho
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 中々、同じ銘柄のスペック違いを買っても間に別銘柄を挟む事が多いので良い飲み比べをさせていただきました😊 セラーの開ける順番はいつも考えらされます😙
alt 1
alt 2alt 3
98
soumacho
新潟旅行で購入していたあべさん。 こちらは蔵元に行くのをまだ迷っていたタイミングでしたので新潟市内で購入しています。 精米歩合45% アルコール分12度 +は柱焼酎仕込により酒粕を蒸留した単式蒸留焼酎が加わってるから+なんだそうです。凄いな〜🤔 けっして華やかではないですが旨そうな香り、柑橘系の酸が主体でお米の旨さと甘さが加わり酸を残しながらキレていく。 雑味も少ない上に軽快で飲みやすく、単体で飲んでも海鮮や刺身(今回はバトウダイ)で組み合わせても非常に美味しいですわ😊 今日は急に寒くなったので島根県松江市で食材を調達に行きアンコウやカニ、ヤリイカなどを入れた素材の暴力海鮮鍋🍲 しかし山陰のスーパーではそれぞれが500円以下でとにかく安いです。
ポンちゃん
soumachoさん、こんにちは🐦 +の説明を3回読みましたが…とにかく美味しそうですね😆👍勉強します🤣 そういえばあべさんも新潟でしたね!実り多い旅行でしたね👍✨
soumacho
ポンちゃん、こんにちは😃 あまり日本酒で焼酎仕込って聞きませんよね💦 酒造りも中々奥が深い😅 美味しいのは間違いないです👍 関東、新潟旅行で購入したお酒もあっと言う間に残り1本です🥲
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、おはようございます😃 あべちゃん💛➕の焼酎仕込み!コレは気になります!秋めいてきて🍁お鍋も美味い季節になってきますね🍲
soumacho
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😃 醸造+蒸留の組み合わせと変わってますよね✨ 細かい違いを語れるよう精進します😅 これからは鍋🍲と酒🍶の組み合わせが増える楽しい時期ですよ😙👍
alt 1
alt 2alt 3
95
soumacho
さけのわでも話題になってる玄宰さん。 関東旅行の際に入手して帰ろうと計画してまして、無事にはせがわ酒店日本橋店さんで入手して帰ってました😙 精米歩合50% アルコール分15度 会津産福乃香100% 福乃香は福島県の酒造好適米でお初です。 開栓はシュポっといい音。 ほんのり果実感ある華やかな香りでマスカットのような甘さ。 チリチリガス感も感じられて柑橘系のほどよい酸とわずかな苦味でキレも良し😊 これは好み😋 話題になってるのも頷けます。 恐るべしはさけのわの情報網🤔 豚バラと大根の煮物との組み合わせが特にウンマかったです✨
ma-ki-
soumachoさん、おはようございます 玄宰さん、さけのわでもよく拝見して私も気になっていたのですが、ガス感に柑橘系でバランスも良さげなレビューで美味しそう🤤 さけのわさん情報恐るべし!ですね🤗
soumacho
ma-ki-さん、おはようございます😃 話題になってるだけあっての美味しさでしたね✨ 特約店が愛知県より東側なので早く西日本に来て欲しいです😅
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、こんばんは😃 狙い通りゲットの初玄宰さん㊗️おめでとうございます🎉さけのわ情報ℹ️は間違いないですよねー🤗
soumacho
ジェイ&ノビィさん、こんばんわ😃 いやー、玄宰さん美味いですね😇 さけのわ情報の信頼度は上がるばかりです✨ これから色々なスペックでリリースしてくるでしょうから今後も楽しみですね😋
1